伊フィアット、「500」の生産をポーランドに集約へ
伊フィアットは、人気のコンパクトカー「500」の生産をポーランド工場に集約する方針だ。11日付けの『オートモーティブニュース・ヨーロッパ(ANE)』が、複数の消息筋の話として伝えた。 \ 500は現在、ポーランド南部ティ […]
伊フィアットは、人気のコンパクトカー「500」の生産をポーランド工場に集約する方針だ。11日付けの『オートモーティブニュース・ヨーロッパ(ANE)』が、複数の消息筋の話として伝えた。 \ 500は現在、ポーランド南部ティ […]
伊自動車大手フィアット・グループ傘下で自動車のエクステリア照明を手がけるマニエッティ・マレリ・オートモーティブ・ライティング(MMAL)は、チェコ工場に200万ユーロを投資して生産能力を強化する。チェコ投資庁(チェコイン
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは5日、累計生産台数が1,500万台を突破したと発表した。1,500万台目はムラダー・ボレスラフの本社工場で生産したシルバーの新型「オクタビア」のセダン。この記
スロベニアの自動車部品会社ヒドリアは、独高級車メーカー、メルセデスベンツにステアリング部品を供給する。2月1日付け独ニュースサイト「nov-ost.info」が伝えた。 \ ヒドリアは、Eクラスリムジンおよびミニバンの「
米国の自動車部品大手ジョンソン・コントロールズは6日、セルビアのシート工場が稼動したと発表した。また、イタリアの同業マニェティ・マレッリ子会社PCMAとの合弁による内装部品工場も生産をスタートした。フィアットのセルビア工
ロシアのトラック最大手のカマズが月末までに3日間の操業停止を予定している。受注減が理由だ。同社の主要製造ラインは先月以来、すでに週4日体制に操業を短縮している。 \ カマズによると、今年1-3月期は需要が前年同期よりも小
欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表したロシアの2013年1月の新車販売台数(乗用車・小型商用車)は16万2,077台と、前年同月から5%増加した。 \ 1月のメーカー・ブランド別販売台数は、国内自動車最大手アフトワズの
ブレーキ大手のクノールブレムゼは12日、ロシア国鉄RZDの子会社FGKと共同で同国に合弁会社を設立したと発表した。鉄道車両用ブレーキの現地生産を強化してロシアを含む独立国家共同体(CIS)諸国市場の開拓を加速する考え。
高級車大手の独Daimler(シュツットガルト)が7日発表した2012年12月期決算の営業利益(EBITベース)は前期比2%減の86億1,500万ユーロへと縮小した。競合Audi、BMWの追撃に向けて研究開発費や新モデル
2012年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は8億4,100万クローナ(約9,800万ユーロ)で、前年同期から82%減少。欧州など主要市場での販売が落ち込み、大幅減益となった。売上高は17%減の718億クローナ。1
欧州委員会は6日、自動車部品のユーシン(本社:東京)が仏同業ヴァレオのアクセスメカニズム部門を買収する計画を承認したと発表した。同部門では欧州に多くの強力なライバル企業が存在することから、競争上の問題はないと判断した。
欧州議会は6日の本会議で、自動車の騒音規制を強化する法案を賛成多数で可決した。域内で販売される乗用車やバン、バス、商用車の新車を対象に、現行規制の上限値を最大6デシベル(dB)引き下げることや、一般市民に騒音レベルを知ら
2012年12月期決算の営業利益は86億1,500万ユーロで、前期から2%減少。売上高は7%増の1,142億9,700万ユーロに拡大したが、研究開発や新モデル開発の費用がかさみ、減益となった。最終利益は航空宇宙大手EAD
2012年12月通期決算の純利益は1億8,900万ユーロで、前年同期から23%減少。欧州とブラジルでの販売不振が響き、収益が悪化した。売上高は4%減の157億7,200万ユーロ。 \
独フォルクワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディは1日、中国の北京に新たな研究開発(R&D)センターを開設した。中国やアジア市場の顧客のニーズを製品開発に反映させていくほか、VWと中国・第一汽車(F
独自動車部品大手のボッシュはこのほど、ドイツ、フランス、イタリアの欧州3カ国で実施した運転支援システムに関するアンケート調査の結果を発表した。 \ 運転支援システムがオプション販売でしか購入できないケースが多い中級車ある
