独ベバスト、本社に新社屋を建設
自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバストは22日、本社のあるストックドルフ(ミュンヘン近郊)で新社屋の鍬入れ式を行った。投資額は約4,000万ユーロ。ストックドルフの従業員計900人のうち約450人が新社屋に移る予 […]
自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバストは22日、本社のあるストックドルフ(ミュンヘン近郊)で新社屋の鍬入れ式を行った。投資額は約4,000万ユーロ。ストックドルフの従業員計900人のうち約450人が新社屋に移る予 […]
独自動車部品大手のエルリングクリンガーは20日、日本の量産車メーカーから軽量なシールドシステムの大型受注を獲得したと発表した。取引規模は年約1,000万米ドル。2017年から日本と米国の工場で生産・供給を開始する予定。
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディはこのほど、ドイツのインゴルシュタット工場に建設中の新塗装施設の棟上げ式を行った。新塗装施設は、約1年前の2014年5月に建設を開始した。2016年6月からアウデ
フィンランドの通信大手ノキアのマッピング・位置情報サービス子会社HEREの売却先が独高級車大手ダイムラー、BMW、アウディの3社による企業連合に決まったもようだ。複数のメディア報道によると、売却価格は25億ユーロとなるも
ロシア鉄鋼大手セベルスタリ(Severstal)は22日、鉄鉱石の採掘・加工を事業とする傘下のカレリスキー・オカティシ(Karelsky Okatysh)がスウェーデンの鉄鋼大手SSABからマグネシア(水酸化マグネシウム
英自動車工業会(SMMT)が23日発表した2015年6月の国内自動車生産統計によると、乗用車生産は14万3,759台となり、前年同月に比べ5.4%増加した。1~6月の累計生産は前年同期比0.3%増の79万3,642台とな
独高級車大手のBMWグループと仏石油大手のトタルはこのほど、ミュンヘンのデトモルト通り(Detmoldstrasse)にあるトタルのマルチエネルギースタンドに水素燃料の充填スタンドを開設した。この充填スタンドは、圧縮水素
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は、本社のあるムラダー・ボレスラフにあるエンジンセンターに新しいエミッションセンターを建設することとなり、このほど定礎式を行った。今後の成長に向けて新モデルを
フィンランドの通信大手ノキアのマッピング・位置情報サービス子会社HEREは20日、自動運転車開発プロジェクトの試験用に米国、ドイツ、フランス、日本の4カ国の一部公道の高解像度(HD)地図をすべての自動車メーカーに提供する
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は17日、2015年上半期(1~6月)のVWグループの世界出荷台数が504万台と、前年同期に比べ0.5%減少したと発表した。6月単月では前年同月比4.3%減の84万400台だった。
フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA) は傘下の伊自動車部品大手マニエッティ・マレリの売却を検討しているもようだ。伊日刊紙『イル・ソーレ・24オーレ』によると、複数の米金融ファンドが共同で25億~33億ユー
ポーランドのバス製造大手ソラリスは23日、同国のミレニウム・リーシングと共同でポーランドのウッジ市交通局(MPK)からバス40台のリース契約を獲得したと発表した。リース期間は10年で、メンテナンスなどのサービスも含まれる
米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペル が15日発表した2015年上半期(1~6月)の小型商用車(LCV)の新車販売(登録)台数は、前年同期比25%増の5万1,500台となり、過去7年間で最高を記録した。市場シェア
ポーランドのバス製造大手ソラリスは、2015年に量産を開始したバス「ウルビーノ」の新モデルの納車を開始する。新型「ウルビーノ」は全長12メートルの標準タイプと全長18メートルの連結型バスの2車種があり、これまでにドイツ、
蘭ナビゲーション機器製造・サービス大手のトムトム は15日、交通情報サービスをクウェートで開始したと発表した。近隣地域ではサウジアラビア、アラブ首長国連邦に次ぐ3カ国目となる。トムトムは現在47カ国で高速・幹線道路や周辺
