食品、嗜好品

エボニック―業績見通し引き上げ―

特殊化学大手の独エボニック(エッセン)は4日の決算発表で、2015年12月期の営業利益(EBITDA、調整済み)を従来予測の22億ユーロ以上から約24億ユーロへと上方修正した。上半期の業績が好調だったためで、売上高につい […]

上期小売売上2.5%増、94年以来の高い伸びに

ドイツ連邦統計局が7月31日発表した2015年上半期(1~6月)の小売売上指数(自動車販売店を除く)は物価調整後の実質で前年同期を2.5%上回り、1994年の統計開始後で最大の伸びとなった。雇用の安定や所得の拡大、低イン

域内農家への支援策を来年まで延長、ロシアの禁輸延長に対応

欧州委員会は7月30日、ウクライナ問題をめぐる欧米の経済制裁に対抗してロシアが発動した禁輸措置で苦境に立つEU内の農家への支援策を延長する方針を発表した。ウクライナ東部での停戦合意が完全に履行されていないとして、欧州連合

JT、来年末までにモスクワ工場を閉鎖

日本たばこ産業(JT)は7月31日、2016年末までにモスクワ工場を閉鎖すると発表した。サンクト・ペテルブルク工場にモスクワ工場の生産業務を移管し、ロシアのたばこ市場が大幅に縮小している現状に対応する。従業員573人は全

6月輸入物価、エネルギー除くと9カ月連続上昇

ドイツ連邦統計局が27日発表した2015年6月の輸入物価指数は前年同月比1.4%減となり、下げ幅は2カ月連続で1年前の水準を上回った。エネルギーの下落率が前月の21.2%から23.9%に拡大。エネルギーを除いたベースでは

6月生産者物価、エネルギー除くと下げ幅0.2%に

ドイツ連邦統計局が20日発表した2015年6月の生産者物価指数は前年同月比1.4%減となり、これまでに引き続き低下した。エネルギーが4.4%減となり、全体が強く押し下げられた格好で、エネルギーを除いたベースでは下落率が0

アレテ―東欧や中国に進出へ―

独ベビーフード製造のアレテ(バート・ホームブルク)が国外市場の開拓に本腰を入れる。ホルスト・ヨーストック社長などが『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、年内に東欧とロシアに進出。来年には中国でも販売を

ハリボ―中国南部で年内に販売開始―

グミ製造大手の独ハリボ(ボン)は中国南部の広東州で年内にも販売を開始する意向だ。上海地区でのテスト販売が好調だったため、同国での販売地域を拡大する。ハンスギド・リーゲル社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかに

カールシュタット―食品販売子会社を再編へ―

経営不振の独デパート大手カールシュタット(エッセン)が食品販売子会社カールシュタット・ファインコストを再編する。従業員に宛てた経営陣の文書をもとに各種メディアが報じたもので、従業員を削減するほか、事業モデルを抜本的に変更

6月卸売物価、低下幅0.5%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2015年6月の卸売物価指数は前年同月比で0.5%低下した。下げ幅は前月の同0.4%をやや上回ったものの、同2%台に上っていた昨年12月から今年2月にかけてと比べると大幅に縮小している。石

ロシア下院、ファストフードの広告規制法案を提出

ロシア下院で7日、ファストフードの広告を規制する改正法案が提出された。新規制案は若年層による砂糖、食塩、脂肪などを多く含む食品の購入に歯止めをかけることを目的としたもので、若者向けメディアなどにおけるファストフードの広告

製造業売上2カ月連続で拡大、5月0.7%増に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2015年5月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.7%増(暫定値)となり、2カ月連続で拡大した。これまで振るわなかった国内売上が1.0%増加して全体をけん引。ユ

6月インフレ率、エネルギー除くと1.1%に

ドイツ連邦統計局は14日、6月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、物価変動率(ドイツ基準)は前年同月比がプラス0.3%、前月比がマイナス0.1%で、速報値と変わりがなかった。前年同月比のインフレ率はここ数カ月

インベブ、ブラジルの地ビール会社を買収

ビール世界最大手アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ベルギー)のブラジル子会社アンベブは7日、国内地ビールメーカーのコロラドを買収したと発表した。買収額は明らかにしていない。 コロラドはサンパウロに本社を置く企業。コーヒー

テトラパック、ハンガリー工場を拡張

スウェーデンの液状食品用紙容器大手テトラパックはこのほど、ハンガリー工場の拡張工事が完了したと発表した。従来の生産ラインの8割を最新化して生産能力を2割引き上げ、従業員を45人増員した。投資額は4,490万ユーロ(140

