証券

Conergy―14年12月期の黒字化見込む―

昨年の経営破たんを受けて太陽電池メーカーからソーラー発電プロジェクト会社に生まれ変わった独Conergy(ハンブルク)は14年12月期決算で10年ぶりに黒字転換を果たす見通しだ。債務から全面的に開放されたほか、経営不振の […]

Deutsche Telekom AG―ギリシャ同業OTE買収か―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)がギリシャの同業OTEへの出資比率を引き上げるとの観測が浮上している。ブルームバーグ通信が消息筋の情報として1月31日報じたもので、ギリシャ政府が保有するOTC株10

Nestle S.A.―スポーツ栄養食事業を売却―

食品大手のNestle(スイス・ヴェヴェイ)は3日、スポーツ栄養食子会社Power Barを米同業Post Holdings Incに売却すると発表した。収益力の強化に向けて事業を整理する計画の一環。取引金額は公表してい

Hochtief AG―不動産大手Aurelisから撤退―

独建設大手のHochtief(エッセン)は3日、独不動産大手Aurelisの株式50%を売却して同社から全面撤退すると発表した。経営資源を交通・エネルギー・都市インフラ分野に絞り込む戦略に伴う措置。取引価格は2013年1

中国企業の対欧州M&A、04年の3.5倍に

コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が1月31日発表したレポートによると、中国企業が昨年欧州で実施した企業買収・出資は計120件に上り、前年の119件からやや増加した。2004年(34件)に

アリアンツがノルウェー政府を提訴

保険大手の独アリアンツがノルウェー政府を提訴した。海底ガスパイプライン輸送料金の大幅引き下げをノルウェー経済省が決定した結果、同パイプラインに出資するアリアンツ子会社Allianz Capital Partners(AC

アリタリアへのエティハドの出資、ルフトが不承認を要請

アラブ首長国連邦アブダビ首長国のエティハド航空が経営再建中の伊アリタリア航空に大型出資を行う計画について、競合の独ルフトハンザ航空は3日、欧州連合(EU)の欧州委員会に計画を承認しないよう要請した。公正な競争が阻害される

スイス銀100行が米に非追訴協定の適用申請

米司法省は25日、脱税ほう助に対する非追訴協定(NPA)の締結をスイスの銀行およそ100行が受付期限の昨年末までに申請したと発表した。スイス銀の3分の1に当たる数で、同省税務部の責任者は満足の意を表明した。 \ 司法省は

Claas KGaA mbH―中国農機メーカー買収―

農業機械大手の独Claas(ハルゼヴィンケル)は23日、中国の同業Shandong Jinyee Machinery Manufacture Co. Ltd. (Jinyee)の過半数資本を取得し、傘下に収めたと発表した

SSAB AB―同業RautarukkiにTOB―

スウェーデンの鉄鋼大手SSABは22日、フィンランドの同業Rautarukkiに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。コスト削減と競争力の強化が狙い。同計画はRautarukki経営陣のほか、計50%以上の資本

Hapag-Lloyd AG―コンテナ事業統合でチリ同業と基本合意―

海運大手の独Hapag-Lloyd(ハンブルク)は22日、チリ同業CSAVとコンテナ事業を統合することで基本合意したと発表した。今後資産査定(デューデリジェンス)を行い本契約の締結を目指す。取引が成立すると、世界4位に浮

Prokon Regenerative Energien GmbH―経営破たん―

再生可能エネルギーのプロジェクト会社Prokonは22日、会社更生手続きの適用を地元イツェホー区裁判所に申請した。同社の利益参加証券(Genussschein)を購入し事業資金を提供してきた一般投資家などが資金を大量に引

McKesson―独同業Celesioに再度TOB―

医薬品卸大手の米McKessonは23日、独同業のCelesioに対する2度目の株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。前回はTOBの成立条件を満たさず失敗したが、今回は条件を付けていないうえ、すでに75%以上を確保し

Hypo-Vereinsbank―支店数半減か―

伊大手銀行Uni Creditの独部門Hypo-Vereinsbank(HVB、ミュンヘン)が国内の支店数を削減する。パソコンやスマートフォンを通したオンラインバンキングの需要が増え、実店舗の利用者が減少しているためだ。

NY市場上場の独企業が3社に減少、シーメンスの上場廃止で

電機大手の独シーメンスは28日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)への上場を廃止すると発表した。上場を続けるメリットがないと判断したためで、4月末に上場廃止を申請する。これにより、同市場に上場するドイツ企業はドイツ銀行、

Julius Baer Gruppe AG―独で黒字計上見込む、スイス銀初―

スイスの大手銀行Julius Baer(チューリヒ)は15日、ドイツのプライベートバンク事業を今年、黒字転換させる計画を明らかにした。来年からは利益を大幅に拡大していくとしている。スイスの銀行がドイツの同事業で黒字を計上

