統計

シュコダ自、本社工場の累計生産1,200万台に

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は11月24日、本社があるムラダー・ボレスラフの工場の1905年からの累計生産が1,200万台に達したと発表した。うちVWグループの傘下に入った1991年から

ポーランド経済好調、Q3成長率は3.7%

ポーランド中央統計局(GUS)が11月30日発表した2015年7~9月期の国内総生産(GDP、推定値、季節調整済)の実質伸び率は前年同期比3.7%となり、速報値から0.1ポイント上方修正された。前期比では0.9%だった。

チェコ景況感が改善、7月以来の高水準

チェコ統計局(CSU)が11月24日発表した11月の景況感指数は11.1となり、前月比で1.1ポイント上昇した。これは7月以来の高水準。消費者景況感も0.5ポイント増の3.0に上昇し、3.3を記録した今年3月の水準に復帰

消費者景況感4カ月連続で悪化、難民急増が影響

市場調査大手GfKが11月27日発表したドイツ消費者景況感指数の12月向け予測値は9.3となり、前月(11月)の確定値9.4を0.1ポイント下回った。同指数の悪化は4カ月連続。これまでに引き続き難民の急増が響いた。GfK

製造業の輸出見通しが好転

製造業の輸出見通しが改善しているもようだ。Ifo経済研究所が11月25日発表した同月の独製造業輸出期待指数は7.5となり、前月の5.9から1.6ポイント上昇。4月から続く低下傾向に歯止めがかかった。 Ifoは企業景況感調

輸入物価の下げ幅6カ月連続で拡大、10月4.1%に

ドイツ連邦統計局が11月27日発表した2015年10月の輸入物価指数(2010年=100)は前年同月比4.1%減となり、下げ幅は6カ月連続で拡大した。エネルギー価格が30.0%減と大幅に下落したことが最大の押し下げ要因。

インフレ率2カ月連続で上昇、11月0.4%に

ドイツ連邦統計局が11月30日発表した同月の消費者物価指数は前年同月比0.4%増となり、2カ月連続で上昇した。エネルギーの下げ幅が前月の同8.6%から7.5%に縮小したほか、食料品の上げ幅が同1.6%から2.3%に拡大し

失業者数が91年6月以来の低水準に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した11月の失業者数は前月を1万6,000人下回る263万3,000人となり、1991年6月以来の低水準を記録した。BAのフランクユルゲン・ヴァイゼ長官は、労働市場の好調が続いていると指

鉄鋼業界ベア2.3%で合意

独北西部地区の金属業界の労使は11月26日、新しい賃金協定で合意した。賃金を来年1月から2.3%引き上げるという内容。欧州の鉄鋼業界は安価な中国製品の大量流入で厳しい状況にあることからベースアップ幅は電機・自動車や化学業

将来性の最も高い都市はダルムシュタット

フランクフルト南部のダルムシュタットはドイツの都市で最も将来性が高い――。財界系シンクタンクIWドイツ経済研究所が経済誌『ヴィルトシャフツボッヘ』などの委託で実施した調査でそんな結果が出、注目を集めている。 IWは人口1

機械業界受注3カ月ぶりに増加、ユーロ圏急増で

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の10月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月を4%上回った。増加は3カ月ぶり。ユーロ圏(ドイツを除く)からの受注が55%増と急拡大し、全体が強く押し上げられた。国内は

鉄道貨物輸送量、1-9月期は2.1%減に

ドイツ連邦統計局が11月30日発表した2015年1-9月期の鉄道貨物輸送量は前年同期比2.1%減の2億7,060万トンに縮小した。春の鉄道機関士ストと景気低迷が響いた格好で、国外からの貨物が9.3%減の4,310万万トン

11月のユーロ圏景況感指数、前月から横ばい

欧州委員会が27日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は106.1となり、前月と同水準だった。10月は速報値で105.9となっていたが、上方修正された。 ESIはEU内の企業経営者と消費者を対象とし

ユーロ圏建設業生産高、9月は1.8%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の9月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で1.8%増となり、5月以来5カ月ぶりに伸びを記録した。(表参照) 前月は1.4%減だった。分野別では建築が1.6

英乗用車生産、10月は0.7%減

英自動車工業会(SMMT)が11月19日発表した2015年10月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は14万8,976台となり、前年同月に比べ0.7%減少した。全体の8割近くを占める輸出向けが1.5%増加した一方、

シュコダ自、本社工場の累計生産1,200万台に

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は11月24日、本社のあるムラダー・ボレスラフ工場が1905年からの累計生産で1,200万台を達成したと発表した。このうちVWグループの傘下に入った1991年

イスラエル、自動車統計 2014年

ドイツ貿易・投資振興機関によると、イスラエルの2014年の自動車輸入台数は前年比19.8%増の約31万4,000台に拡大した。乗用車が23.9%増の27万9,205台と大幅に伸びたことが主因。 乗用車の輸入が大幅に伸びた

欧州商用車販売、10月は6.6%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が11月26日発表した2015年10月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における新車販売は18万9,092台となり、前年同月に比べ6.6%増加した。販売増加

中国向け輸出が18年ぶりに減少

ドイツの1-9月期の対中国輸出高が前年同期比3%減の約540億ユーロに後退したことが、連邦統計局のデータで分かった。減少は1997年以来で、18年ぶり。独商工会議所連合会(DIHK)のフォルカー・トライアー貿易部長は「中

10月生産者物価、減少幅2.3%に拡大

ドイツ連邦統計局が20日発表した2015年10月の生産者物価指数は前年同月比2.3%減となり、減少幅は前月の同2.1%から拡大した。エネルギーが6.5%下がって全体を強く押し下げた格好。エネルギーを除いたベースでは下げ幅

独電機業界9月輸出が過去最高に、伸び率は鈍化

独電気電子工業会(ZVEI)が23日発表した独電機製品の9月の輸出高は151億ユーロとなり、ひと月の額としては過去最高を記録した。前年同月比の伸び率は4.0%で、これまでに引き続き低下した。1~9月の累計は前年同期比7.

