RWE
独RWEの再生可能エネルギー子会社RWE Innogyは26日、英ウェールズ南部のブリストル海峡に洋上風力発電パーク「Atlantic Array」を建設するプロジェクトを中止すると発表した。海底地形と深い水深がネックと […]
独RWEの再生可能エネルギー子会社RWE Innogyは26日、英ウェールズ南部のブリストル海峡に洋上風力発電パーク「Atlantic Array」を建設するプロジェクトを中止すると発表した。海底地形と深い水深がネックと […]
電動プロペラ18基で飛行する新タイプのヘリコプターをドイツの新興企業e-voloが20日、本社所在地カールスルーエで公開した。3年後にも量産を開始する意向だ。 \ 「Volocopter」と命名された同ヘリは2人乗りで、
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が25日発表した独業界の2013年第3四半期の輸出高は前年同期比0.6%減の369億ユーロで、減少幅は第1四半期と第2四半期の各5.8%、3.2%を下回った。全体の約40%を占める欧州連合(
独ヨット業界で業績不振が続いている。リーマンショックに伴う金融・経済危機の直撃からようやく回復した直後に欧州債務危機が襲い、主要顧客である南欧(地中海地域)向け輸出が冷え込んでいるためだ。業界最大手Bavaria Yac
ドイツ連邦統計局が19日発表した同国鉱工業の2012年の実物投資額は570億ユーロで、前年から3.2%増加した。投資額が最も大きいのは自動車・自動車部品で136億300万ユーロを記録。2位の機械(62億9,400万ユーロ
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は18日、洋上風力発電用タービン97基をデンマークのエネルギー事業者DONG Energyから受注したと発表した。取引には5年間のサービスが含まれており、ロイター通信によると受注高
フォークリフト世界2位の独Kionが14日発表した2013年1-9月期決算の売上高は33億1,670万ユーロで、前年同期を3.5%下回った。売上全体の70%を占める欧州市場が低迷していることが影響。営業利益(EBIT)も
世界最大の国際農業機械見本市Agritechnicaが12~16日の5日間、ハノーバーで開催された。同見本市の規模は拡大し続けており、6回目となった今回は前回(11年)を200社上回る2,900社が出展。総展示面積は11
三菱重工業は18日、整地に使われる建設機械のモーターグレーダー事業の売却でトルコの建機大手ヒドロメックと合意したと発表した。取引金額は明らかにしていない。 \ 組織再編(「ドメイン制」導入)に伴い中核事業への集中を図る三
独自動車部品大手のコンティネンタルは、電子機械部品メーカーのRAFIと共同で新たな農業機械・建設機械向けの制御・操作パネルコンセプトを開発した。「cab.let」と名付けられた同システムは、複雑な設定を直観的な操作で簡単
電機大手の独Siemensは6日、水処理事業を英投資会社AEA Investorsに売却すると発表した。AEA Investorsへの売却観測は10月半ばの時点で出ていた。取引金額は6億4,000万ユーロ。同事業の直近の
機械業界が政府の輸出信用保険業務を代行するヘルメス貿易保険を批判している。ドイツ機械工業連盟(VDMA)のラインホルト・フェストゲ新会長は10月28日の就任式で、「ヘルメスは大規模輸出向け保証に力をいれ、中小企業に対する
スイスのエレベーター製造大手シンドラーはスロバキア工場を拡張する。現地紙『ホスポダージュスケー・ノビニ』によると、ブラチスラバ近郊のドゥナイスカー・ストレダにある工場に2,900万ユーロを投資し、従業員も260人増員する
ドイツ連邦統計局が8日発表した2013年9月の独製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、2カ月ぶりに後退した。自動車・自動車部品が振るわず、足を強く引っ張った格好。地域別では国内とユ
重電大手の仏Alstom(パリ)は6日、人員削減計画を発表した。景気低迷を背景に受注が減少していることに対応。2016年までに1,300人を整理する。 \ 削減対象のうち700人はドイツとスイスの発電設備事業を中心に実施
