統計

英自動車生産、5月も増加

英自動車工業会(SMMT)が17日発表した5月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は10万4,365台となり、前年同月比で54.0%増加した。内訳は輸出向けが37.8%増の7万4,400台、国内向けが117.5%増

独企業景況感、6月はやや持ち直し

Ifo経済研究所が22日発表した2010年6月のドイツ企業景況感指数(2000年=100)は前月の101.5から101.8へと上昇し、2カ月ぶりに改善した。5月はスペインや英国など欧州諸国の財政問題とユーロ危機が影を落と

企業倒産、上期は7%増加

信用調査機関のクレジットリフォームが22日発表したドイツの2010年上半期の企業倒産件数は1万7,360件で、前年同期から7.1%増加した。金融・経済危機はピークを過ぎ景気は回復に向かっているものの、財務の悪化から立ち直

風力発電シェア、EU再可エネの50%に

風力発電は今後20年以内に欧州連合(EU)で最も利用される再生可能エネルギーとなる見通しだ。ドイツ機械工業連盟(VDMA)の最新調査レポートによると、風力の発電能力は2007年5万6,500メガワット(MW)から2030

製造業の環境保護投資61億ユーロに

連邦統計局が21日発表した独製造業の2008年の環境保護投資額は計約61億ユーロだった。水質保護が24億ユーロ(全体の39%)で最も多く、これに温暖化防止が17億ユーロ(同28%)で続いた。 \ 業種別では同年から統計に

中国向け独機械輸出、昨年も増加

経済危機で景気が世界的に冷え込んだ昨年、中国は独機械業界の業績悪化を緩和した。ドイツ機械工業連盟(VDMA)によると、同国機械業界の2009年輸出高が前年比23%減と大きく落ち込んだなかで、中国向けは4%増の114億ユー

5月のEU新車販売9%減、2カ月連続低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の5月の新車販売(登録)台数は112万9,508台となり、前年同月から9.3%減少した。 \ 販売減少は2カ月連続。ACEAは各国の新車買

5月の新車販売、前年比31%増

ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した5月の新車(乗用車及び小型商用車)販売台数は、前年同月比31%増の15万7,937台となった。3月に開始された新車買い替え奨励策の効果で、4月に続いて前

「景気回復加速」を独商工会議所が宣言

独商工会議所連合会(DIHK)は16日、会員企業2万2,000社を対象に4~5月に実施した「初夏アンケート調査」の結果を発表した。それによると、ドイツ経済は世界経済の回復とユーロ安を追い風に勢いを大幅に取り戻しており、ア

製造業売上、4月は前月比1.2%増に

連邦統計局が9日発表した2010年4月の独製造業売上は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.2%増(暫定値)となり、2カ月連続で拡大した。国外売上が3.5%増加、特にユーロ圏は3.9%増と伸び率が大きかった。ユ

製造業従事者3.7%減少

連邦統計局が15日発表したドイツの2010年4月末時点の製造業従事者数は490万87000人(雇用規模50人以上の企業が対象)で、前年同日を3.7%下回った。経済金融危機を受け非正規社員を中心に人員削減が進んだことが反映

太陽電池製造装置業界に再編近づく

ドイツの太陽電池製造装置メーカーの多くが業界再編とアジアへの生産移管が今後進むと予想している。ヴィースバーデン・ビジネススクールが金融投資会社Ventizzの依頼を受け業界22社を対象に実施したアンケート調査で分かった。

公的健保の薬剤費支出膨らむ

国内最大の公的健保組合Barmer/GEKはこのほど、2009年の薬剤費支出が約37億ユーロとなり、前年から6%増加したと発表した。特にがん、リューマチ、多発性硬化症向けの支出は最大で25%も膨らんでおり、止めどなく続く

欧州で住宅探しが簡単な都市、1位はライプチヒ

手ごろな価格の良い住宅が欧州で最も簡単に見つかる都市は独ザクセン州のライプチヒ――。欧州委員会の依頼でギャラップ社が欧州連合(EU)加盟国にクロアチア、トルコを加えた29カ国の計75都市の市民を対象に実施したアンケート調

チェコのインフレ率、5月は1.2%

チェコ統計局が9日発表した2010年5月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比1.2%で、4月の1.1%から上げ幅がやや拡大した。前月比では0.1%上昇した。 \ 最大のインフレ要因は自動車用燃料で、前月比で1.5

英新車販売、5月は13%増

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2010年5月の新車登録台数は前年同月比13.5%増の15万3,095台となり、11カ月連続で増加した。1~5月の累計では前年同期比22.0%増の91万3,436台となった。 \

独乗用車新車販売、5月は35.1%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した国内の2010年5月の乗用車新車登録は24万9,708台となり、前年同月に比べ35.1%減少した。前年は新車への買い替え奨励金制度の効果で販売が急伸していた背景があるが、同制度が導

伊乗用車新車販売、5月は13.79%減

イタリア自動車工業会(ANFIA)の発表によると、同国の2010年5月の乗用車新車登録は前年同月比13.79%減の16万3,700台に後退した。国内最大手のフィアットは27.23%減の3万6,789台にとどまった。国内ブ

チェコ新車販売、1-5月は12%増

チェコ自動車輸入業者協会 (SDA)が3日発表した今年1-5月の新車販売統計によると、乗用車の販売は7万488台となり、前年同期から12%増加した。5月の増加幅は11.3%。商用車だけに認められていた付加価値税(VAT)

