自動車

シュコダ、上期販売は8.4%増

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は12日、今年上半期の販売台数が前年同期比8.4%増の49万3,000台に拡大したと発表した。 \ 地域別の販売台数は、東欧とインドが好調で、それぞれ同31. […]

チェコ乗用車生産、上期は5%増

チェコ自動車工業会(SAP)はこのほど、1‐6月期の国内乗用車生産が前年同期比5%増の66万2,529台になったと発表した。しかし、1‐3月期の同14%増から成長が鈍化した。 \ SAPのマルティン・ヤーン会長は、「欧州

6月のEU新車販売2.8%減、下げ幅は縮小

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く26カ国)の6月の新車販売(登録)台数は120万1,578台で、前年同月から2.8%減少した。販売低迷は9カ月連続。ただ、最大手の独フォルクスワーゲン(VW)

フィアット、ナポリ工場の生産を一時停止

伊自動車大手フィアットは18日、ナポリのポミリアーノ工場での生産を一時的に停止すると発表した。伊自動車市場の低迷による販売不振を受けたもの。小型車「パンダ」を生産する同工場の夏季休業を2週間延長し、7月23日から8月31

独ベバスト、上半期は増収減益

自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバスト は18日、2012年上半期(1~6月)の売上高が前年同期比9%増の約12億ユーロに拡大したと発表した。利益は6,100万ユーロを確保したものの、前年実績を下回っているという

オペル、新型エントリーモデル発表

独オペルは11日、新型シティコミューター「アーダム」の概要を発表した。都市に住む若者を顧客ターゲットとしたエントリーモデルで、同社の小型モデル「コルサ」に比べ一回り小さい。パリオートサロン(一般公開9月29~10月14日

独自動車ディーラー子会社、ベルリンに新倉庫

ドイツのニーダーザクセン州などを営業基盤とするマルチブランドディーラー、デューアコップ(ブラウンシュヴァイク)は13日、物流子会社のM+Aがベルリンに新倉庫を開設すると発表した。営業開始は10月1日の予定。当面はベルリン

ロシア新車販売、6月は10%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)がこのほど発表した2012年6月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は27万2,125台となり、前年同月から10%増加した。1~6月の累計販売台数は前年同期比14%増の141万3,7

ルノー、貧困層支援プログラムを発表

仏ルノーは11日、貧困層の支援を目的としたソーシャル・ビジネス・イニシアティブ「MOBILIZ」を発表した。 \ フランスでは800万人を超える人々が貧困ラインを下回る水準で生活を送っているとされる。彼らは自動車の購入・

スペイン、付加価値税増税で自動車販売への影響懸念

スペインのラホイ政権が財政再建策の一環として付加価値税(VAT)率の引き上げを打ち出したことを受け、同国の自動車業界では、自動車販売の落ち込みに拍車がかかるとの危機感が広がっている。12日付けの『オートモーティブ・ニュー

MINIとプーマがコラボ

独高級車メーカーのBMWは17日、傘下の超小型車ブランドMINIと独スポーツ・ライフスタイル商品メーカーのプーマが世界市場を対象とした複数年のライセンス契約で合意したと発表した。「MINI by PUMA」のラベルで衣類

6月のEU新車販売は2.8%減、下げ幅は縮小

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く26カ国)の6月の新車販売(登録)台数は120万1,578台にとどまり、前年同月から2.8%減少した。9カ月連続のマイナス成長となる。ただ、最大手の独フォルク

独研究チーム、世界で最も軽い素材を開発

ドイツのキール大学(CAU)とハンブルグ・ハールブルグ工科大学の研究チームはこのほど、立法センチメートル当たりの重さが0.2ミリグラムという新たな軽量素材「アエログラファイト」を開発した。研究成果は、科学誌『アドバンスト

フォード、英ダゲナム工場のエンジン生産が4千万基達成

米フォード・モーターは10日、英国イースト・ロンドンのダゲナム工場でのエンジン生産が4,000万基に達したと発表した。 \ ダゲナム工場は1931年からエンジンを生産しており、昨年は98万7,000基を生産した。同工場で

BMW、マグネシウム製の後部座席用バックレストを開発

独高級車メーカーBMWの子会社でモータースポーツ車両などの研究開発を事業とするBMW Mはこのほど、新型「3シリーズ」向けの軽量な後部座席用バックレスト(背もたれ)を発表した。 \ 同バックレストはマグネシウム製で、重量

