自動車

ダイムラーとルノー・日産、メキシコ工場を着工

独自動車大手のダイムラーとルノー・日産アライアンスは3日、メキシコ中部のアグアスカリエンテスでダイムラーと日産が折半出資で設立した合弁工場(COMPAS)の定礎式を行った。メルセデス・ベンツおよびインフィニティブランドか […]

Magyar Suzuki

スズキ自動車のハンガリー子会社マジャールスズキ は3日、3月に発売した新型「ビターラ」が「ハンガリアン・クオリティ・プロダクト賞」(車両部門)と「優秀イノベーション賞」をダブル受賞したと発表した。ハンガリーのエステルゴム

VW、ロシアのエンジン工場が稼働

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは4日、ロシアのカルーガに建設したエンジン工場の操業を開始した。1.6リットルのガソリンエンジンシリーズ「EA211」を生産する。このEA211は、VWのカルーガ工場で生

SsangYong

韓国の双竜自動車 は、7人乗りタイプの新型SUV「チボリ」を、9月に開幕するフランクフルトモーターショー(IAA)で公開する。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、9月3日付)が報じた。新型「チボリ」の概要はまだあまり明

フォード、タタルスタン共和国のエンジン工場を稼働

米自動車大手のフォード・モーターとロシア同業ソレルス(Sollers)の合弁会社フォード・ソレルスは3日、タタルスタン共和国のエラブガに建設した新しいエンジン工場の操業を開始した。投資は約2億7,500万ドル。新工場では

MAN

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手MANトラック・アンド・バス は8日、ミュンヘン工場で新しいキャビン用塗装施設の起工式を行った。既存の塗装施設に隣接して、総床面積約1万8,000平方メートルの新棟を

マツダとソラーズ、ウラジオストク工場の設立検討

マツダとロシア自動車大手のソレルスは4日、ロシア極東のウラジオストクにある両社の合弁会社マツダソラーズマヌファクトゥリングルース(MSMR)」のエンジン工場を設立する検討を開始することでロシア連邦政府と合意し、覚書を締結

Faurecia

仏自動車部品大手のフォルシア は2日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループのイニシアチブ「FAST(Future Automotive Supply Tracks)」の戦略提携企業44社の1社に選ばれたと発表

伊藤忠、いすゞ、露2社の4社が戦略・包括提携で覚書締結

伊藤忠商事、いすゞ自動車、ロシア複合企業ベーシック・エレメントの自動車・エンジニアリング子会社であるロシアン・マシーンズ、ロシアン・マシーンズが61.05%を出資するロシア商用車大手のGAZの4社は4日、戦略・包括的協業

OptiCharge

太陽光発電を利用した独立型の電気自動車用充電ステーションを開発するドイツの研究開発プロジェクト。コンテナの屋根に太陽光発電パネルを設置し、太陽光による電力をコンテナ内に設置したバナジウムレドックスフロー電池に充電する仕組

シュコダ自の世界出荷台数、8月は3.4%減

チェコのシュコダ自動車は9月7日、2015年8月の出荷台数が7万700台となり、前年同月に比べ3.4%減少したと発表した。西欧と中欧では好調だったものの、中国とロシアを含む東欧の大幅な落ち込みを相殺できなかった。 西欧市

オーストリア、乗用車中古車市場(登録台数) 2014年

オーストリア統計局によると、同国の2014年通期の乗用車中古車販売(登録)台数は、前年比1.5%減の81万994台だった。 燃料別では、ガソリン(フレックスフューエル車も含む)が2.2%減の33万3,014台で全体の41

GAZ、「Euro 5」対応エンジンを見本市に出展

ロシア商用車大手のGAZはモスクワで開催された商用車見本市「COMTRANS」(9月8~12日)に欧州排ガス基準「Euro 5」をクリアした4気筒ディーゼルエンジン「YAMZ‐530」を出展した。最高出力は150hp(2

ルクランシェ、2件の大型受注を獲得

スイスの電池メーカー、ルクランシェは8月31日、特殊電池システム事業部門が2件の大型受注を獲得したと発表した。サウジアラビア向けのソーラー道路照明灯に使用する電池モジュールに加え、無人搬送車(AGV)向けの充電池を受注し

コングスベルグ、米自動車大手から受注獲得

ノルウェー自動車部品大手のコングスベルグ・オートモーティブは1日、北米の自動車大手とシートの快適性を高めるシステムの戦略的サプライヤーとなることで合意したと発表した。6年間で5,000万ユーロの契約規模となる見通し。生産