戦後最大の財政再建へ、2014年までに800億ユーロ圧縮 その1

ドイツ政府は6~7日にかけての集中閣議で2011年から再開する連邦(国)財政再建の基本案をまとめ上げた。2014年までに財政収支改善で戦後最大の800億ユーロ超を達成する方針。主に税優遇措置の廃止や社会保障費の切り詰めを

ドイツの産業立地評価が上昇=E&Y調査

ドイツの産業立地条件に対する評価が高まっている。監査法人アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が2~3月にかけて国際的に活動する国外企業の経営者814人を対象に実施したアンケート調査によると、同国を最も魅力的な投

輸出の大幅拡大続く、4月は19%増に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2010年4月の輸出高は前年同月比19.2%増の753億ユーロとなり、前月(同23.3%増)に引き続き大幅に拡大した。アジアなどの新興国の経済回復がけん引車となっており、ドイツ経済は外需主導

製造業受注の回復続く、4月は2.8%増に

ドイツ連邦経済省が7日発表した2010年4月の製造業受注指数は前月比で実質2.8%増となり、3月(同5.1%増=修正値=)に引き続き大幅に上昇した。製造業受注は今年に入ってほぼ一貫して急速に改善しており、経済省は「メーカ

樹脂・ゴム機械業界、09年受注は3割減

ドイツ機械工業連盟(VDMA)のプラスチック・ゴム加工機械部会は5月27日の年次記者会見で、2009年の業界受注高が前年比28%減となり、2年連続で縮小したと発表した。景気悪化で顧客企業の多くが設備投資を控えたことが響い

チェコ新車販売、1-5月は12%増

チェコ自動車輸入業者協会 (SDA)が3日発表した今年1-5月の新車販売統計によると、乗用車の販売は7万488台となり、前年同期から12%増加した。5月の増加幅は11.3%。商用車だけに認められていた付加価値税(VAT)

5月の乗用車新車登録35%減に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2010年5月の乗用車新車登録台数は前年同月比35.1%減の24万9,708台となり、これまでに引き続き大幅に縮小した。昨年は新車購入補助金の効果で販売が押し上げられておりその反動

ドイツ人の過半数が太りすぎ

ドイツ人の過半数が太りすぎであることが、連邦統計局が2日に発表したデータで明らかになった。それによると、ボディマス指数(BMI)で太りすぎの目安となる25超の人は昨年51%に達した。性別では男性が60%、女性が43%で、

4月のユーロ圏小売業売上高、前年同月比1.5%減

EU統計局ユーロスタットは3日、ユーロ圏の4月の小売業売上高(速報値・数量ベース)が前年同月比で1.5%減少したと発表した。前月は1.3%増(速報値の0.1%減から改定)だったが、再び落ち込んだ。(表参照) \ ユーロ圏

ユーロ圏生産者物価、2カ月連続上昇

EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の4月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同月比2.8%で、2カ月連続でプラスとなった。上げ幅は前月の0.9%を上回った。(表参照) \ 分野別では資本財、非耐久消費

EUの温暖化ガス排出量、08年は2%減

欧州環境庁(EEA)が2日発表したEUの2008年の温暖化ガス排出統計によると、加盟27カ国の排出量は前年比で2%減少し、1990年比では11.3%の削減となった。世界的な経済危機に伴う生産の縮小やエネルギー消費量の減少

4月のユーロ圏失業率は10.1%、過去最悪に

EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の4月の失業率(速報値・季節調整済み)は10.1%となり、前月の10%から悪化した。景気回復が緩やかなペースにとどまり、雇用悪化に歯止めがかかっていないためで、失業率はユーロ

仏乗用車新車登録、2010年5月は11.5%減

仏自動車工業会(CCFA)がこのほど発表した2010年5月の乗用車新車登録は18万6,337台となり、前年同月を11.5%下回った。新車への買い替え奨励金(スクラップインセンティブ)が2010年1月にそれまでの1,000

5月失業者数324万人、18年来の低水準に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した2010年5月の失業者数は前月から16万5,000人減の324万2,000人で、5月としては18年来の低水準となった。輸出産業の好調が雇用情勢に強く反映された格好で、前年同月比の失業

独輸入物価、4月は約8%上昇

ドイツ連邦統計局が5月28日発表した2010年4月の輸入物価指数は前年同月比+7.9%で、08年8月以来の大きな上げ幅となった。石油価格の上昇が最大の押し上げ要因で、原油・石油製品を除いたコアの同物価上昇率は3.3%だっ

4月小売売上、前月比は増加

ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した2010年4月の小売売上は前年同月を名目で1.8%、物価調整後の実質でも3.1%下回った。イースター休暇が月の初めに当たった関係で、消費者の多くが3月末に買い物を前倒ししたことが響い

独機械業界、2社に1社が知財権侵害の被害

ドイツの機械メーカーが模造品の被害を受けるケースが増えている。ドイツ機械工業連盟(VDMA)が加盟企業を対象に実施した最新アンケート調査によると、2社に1社が自社製品を違法にコピーされたことがあると回答。特に合成樹脂・ゴ

独広告市場、09年は6%縮小

ドイツ国内の2009年の広告投資額は前年比6%減の288億4,000万ユーロに縮小した。経済危機の影響を受けた格好で、メディアの純広告収入は9.8%減の183億7,000万ユーロと1995年の水準まで落ち込んだ。独広告産

省エネ電球、ドイツでは不人気

独市場調査大手のGfKによると、今年1-3月期の省エネ電球(電球型蛍光灯)の国内販売数は前年同期に比べ6%減少した。欧州連合(EU)では昨年9月から100ワット以上の白熱電球の販売が禁止されたが、同措置はこれまでのところ

上部へスクロール