EU

米イーライリリーの糖尿病治療薬、EMAが承認

米イーライリリー、アミリン・ファーマシューティカルズ、アルカミーズの3社は21日、共同で開発した2型糖尿病治療薬で初の週1回投与型注射剤、ビデュリオンの販売について、欧州医薬品庁(EMA)から承認を得たと発表した。 \ […]

ユーロ圏労働コスト上昇率、1-3月は2.6%

EU統計局ユーロスタットが20日発表した2011年1-3月期のユーロ圏の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比2.6%となり、前の期の1.5%から大幅に拡大した。(表参照) \ 労働

4月のユーロ圏製造業新規受注8.6%増、上げ幅は縮小傾向に

EU統計局ユーロスタットが22日発表した4月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比8.6%増となった。依然として好調だが、上げ幅は前月の14.3%を大きく下回った。(表参照) \ 新規受注の増加率は、1

4月のユーロ圏建設業生産高は2%減

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の4月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比2%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。ただ、下げ幅は前月の4.9%から縮小した。(表参照) \ 分野別では建設が2

ポーランド通信最大手に制裁、ブロードバンド参入制限で

欧州委員会は22日、ポーランド通信最大手のテレコムニカーツィヤ・ポルスカ(TPSA)が国内ブロードバンド市場での独占的地位を悪用し、他社の参入を妨げたとして、1億2,755万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。 \

クロアチアの加盟交渉完了、EU首脳会議が承認

EUは24日にブリュッセルで開いた首脳会議で、EUとクロアチアの加盟交渉完了を承認した。これによりクロアチアは今月末までに加盟交渉を完了することが確定。手続きが順調に進めば年内に加盟条約に調印し、2013年7月にEU加盟

独照明大手オスラムのシテコ買収を承認

欧州委員会は23日、独照明機器大手オスラムが独同業シテコ・ライトニングを買収する計画を承認したと発表した。両社を合わせても欧州照明市場でのシェアは限定的で、多くの競合企業が存在することから、買収に競争上の問題はないと判断

シーフランス再建で本格調査開始

欧州委員会は22日、仏国鉄SNCFの子会社で、英仏海峡でフェリーを運航するシーフランスの救済再建策について、EUの国家補助規定に違反する疑いがあるとして、本格調査を開始したことを明らかにした。 \ シーフランスは英仏海峡

ギリシャ支援にEU開発基金活用、首脳会議で合意

EUは23日の首脳会議で、深刻な財政危機に直面するギリシャに対して、EUの開発基金を活用して支援を行うことで合意した。一方、国際通貨基金(IMF)と共同で実施する第2次金融支援については、ギリシャ議会が中期財政再建計画を

ESM、ギリシャなどの支援に「優先債権者待遇」適用せず

ユーロ圏17カ国は20日にルクセンブルクで開いた財務相会合で、財政危機に陥ったユーロ参加国に対する緊急金融支援の常設的な枠組みとなる「欧州安定メカニズム(ESM)」について、ギリシャ、アイルランド、ポルトガルへの融資に際

温効ガス削減目標の引き上げ、ポーランド反対で合意できず

EU加盟国は21日に開いた環境相理事会で、温室効果ガス排出量の削減目標の引き上げに関する協議を行ったが、ポーランドが反対したため合意に達することができなかった。ポーランドは7月からEUの議長国となるが、同国の温室効果ガス

欧州議会が経済統治法案の採決見送り、財政規律違反制裁で溝

欧州議会は23日の本会議で、EUの財政規律を定めた安定成長協定の改革案を柱とするユーロ圏の経済ガバナンス(統治)強化のための包括法案について審議したが、規律違反国に対する制裁発動の手続きをめぐる加盟国との対立を解消するこ

EUの1人当たりGDP、ルクセンブルクが最高

EU統計局ユーロスタットは21日、加盟27カ国の2010年の1人当たりGDP(購買力平価換算)統計を公表した。これによると、EU平均を100とした場合の1人当たりGDPはルクセンブルクが283で最高。最低はブルガリアの4

EU産野菜の対ロ輸出、再開で合意

EU域内で腸管出血性大腸菌O104の感染が拡大した影響でロシアが今月2日から実施している域内産の生鮮野菜の禁輸措置について、同国は22日、同土地を近く解除することでEUと合意した。 \ 合意によると、EU産野菜のロシア向

