EUがアイルランド支援の起債開始、第1弾で50億ユーロ調達
EUは5日、財政危機に陥っているアイルランドの支援資金調達に向けた第1弾の起債を実施し、50億ユーロを調達した。5年物の同債券はスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)など大手格付け機関から、最高評価となる「AAA」の格 […]
EUは5日、財政危機に陥っているアイルランドの支援資金調達に向けた第1弾の起債を実施し、50億ユーロを調達した。5年物の同債券はスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)など大手格付け機関から、最高評価となる「AAA」の格 […]
ドイツで家畜飼料にダイオキシンが混入した問題で、6日までに汚染された疑いのある鶏卵が英国やオランダに輸出されたことが明らかになるなど、欧州で混乱が広がっている。ドイツでは7日までに北西部のニーダーザクセン州を中心に約4,
財政難に直面するEU諸国で、付加価値税(VAT)の税率引き上げが相次いでいる。英国で4日にVATの標準税率が17.5%から20%に引き上げられたほか、ポルトガル、ポーランド、ラトビア、スロバキアも今年に入りVATを引き上
欧州委員会はこのほど、EU域内で販売される携帯電話端末の充電器を共通化する取り組みについて、欧州の標準化団体であるCEN/CENELECとETSIが、マイクロUSBをインターフェースとするスマートフォン用充電器の規格を策
財政危機に直面するポルトガル政府は5日、6カ月物国債の入札を行い、5億ユーロを調達した。この起債は財政が悪化しているユーロ参加国では今年初めてのもので、投資家の需要を占う試金石として注目されていた。起債は成功したものの、
EU加盟国は先ごろ開いた環境相理事会で、EUとスイスの温室効果ガス排出量取引制度(ETS)を連結させるため、欧州委員会に交渉権限を付与することで合意した。EUの排出量取引制度(EU-ETS)にはノルウェーなど域外3カ国が
独フォルクスワーゲン傘下の高級車メーカー、アウディは12月22日、スイスのダボスに本部を置く非営利団体AO Foundationと交通事故の医学的研究で提携する計画を発表した。情報や研究交換の幅を広げ、さらなる安全システ
ドイツ連邦環境省(BMU)はこのほど、電気自動車(EV)向けの非接触給電システムの開発プロジェクトを発足させた。独自動車大手のダイムラーと同給電システムメーカーのConductix-Wampflerが参加する。 \ ケー
独産業設備大手のデュルは自動車用二次電池の製造設備事業に参入する。当初は電池の最終組み立てシステムを供給し、将来は電池セルの製造設備も生産する計画。同社の広報担当者が独業界紙『オートモビルボッヘ』の問い合わせに対して明ら
サウジアラビアのキングサウド大学(KSU)はこのほど、韓国の技術コンサルティング会社Digm Automotive Technologyの協力を得て、国産乗用車「Sedan-1」を開発・生産する計画を発表した。同プロジェ
欧州自動車工業会(ACEA)が12月23日発表した欧州連合(EU)の2010年第1~3四半期(1~9月)の域内自動車生産は1,260万8,169台となり、前年同期に比べ14.9%増加した。 \ カテゴリー別に見ると、乗用
独自動車大手のダイムラー が代替燃料を動力源とするシティーカーの開発を進めているもようだ。「メガシティ・モビリティー・プロジェクト」の一環として、横浜にある同社のデザインスタジオで、ホルガー・フッツェンラウプ氏が統括する
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した同国の2010年12月の乗用車新車登録は23万371台となり、前年同月に比べ6.9%増加した。1~12月の通期では291万6,260台となり、前年比で23.4%減少した。2008年
フォード はこのほど、フェイスブックで電気自動車(EV)「フォーカス」の写真を公開した。同モデルは7日、ラスベガスのコンシューマエレクトロニクスショー(CES)で発表する予定。翌週の10日から開催されるデトロイトモーター
ロンドン市では4日から、新たな渋滞税(通行料)が導入された。従来の制度ではハイブリッド車や電気自動車などの代替燃料車のみに渋滞税が免除されていたが、新制度では走行1km当たりの二酸化炭素(CO2)排出量が100グラム以下
