機械

独シューラー、50%の増収に

プレス機械世界最大手の独シューラーは1月25日、2011/12年第1四半期(2011年10-12月)決算の売上高が前年同期比50%増の2億7,600万ユーロに拡大したと発表した。11年末の受注残高は11億5,000万ユー […]

金属労組ベア要求、最大6.5%の方向

金属労組IGメタルのバーデン・ヴュルテンベルク支部は1月25日、3月に始まる労使交渉で最大6.5%の大幅ベースアップを要求していくことを提案した。自動車産業が盛んな西南ドイツにある同支部の提案は他の支部の指針とみなされて

三一重工―独Putzmeister買収へ―

コンクリートポンプの有力メーカーである独Putzmeisterは1月27日、中国の建機大手・三一重工が香港の投資会社CITIC PE Advisorsと共同で同社を完全買収すると発表した。中国企業がドイツの有力メーカーを

ハンガリー投資は総額2千億フォリント

スイスのエンジニアリング大手ABBは、ハンガリーのエネルギー・オートメーション事業に対して、過去20年間に2,000億フォリント以上を投資した。ハンガリー子会社のタニャ・バイニオ社長が17日の記者会見で明らかにした。 \

Krauss-Maffei Wegmann―EDAGの車両装甲化事業を買収―

軍需大手のKrauss-Maffei Wegmann(KMW、ミュンヘン)は23日、技術開発大手EDAGの民間車両装甲化事業を譲り受けることで合意したと発表した。中南米事業の強化に伴う論理的な帰結と説明している。取引金額

Bosch―米社の自動車診断機事業を買収―

自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は24日、米複合企業SPXグループから自動車故障診断機子会社SPX Service Solutionsを買収することで合意したと発表した。自動車修理工場向けの事業を強化する

Manroland AG―3分割へ―

11月に倒産した印刷機械大手Manrolandの暫定管財人は18日、同社を3分割する方針を発表した。輪転機を製造するアウグスブルク工場は独中堅企業のPossehlグループが買収、オッフェンバッハの枚葉印刷機工場も経営陣が

Siemens

電機大手の独Siemensが24日発表した2011年10-12月期(第1四半期)暫定決算の最終利益は14億5,700万ユーロとなり、前年同期の17億5,300万ユーロから17%減少した。再生可能エネルギー事業の不振や医療

Mann+Hummel

フィルター大手の独Mann+Hummelは9日、ブラジルの水処理設備メーカーFluid Brasilを完全買収したと発表した。自動車部品分野に偏った事業構造を改めることが狙い。Fluid Brasilは従業員数が80人で

Heidelberger Druckmaschinen

印刷機械大手の独Heidelberger Druckmaschinenは17日、事業効率改善プログラム「FOCUS 2012」の一環で従業員2,000人を削減すると発表した。2013/14年度までに営業利益を約1億5,0

独機械受注が約2年ぶりに後退、11月は12%減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が12日発表した独業界の2011年11月の新規受注高は前年同月を実質12%下回った。受注減は2010年1月以来で、1年10カ月ぶり。国外受注が17%減少、国内も2%落ち込んだ。VDMAのエコ

Manroland AG―複数の投資家が工場買収に関心―

昨年11月に倒産した印刷機械大手Manrolandの暫定管財人ヴェルナー・シュナイダー氏は4日、ドイツ国内にある同社の3工場の買収に複数の投資家が強い関心を示していることを明らかにした。今月末までに売却交渉をまとめ上げた

省エネ性能表示、義務対象の製品を拡大へ

ドイツ政府は12月下旬の閣議で、エネルギー性能の表示に関する法案を了承した。欧州連合(EU)指令(2010/30/EU)を国内法に転換するもので、これまで白物家電などに限られていた省エネ性能の表示義務を他の製品にも拡大す

Haas Schleifmaschinen GmbH―和井田製作所と提携―

工作機械メーカーの独Haas Schleifmaschinen(トロッシンゲン)が同業の和井田製作所と1月1日付で業務提携を開始した。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が報じた。 \ 和井田はHaas製品の販

独シューラー、BMWから過去最大の受注

プレス機械世界最大手の独シューラーは15日、独高級車メーカーBMWから今年1年で7基のサーボプレス機を受注したと発表した。レーゲンスブルク、ライプチヒ、中国・瀋陽のプレス工場に計3基の高速サーボプレス機を納入したほか、ド

Kuka

独産業用ロボット大手のクーカ(KUKA) は21日、2011年第4四半期に大手高級車メーカーからアルミニウム製の軽量車体部品を接合する精密装置を受注したと発表した。具体的な企業名は公表しておらず、受注規模も5,000万ユ