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは16日、米マイクロ波部品メーカーのM/A‐COMテクノロジーソリューションズ・ホールディングス(MACOM)から自動車部門を買収することで最終合意したと発表した。オートリブ
熱可塑性樹脂をマトリクス材とする炭素繊維複合材(CFRP)の研究開発プロジェクト。ドイツの炭素製品大手SGLグループが主導し、アウグスブルク大学と高級車大手のBMWグループも参加している。 実施期間は2015年4月1日~
独電線大手のレオニは9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)(プレスデー:9月15~16日、一般公開:9月17~27日)に自動車用ケーブル「FLUY」の新製品を出展する。外皮のポリ塩化ビニル(PVC)絶
独自動車部品大手のボッシュは21日、蘭ナビゲーション機器・サービス大手のトムトムと自動運転車用の高精度地図データの作製で協力すると発表した。トムトムは2015年末までにドイツの全ての高速道路および高速道路に類似した道路の
スイスの自動車部品・機械大手ジョージ・フィッシャーの自動車部門であるGFオートモーティブは16日、カナダの自動車部品大手リナマー・コーポレーションと米国南東部に折半出資の合弁会社を設立したと発表した。2017年半ばから軽
ロシア自動車最大手アフトワズ(AvtoVAZ)は14日、ハンガリーで「ラーダ」ブランド車を再発売すると発表した。年内に3モデルを投入し、来年に3モデルを追加する。他の欧州諸国での販売も視野に入れる。 アフトワズは今月1日
スズキのハンガリー子会社マジャール・スズキはこのほど、今年の国内販売台数が前年比で約10%増加するとの予測を明らかにした。輸入モデルがけん引する見通しだ。 マジャール・スズキは昨年、ハンガリーで4,735台を販売した。こ
トヨタ系自動車部品メーカーのジェイテクトがチェコ西部のプルゼニ工場を拡張するもようだ。先ごろ『ラジオ・プラハ』が伝えた。需要増大に応じたもので、今後3年間で7億コルナ(約2,580万ユーロ)を投じて生産能力を引き上げるほ
韓国の自動車部品メーカー高麗製鋼(Kiswire)が、チェコ北東部ウースチー州のジャテッツ地域近郊にあるトライアングル工業団地に新工場を建設するもようだ。15日付のnov-ost.infoによると、投資額は30億~50億
ロシアの商用車最大手GAZは先ごろ、外観を刷新した小型・中型バス「PAZ」シリーズの新モデルの量産を開始した。これまでは通常モデルより高い価格でオプション販売してきたが、従来モデルの量産を停止し、新モデルを通常価格で販売
独自動車業界の先行きに懸念が出てきた。世界最大の中国市場で停滞感が強まっているためだ。メーカー各社は同市場への依存度を深めており、需要の減少が長期化すると影響は大きい。販売減の背景には、政府の汚職・環境対策の強化のほか、
米自動車大手フォードのロシア合弁会社フォード・ソレルスのカニス最高経営責任者(CEO)は14日、現地紙『ヴェードモスチ』とのインタビューで、今年の同国の自動車市場は下半期に復調するとの見方を示した。販売数の下落傾向は8月
自動車部品大手の独ゲトラグ(ウンターグルッペンバッハ)は16日、カナダの同業マグナが同社を完全買収すると発表した。マグナはゲトラグの全資本をオーナー家から譲り受ける。取引の成立には独禁当局の承認が必要だが、両社は製品分野
ベラルーシのマトゥシェフスキ副首相は14日、首都ミンスクで開かれた同国と日本のビジネス会合で、ハイテク、製造、農業、物流などの分野での日本企業による投資拡大への期待を表明した。同副首相は両国の提携が不十分だとも指摘し、ベ
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は16日、乗用車用部品のサプライチェーン改革計画を発表した。車両生産の国際化とモデルの多様化を受けて部品の輸送距離が伸び輸送ルートも複雑化している問題に対応。改革により部品供給
高級車大手のポルシェは15日、ドイツ本国の工場などに2020年までに総額11億ユーロ以上を投資すると発表した。マティアス・ミュラー社長は「ポルシェは他のメーカーと同様に経済の乱高下、二酸化炭素(CO2)排出規制の強化、新
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペルは17日、独リュッセルスハイム本社工場と独アイゼナハ工場を対象に操短手続の適用を労働局に申請したと発表した。ロシア販売の不振を受けた措置で、年末までそれぞれ15日