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は2日、マルティン・ヴィンターコルン社長(63)の任期を2016年12月31日まで5年間延長すると発表した。現行契約では任期は2011年12月末でとなっていた。同氏は1977年に
ドイツで1月初めからバイオエタノールの混合比率を10%に引き上げたガソリン(E10)の販売がスタートした。ただ、政府の決定が12月であったため、実際にガソリンスタンドで販売されるまでに1カ月~数カ月かかる見通し。 \ 同
起亜自動車 は4日、3月のジュネーブモーターショーに出展予定の新型「ピカント」の写真を公開した。新モデルはデザインをよりスタイリッシュに刷新したほか、ホイールベースを伸ばしてより広い車内空間を確保している。世界市場で販売
欧州連合(EU)と中国は12月21日、北京で第3回「中国・欧州ハイレベル経済貿易対話」を開き、中国側は金融安定化に向けたEUの取り組みを支援する方針を表明した。一方、EU側は中国によるレアアース(希土類)の輸出規制に強い
EU加盟国は先ごろ開いた運輸相理事会で、域内で悪質な交通違反を犯したドライバーを、国境を越えて摘発できるシステムを構築する法案を承認した。ある加盟国のドライバーが他の加盟国を走行中に違反を犯した場合、現在は非居住者による
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは電気自動車(EV)の開発でVWグループの中でも独自路線を堅持する方針のもようだ。3日発行の『フィナンシャルタイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が内部筋の情報として報
ドイツの産業設備メーカー。エネルギー伝達システムやデータ中継システム、ケーブルなどを生産している。同社の製品は工場のオーバーヘッドコンベヤーや搬送システム、クレーン、電動車両の非接触給電システムなどに使用されている。 \
独自動車大手のダイムラーは12月23日、ロシア同業のGAZとデリバリーバンを共同で現地生産する計画についての覚書(MoU)を交わしたと発表した。ニージニー・ノブゴロドにあるGAZの本社工場でメルセデス・ベンツの「スプリン
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは12月27日、2011~15年の5年間に約116億ユーロを投資する計画を発表した。2011年は約1,200人の専門技術を持った従業員を採用する計画も明らかにした
独商用車大手のMANヌッツファールツォイゲは12月29日、ロシアからトラックの大型受注を獲得したと発表した。スーパーマーケットチェーン大手マグニト(MAGNIT)の管理会社であるTanderに「TGS」シリーズを計1,7
米自動車部品大手のジョンソンコントロールズは12月30日、ドイツのプッチュ・ホールディングからカイパー・レカロ・グループの自動車シート事業を買収すると発表した。取引の対象となるのは、シートシステムメーカーのカイパーとレカ
米素材メーカーのスタイロンは12月20日、ドイツのシュコパウ工場でソリューションスチレンブタジエンゴム(SSBR)の生産ラインを増設すると発表した。新生産ラインは、2011年5月に着工し、2012年第4四半期に稼働する見
独大型エンジンメーカーのトグナムは12月29日、定置用燃料電池事業から撤退すると発表した。同月28日にアジアのメーカーとの提携交渉がとん挫し、中期的に利益を確保することが困難と判断した。 \ 今回の決定により2010年通
エストニアが1日に欧州単一通貨ユーロを導入し、ユーロ現金の流通が始まった。2004年の欧州連合(EU)東方拡大以降に加盟した国のユーロ参加は、キプロス、マルタ、スロベニア、スロバキアに続き5カ国目。旧ソ連邦諸国では初めて
EUで国際結婚した夫婦が離婚する際の法的手続きに関するルールが、ハンガリーなど中東欧5カ国を含む14カ国で先行実施されることがこのほど正式決定した。これにより、国籍の異なる夫婦が離婚する場合、どの国の法律を適用して手続き
ドイツ内務省の報道官は12月21日、同国とフランスがルーマニア、ブルガリアの「シェンゲン協定」早期参加を阻止する意向を表明した。ルーマニアとブルガリアは2011年3月のシェンゲン協定参加を目指しており、欧州連合(EU)は
ドイツ経済が好調だ。12月のIfo企業景況感指数は東西ドイツ統一後の最高を記録。これまで低調だった小売業で大幅に改善したのが最も目を引くところで、景気回復の波が輸出から企業投資を経て個人消費にも広がってきたことがうかがわ