白物家電市場が8年連続拡大、今年は82億ユーロに

独電気電子工業会(ZVEI)は24日、ドイツの白物家電市場(メーカー売上ベース)が今年は前年比4~5%増の82億ユーロとなり、8年連続で拡大するとの見通しを発表した。大型製品と小型製品でともに増加。市場は来年も2~3%成

米国が独最大の機械輸出先国に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が23日発表した独業界の2015年1-9月期の輸出高は1,160億ユーロで、前年同期を2.6%上回った。仕向け先国別でみると、米国が14.2%増の125億ユーロ(シェア10.7%)と大きく拡

独鉱山機械業界、今年は国外売上3%減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は19日、独鉱山機械業界の国外売上高が今年は前年比3%減の34億1,000万ユーロに縮小するとの見通しを発表した。鉱山会社が経営不振を受けて投資を抑制していることが影響。来年も同売上が最大5

独鉱工業界の実物投資、昨年は2.1%増加

連邦統計局が18日発表した独鉱工業界の2014年の実物投資額(従業員数20人以上の企業が捕捉対象)は前年比2.1%増の577億4,800万ユーロに拡大した。伸び率が最も大きかったのはゴム・樹脂製品業界で13.2%を記録。

1-9月期の建築許可4.8%増加

ドイツ連邦統計局が20日発表した2015年1-9月期の建築許可件数(増改築を含む)は22万2,812件となり、前年同期比で4.8%増加した。伸び率は1-6月期の2.6%を大きく上回っており、7-9月期に加速したことが分か

価格より品質重視、消費傾向に変化

商品購入の際に価格よりも品質を重視する消費者が昨年は20年ぶりに過半数に達したことが、コンサルティング大手マッキンゼーと独ブランド企業業界団体マルケンフェアバントの共同調査で分かった。ドイツでは2000年代に突入した頃か

衣類が使い捨ての品に

衣類や靴を使い捨て製品のように利用する消費者が少なくないようだ。環境団体グリーンピースがドイツで9月に行ったアンケート調査によると、「お気に入りでなくなった衣服は着ない」と回答した人は64%を記録。「過去6カ月間に衣服を

10月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が17日発表した10月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(2万9,062台、前年同月比1.3%増)が最も多く、チェコ(1万9,658台、10.5%増)、ハンガリー(8,1

ハンガリー鉱工業生産、9月は7.8%増

ハンガリー中央統計局(KSH)が先ごろ発表した9月の鉱工業生産高(確報値、稼働日調整済み)は前年同月比7.8%増となり、上げ幅は8月の6.2%から1.6ポイント拡大した。前月比(稼働日、季節調整済み)では2.9%の増加。

モンテネグロの鉱工業生産、3カ月ぶりに増加

モンテネグロ統計局が17日発表した10月の鉱工業生産高は前年同月に比べ12.4%拡大し、2カ月連続の縮小からプラスに転じた。製造業が50.2%と飛躍的に伸びたのに対し、電機・ガス・水道は24.7%、鉱業は26.1%、それ

企業景況感が改善、テロの影響なし

Ifo経済研究所が24日発表した2015年11月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は109.0となり、前月の108.2から0.8ポイント上昇した。同指数の改善は2カ月ぶり。事業の現状判断を示す指数と今後6カ月の

第3四半期GDPは消費主導でプラス成長に

ドイツ連邦統計局は24日、2015年第3四半期(7~9月)の国内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。それによると、GDPの約3分の2を占める個人消費(民間最終消費支出)が実質0.6%増加して全体をけん引。政府最終消費支

EU新車販売の伸び鈍化、VWの低迷で

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の10月の新車販売(登録)台数は110万4,868台となり、前年同月から2.9%増加した。ただ、排ガス不正問題で揺れる独フォルクスワーゲン(VW)の

10月のユーロ圏インフレ率、0.1%に上方修正

EU統計局のユーロスタットは16日、10月の消費者物価統計を発表した。これによるとユーロ圏のインフレ率(確定値)は前年同期比0.1%となり、速報値の0%から上方修正された。(表参照) 速報値ではエネルギーがマイナス8.7

9月のユーロ圏貿易黒字、205億ユーロに拡大

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した9月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は205億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の174億ユーロを上回った。輸出が1%増の1,734億ユーロ、輸入が

EU新車販売、10月は2.9%増

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の10月の新車販売(登録)台数は、前年同月比2.9%増の110万4,868台に拡大した。増加幅は9月(9.8%増)と比べると縮小したもの

トルコ新車販売、10月は3.48%減少

トルコ自動車販売協会(ODD)が3日発表した国内新車販売(乗用車および小型商用車)統計によると、2015年10月の販売は6万4,255万台となり、前年同月に比べ3.48%減少した。乗用車が4万7,954台と5.63%減少

ロシア新車市場、縮小ペースが加速

欧州ビジネス協会(AEB)が10日発表した10月のロシア新車販売台数は12万9,958台となり、前年同月比で38.5%縮小した。販売減は10カ月連続で、下落幅は予想を大きく上回った。1~10月の累計では33.6%減の13

上部へスクロール