RWE AG―再可エネ向け投資引き下げへ―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は再生可能エネルギー事業向けの投資を減額する方向だ。コストを削減する必要があるためで、2014年、15年の投資額はこれまで目標としてきた各5億ユーロを下回る見通し。再可エネ子会社RWE

Philips―テレビ合弁から撤退―

電機大手の蘭Philips(アムステルダム)は20日、台湾の冠捷科技(TPV Technology)と共同設立したテレビ合弁会社の資本30%をTPVに売却すると発表した。これによりテレビ事業から全面撤退する。 \ Phi

Loewe AG―投資家グループが買収―

経営難の民生家電メーカーLoewe(クローナハ)は16日、ドイツの事業家からなる投資家グループが同社を買収すると発表した。今後はデジタル製品を拡充するとともに、戦略提携先の中国・海信グループとの協力関係を強化。経営の立て

Valensina GmbH―身売りか―

独飲料大手のValensina(メンヒェングラドバッハ)が自社売却に向けた投資家探しを投資銀行Lincolnに委託したもようだ。投資家充ての文書を独自入手した『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が20日付で報じた。Val

Metro AG―露キャッシュアンドキャリー事業をIPOへ―

流通大手の独Metro(デュッセルドルフ)は20日、ロシアのキャッシュアンドキャリー(C&C)事業の新規株式公開(IPO)計画を発表した。売却益で同事業の拡大資金を調達するとともに、債務の圧縮を進める。 \ 露

Deutsche Bank AG―10-12月期赤字転落―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)が19日発表した2013年10-12月期(第4四半期)暫定決算の税引き前損益は11億5,300万ユーロの赤字となり、第3四半期の黒字(1,800万ユーロ)から大幅

生保の保証利率が引下げ見通し

保険数理の専門家で構成される独アクチュアリー協会(DAV)は8日、生命保険の法定保証利率(以下:保証利率)を2015年から現行水準より0.5ポイント低い1.25%に引き下げることを連邦財務省に提言した。金融市場で歴史的な

McKesson―独CelesioのTOBに失敗―

医薬品卸大手の米McKessonは13日、独同業Celesioに対する株式公開買い付け(TOB)に失敗したと発表した。TOBの成立条件とした75%以上の株式確保を実現できなかったためで、Celesioは今後も複合企業Ha

Rolls-Royce Power Systems AG―Tognumから社名変更―

大型エンジン大手の独Tognumは9日、社名を同日付でRolls-Royce Power Systems AG(フリードリヒスハーフェン)に変更すると発表した。Tognumは昨年3月に英Rolls-Royceと独Daim

Apogenix GmbH―脳腫瘍治療薬の第2相試験に成功―

投資会社Dievini傘下の独バイオ企業Apogenix(ハイデルベルク)は13日、脳腫瘍の一種である膠芽腫の治療薬で第2相臨床試験(フェーズ2)が成功裏に終了したと発表した。第3相臨床試験(フェーズ3)を単独で実施する

Prokon Regenerative Energien GmbH―経営破たんの危機に―

再生可能エネルギーのプロジェクト会社Prokon(イツェホー)は10日、資金繰りが厳しく倒産する可能性があることを明らかにした。同社は高利回りをうたい文句に一般消費者などから多額の投資資金を調達してきた経緯があり、大きな

ドイツ人の金融資産、株高で大きく拡大

信用協同組合の上部銀行DZ Bankが8日発表した試算によると、ドイツ人の金融資産総額は昨年5兆2,000億ユーロに達し、前年から2,700億ユーロ拡大した。低金利で預金額の伸びは比較的小さかったものの、株式市場の好調を

Bayer AG―同業AlgetaへのTOB条件引き上げ―

製薬大手の独Bayerは12月19日、ノルウェーの同業Algetaに対する株式公開買い付け(TOB)の条件を引き上げたと発表した。Algetaの経営陣は同提案を支持しており、株主に対し受け入れを呼びかけた。 \ Baye

Daimler AG―Aston Martinとの提携で正式合意―

独自動車大手Daimler(シュツットガルト)は12月19日、英高級車メーカーのAston Martinと技術提携で正式合意したと発表した。Daimlerが傘下のMercedes AMGを通じて、Aston Martin

EFG International AG―同業Falconの香港事業買収―

スイスのプライベートバンクEFG International(チューリヒ)は6日、同業Falconの香港事業を譲り受けると発表した。EFGは2011年に開始した事業整理が一段落したため、事業の拡大に転じる。 \ Falc

Bayern LB―従業員500人削減へ―

独南部バイエルン州の州立銀行Bayern LB(ミュンヘン)が人員削減を実施するもようだ。行員宛ての文書をもとに各種メディアが12月18日、報じたもので、コスト削減が狙いという。 \ 現在3,000人強(子会社を除く)に