サタケ、トルコ製粉機大手と戦略提携

穀類加工機械製造のサタケは2日、トルコの製粉機大手アラパラと戦略提携契約を結んだと発表した。製粉機の共同開発や生産、販売で協力する。技術交流を通じて製品競争力を高めるとともに、両社がそれぞれ相手側の製品を販売し、グローバ

サタケ、トルコ製粉機大手と戦略提携

穀類加工機械製造のサタケは2日、トルコの製粉機大手アラパラと戦略提携契約を結んだと発表した。製粉機の共同開発や生産、販売で協力する。技術交流を通じて製品競争力を高めるとともに、両社がそれぞれ相手側の製品を販売し、グローバ

インフレ率が大幅低下、6月0.3%に

ドイツ連邦統計局が6月29日発表した同月の消費者物価指数は前年同月比0.3%増(速報値)となり、上げ幅は前月の0.7%から大きく縮小した。インフレ率の低下は5カ月ぶり。エネルギー価格の下げ幅が前月の同5.0%から5.9%

ロシア上院、流し網漁の禁止法案を可決

ロシア上院は6月24日、排他的経済水域(EEZ)でのサケ・マスの流し網漁を来年1月1日から禁止する法案を可決した。同法案は下院が10日に可決しており、プーチン大統領の署名を経て施行となる。日本は来年からの漁が事実上できな

ハンガリー政府、たばこ3社の卸専売免許提案を却下

ハンガリー政府は6月25日、インペリアルタバコなど、たばこ大手3社が卸専売免許取得に向けて提出した提案を却下した。これら3社は、政府が入札なしで免許付与を発表したことを不服として24日、免許取得に向けた独自提案を共同で行

政治的無力感と牛乳~ボスニア

ボスニアの主要輸出品に含まれる牛乳。主な仕向け先はクロアチアで、年8,000万リットルを供給していた。ところが、2013年にクロアチアが欧州連合(EU)に加盟した途端、これが激減した。EUの衛生基準を満たしていることを証

欧州委、食品用包装材のカルテルで制裁

欧州委員会は24日、食品用包装材を手掛ける欧州10社が価格カルテルを結んでいたとして、うち9社に制裁金支払いを命じたと発表した。仏、独、英、伊、フィンランド、ポルトガルの企業が対象で、制裁額は約1億1,600万ユーロに上

小売大手アホールドとデレーズ、合併で合意

オランダ小売大手のロイヤル・アホールドとベルギー同業デレーズは24日、経営統合で合意したと発表した。合併で誕生する新会社「アホールド・デレーズ」は売上高が約540億ユーロに上る世界有数の小売グループとなる。2016年半ば

伊製菓大手フェレロ、英ソーントンズを買収

伊製菓大手のフェレロは22日、英同業ソーントンズを買収することで合意したと発表した。英市場での販路拡大が狙い。買収額は1億1,190万ポンド(約1億5,620万ユーロ)に上る。 両社はチョコレートを主力とする企業。フェレ

生産者物価の下げ幅、6カ月来の低水準に

ドイツ連邦統計局が19日発表した2015年5月の生産者物価指数は前年同月比1.3%減となり、22カ月連続で1年前の水準を下回ったものの、下げ幅は6カ月来の低水準に縮小した。エネルギー価格の下落率が狭まっていることが大きい

ブランド品メーカーと小売店にカルテル制裁金

ドイツ連邦カルテル庁は18日、複数のブランド品メーカーと大手小売店が違法な価格カルテルを結んでいた問題で計11社に総額1億5,160万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。 カルテル庁は2010年1月、コーヒーと菓子の

卸売物価の下げ幅0.4%に縮小

ドイツ連邦統計局が12日発表した2015年5月の卸売物価指数は前年同月を0.4%下回りこれまでに引き続き減少したものの、13年7月以来の小幅な下げ幅となった。石炭・石油製品の低下率が前月の11.9%から8.8%に縮小した

5月インフレ率、エネルギー除くと1.3%に

ドイツ連邦統計局は16日、5月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、物価変動率(ドイツ基準)は前年同月比がプラス0.7%、前月比がプラス0.1%で、速報値と変わりがなかった。前年同月比のインフレ率はここ数カ月、

ビール大国でシードルが人気~チェコ、スロバキア

中欧地域でシードル(リンゴ酒)の人気が急上昇中だ。特に、ビールで有名なチェコやスロバキアで、苦味を嫌う新しい消費者層の強い支持を受けている。大手ビール醸造所もシードル生産に乗り出した。 小規模醸造所ユジュネー・サディのユ