欧州連合(EU)の欧州委員会はこのほど、ハンガリーが他のEU加盟国の居住者による農地取得を禁止する法律の適用を3年間延長することを認めたと発表した。EUでは不動産市場の開放が原則となっているが、2004年にEU入り加盟し
ハンガリーのオルバン政権が導入した特別税などの政策を同国で事業展開する国外の大手企業が批判している。ドイツやオーストリアなどの企業13社が欧州連合(EU)の欧州委員会に宛てた12月15日付の共同書簡をもとに1日付『ヴェル
欧州連合(EU) とクロアチアは12月22日に行った加盟交渉で、新たに3項目での交渉を完了した。これにより35に上る交渉項目のうち28項目を消化。加盟交渉の完了が秒読み段階に入ってきた。 \ 新たに交渉を完了したのは、「
ドイツ政府はサイバー攻撃への防御体制を強化する意向だ。当局や企業に対する国外からの不正アクセスが急増しているためで、2011年中にも「国家サイバー防衛センター」を設立するとしている。連邦内務省の広報担当者が12月27日、
欧州連合(EU)域内で輸出入に携わるすべての事業者に対し、事前に貨物の安全性に関するデータの提出を義務づけるルールが2011年1月1日付で正式に発効した。同措置は国際貿易のセキュリティ強化を目的として、EUが09年7月か
エタノールを10%混合したガソリン「E10」の販売開始が法令に定める今年1月1日よりも大幅に遅れる見通しだ。同燃料の販売に関する政令案が議会で成立したのが12月半ばと遅かったため、燃料メーカーやガソリンスタンドの対応が間
EU域内で輸出入に携わるすべての事業者に対し、事前に貨物の安全性に関するデータの提出を義務付けるルールが2011年1月1日付で正式に発効した。同措置は国際貿易のセキュリティ強化を目的として、EUが09年7月から試験的に導
EUと中国は12月21日、北京で第3回「中国・欧州ハイレベル経済貿易対話」を開き、中国側は金融安定化に向けたEUの取り組みを支援する方針を表明した。一方、EU側は中国によるレアアース(希土類)の輸出規制に強い懸念を表明し
EU加盟国は先ごろ開いた保健・消費者問題担当相理事会で、域内で販売される食品・飲料にカロリーや主な栄養成分の表示を義務付ける法案について合意した。欧州議会が可決した案を大筋で踏襲したが、一部で修正を加えており、法案は再調
EU加盟国は先ごろ開いた産業相理事会で、赤字経営の炭鉱に対する各国の補助金交付を2019年から禁止することを正式決定した。欧州委員会は補助金を2014年で打ち切る予定だったが、国内に多くの炭鉱を抱えるドイツなどの反発を受
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2010年7-9月期のユーロ圏(11年1月に参加したエストニアを除く16カ国)の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比0.8%となり、統計が
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏(1月に参加したエストニアを除く16カ国)の2010年10月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比6.8%減となり、4カ月連続で落ち込んだ。前月は7.7%減だ
欧州委員会は12月21日、米メディア大手ニューズ・コーポレーションが英衛星放送最大手BスカイBを完全買収する計画を承認した。欧州内で競争を阻害する懸念はないため。ただ、これとは別に英国のメディア通信監督当局が国内のメディ
欧州委員会は12月20日、チェコの電力会社Energeticky a prumyslovy holding(EPH)とJ&Tインベストメント・アドバイザーズが競争法違反の調査を妨害したとして、両社に対して異議告知書を送付
欧州委員会は先ごろ、EU域内の牛乳生産者が卸売業者や小売業者との取引で生産者団体を通じて契約条件を集団交渉することについて、競争法の適用除外とし、例外的に認めることを提案した。これは域内の牛乳生産量を割り当てる制度が20
エストニアが1日に欧州単一通貨ユーロを導入し、ユーロ現金の流通が始まった。2004年のEU東方拡大以降に加盟した国のユーロ参加は、キプロス、マルタ、スロベニア、スロバキアに続き5カ国目。旧ソ連邦諸国では初めてとなる。これ
欧州委員会は12月22日、2007年に民営化されて2010年に再国有化されたマレブハンガリー航空に対するハンガリー政府の資金支援がEUの競争ルールに違反する疑いがあるとして、本格調査に着手したと発表した。 \ 欧州委は初