EU

イタリアが原発凍結、エネルギー戦略見直し必至

イタリアで原子力発電所の再開の是非を問う国民投票が実施され、反対票が賛成票を圧倒的に上回り、再開凍結が決まった。これにより政府は再生可能エネルギー利用拡大などエネルギー戦略の見直しを迫られることになる。 \ 12、13日

大腸菌被害の野菜農家、EUが2億ユーロ補償

欧州委員会は14日、腸管出血性大腸菌O104の感染拡大の影響で損失を被ったEU域内の野菜農家に対し、2億1,000万ユーロの補償を行うことを正式決定した。 \ 補償対象となるのは5月26日以降に自主回収や出荷停止の措置が

ドラギ氏のECB総裁就任、欧州議会の経済金融委が承認

欧州議会は15日に開いた経済金融委員会で、欧州中央銀行(ECB)の次期総裁にイタリア中銀総裁のマリオ・ドラギ氏が就任することを賛成多数で承認した。ドラギ氏の次期総裁就任は23日に開かれる欧州議会本会議およびEU首脳会議で

仏のハムスター保護対策は不十分、欧州裁が欧州委支持

欧州司法裁判所はこのほど、野生動植物の生息地保全に関するEU指令で保護対象に指定されている仏アルザス地方のクロハラハムスターについて、フランス政府が十分な保護対策を講じていないとする判断を下した。 \ 1992年の生息地

5月のユーロ圏インフレ率、2.7%に低下

EU統計局ユーロスタットが16日発表した5月の消費者物価統計によると、ユーロ圏の消費者物価指数上昇率(インフレ率)は速報値と同じ前年同期比2.7%となり、前月の2.8%から0.1ポイント低下した。ただ、依然として欧州中央

食品表示強化法案で合意、成分表示が義務化へ

EU域内で販売される食品・飲料にカロリーや主な栄養成分の表示を義務付ける法案が成立の見通しとなった。EU加盟国と欧州議会は15日、それぞれの代表による調停委員会で法案の内容について合意。法案は加盟国と欧州議会による形式的

産休延長問題が暗礁に、加盟国が欧州議会案を拒否

EU加盟国は17日開いた雇用・社会問題担当相理事会で、女性労働者に与えられる完全有給での出産休暇期間を延長する法案について協議したが、合意に至らず。秋以降に決着を持ち越した。欧州議会は法定産休期間を現在の最低14週間から

電磁波による健康被害防止、欧州委が指令改正を提案

欧州委員会は14日、職場で日常的に電磁波にさらされる労働者の健康と安全を保護するためのルールの改正を提案した。電磁波曝露の可能性が高い産業分野について、最新の科学的知見に基づき新たな曝露基準を導入するとともに、電磁波によ

VCにも登録制導入、欧州委が検討

欧州委員会はEU域内で活動するベンチャーキャピタル(VC)を対象に登録制を導入し、単一ルールに基づいて監督・監視する規制案の策定を進めている。ヘッジファンドとプライベート・エクイティ・ファンドについてはEUが昨年採択した

5月のEU新車販売7%増、独仏で需要回復

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の5月の新車販売(登録)台数は120万8,583台となり、前年同月から7.1%増加した。EUでは新車買い替え奨励策の廃止・縮小に伴い、昨年

フォード、欧州工場の生産を再編

米自動車大手のフォードは14日、欧州工場の生産体制を再編すると発表した。生産能力を最大限に活用し、生産効率と柔軟性を高める狙い。フォードは欧州市場に今後3年間で新モデルおよび大幅に改良を加えたモデル計20機種を投入する計

VW、露GAZに生産委託

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は14日、ロシアの自動車大手GAZグループとロシアでの生産委託事業について合意したと発表した。GAZはニージニーノブゴロド工場でVWブランドとVWのチェコ子会社であるシュコダのモデ

VW、11年は中国で220万台以上を販売

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマルティン・ヴィンターコルン社長はこのほど、独『Auto Motor und Sport』誌とのインタビューの中で、同社の2011年通期の中国市場の乗用車販売が220万台を超えると