独複合企業ヴュルト(キュンツェルザウ)は16日、ドライブ・バイ・ワイヤーを製造するパラヴァン(PARAVAN)の資本51%を取得し買収したと発表した。ドライブ・バイ・ワイヤーは完全自動運転につながる技術であり、将来性が高
自動車照明・電子部品大手の独ヘラーが15日発表した2015年5月通期暫定決算の売上高は約58億3,000万ユーロとなり、前期比で9%増加した。高品質製品の需要が旺盛で業績が押し上げられた格好。リストラ費用およそ1,500
自動車部品大手の独ボッシュとナビゲーション機器製造の蘭トムトムは21日、デジタル地図の分野で提携すると発表した。従来の地図よりも高い精度が求められる自動運転用の地図を開発。同地図を利用した自動運転車が2020年をめどに高
化学大手の独BASFがガソリンなどの化石燃料を動力源とする社用車100台を電気自動車(EV)へと切り替える。2011年から行ってきたEVのテスト利用で良好な結果が得られたためで、年内にも切り替えを実施。これに伴いエネルギ
欧州自動車工業協会(ACEA)が16日発表した6月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万390台、前年同月比18%増)が最も多く、チェコ(2万1,315台、17.3%増)、ルーマニア(8,630台、
独自動車部品メーカーのKSPG は先ごろ、チェコのトルミツェ工場が仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンから2015年の「ベストプラント賞」を受賞したと発表した。バイパスとクーラーの付いた排気ガス再循環装置(EGR)モジ
欧州の自動車市場が好調だ。欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の6月の新車販売(登録)台数は136万4,009台となり、前年同月から14.6%増加。単月の上げ幅としては2009年12月
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショルは16日、独同業のゲトラグを買収すると発表した。買収額は17億5,000万ユーロ。年内の買収手続き完了を目指す。 ゲドラグは独立系の自動車部品メーカー。トランスミッションの有
自動車大手の独ダイムラーは16日、乗用車用部品のサプライチェーンを改革する計画を発表した。車両生産の国際化とモデルの多様化を受けて部品の輸送距離が伸び、輸送ルートも複雑化していることに応じたもの。改革により部品供給の安定
高級車大手の独ポルシェは15日、ドイツ本国の工場などに2020年までに総額11億ユーロ以上を投資すると発表した。マティアス・ミュラー社長は「ポルシェは他のメーカーと同様に経済の乱高下、二酸化炭素(CO2)排出規制の強化、
スウェーデンのトラック大手ボルボが17日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算は、純利益が52億クローナ(約5億5,000万ユーロ)となり、前年同期の25億ユーロから倍増した。欧州、北米での販売が好調だったほか、
カナダ自動車部品大手のマグナ・インターナショナルは16日、独変速機大手のゲトラクの買収について合意したと発表した。ゲトラクの資本の100%を取得するもので、取引価格は約17億5,000万ユーロとなる。規制当局の認可などを
ルネサスエレクトロニクス(東京都千代田区)は13日、独高級車大手のアウディが実施する「プログレッシブ・セミコンダクター・プログラム(PSCP)」の戦略的パートナーに選定されたと発表した。日本の半導体メーカーでPSCPに参
独自動車部品大手コンチネンタルのゴム・プラスチック子会社であるコンチテックは8日、セルビア北部のスボティツァ工場に新しい生産棟を建設する計画について、セルビア政府と相互協力協定の趣意書に署名した。同工場の受注好調を受け、
堀場製作所(京都府京都市)は14日、英子会社を通じて、車両開発エンジニアリングや試験設備の提供などを行う英マイラ(MIRA)を同日付けで買収したと発表した。取引価格は約8,310万ポンド(約155億円)。今後、両社のノウ
独金融投資会社のアウレリウスは13日、英シャモニー・プライベート・エクイティから使用済みプラスチックのリサイクル会社リゲイン・ポリマーズ・ホールディングス(以下、リゲイン)を買収したと発表した。買収価格は公表しないことで
三菱自動車は10日、日仏共同で電動車両や使用済みリチウムイオン電池を使用した蓄電システムの実証試験を実施する計画を発表した。三菱自、三菱商事、仏電力公社(EDF)、PSAプジョー・シトロエン、EDFが出資する蓄電システム