ドイツ商用車新車登録、2010年8月は前年比19%増
独自動車工業会(VDA)は7日、2010年8月の国内商用車新車登録が2万890台となり、前年同月に比べ19%拡大したと発表した。特に6トン超の大型トラックが41%増の5,966台と大幅に増えた。同カテゴリーは特に、金融危 […]
独自動車工業会(VDA)は7日、2010年8月の国内商用車新車登録が2万890台となり、前年同月に比べ19%拡大したと発表した。特に6トン超の大型トラックが41%増の5,966台と大幅に増えた。同カテゴリーは特に、金融危 […]
ドイツの連邦教育研究省(BMBF)は6日、電気自動車(EV)向けのバッテリー研究でドイツと日本が協力すると発表した。両国は同日、覚書(MOU)に署名、具体的な計画を検討するため、両国の研究者は近く、協議を開始する予定とい
欧州中央銀行(ECB)は2日の定例政策理事会で、ユーロ圏16カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1.0%に据え置くことを決めた。金利据え置きは予想通りで16カ月連続。一方、ECBは今年と来年のユーロ圏の予想成長率を上
高級車大手の独Bayerische Motorenwerke (BMW、ミュンヘン)が小型モデルの種類を拡充する方針だ。二酸化炭素(CO2)の排出規制強化や燃料価格の上昇、環境意識の高まりを背景に高級車市場でもスモール、
化学大手の独BASFが開発した遺伝子組み換えジャガイモ「Amflora」の栽培地に、商業栽培が許可されていない同社の別の遺伝子組み換えジャガイモ「Amadea」が少量、植えられていたことが品質検査で分かった。問題のジャガ
公文書発行の是非をめぐる簡単な裁判の片がつくのに要した年月は13年――。審理をいたずらに遅延したドイツ国内の裁判をめぐる係争で欧州人権裁判所は2日、審理の遅延は欧州人権条約に違反すると認定。ドイツに対し慰謝料1万ユーロの
中国で事業展開する欧州企業が加盟する中国欧盟協会(EUCCC)は2日、外資系企業は中国の政府当局によって差別的な扱いを受けているとする年次報告書を発表した。事業認可手続きや公共調達などで地元企業に比べ不利に扱われていると
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の7月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同月比で4%上昇し、5カ月連続で値上がりした。上げ幅は前月の3%から拡大した。(表参照) \ 分野別ではエネルギーが原油高を反映し
欧州司法裁判所は2日、欧州物流郵便最大手ドイツポストが独政府から支給された補助金を不当な目的に使用したとして、5億7,200万ユーロに利子を加えて返納を命じた欧州委員会の決定を無効とする判断を下した。2008年の第一審裁
欧州中央銀行(ECB)は2日にフランクフルトで開いた定例政策理事会で、ユーロ圏16カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1.0%に据え置くことを決めた。金利据え置きは予想通りで16カ月連続。一方、ECBは今年と来年のユ
欧州委員会は2日、ガーナのメリディアン航空に対してEUへの乗り入れを禁止するとともに同国のエアリフト・インターナショナルについて乗り入れを一部機体に制限した。両社はともに貨物輸送専門の航空会社。EUは2006年3月から安
EU統計局ユーロスタットは2日、2010年4-6月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。輸出の急増、設備投資の復調が成長率を押し上げた格好となっている。(表参照) \ 前期比のGDP伸び率はユーロ圏16カ国、EU
ギリシャで1日、屋内の公共の場における喫煙を全面的に禁止する法令が施行された。併せて屋外でのタバコ広告掲示も禁止された。しかしギリシャはEU内で喫煙者の割合が最も多く、レストランやカフェの抵抗も根強いため実効性には依然と
欧州委員会が8月31日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は101.8となり、前月の101.1から0.7ポイント上昇した。同指数の改善は3カ月連続で、前月に続き2008年3月以来の高水準を記録した。
EU統計局ユーロスタットが8月31日発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比1.6%となり、前月の1.7%から0.1ポイント縮小した。ユーロ圏のインフレ率は原油高、ギリシャなど一部の国での付加価値税(VA