電気自動車に疑似音装置は不要、走行音は従来車と大差なし

独デュースブルク・エッセン大学の自動車リサーチセンター(CAR)はこのほど、電気自動車はエンジン音がしないため歩行者が車の接近に気付きにくいとの指摘があることについて、実際には内燃エンジンを搭載した従来車と大きな差はなく

EUと米国、電気自動車の規制共通化で協力も

欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会のデフフト委員(通商担当)は21日、訪問先のワシントンで、EUと米国が電気自動車の規制や標準の共通化などで協力する方向であることを明らかにした。 \ デフフト委員は詳細につい

米ジョンソン・コントロールズのカイパー買収を承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は17日、自動車部品大手の米ジョンソン・コントロールズ(JCI) が独カイパー・レカロ・グループ(カイパー) を買収する計画を承認したと発表した。両社の合併により、新会社はリクライナーやシート

5月のEU新車販売7%増、独仏で需要回復

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の5月の新車販売(登録)台数は120万8,583台となり、前年同月から7.1%増加した。EUでは新車買い替え奨励策の廃止・縮小に伴い、昨年

クリーン・エネルギー・パートナーシップ(CEP)

ドイツ政府が支援する水素燃料の実用化を目指すプロジェクト。水素・燃料電池技術に関する国家技術革新プログラム(NIP)の一環に位置づけられ、現在は、政府機関のNOWが運営している。NOWは2008年の設立で、水素・燃料電池

現代自、2013年までに欧州新車市場で50万台を目標に

韓国の自動車大手、現代自動車のアラン・ラッシュフォース最高執行責任者(COO)は業界紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』(19日付電子版)に掲載されたインタビュー記事の中で、欧州市場で2013年までに2010年比

イスラエル、自動車統計 2010年

イスラエルは人口1,000人あたりの乗用車普及率(2010年末時点)が約270台にとどまることから、今後の成長の余地は大きいと見られている。 \ \ 大型トラックの輸入台数が2009年に前年の2倍に拡大したのは、経済危機

VWのMAN買収に逆風、監査役会の選出に影響も

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)による独商用車大手MANの買収計画に暗雲がただよっている。MANのゲオルグ・パハタレイホーフェン社長がMAN株主に対し、買収提案に応じないよう勧告しているほか、23日付『フィナンシ

独コンティネンタル、マグナのレーダー技術事業を買収

独自動車部品大手のコンチティネンタルは20日、カナダ同業のマグナ・インターナショナルからドイツのレーダー技術子会社レーダー・エンジニアリング・ユニットを買収すると発表した。7月1日付で買収する予定。両社は買収価格を公表し

シェル、ドイツで水素スタンドを開設

英蘭石油大手のロイヤル・ダッチ・シェルは20日、同社にとってドイツでは初めてとなる水素燃料供給スタンドを開設した。ベルリンのザクセンダムにあるシェルのガソリンスタンド内に設置した実証試験用のスタンドで、独工業ガス大手のリ

英Gevco、航続距離430マイルの小型EVをMIRAと共同開発

英国の電気自動車(EV)メーカーGevcoはこのほど、同国の自動車エンジニアリング大手MIRAと共同開発した小型4人乗りEVのホワイトレーベルデザインを発表した。自動車メーカーは同モデルをベースとした自社ブランドのEVを

VW、「ティグアン」に新たな交通標識認識システムを導入

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は24日に発売するコンパクトSUV「ティグアン」のマイナーチェンジモデルに新たな交通標識認識システム「サイン・アシスト」を導入する。バックミラーに内蔵されたカメラが制限速度などをリ

スロバキアの自動車生産、11年は63万台の見通し

スロバキア自動車工業会は15日、同国の2011年通期の自動車生産が前年の56万1,993台を12%上回る63万台に拡大するとの見通しを明らかにした。国外需要の回復による輸出拡大が背景にある。同国には韓国の起亜自動車がジリ

Daimler

ローマ法王ベネディクト16世が9月末に予定する訪独に合わせて、独自動車大手のダイムラー は、法王が乗車する特別仕様車として、新型「Mクラス」をベースにしたハイブリッド車を開発しているもようだ。同モデルはリチウムイオン電池