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は7日、2013年9月通期暫定決算を発表し、継続事業の利益が前期比9%減の42億1,200万ユーロに縮小したことを明らかにした。組織再編プログラム「Siemens 2014」に伴い
印刷機械大手の独Koenig & Bauer(KBA、ヴュルツブルク)が11日発表した2013年1-9月期決算の最終損益は2,020万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(450万ユーロ)から大幅に悪化した。世界
オーストリアとスイスに本社を置く農業機器販売・果樹園経営会社、ATIがコソボの果樹農業に投資する。墺NPOのコソボ経済イニシャチブ(ECIKS)の発表によると、同プロジェクトはオーストリア開発協力(ADC)プログラムの助
パナソニックは10月31日、トルコの配電器具メーカー、ヴィコを買収すると発表した。2018年までに住宅関連製品の売上を2兆円に引き上げる目標の一環だ。中長期的な成長が見込めるトルコと周辺諸国で電設事業の全面展開を狙う。
鉄鋼系複合企業の独Thyssenkruppは5日、プラント建設子会社ThyssenKrupp Industrial Solutionsがイタリアの電気化学技術企業De Noraと合弁会社ThyssenKrupp Uhde
富士フイルムは5日、印刷機械大手の独Heidelberger Druckmaschinenとインクジェットプリンティング分野で業務提携の基本合意を結んだと発表した。デジタル印刷分野で需要の拡大が見込めるため。両社は今年1
工作機械大手の独DMG Mori Seiki(ビーレフェルト)は10月29日の決算発表で、2013年通期の業績予測を引き上げた。9月に開催された業界見本市EMOで過去最大の受注を獲得したためで、前期と同水準にとどまるとし
中堅クレーンメーカーの独Wolfkran(ハイルブロン)が事業の国際化を推し進めている。ペーター・シーファー社長への取材をもとに1日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じた。 \ Wolfkranは1854年創業の
プレス機器世界最大手の独Schuler(ゲッピンゲン)は10月30日、国内事業の統廃合計画を発表した。顧客企業が事業を国際化させていることに対応して主に新興国で事業を強化。これに伴い国内事業をスリム化する。 \ 生産部門
半導体と光メディア、太陽電池の製造装置メーカーである独Singulus(カール・アム・マイン)が10月31日発表した2013年1-9月期暫定決算の営業損益(EBIT、特別費計上前)は140万ユーロの黒字となり、前年同期の
風力発電設備大手の独Repowerは10月31日、来年から社名をSenvionに改めると発表した。これまではRepowerという名称をスイス企業からライセンス供与を受けて利用してきたが、同スイス企業が自らもRepower
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が10月30日発表した独業界の2013年9月の新規受注高は前年同月比で実質6%減少した。国内受注は21%増加したものの、国外が16%落ち込んで足を強く引っ張った。 \ VDMAのエコノミスト
軸受大手の独Schaeffler(ヘアツォーゲンアウラハ)は22日、ヴッパータール工場の人員削減計画について従業員代表と合意したと発表した。需要減と価格の下落を受けて同工場の従業員数を現在の1,500人から1,000人へ
欧州航空機大手のAirbus(トゥールーズ)が長距離機「A350」の大型モデル開発を検討している。座席数が少ない小型モデルの需要が減少するとともに、大型モデルを求める航空会社が増えているためだ。A350の開発を統括するデ
企業向けの製品・サービスを提供するB2B企業でも、ソーシャルメディアをマーケティングツールとして重視する傾向が高まっている。産業通信全国連合会(BVIK)が機械・設備などの投資財メーカー約100社を対象に実施したアンケー
油圧運搬車両メーカーの独HTS(バーテン・ビュルテンベルク州)は、大手自動車メーカーにピックアンドキャリークレーン「ミニドレル 50B-TRS」1台を納入した。ギヤ工場における資材などの運搬に使われる。受注金額や発注した
ドイツ機械工業連盟(VDMA)のトーマス・リントナー会長は17日の会員集会で、国内機械生産高が来年は前年比で3%増加し、2年ぶりに拡大するとの見通しを示した。主要な輸出先である米国と中国で景気が再び加速していることが大き