EU統計局ユーロスタットは8月31日、ユーロ圏の7月の失業率(速報値・季節調整済み)は10%だったと発表した。これは前月と同水準。ユーロ圏の景気は回復傾向にあるが、企業はなおコスト圧縮による収益拡大を重視して雇用に慎重な
欧州委員会は2日、世界的な経済危機に伴う貿易縮小で深刻な打撃を受けたアフリカ・カリブ海・大平洋(ACP)諸国に対するEUの支援プログラム「V-FLEX」に基づき、2010年分として19カ国に総額2億6,400万ユーロを拠
イスラエルとパレスチナによる直接和平交渉の再開をめぐり、欧州委員会のデフフト委員(通商担当)が反ユダヤ的な発言をしたとして波紋を呼んでいる。パリに本部を置く欧州ユダヤ人会議は3日、同委員に発言の撤回と謝罪を求める声明を発
6月の総選挙以来、未だに新政権が樹立されていないオランダで、第1党となった自由民主党と第4党に転落したキリスト教民主勢力の中道右派連合と、第3党に躍進した極右政党・自由党の間で行われていた連立協議が3日、決裂した。自由民
EU加盟国と欧州議会は2日、金融危機の再発防止に向けた金融監督制度改革案の内容で合意した。金融システム全体のリスクを監視する「欧州システミック理事会(ESRB)」と、国境を越えて銀行・保険・証券の各セクターを管轄する3つ
欧州委員会が策定を進めていた現物手当てのない株式、国債および国債を対象としたクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の空売り(ネーキッド・ショート・セリング)に関する規制案の草案が1日、明らかになった。草案の詳細は、今
フランス政府はこのほど欧州委員会に対し、エネルギー資源や穀物などの過度な価格変動を抑えるため、商品取引の監視強化に向けた新たな規制の導入を要請した。フランスは今年11月から主要20カ国・地域(G20)首脳会合の議長国を務
EUが大規模な洪水被害に見舞われているパキスタンへの支援策として、同国からの輸入品に対する関税優遇を検討している。主力産業である繊維業の輸出を伸ばすことで雇用を促進し、復興を支援するのが狙い。今週のEU外相理事会で協議さ
ワインの地理的表示の保護を盛り込んだEUと豪州の貿易協定が1日に発効した。これにより豪州のワイン生産者は、来年8月末までに「シャンパン」などの表示の使用を国内やEUを含む全世界で取りやめる。その代わりに豪州の地理的表示な
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の7月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.1%増となり、前月とほぼ同水準の伸びを示した。売上高の増加は3カ月連続。冷え込んでいた消費が回復に向かっている。(
仏タイヤ大手のミシュランはポーランド北部にあるオルシュティン工場で契約社員300人を増員する。上半期の販売好調を受けた措置で、同工場の生産を拡大する。現地日刊紙『ジェチポスポリタ(Rzeczpospolita)』が報じた
独自動車部品大手のコンティネンタルは、タイヤの空気圧をスマートフォンで確認できるシステム「Filling Assistant」の開発を進めている。新車への導入は2013年以降を見込んでいる。 \ 同システムは、空気圧の状
オーストリアのオーディオ・モービル・エレクトロニックはこのほど、交通情報をリアルタイムで把握できる管理システム「AMV(Anonymous Management of Vehicle-real-time-informat
スイス連邦材料試験研究所(EMPA)はこのほど、電気自動車(EV)向けのリチウムイオン電池の環境負荷を調査した。同電池の環境負荷は想定していたよりも軽いものの、充電に使う電力源によって環境負荷は大きく増えるとしている。
独『auto motor und sport』誌はこのほど、ナビゲーションシステムの使いやすさに関する比較調査を実施した。20~67歳の一般ドライバー8人が参加し、アウディ「A8」、BMW「7シリーズ」、シトロエン「C6
欧州自動車工業会(ACEA)は1日、中国自動車大手・吉利汽車の子会社でスウェーデン自動車大手のボルボ・カーズ が9月から同工業会に加盟したと発表した。ボルボはこれまでも米フォードの子会社としてACEAと協力してきた経緯が
2010年10月2~17日に開催されるパリオートサロンでは、高級スポーツカーや需要が拡大している小型車ではなく、セダンやステーションワゴン、バンなど一般的な車両が中心となる見通しだ。独フォルクスワーゲン(VW)は新型「パ
スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズ は8月30日、1.6リットル・4気筒・直噴ターボチャージャーガソリンエンジン(GTDi)のT3 およびT4を搭載した新型「S60」と「V60」を今秋に市場投入すると発表した。T3の
米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペル は業績の早期改善を目指す。当初の事業再建計画では2012年に黒字化する予定だったが、オペルのニック・ライリー社長は独経済紙『ハンデルスブラット』(1日発行)とのインタビューの
ドイツのハノーバーで2011年4月4~8日までエレクトロモビリティーの見本市「MobiliTec」が開催される。同見本市には、ハイブリッドシステムや電動駆動装置、蓄電池、充電インフラ、制御装置などに関する製品・技術が集ま
ドイツの連邦経済技術省(BMWi)は8月20日、ドイツ規格協会(DIN)に電気自動車(EV)の規格策定および標準化作業における調整役を委託したことを明らかにした。DINは、中・長期的な規格化の必要性などについて調査するほ
欧州連合(EU)の欧州委員会が第7次研究枠組み計画(FP7)の一環として立ち上げたスマートグリッド(次世代送電網)のパイロットプロジェクト。「柔軟性(flexibility)」「接続可能性(accessibility)」
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは8月30日、イスラエルのシュロモ・グループ(Shlomo Group)と同国におけるオペル車および部品の輸入・販売代理店業務についての覚書(MoU)を交わしたと発表
欧州自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)は、小型車の新シリーズ「アップ(Up)」を2011年からスロバキアのブラチスラバ工場で生産する計画だ。Upのスタディモデルはリアエンジン・後輪駆動となっていたが、量産モデルでは
独高級車メーカー、ポルシェがスウェーデンの商用車メーカー、スカニアの開発をサポートする。新トラックシリーズの運転席に関する素材分析と構造テストをポルシェの子会社であるポルシェ・エンジニアリング・グループが引き受ける。スカ
独ベアリング大手のシェフラーは1日、2010年上半期(1-6月)の決算を発表した。売上高は45億6,200万ユーロとなり、前年同期を30.8%上回った。自動車部門と産業部門の両方で需要が回復していることが好業績に反映され
ドイツの自動車大手ダイムラーと部品大手のボッシュの協力関係が以前に比べ希薄化している。2005年のリコール問題で両社の関係が悪化した経緯があるほか、電気自動車(EV)向けの新たな部品やシステムの開発で、ダイムラーとボッシ
欧州連合(EU)が中東欧の運輸インフラ整備構想のひとつとして設定した汎欧州鉄道ルート「コリドーX号線」の本格整備に向けて、西バルカン諸国が動き出す。ドイツ貿易・投資振興機関(gtai)が18日明らかにしたところによると、
ドイツ政府は8月25日、銀行に特別税を課し、将来の破たんに備えた基金を設置する法案を閣議決定した。議会の承認を経て、1月の法案成立を目指す。同様の構想は欧州連合(EU)も検討を進めているが、これに積極的なドイツは先行して
欧州連合(EU)の共通特許制度をめぐり、欧州司法裁判所(ECJ)の法務官はこのほど、EU特許の創設に合わせて特許関連の紛争処理にあたる「EU特許裁判所」を設置するというEUの計画は「EU法と相容れない」との見解を示した。
欧州医薬品庁(EMA)は27日、英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)の新型インフルエンザ(H1N1)ワクチン「パンデムリクス(Pandemrix)」とナルコレプシー(睡眠発作)の因果関係について調査を開始したと発
ドイツ政府は25日、銀行に特別税を課し、将来の破たんに備えた基金を設置する法案を閣議決定した。議会の承認を経て、1月の法案成立を目指す。同様の構想はEUも検討を進めているが、これに積極的なドイツは先行して法制化を進め、域
英最大手銀行のHSBCは23日、南アフリカのネッドバンクを買収する意向を表明した。ネッドバンクの過半数株を取得する方向で、同行の親会社である英保険会社オールド・ミューチュアルと独占交渉を進める。買収により新興市場進出を一
フランス政府が犯罪対策の一環として国内に暮らす少数民族ロマを出身国のルーマニアなどに送還している問題で、欧州委員会は25日、EU市民の移動の自由を保障したEU法との整合性を検証する方針を明らかにした。イタリア政府もフラン