Audi

独高級車メーカー、アウディ のルパート・シュタートラー社長は16日、大型SUV車「Q7」の新モデルでは、現行モデルに比べて重量を370キログラム削減する方針を明らかにした。現行モデルは2トンを超えている。アウディはこれま

Kia Motors

韓国の起亜自動車 は17日、英国市場で小型車「ピカント」の新モデルの販売を開始した。「カッパ(Kappa)」と呼ばれる1.0リットルまたは1.25リットルの4気筒エンジンを搭載したモデルでは、走行1キロメートルあたりの二

「ギリシャはソーラー電力の輸出を」、独財務相が提案

財政破綻の危機に直面するギリシャに対しドイツのショイブレ財務相がソーラー電力の輸出を促した。財政問題を抜本的に解決するには経済力の強化が欠かせないためで、南国ギリシャの太陽エネルギーを経済活性化に活用するようアイデアを出

ポーランド人労働者流入、独よりオランダで急増

今年5月1日付でドイツが2004年に欧州連合(EU)に新加盟した中東欧諸国からの労働者の就労制限を撤廃したため、ポーランドから隣国ドイツに仕事を求める人が急増すると見られたが、これまでのところ予想を大幅に下回っている。現

洗剤へのリン酸塩使用禁止へ、欧州議会環境委が法案可決

欧州連合(EU)・欧州議会の環境・公衆衛生・食品安全委員会は15日、家庭用の洗濯および自動食器洗い機用洗剤へのリン酸塩の使用を禁止する法案を賛成多数で可決した。欧州議会本会議の承認を経て、洗濯用洗剤は2013年1月から、

ING Groep N.V.―米オンラインバンキング事業を売却―

金融大手の蘭ING(アムステルダム)は16日、米国のオンラインバンキング事業を金融サービス大手の米Capital Oneに売却すると発表した。事業縮小に向けた措置の一環。取引金額は90億ドルで、このうち62億ユーロを現金

欠陥商品の再施工、販売会社がコスト負担=欧州司法裁

購入・設置後に欠陥が見つかった商品の再施工コスト負担をめぐる係争で欧州司法裁判所(ECJ)は16日、販売店に同コストを負担する義務があるとの判断を示した(訴訟番号:C-65/09、C-87/09)。保証期間内の製品不良に

大腸菌被害の野菜農家、EUが2億ユーロ補償

欧州連合(EU)の欧州委員会は14日、腸管出血性大腸菌O104の感染拡大の影響で損失を被ったEU域内の野菜農家に対し、2億1,000万ユーロの補償を行うことを正式決定した。 \ 補償対象となるのは5月26日以降に自主回収

4月のユーロ圏鉱工業生産指数、0.2%上昇

EU統計局ユーロスタットが15日発表したユーロ圏の4月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.2%上昇し、伸び率ゼロだった前月から持ち直した。前月は速報値の0.2%低下から上方修正された。(表参照) \ 部門別では

4月のユーロ圏貿易収支、41億ユーロの赤字

EU統計局ユーロスタットが17日発表した4月のユーロ圏の貿易収支(速報値、季節調整前)は41億ユーロの赤字となり、赤字幅は前年同月の7億ユーロから膨らんだ。輸出が前年同月比15%増の約1,394億ユーロ、輸入が同18%増

ラクタリスのパルマラット買収計画、欧州委が承認

欧州委員会は14日、仏最大の乳製品メーカーであるラクタリス・グループが伊同業パルマラットを買収する計画を承認したと発表した。買収が実現しても伊国内および欧州の乳製品市場の競争を阻害することはないと判断した。 \ パルマラ

米ジョンソン・コントロールズのカイパー買収を承認

欧州委員会は17日、自動車部品大手の米ジョンソン・コントロールズ(JCI)が独カイパー・レカロ・グループ(カイパー)を買収する計画を承認したと発表した。 \ 両社の合併により、新会社はリクライナーやシートの高さ・角度を調

洗剤へのリン酸塩使用禁止へ、欧州議会環境委が法案可決

欧州議会の環境・公衆衛生・食品安全委員会は15日、家庭用の洗濯および自動食器洗い機用洗剤へのリン酸塩の使用を禁止する法案を賛成多数で可決した。欧州議会本会議の承認を経て、洗濯用洗剤は2013年1月から、自動食器洗い機用洗

上部へスクロール