現代自、欧州自工会に12年から加盟

欧州自動車工業会(ACEA)は6月9日、現代自動車の欧州法人Hyundai Motor EuropeのACEA加盟について総会で承認したと発表した。2012年1月からACEAの加盟企業となる。 \ ACEAは1991年の

ルノー、仏リチウムイオン電池工場の操業開始を先送り

仏自動車大手のルノーがフランスのフラン工場に建設する予定のリチウムイオン工場の操業開始が当初予定より大幅に遅れる見通しだ。技術上の問題によるもので、独経済紙『ハンデルスブラット』によると、操業開始は当初予定の2012年半

独コンティネンタル、乗用車用タイヤを増産

独タイヤ大手のコンティネンタルは9日、2011年通期の乗用車用タイヤの生産が約1億2,400万本となり、前年を約10%上回る見通しを明らかにした。新車用、交換用、冬用、夏用のいずれも販売が好調で、同社の世界の各工場は増産

ボルボ、野生動物との衝突事故防止システムを開発

スウェーデンの乗用車メーカー、ボルボ・カー・コーポレーションは、野生動物との衝突事故を防止するための運転支援システムを開発している。既存の歩行者認識システムや緊急ブレーキシステムをベースに開発を進め、数年後の市場投入を計

独ポルシェ、運転支援システム「ACC InnDrive」で燃費改善

ポルシェは燃費を最適化する運転支援システム「ACC InnDrive」を開発している。従来の車間距離制御装置(ACC)をベースにしたもので、勾配やカーブの曲がり具合などの地理情報や、速度制限などの交通情報に配慮しながら加

BMW

独高級車メーカーのBMW は9日、英国工場に今後3年間で5億ポンドを投資すると発表した。主に、MINIの次世代モデルの生産設備の近代化に充てる。BMWはバーミンガム近郊のハムス・ ホールにエンジン工場、スウィンドンにプレ

Duerr

独産業設備大手のデュル はこのほど、独高級車メーカーのアウディから6,000万ユーロの大型設備を受注した。ハンガリーのジュール工場に最新の塗装ラインを設置する。アウディはジュール工場で現在、アウディ「TT」や「A3 カブ

トルコ初のEVスポーツカー、今夏にも発売

トルコのアナトリア通信社(AA:Anadolu Ajanski)によると、同国初の電気自動車(EV)スポーツカーが近く、発売される見通しだ。同国の自動車メーカーErteks Auto Decoration のオーナーであ

Renault

仏自動車大手のルノー は英ブリティッシュガスと電気自動車(EV)の充電システムの供給で協力することで合意した。同社は年内に英国市場でバンのEV「カングー」を発売し、続いて「フルエンス」、「ゾエ」「トゥイージー」のEVモデ

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は電気自動車「ゴルフ・ブルーeモーション」の実証走行試験の第2フェーズとして、今年末までにベルリンに35台の実験車両を追加投入する。同モデルを使った実証試験はすでにボルフスブルク

トルコ初のEVスポーツカー、今夏にも発売

トルコのアナトリア通信社(AA:Anadolu Ajanski)によると、同国初の電気自動車(EV)スポーツカーが近く、発売される見通しだ。同国の自動車メーカーErteks Auto Decoration のオーナーであ

英技術戦略委員会、低炭素車の新技術に関する調査を支援

英政府の技術戦略委員会は6月10日、14社が実施する低炭素車の新技術に関するフィージビリティスタディに100万ポンドを支援すると発表した。 \ 同調査は自動車業界の従来の認識を新たにするような革新的な技術を探し、実現可能

「One Tonne Life」プロジェクト

スウェーデンの住宅メーカーA-hus、電力大手のバッテンフォール、自動車大手のボルボ・カーズが主導する低炭素生活プロジェクト。ストックホルム近郊のヘッセルビュー(Hasselby)に建設したモデルハウスに両親と子供2人の

VW、露GAZに生産委託

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は14日、ロシアの自動車大手GAZグループとロシアでの生産委託事業について合意したと発表した。GAZはニージニー・ノブゴロド工場でVWブランドとVWのチェコ子会社であるシュコダのモ