ドイツ政府は16日の閣議で、省エネ政令(EnEV)の改正案を承認した。1985年より前に設置された暖房を原則として2015年までに新式のものに交換することを家主に義務づけることが柱。これまでは1978年より前に設置された
工作機械大手の独Trumpf(ディッチンゲン)は16日の決算発表で、中国の同業Jiangsu Jinfangyuan(JFY)の資本72%を取得し傘下に収めることを明らかにした。低価格帯製品分野に進出し、急速に成長する現
伊藤忠商事は18日、ニージニー・ノブゴロド州アフトザヴォツカヤにおけるガス火力発電プロジェクトの受注が確定したと発表した。契約規模は550億円(5億6,100万米ドル)で、日本の銀行団が投資額の3分の1を融資する。来年着
フォークリフト世界2位の独Kion(ヴィースバーデン)が米国事業を強化する。トヨタL&Fを抜いて世界最大手になるという目標を実現するには低迷する米国事業の拡大が欠かせないためだ。ゴルドン・リスケ社長が『フランク
チェコの設備メーカーFANSはこのほど、カザフスタン北部のコクシェタウ石炭発電所プロジェクトに関連し、冷却設備と機械棟設備を受注した。契約規模は1億ユーロ弱に上る。 \ FANSによると、今回の契約ではタービン発電機と空
独塗装設備メーカーのアイゼンマンは10日、独フォルクスワーゲン(VW)と中国・上海汽車(SAIC)の合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)から塗装ラインを受注したと発表した。納入するのはディップコーティングシステ
ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年8月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.3%増(暫定値)となり、4カ月ぶりに拡大へと転じた。自動車が大きく伸びて全体が強く押し上げられた格好。 \
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)がタービン整備サービス子会社Turbo Careを英Woodとの合弁会社に移管する。ロイター通信がSiemensの広報担当の発言として9日報じたもので、Woodは合弁会社に51%出
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は水処理事業を英投資会社AEA Investorsに売却するもようだ。ロイター通信が関係者2人の情報として15日、報じたもので、売却交渉は進展した段階にあるという。Siemensは
デンマークの風力発電設備大手Vestas(ラナース)は9日、計6工場をドイツの産業グループVTC Partnersに売却すると発表した。経営再建に向けて周辺事業を整理する計画の一環。売却価格は1ユーロだが、VTCは将来、
中国航空工業集団(AVIC International)は11日、ドイツのセメント設備メーカーKHD Humboldt Wedag International AG(ケルン)に対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表し
中国の建機大手・徐州工程機械集団(XCMG)は欧州投資を重点強化する意向だ。Suoyun Li副社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、事業の国際化の重要なカギを握るとしている。世界3大メーカーに浮上するため
独鉄道設備業界団体VDBが15日発表した独業界の2013年上半期の新規受注高は前年同期比47%強増の87億ユーロとなり、過去最高を記録した。車両部門で大型受注が2件あり、水準が押し上げられた格好だ。 \ 車両の新規受注は
ドイツ連邦統計局の発表によると、ブラジル向けの昨年の輸出額は117億ユーロで、2008年に比べ35.1%増加した。同国からの輸入額は106億ユーロで、同増加幅は12.0%にとどまる。輸出先国としては上から20番目、輸入先
塗装設備大手の独Duerrは9月30日、2013年の売上高営業利益率(EBITベース)を従来予測の7.0~7.5%から7.5~8.0%へと上方修正した。第3四半期の業績が好調だったため。上半期の同利益率は7.3%だった。