オートリブ、日信工業のブレーキシステム事業を合弁化

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブと日信工業(長野県上田市)は9日、日信工業の四輪車用ブレーキコントロール(メカトロ)およびブレーキアプライ(ばね上)システム事業を合弁会社化すると発表した。出資比率はオートリ

仏ミシュラン、金属3Dプリンターの合弁設立

仏タイヤ大手のミシュランと同国のインダストリアル・エンジニアリング会社であるFivesは4日、工業用の金属積層造形装置(金属3Dプリンター)を開発・販売する合弁会社を折半出資で設立する合意書に署名した。両社の協力により、

ZF、プラグインハイブリッドシステムを量産・BMWに供給

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは8日、同社の最先端8速自動変速機と電気モーターを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムの量産開始を発表した。電気モーター単独の最大時速は120キロメートルと、従来のシス

英新車登録、8月は9.6%増

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2015年8月の乗用車新車登録は7万9,060台となり、前年同月に比べ9.6%増加した。販売増加は42カ月連続。燃料別、顧客別のいずれもすべてのカテゴリーで前年同月を上回った。1~

アウディ、3階建て展示場で4テーマを紹介=IAA

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)で3階建ての単独展示場を建設した。入口から約100メートルのコースを歩くと「アウディ・スポーツ」「クワ

仏新車販売、8月は10.0%増

フランス自動車工業会(CCFA)が1日発表した同国の2015年8月の乗用車新車登録は9万2,052台となり、前年同月に比べ10.0%増加した。1~8月の累計は前年同期比5.9%増の125万6,670台だった。 8月の大幅

ドイツテレコム、IAAに初出展

独通信大手のドイツテレコムがIT子会社のTシステムズを通して9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)に初出展する。モビリティー分野におけるデジタル技術「ニューモビリティーワールド」をテーマにした展示会場

ロシア新車販売、8月は19.4%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は8日、2015年8月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売が前年同月比19.4%減の13万8,670万台だったと発表した。1~8月の累計は前年同期比33.5%減の105万1,851台と大

独ボッシュ、電気自動車の温度管理システムを出展=IAA

独自動車部品大手のボッシュは9月に開催されるフランクフルトモーターショー(IAA)に、共同研究プロジェクト「GaTE」を通して開発した電気自動車の温度管理システムを出展する。同システムの採用により、冬季の市街地での運転で

BMW、プラグインハイブリッド車など出展=IAA

独高級車大手のBMWは9月のフランクフルトモーターショー(IAA)に「3シリーズ」、「7シリーズ」、「2シリーズ・アクティブツアラー」のプラグインハイブリッド車3モデルなどを出展する。  「3シリーズ」のプラグインハイブ

社用自転車のニーズ高まる、IT大手SAPでは950人が利用

社用車の代わりに社用自転車を社員に貸し与える企業が増えている。2012年の所得税法改正で社用自転車が社用車と同等の取り扱いを受けられるようになったことが背景にあり、自転車リース会社リースラートでは顧客企業の数が1,000

中東欧の大手企業、14年売上高は2.1%増

企業信用力調査会社のコファスが1日発表したリポートによると、中東欧大手500社の昨年の売上高は前年比で2.1%増加した。同地域の平均経済成長率2.5%に沿った数値で、経済が好調な様子がうかがえる。 失業率の低下、賃金上昇

ハンガリーのチャバメタル、生産能力拡大

ハンガリー自動車部品メーカーのチャバメタル(Csaba Metal)はこのほど、南東部のベーケーシュチャバ(Bekescsaba)とセガロム(Szeghalom)工場の生産能力を拡大すると発表した。需要増大を受けた措置。

ハンガリー、EVインフラ整備に70億フォリント

ハンガリーのヴァルガ経済相は7日、国営MTI通信に、2015年の排出量取引で得た収入を電気自動車(EV)のインフラ整備に充てる意向を明らかにした。今後数カ月で約70億フォリント(約2,225万ユーロ)を投資。充電スタンド

住友電装、スロバキアでの生産を一部停止

住友電装がスロバキア東部トポルツェニー工場の操業を7月末で停止していたことが分かった。2日付の現地英語紙『Spectator』が伝えたもので、FBCの取材に対して本社広報部が認めた。報道にみられた、生産をルーマニアへ移管

マツダと露ソレルス、ウラジオにエンジン工場設立

マツダとロシア自動車大手ソレルスは4日、ロシア政府との間で、極東ウラジオストクの合弁会社マツダソラーズマヌファクトゥリングルース(MSMR)によるエンジン工場設立に向けた覚書を締結した。年内の正式契約締結を目指す。 調印