起亜自、英国にトレーニングアカデミー開設

韓国の起亜自動車はこのほど、英国サウス・ノッティンガムのラディントンにトレーニングアカデミーを開設したと発表した。英国全土から集まる実習生を対象に技術研修などを行う。 \ アカデミーでは、「ライトビークル・テクニシャン」

セアト、バルセロナで電気自動車の公道走行試験

独フォルクスワーゲン(VW)傘下のスペイン自動車大手であるセアトはスペインのバルセロナ市の協力を得て、「アルテア XL」の電気自動車1台と「レオン」のプラグインガソリンハイブリッド車2台のプロトタイプを使って6カ月の公道

GM、オペルの経営陣を刷新

米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)は独子会社オペルの幹部人事の大幅刷新に着手した。 \ GMヨーロッパの社長を兼務していたオペルのカールフリードリッヒ・ストラッケ最高経営責任者(CEO)の突然の辞任を発表した12日

Audi

独高級車メーカーのアウディ は6月25日、ドイツのネッカーズルムにある同社の軽量化技術センターに繊維強化樹脂に特化した新たな技術センターを開設した。新センターでは当該分野を専門とする従業員50人が勤務する。駆動システムの

ダイムラー、新型「Aクラス」の生産開始

独自動車大手のダイムラーは7月16日、ドイツ南西部のラシュタット工場で新型「Aクラス」の生産を開始した。同モデルは6月半ばの販売開始からすでに4万台を超える受注が入っている。プレミアムコンパクトカーの販売好調を受けて、同

BASF

独化学大手のBASF は電気自動車向けの電池事業に注力している。国内外で企業買収を活発化しているほか、独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、ボッシュやフォルクスワーゲン、大学・研究機関との協力関係を強化しているという。

オペル、「インシグニア」からLPGエコフレックス車を発売

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)傘下のオペルはこのほど、「インシグニア」からガソリンタンクと液化石油ガス(LPG)タンクの両方を備えたLPGエコフレックス・ターボチャージャーエンジン搭載モデルの販売を開始した。セダ

Daimler

独自動車大手のダイムラー はこのほど、ガソリンエンジンを搭載した「Aクラス」および「Bクラス」がすでに欧州連合(EU)の排ガス規制「ユーロ6」をクリアしたことを明らかにした。燃料直噴ガソリンエンジンを搭載した「A180」

独ICTが倒産

独自動車樹脂部品メーカーのイノベーティブ・コンポーネンツ・テクノロジーズ(ヘッセン州ヴェヒタースバッハ、以下ICT)は10日、会社更生手続きの適用をジーゲン区裁判所に申請した。手元資金が枯渇して支払い不能に陥る恐れがある

アウディ・シティ

独高級車メーカーのアウディが16日にロンドンでオープンした新コンセプトのショールーム。デジタル技術を使って自動車を紹介する。 \ \ 「アウディ・シティ」は、スペースの確保が難しく、展示モデルの数が限られてしまう大都市で

コンティネンタル、改善提案制度でコストを削減

独自動車部品大手のコンティネンタルは社員の改善提案制度により経費削減で成果を上げている。同社が16日発表したところによると、2011年に採用された改善提案は世界全体で31万件に上り、前年に比べてコストを2割、金額で1億2

独ドイツ、通期見通しを下方修正

独エンジン製造大手のドイツは17日、12年通期の成長見通しを下方修正する方針を明らかにした。欧州債務危機の影響で新規受注が落ち込んでいる。また、これまでけん引役だった中国市場で成長に陰りが見え始めており、当初目標の達成は

米Agero、独エム・ウェイに資本参加

米テレマティクスサービスのAgeroは17日、独エム・ウェイ・ソリューソンズ(M-Way Solutions)に資本参加したと発表した。クラウドベースの自動車向けの通信サービスを強化する。 \ M-Wayは2004年の設

独ベーア、価格談合の疑いで欧州委が立ち入り調査

独自動車部品メーカーのベーアは13日、自動車向けの熱制御システム(エアコン、エンジン冷却装置)で競争法に抵触した疑いがあるとして欧州連合(EU)の欧州委員会が同社を調査していることを明らかにした。5月にシュツットガルトの

Mahle GmbH―Behr買収を延期、カルテル捜査受け―

自動車部品大手のMahle(シュツットガルト)は13日、来年初頭に予定していた同業Behrの買収を先延ばしすると発表した。Behrがカルテル当局の捜査対象となったことを受けた措置。Behrを買収・統合する計画は堅持すると

三菱自動車―欧州生産子会社を売却―

三菱自動車は11日、オランダにある欧州生産子会社Netherlands Car(Nedcar)を1ユーロで同国のVDLグループに売却することで基本合意したと発表した。今年12月の売却手続き完了を見込む。 \ オランダのボ