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社であるオペルは1月31日、カールトーマス・ノイマン氏が3月1日付けでオペルの新社長に就任すると発表した。同氏はGMヨーロッパの会長も兼任する。 \ ノイマン氏にとっては、赤
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の英高級車メーカー、ベントレー は高級SUVの発売を検討している。同社のヴォルフガング・シュライバー社長が独業界紙『オートモビルボッヘ』に明らかにしたところによると、近く同計画が
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは5日、累計生産台数が1,500万台を突破したと発表した。1,500万台目はムラダー・ボレスラフの本社工場で生産したシルバーの新型「オクタビア」のセダン。この記
独自動車工業会(VDA)のマティアス・ヴィスマン会長は独業界紙『オートモビルボッヘ』とのインタビューの中で、欧州では債務危機による景気低迷で自動車の購入を控える消費者が増えているが、中期的には購入延期による繰延需要が生ま
日産自動車は4日、スペインのバルセロナ工場に1億3,000万ユーロを超える大型投資を実施する計画を発表した。2014年7月に乗用車の新モデルの生産を開始するほか、重量1トンのピックアップの生産能力を引き上げる。また、電気
韓国のハンコックタイヤ がこのほど発表した2012年通期決算の売上高は49億7,000万ユーロ(70兆2,900億ウォン)となり、前年に比べ8.3%増加した。営業利益は57.9%増の6億4,560万ユーロ(9,129億ウ
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブが1月31日発表した2012年第4四半期(10-12月)決算は、売上高が前年同期比1.5%増の20億5,200万米ドルとなり、第4四半期としては過去最高となった。一方、営業利
ドイツ航空宇宙研究センター(DLR)の交通システム技術研究所が開発した自動駐車システムの実験車両。DLRはセンサーなどのさまざまな技術やスマートフォンを使いバレットパーキング (Valet-Parking)を自動化するこ
伊タイヤ大手ピレリは1月30日、ロシア南西部ボロネジにある合弁工場で、第2生産ラインの稼働を開始したと発表した。来月からプレミアムタイヤ用コンパウンドの本格生産に入る。 \ ピレリは2011年にロシア国営企業ロステクノロ
ドイツ連邦陸運局(KBA)のまとめによると、新車登録から30日以内に登録を取り消した乗用車(新古車)は、2012年に10万8,301台となり、前年に比べ9.5%増加した。10万台を超えたのは5年ぶりとなる。新車登録全体に
スウェーデンのゴム・自動車部品大手トレルボルグは1日、子会社トレルボルグ・ホイールシステムズを通じて産業車両用タイヤの販売を手がけるオランダのインドゥストリーバンデン・ビヘーア(Industriebanden Behee
ドイツ連邦陸運局(KBA)の統計によると、乗用車新車登録の二酸化炭素 (CO2)平均排出量は走行1キロメートル当たり141.8グラムとなり、前年に比べ3.0%低減した。 \ ブランド別では、スマートが96.9g/k
独自動車部品メーカーのエルリングクリンガーは2月6日、韓国の昌原市にある合弁会社エルリングクリンガー・韓国(ElringKlinger Korea)を2月1日付けで買収したと発表した。同社に50%を出資していたオーナー一
複合企業ヒンドゥージャ・グループ傘下の排ガス浄化装置メーカーである独Albonairは5日、ドイツのドルトムントにある本社工場に建設していた新生産棟の竣工式を行った。排ガス規制「ユーロ6」に対応した排気ガス後処理システム
スロベニアの自動車部品メーカー、TPVはこのほど、仏同業フォルシアとの合弁会社であるアルセド(Arsed)について、フォルシアの持分を取得し完全子会社化することを明らかにした。独経済ニュースサイト『novost.info
独産業用ロボット大手のクーカ(KUKA)は1月30日、中国法人(上海)が昨年末に自動車ボディ組み立てラインを受注したことを明らかにした。発注元は「欧州の高級車メーカー」として企業名は公表せず、受注規模も5,000万ユーロ
独技術監査サービス大手のテュフ・ラインランド(ケルン)は1月31日、2012年通期の売上高が初めて15億ユーロを突破したと発表した。一方、営業利益(EBITベース)は1億1,000万ユーロにとどまり、前年(1億2,400