露ソレルス、上半期は大幅な減収減益

ロシア自動車大手のソレルスがこのほど発表した2015年上半期決算の売上高は156億9,000万ルーブル(約2億560万ユーロ)となり、前年同期(235億9,600万ルーブル)から大幅に落ち込んだ。営業利益(EBITDA)

ロシア、ガソリンスタンドにEV充電設備の設置を義務付け

ロシア政府は1日、ガソリンスタンドに対して来年10月までに電気自動車(EV)用の充電設備設置を義務付ける政令を発布した。EVの普及促進が目的だが、「減税や補助金など追加的な措置が実施されなければ、ガソリンスタンド運営者の

フォルクスワーゲン―社長任期を18年末まで延長へ―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は2日、監査役会の幹事会がヴィンターコルン社長の任期延長を25日の監査役会に提案することを全会一致で決議したと発表した。2016年末で切れる任期を18年末へと2年

独VW、ロシアで新エンジン工場が稼動

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のロシア・カルーガ工場で4日、新エンジン工場が稼動を開始した。ロシア政府による部品現地調達比率の引き上げ要請に応えるもので、年産能力は15万基に上る。VWは目下の事業環境の難しさを認

フォルクスワーゲン―露でエンジン生産開始、外資初―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は4日、露カルーガ工場でエンジン生産施設の開所式を行った。ロシアでエンジンを生産する外国メーカーは同社が初めて。式典にはメドベージェフ首相などが出席した。 3年を

ポーランド化学大手アゾティ、4-6月期は減収増益

ポーランド化学大手アゾティ・グループ(Grupa Azoty)が先ごろ発表した2015年第2四半期決算の売上高は22億8,100万ズロチ(約5億3,885万ユーロ)となり、前年同期(23億7,000万ズロチ)比で約1億ズ

オペル―預金事業参入、ブランド・ロイヤリティの向上狙い―

独自動車大手オペル(リュッセルスハイム)は1日、金融子会社オペル・バンクが同日付けでネット銀行業務を開始したと発表した。預金サービスを提供することでオペル車を購入した顧客との関係を強化するとともに、新たな資金調達元を確保

パイオニア

パイオニアは7日、デジタル地図サービスの独ヒア(HERE)と共同で自動運転・高度運転支援向け高度化地図の活用について協議を進めることで合意したと発表した。ヒアは自動運転・高度運転支援向け地図、パイオニアは開発中の走行空間

「IT企業は競合」が過半数に=自動車業界アンケート

アップルやグーグル、マイクロソフトなどの大手IT企業を革新的な製品・サービス開発の競合とみる自動車メーカーとサプライヤーの割合が54%に上ることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)の調査で分かった。22%は「極めて強力

スズキがVWから株式買戻し、仲裁裁判所の裁定受け

スズキと独フォルクスワーゲン(VW)の提携解消をめぐる係争で、ロンドンの国際商業会議所国際仲裁裁判所がVWに対し保有するスズキ株の速やかな売却を命じたことがこのほど分かった。これを受けてスズキは、VWから自社株19.9%

マツダと露ソラーズ、ウラジオにエンジン工場設立

マツダとロシア自動車大手ソラーズは4日、ロシア政府との間で、極東ウラジオストクの合弁会社マツダソラーズマヌファクトゥリングルース(MSMR)によるエンジン工場設立に向けた覚書を締結した。年内の正式契約締結を目指す。 調印

ポーランド化学大手アゾティ、減収も増益

ポーランド化学大手アゾティ・グループが8月26日発表した2015年第2四半期決算の売上高は22億8,100万ズロチとなり、前年同期(23億7,000万ズロチ)に比べ約1億ズロチの減収となった。営業利益(EBITDA)は2

独アウディ、ロボットと人が連携する作業を導入

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは人とロボットが連携作業を行うシステムの導入を進めている。ドイツのインゴルシュタット工場ではプラスチック製のラジエーターリーザーブタンクを箱の中から取り出して作業

英政府、超低炭素車の購入助成制度を2月まで継続

英国政府は8月26日、電気自動車やプラグインハイブリッド車などの超低炭素車(ULEV)を対象とした購入助成制度「プラグインカー・グラント」を少なくとも2016年2月まで現行の状態で継続すると発表した。政府は助成台数が5万

日産と英建設事務所、未来型燃料ステーションを共同開発

英設計事務所のフォスター・アンド・パートナーズは8月25日、日産と共同で未来の燃料ステーションを開発する計画を発表した。代替燃料車の普及に配慮するとともに、エネルギー供給や社会的役割において地域の生活に融合した未来型ステ

上部へスクロール