―独石炭発電所建設市場から撤退へ―

日立の欧州エネルギープラント子会社Hitachi Power Europeは15日、独デュースブルク本社の従業員集会でドイツの石炭発電所建設市場から撤退することを明らかにした。福島原発事故を受けて政府が打ち出したエネルギ

Siemens AG―ロシア国鉄から高速鉄道受注―

電機大手のSiemens(ミュンヘン)は19日、ロシア国鉄(RZD)から高速鉄道8編成を受注したと発表した。取引価格は6億ユーロで、30年間の保守サービスも含まれる。 \ 受注した車両はドイツの高速鉄道ICE 3をベース

機械業界、2012年生産高を下方修正も

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は19日の記者会見で、独業界の2012年生産高予測を前年比4%増の約1,970億ユーロに据え置いた。ただ、市場の先行き不透明感は強まっており、今後の景気動向次第では下方修正する可能性もあると

ドイツの兵器輸出、2010年は21億ユーロに

ドイツ連邦経済技術省(BMWi)がこのほど発表した軍事輸出に関する報告書によると、2010年に政府が認可した兵器および軍需関連品(個別認可)の輸出件数は1万6,145件で、前年に比べ57件減少した。認可額も2億8,900

製造業売上が3カ月ぶりに増加、10月は+0.5%に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2011年10月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.5%増(暫定値)となり、3カ月ぶりに拡大した。国内と国外がそれぞれ0.5%、0.7%増加。国外はユーロ圏が0.

Daimler AG―技術サービス子会社MBtechを仏AKKAに売却―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は8日、技術サービス子会社MBtechの資本65%を仏技術サービス大手AKKA Technologiesに譲渡すると発表した。同子会社への出資比率を35%に引き下げ、合弁化

SMS Holding GmbH―アジア事業を強化―

金属加工機械大手のSMS(デュッセルドルフ)がアジア事業の強化している。同地域の競合との価格競争に勝ち残るために投資を拡大、生産コストを削減する計画だ。 \ 同社は事業の75%をユーロ圏外で展開している。特に中国は30%

Thyssenkrupp AG―民間船事業を投資会社に売却―

鉄鋼系複合企業のThyssenkrupp(エッセン)は12日、民間船事業を投資会社の英Star Capital Partnersに売却することで合意したと発表した。今後は造船事業の経営資源を利益率の高い軍用船分野に絞り込

Deutsche Bahn AG―独~ロンドン間ICE、運行開始が延期に―

鉄道大手のDeutsche Bahn(DB)はドイツ~ロンドン間で高速鉄道ICEを運行する計画の延期を余儀なくされたもようだ。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙などが同社関係者への取材をもとに8日報じた。 \ DBは昨

Manroland

11月に倒産した印刷機械大手Manrolandを競合のKoenig & Bauer(KBA)が買収する可能性が出てきた。KBAのクラウス・ボルツァシェーネマン社長は9日、「(買収に)関心があることを管財人に伝え

独オール・フォー・ワン、同業の買収完了

中小企業向けにSAPソリューションサービスを提供する独オール・フォー・ワン・ミッドマーケット(フィルダーシュタット)は2日、同業のシュテープ・アンヴェンドゥングスジュステーメ(アプシュタット)の買収手続きが完了したと発表

塗料・インキ業界、2011年売上成長率7%に

独塗料・印刷インキ産業連盟(VdL)は11月29日、業界の2011年国内生産高が前年比3%増の180万トンに拡大するとの見通しを発表した。自動車・機械向け塗料の需要が旺盛なためで、成長率は昨年に引き続き過去10年間の平均

Vattenfall Europe AG―CCS施設の建設断念―

欧州エネルギー大手のVattenfall Europe(ベルリン)は5日、二酸化炭素(CO2)の分離・貯蔵(CCS)技術確立に向けたプロジェクト施設を独東部のイェンシュヴァルデに建設する計画を中止すると発表した。プロジェ

機械受注10月も増加

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が11月30日発表した2011年10月の独業界の新規受注高は前年同月を実質1%上回り、これまでに引き続き拡大した。国内受注が5%増加、1%減となった国外の不振を相殺した。新規受注が売上高を上

コマツ、ロシア工場から大型ダンプカー出荷開始

建機大手コマツのロシア・ヤロスラブリ工場は1日、鉱山向け大型ダンプカー「HD-785-7」の出荷を開始した。年末までに50~100台を生産する予定だ。 \ 同ダンプカーの最大積載量は91トンで、販売価格は100万米ドルに