ノルウェー、新車登録統計 2010年

ノルウェーの2010年の乗用車新車販売は前年比約30%増の12万7,754台に拡大した。大幅な拡大の背景には、経済危機などの影響で2009年の販売が落ち込んでいたことがある。業界専門家の予想によると、2011年の販売は約

4月輸出が前月比で大幅減

ドイツ連邦統計局が8日発表した2011年4月の輸出高は営業日数・季節要因調整後の実質で前月を5.5%下回り、09年1月以来の大きな落ち込みとなった。比較対象の3月は輸出成長率が同7.2%に達しており、その反動が出た格好。

Eon AG―仏の石炭発電所を閉鎖へ―

エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)はフランスで運営する石炭発電所、計5ブロックを廃止する。二酸化炭素(CO2)排出権競売入札が2013年から欧州レベルで始まることを受け、CO2を大量に放出する老朽化した石炭発電

武田の糖尿病薬、新規患者への処方を独仏当局が禁止

独連邦医薬品・医療機器審査局(BfArM)は10日、武田薬品工業が販売する糖尿病治療薬「アクトス」の新規患者への処方を暫定的に禁止すると発表した。フランス当局が9日に同様の措置を取ったことを受け、慎重を期して後にならった

ユニリーバの「サネックス」売却を承認

欧州委員会は6日、英蘭資本の日用品大手ユニリーバがバス・デオドラント製品のブランド「サネックス」を米コルゲート・パルモリーブに売却する計画を承認したと発表した。コルゲートは「サネックス」を買収しても同分野で厳しい競争にさ

航空会社のCO2排出規制、欧州委が業界の見直し要求拒否

温暖化対策の一環として2012年1月から新たに航空会社をEUの排出量取引制度(EU-ETS)に組み入れる計画をめぐり、航空業界と欧州委員会の攻防が激しさを増している。新ルールではEU内に乗り入れる域外の航空会社にも温室効

環境対策でトラックに新通行料、欧州議会が指令採択

欧州議会は7日の本会議で、EU域内の幹線道路を通行する大型商用車に対する課金ルールを定めた「ユーロビニエット指令」の改正案を賛成多数で可決した。トラック輸送の増加に伴う渋滞や環境の悪化に歯止めをかけることを目的として、大

ECB総裁が来月の利上げ予告、インフレに「強い警戒」

欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は9日にフランクフルトで開いた定例政策理事会後の記者会見で、インフレ進行への「強い警戒が必要だ」と述べ、来月の利上げを示唆した。これによりECBが7月の理事会で、4月に続く利上げに踏み

大腸菌感染、原因はモヤシと特定

欧州でドイツを中心に腸管出血性大腸菌O104の感染が拡大している問題で、ドイツ保健当局は10日、同国北西部ニーダーザクセン州のビーネンビュッテルにある有機農場が生産したモヤシを感染源と特定し、同農場を閉鎖したと発表した。

対ギリシャ追加支援、民間の国債償還期限延長が条件=独政府

深刻な財政危機に直面するギリシャへの追加支援をめぐり、ドイツが実施の条件として、民間が持つギリシャ国債の償還期限を7年延長することを求めている。ショイブレ財務相がユーロ圏各国の財務相および欧州中央銀行(ECB)、国際通貨

EUがサイバー攻撃対策強化、専門チームが来年発足

欧州委員会は10日、EU内の情報通信システムをサイバー攻撃から守るための新たな対策として、EUの主要機関に所属するネットワークセキュリティの専門家で構成する「コンピューター緊急対応チーム(CERT)」準備室を設置したと発

ポルトガル次期首相、EU・IMFとの支援合意履行を表明

ポルトガルの総選挙で第1党となり、次期首相就任が確実となった中道右派・社会民主党のパソス・コエリョ党首は6日、現政権がEU、国際通貨基金(IMF)と緊急金融支援の条件として合意した財政再建策を新政権が実施する意向を表明し

1-3月期のユーロ圏成長率、設備投資と建設業が押し上げ

EU統計局ユーロスタットは8日、2011年1-3月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。ユーロ圏のGDP伸び率は前期比0.8%、前年同期比2.5%で、先月発表の速報値と変わらず。設備投資の増加、建設業の復調が成長

上部へスクロール