ブルガリア、国産品優遇法案が成立か

ブルガリア議会は8日、国産品の優遇策を盛り込んだ競争保護法案を第一読会で可決した。野党が提案する同法案では、大手企業が競争保護委員会に取引先との基本契約の承認を求めることなどが規定されており、成立すれば流通事業者と生産者

ケルバー―たばこ製造機械部門で人員削減へ―

機械大手の独ケルバー(ハンブルク)は3日、たばこ製造機械部門で人員整理を行うと発表した。世界的な喫煙規制の強化を背景にたばこ需要が減少し、同社製品の販売も大きく落ち込んでいることに対応する。 たばこ製造機械部門の従業員4

シムライズ―米同業買収―

香料大手の独シムライズ(ホルツミンデン)は5日、米国の同業フレーバー・インフュージョンを買収すると発表した。飲料用天然フレーバー事業を強化する。取引金額は非公開。第3四半期にフレーバー・インフュージョンを米国事業に統合す

レーベ―仏同業E.ルクレールと戦略提携―

独小売大手のレーベ(ケルン)は5日、仏スーパー大手E.ルクレールと戦略提携合意したと発表した。調達の共同化に向けて合弁会社を設立することが柱。これに伴い昨年ベルギーに設立した共同仕入れ機関COREから年末までに撤退する。

紅茶大手のパッケージにEU法違反判決

成分に含まれていないバニラとラズベリーの絵をパッケージに利用した独紅茶大手テーカンネの製品は違法としてドイツの消費者保護団体が提訴していた係争で、欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)は4日、訴えを認める判決を下した

第1四半期の卸売売上1.4%増に、消費関連が好調

ドイツ連邦統計局が3日発表した2015年第1四半期(1~3月)の卸売売上指数(暫定値)は前年同期比で実質(物価調整値)1.4%増加した。消費関連製品が2.0%増えてけん引。生産関連製品も1.0%伸びた。 伸び率が最も大き

チェコも飲食店を全面禁煙へ、禁煙法案を閣議決定

チェコ政府は3日、レストランやバーなどでの喫煙を全面的に禁止する法案を閣議決定した。成立には国会の承認と大統領の署名が必要だが、愛煙家として知られるゼマン大統領は拒否権を行使しない意向を表明しており、過去に何度も頓挫した

英タバコ大手BAT、クロアチア同業を買収

英たばこ大手のブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)は1日、クロアチア同業のTDRを買収することで合意したと発表した。買収額は5億5,500万ユーロ。BATは、クロアチア、ボスニア、セルビアなどバルカン諸国で大きな

ジェトロ、ベラルーシの対日食品輸出仲介へ

日本貿易振興機構(ジェトロ)がベラルーシの対日本食品輸出に向けて、企業間の仲介に積極的な姿勢を見せている。農業食品省海外経済事業センターのボグダノフ所長が4日、国営BelTA通信に対し明らかにしたところによると、ジェトロ

チェコも飲食店を全面禁煙へ、禁煙法案を閣議決定

チェコ政府は3日、レストランやバーなどでの喫煙を全面的に禁止する法案を閣議決定した。成立には国会の承認と大統領の署名が必要だが、愛煙家として知られるゼマン大統領は拒否権を行使しない意向を表明しており、過去に何度も頓挫した

インフレ率が5月も上昇、0.7%に

ドイツ連邦統計局が1日発表した2015年5月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比0.7%増となり、4カ月連続で1年前の水準を上回った。エネルギーの下げ幅が縮小したほか、食料品の価格が上昇したことが大きい。サービスは年初

輸入物価の下落幅0.6%まで縮小

ドイツ連邦統計局が5月28日発表した2015年4月の輸入物価指数は前年同月比0.6%減となり、これまでに引き続き低下したものの、下げ幅は前月の同1.4%から半分以下に縮小。直近のピークである1月(同4.4%)に比べると7

チーズの穴、‘犯人’は干し草の微粒子

エメンターラーやアッペンツェラーといったスイスの穴あきチーズの穴が小さくなったり、数が減ったりする現象がここ10年以上、大きな問題となっている。穴のないエメンターラーは糸を引かない納豆のようなもので、あってはならないため

生産者物価の下げ幅3カ月連続で縮小、4月1.5%に

ドイツ連邦統計局が21日発表した2015年4月の生産者物価指数は前年同月比1.5%減となり、21カ月連続で1年前の水準を下回った。これまでに引き続きエネルギー価格の下落が響いた格好。ただ、エネルギーの下落率は縮小傾向にあ

上部へスクロール