Vossloh AG―Knorr-Bremseのオーナーが株式20%超を確保―

独ブレーキ大手Knorr-Bremseのオーナー、ハインツヘルマン・ティーレ氏が独鉄道設備大手Vossloh(ヴェルドール)への出資比率を従来の19.5%から20.22%に引き上げた。Vosslohが16日、明らかにした

改善提案で1.2億ユーロ削減、自動車部品コンチネンタル

自動車部品大手のコンチネンタルは16日、社員の改善提案によるコスト削減効果が昨年は前年比22%増の1億2,000万ユーロ強に達したと発表した。現場社員の提言を事業プロセスに取り入れ業績向上を目指す日本発の「カイゼン」の取

独広告市場、上期は2%拡大

市場調査大手ニールセンが12日発表した2012年上半期の独広告市場規模は124億ユーロとなり、前年同期比で2%増加した。好景気のほか、サッカー欧州選手権に伴い企業の広告活動が活発化したことが大きい。 \ 広告投資額が最も

独トグナム、部品工場建設

独エンジン大手のトグナムは9日、ポーランド西部のスタルガルト・シュチェチンスキでエンジン部品工場の建設に着手したと発表した。今後の需要拡大をにらんだもので、9,000万ユーロを投資する。2013年下半期からMTUブランド

ブリヂストンがポ工場拡張、日産能力3750本に

ブリヂストンのポーランド子会社であるブリヂストン・スタルガルトはこのほど、スタルガルト市近郊にある工場を拡張すると発表した。投資総額は1億2,000万ユーロ。トラック・バス用ラジアルタイヤの生産能力を現在の日産約2,40

GM、ロシア市場に期待

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)は、中国市場の成長が鈍化傾向を見せるなか、ロシア市場での販売拡大に大きな期待を寄せている。GMの海外事業部門GMインターナショナル・オペレーションズのティム・リー社長が、9日付けのロ

プジョーと三菱、ロシア工場が本格稼働

PSAプジョー・シトロエンと三菱自動車はこのほど、それぞれが70%、30%を出資してロシアに設立した合弁車両組立工場「PCMA Rus」(カルーガ州)の本格稼働を祝う式典を開催した。同工場では2010年から「プジョー30

20年までの排ガス規制案を発表、乗用車は3割削減

欧州委員会は11日、乗用車と軽商用車の二酸化炭素(CO2)排出量を2020年までに現在の水準と比べてそれぞれ約30%、20%削減することを義務づける新たな規制案を発表した。EUはすでに15年までの削減目標を定めた排ガス規

三菱自、欧州生産子会社を1ユーロで売却

三菱自動車は11日、オランダにある欧州生産子会社ネザーランド・カー(ネッドカー)を1ユーロで同国のVDLグループに売却することで基本合意したと発表した。今年12月の売却手続き完了を見込む。 \ オランダのボーン市にあるネ

GMとPSA、欧州の物流事業で協力

自動車大手の米ゼネラル・モーターズ(GM)と仏PSAプジョー・シトロエンは2日、GMの欧州における物流事業の大部分をPSAの物流子会社ジェフコ(Gefco)に移管すると発表した。 \ GM傘下のオペル/ボクソール、シボレ

Neumayer Tekfor

独自動車部品メーカーのノイマイヤー・テクフォア は、新たなデファレンシャルギヤ(差動歯車)「NT Light-Diff」を開発した。デファレンシャルギヤボックスがないのが特徴で、従来製品に比べ25%軽量化しているという。

英MG、開発強化のため人員増強

中国上海汽車集団(SAIC)傘下の英MGモーターは、国際的に需要が高まっていることを受け、次世代モデルを開発するためエンジニアとデザイナーの増員を急いでいる。 \ バーミンガムに本拠を置くSAICモーターUKテクニカルセ

プロトン・モーター・フューエル・セル

ドイツの燃料電池メーカー。英プロトン・パワーシステムズの子会社で、2006年10月からロンドン証券取引所で株式を公開している。産業用燃料電池、燃料電池・ハイブリッドシステムを開発・生産している。本社はミュンヘン近郊のプー

ボルボ・トラック、ユーロ6適合エンジンを来春投入

スウェーデのボルボ・トラックは5日、欧州の次世代排ガス規制「ユーロ6」に適合するエンジンを2013年春から投入すると発表した。現行規制である「ユーロ5」対応エンジンと比べ窒素酸化物を77%、粒子状物質 (PM)を半減させ

上部へスクロール