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した同国の2013年1月の乗用車新車登録は19万2,090台となり、前年同月に比べ8.6%減少した。 \ 顧客別では個人の割合が33.9%と、前年同月の35.4%に比べ縮小した。燃料別
塗装設備メーカーのアイゼンマンは4日、いすゞから昨年末に塗装ラインを受注したことを明らかにした。納入するのはディップコーティングシステム「Eシャトル」で、制御機器、前処理設備、電気泳動浸漬塗装(CDP)設備、運搬システム
英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2013年1月の乗用車新車登録は14万3,643台となり、前年同月に比べ11.5%増加した。個人向けと小型車の販売が好調だった。前年同月を上回ったのは11カ月連続となる。SMMTは
インターネット通販市場の拡大を背景に、タイヤ小売業界が戦略転換を迫られている。市場調査会社のTNSインフラテストがさきに実施した調査によると、ネットショップを利用して過去2年間に1回以上、タイヤまたはホイールを購入したこ
英国の政府と産業界が共同実施している燃料電池車の普及に向けた大型プロジェクト「UKH2Mobility」は4日、燃料電池車の将来性や英国経済への影響などに関する調査の中間報告書を発表した。これによると、英国では2030年
英国ロンドンでミニキャブと呼ばれるプライベートハイヤー・サービスを展開するエンバルケ(Embarque)は、トヨタのハイブリッドMPV「プリウス+(プリウス・プラス、日本名:プリウスα)」を近く導入すると明らかにした。
独自動車大手のダイムラーは1日、中国の提携先である北京汽車工業(BAIC)に資本参加する合意書に署名した。BAICの新規発行株式を取得する形でBAICに12%を出資する。BAICは株式公開(IPO)を計画しており、ダイム
独自動車大手のダイムラーが米国自動車技術会(SAE)を脱会するもようだ。6日付けの独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版)によると、カーエアコンに使用する新冷媒「R1234yf」の安全性試験を担当するSAEの対応に同意で
スロベニアの自動車部品メーカー、TPVはこのほど、仏同業フォルシアとの合弁会社であるアルセド(Arsed)について、フォルシアの持分を取得し完全子会社化することを明らかにした。独経済ニュースサイト『novost.info
伊タイヤ大手ピレリは1月30日、ロシア南西部ボロネジにある合弁工場で、第2生産ラインの稼働を開始したと発表した。来月からプレミアムタイヤ用コンパウンドの本格生産に入る。 \ ピレリは2011年にロシア国営企業ロステクノロ
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は1日、戦略提携先の北京汽車(BAIC)と新たな契約を締結した。BAICの乗用車子会社BAIC Motorに出資するほか、合弁販社への出資比率を1ポイント増の51%に拡大。
高級車大手のBMW(ミュンヘン)は1月31日、イタリアのオフロードバイク子会社Husqvarna Motorcyclesをオーストリア企業Pierer Industrieに売却することで合意したと発表した。オートバイ事業
EADSの航空機整備・改造子会社である独Elbe Flugzeugwerke(EFW、ドレスデン)は4日、シンガポールの航空機整備大手ST Aerospaceが同社に資本参加する計画を中国の独禁当局が承認したと発表した。
半導体大手の独Infineon(ミュンヘン)が1月31日発表した2012年10-12月期(第1四半期)の最終利益は1,900万ユーロとなり、前期の1億3,800万ユーロから86%減少した。景気低迷を背景に顧客企業が投資を
独技術監査サービス大手のテュフズードは1月29日、チェコのニンブルクにエアバッグの新たな試験施設を開設した。運転席および助手席用エアバッグのほか、サイド、頭、膝用エアバッグの製品適合試験(COP)を実施する。同試験場では
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2013年1月の乗用車新車登録台数は前年同月比8.6%減の19万2,090台となり、3カ月連続で落ち込んだ。輸入車が16%減の5万4,600台と特に大きく後退、ドイツ車は5%減の1
仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエン は1月28日、スロバキアのトルナバ工場の生産を終日停止した。欧州市場の需要低迷に対応した措置で、2月も4日間の生産停止を計画している。同社の広報担当者によると、2013年は201