Carl Zeiss Meditec

Carl Zeissの医療機器子会社Carl Zeiss Meditecは3日、トルコの独占販売店Optronik AS(アンカラ)を2013年12月末日付で完全買収したと発表した。自社の販売・サービス網に統合することで

2014年1月1日付の法令改正

【労働・医療・社会保障】 \ \ ・ 4業界で最低賃金引き上げ。建設業の時給は西部地区で11.10~13.95ユーロ、ベルリンで11.10~13.80ユーロ、東部地区で10.50ユーロに \ \ ・ ルーマニアとブルガリ

General Motors―PSAとの小型車共同開発を取り止め―

自動車大手の米General Motors(GM)と仏PSA Peugeot Citroenは12日、小型乗用車の共同開発計画を中止すると発表した。PSAは財務の安定に向けて現在、中国メーカー東風汽車から出資を受ける方向

Kuka AG―同業Reis Robotics買収へ―

ロボット・オートメーション機器大手の独Kuka(アウグスブルク)は13日、独同業のReis Roboticsを買収することで基本合意したと発表した。製品の幅を広げるとともに、中国事業を強化することが狙い。取引の成立には独

Minimax GmbH & Co. KG―出資者が売却へ―

大手消火器メーカーMinimax(バート・オルデスロー)の出資者が同社を売却するもようだ。日曜版『フランクフルター・アルゲマイネ(FAS)』紙が報じたもので、来年第1四半期から売却先の模索を開始するという。 \ Mini

伊高級衣料モンクレールが上場、調達額は6.8億ユーロ

伊高級衣料品大手モンクレールが16日、ミラノ証券取引所に上場する。11日に決まった公開価格は、仮条件(8.75~10.2ユーロ)の上限である10.2ユーロ。調達額は約6億8,100万ユーロとなり、イタリアでは2010年の

東芝―独電力小売市場に参入―

東芝は4日、独不動産最大手のGAGFAHと提携して同国の電力小売市場に参入すると発表した。GAGFAHが所有する賃貸アパートに東芝製の太陽光発電システムを設置。割安な電力を居住者に直接販売する。まずは来年年3月から西南ド

EADS―ポーランドが出資も―

ポーランド政府が欧州航空宇宙大手EADS(蘭ライデン)への出資を検討している。現地紙『ジェンニク・ガゼタ・プラヴナ』が報じたもので、欧州連合(EU)との軍事的な協力関係を強化する狙いという。ポーランド国防省の広報担当者は

Auto Teile Unger Handels GmbH & Co. KG―再建計画で合意―

経営難の自動車修理サービスチェーンAuto Teile Unger(ATU、ヴァイデン・イン・デア・オーバーファルツ)は5日、同社の出資者と債権者が再建計画を取り決めたと発表した。債権の部分放棄と減資・増資手続き、新規融

Merck KGaA―英同業AZに友好的TOB―

化学大手の独Merck(ダルムシュタット)は5日、英同業AZ Electronic Materialsに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。電機産業向けの事業を強化することが狙い。AZの経営陣は同TOB提案を

Nestle S.A.―香料大手Givaudanから資本撤退―

食品大手のNestle(スイス・ヴェヴェイ)は5日、世界最大の香料メーカー、Givaudanから資本撤退すると発表した。Nestleは収益力の強化に向けて事業を整理する方針を10月に打ち出しており、その一環として保有する

Axel Springer AG―ニュース専門局買収へ―

メディア大手の独Axel Springer(ベルリン)は9日、独ニュース専門放送局N24を完全買収すると発表した。デジタルメディア事業の強化戦略の一環。買収金額は公表しないことで合意した。取引の成立には独禁当局の承認が必

ABN Amro―Credit Suisseの独PB部門を買収―

オランダ金融大手のABN Amroは5日、スイス大手銀行Credit Suisseからドイツのプライベート・バンキング(PB)部門を買収することで合意したと発表した。これによってABN Amroの独PB部門ベートマン・バ

Gigaset

シンガポールの投資会社Goldin Fundが9月に打ち出した独固定電話機メーカーGigasetに対する株式公開買い付け(TOB)計画に対し、Gigasetの株主である仏投資会社Mantraは9日、TOB提案の受け入れを

Deutsche Bank AG―英資産管理子会社Tilney売却か―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)が資産管理子会社の英Tilneyを金融投資会社Permiraに売却する方向で独占交渉を進めているもようだ。英『ファイナンシャル・タイムズ』紙などが消息筋の情報とし

独ヨット業界の苦境続く

独ヨット業界で業績不振が続いている。リーマンショックに伴う金融・経済危機の直撃からようやく回復した直後に欧州債務危機が襲い、主要顧客である南欧(地中海地域)向け輸出が冷え込んでいるためだ。業界最大手Bavaria Yac

上部へスクロール