米投資会社、独工作機械子会社を売却へ

米工作機械大手MAGの独子会社MAGヨーロッパ(ゲッピンゲン)は11月22日、米投資会社マックスコアが保有する同社の出資分を信託機関に移管することで合意した。経営体制を刷新し、財務体質を強化するのが狙い。委託を受けた信託

Manroland AG―会社更生手続きの適用申請―

経営難の独印刷機械大手Manroland(オッフェンバッハ)は25日、アウグスブルク区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。倒産規模はドイツで今年最大。出資者Allianz Capital Partners(ACP)と

風力発電市場で中国台頭が鮮明に

世界の風力発電市場で中国の存在感が急速に高まっている。企業コンサルティング大手のローランド・ベルガーが28日発表した業界動向によると、中国で新規設置される風力発電装置の出力は10年の年13ギガワット(GW)から15年には

デンマークの産業用ポンプメーカー、新工場を建設

デンマークの産業用ポンプメーカー、グルンドフォスは25日、ハンガリー中西部のセーケシュフェヘールヴァールに同国で4番目となる新工場を建設すると発表した。投資規模は90億フォリントに上るという。 \ グルンドフォスはまず、

Sietas

老舗造船会社のSietasは18日、会社更生手続きの適用をハンブルク区裁判所に申請したと発表した。数年前から経営が悪化しており、債務超過に陥った。従業員700人が影響を受ける。同社は1635年の設立で、約400年の歴史を

独工作機械業界、第3四半期受注が約30%増に

独工作機械工業会(VDW)は22日、2011年第3四半期の業界受注高が前年同期を29%上回ったと発表した。増加幅は金融・経済危機の反動が大きかった第1四半期(同130%)、第2四半期(83%)を下回ったものの、受注水準は

ドイツ風力発電設備メーカー、ウクライナでタービン生産

ドイツ風力発電設備メーカーのフーアレンダーが、ウクライナ東部ドネツク地方にあるクラマトルスク重機工場で同国市場向けにタービンを製造する。大手の風力発電機メーカーがウクライナで現地生産に乗り出すのは、デンマークのベスタスに

独IT企業フォーカム、米シンシナティ大学と研究提携

独ITサービス会社のフォーカム(Forcam、フリードリヒスハーフェン)は10日、米シンシナティ大学付属インテリジェント・メンテナンスシステム研究所(IMS)と提携することで合意したと発表した。製造機械・プラント向けの予

Siemens AG―複合素材関連のソフト会社買収―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は9日、米国のソフトウエア企業Vistagy Inc.を買収することで合意したと発表した。産業用ソフトのポートフォリオを強化する狙い。買収価格は公表しないことで合意した。取引は独禁

Siemens AG―成長鈍化見込む、今期利益は横ばいに―

電機大手のSiemens(ミュンヘン)は10日の決算発表で、2012年9月通期の業績が伸び悩むとの見方を示した。世界的な景気減速の影響を受けるためで、継続事業の利益は横ばいにとどまると予想。売上成長率も3~5%程度を見込

ABB

スイスの重電大手ABBは15日、オーストラリアのエネルギー機器メーカーPowercorpを買収することで合意したと発表した。製品の幅を広げるほか、これまで手薄だった豪州で足場を強化する狙い。取引金額は公表しないことで合意

農業機械業界、11年売上は28%拡大

農業機械業界が好調だ。ドイツ機械工業連盟(VDMA)農業機械部会のベルント・シェーラー部長は『フランクフルター・アルゲマイネ』紙とのインタビューで、独農業技術・機械産業の2011年の売上高が前年比28%増の70億ユーロに

ベアリングで競争法違反か、欧州委が立ち入り調査

欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、複数のベアリングメーカーが反競争的行為に及んでいる疑いがあるとして、対象各社に立ち入り調査を実施したと発表した。企業名は明らかにしていないが、これまでにスウェーデンのSKF、独シェフラ

ベアリングで競争法違反か、欧州委がSKFなどに立ち入り調査

欧州委員会は8日、複数のベアリングメーカーが反競争的行為に及んでいる疑いがあるとして、関係各社に立ち入り調査を実施したと発表した。対象企業は明らかにしていないが、これまでにスウェーデンのSKF、独シェフラーが調査を受けた

ベアリングで競争法違反か、欧州委がSKFなどに立ち入り調査

欧州連合(EU)の欧州委員会は8日、複数のベアリングメーカーが反競争的行為に及んでいる疑いがあるとして、関係各社に立ち入り調査を実施したと発表した。対象企業は明らかにしていないが、これまでにスウェーデンのSKF、独シェフ

上部へスクロール