2013年9月11日

電気自動車の価格を各社抑制、来年は国内販売1万台も

フランクフルト国際モーターショー(IAA)が12日、開幕する。今回は世界35カ国から2年前の前回を86社上回る1,098社が出展。中国企業は前回の13社から129社へと急増し、一気に主要国に仲間入りする。世界初公開の車両 […]

輸出が3カ月連続で減少

ドイツ連邦統計局が6日発表した2013年7月の輸出高は934億ユーロで、前年同月から1億ユーロ(0.1%)減少した。前年同月を下回るのは3カ月連続。輸入高は0.9%増の773億ユーロとなり、3カ月ぶりに拡大へと転じた。貿

上期輸出0.6%減少、ユーロ圏向け比率は過去最低に

ドイツ連邦統計局が4日発表した2013年上半期の輸出高は5,474億ユーロで、前年同期を0.6%下回った。世界経済の減速が響いた格好。債務危機の影響が続くユーロ圏向けは2.9%減の2,051ユーロで、輸出全体に占める割合

製造業受注、7月は実質2.7%減に

ドイツ連邦経済省が5日発表した2013年7月の製造業受注指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比2.7%減(暫定値)と大きく落ち込んだ。比較対象の6月は大型受注が極めて多かった効果で同5.0%増(修正値)となっ

製造業売上3カ月連続減少、7月-0.9%に

ドイツ連邦統計局が9日発表した2013年7月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.9%減(暫定値)となり、3カ月連続で落ち込んだ。国内売上は0.1%増えたものの、ユーロ圏(ドイツを除く)とユー

人件費上昇率が10年第4四半期来の低水準に

ドイツ連邦統計局が6日発表した2013年第2四半期の人件費指数は営業日数調整後の実質で前年同期比1.8%増だった。増加幅は2010年第4四半期来の低水準。比較対象の12年第2四半期は指数が大きく上昇しており、その反動が出

カリ大手K+S、DAXからの転落を回避

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は4日、主要株価指数の銘柄を24日付で入れ替えると発表した。最大手30社を対象としたDAX(ドイツ株価指数)では1ランク下のMDAX(50社で構成)に降格となると予想されてい

BMW―PSAとのエンジン提携解消へ―

自動車大手の独BMW(ミュンヘン)はガソリンエンジンの分野で仏同業PSA Peugeot Citroenとの提携を打ち切る意向だ。仏経済紙『レゼコー』が報道したもので、BMWの広報担当者はメディアの問い合わせに対し、傘下

Daimler AG―VW「Crafter」の受託生産打ち切りへ―

自動車大手のDaimlerは6日、競合Volkswagen(VW)の大型トランスポーター「Crafter」の受託生産を2016年末で終了すると発表した。Daimlerは自社の大型トランスポーター「Sprinter」の生産

Daimler AG―組織再編、各部門の独立性向上へ―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が組織再編に取り組む意向だ。競争力強化計画の一環で、各事業部門の独立性を高めて顧客ニーズにより敏感に対応できる体制を構築する。ディーター・ツェッチェ社長は『フランクフルター

Ford-Werke GmbH―ケルンのエンジン工場で生産倍増―

米自動車大手Fordの独子会社Ford-Werkeは5日、本社所在地ケルンのエンジン工場の生産規模を引き上げたと発表した。8月からシフト数を1日1回から2回に拡大、小型ガソリンエンジン「Ecoboost」の生産数を1日当

Volkswagen AG―電気自動車「E-Up」を初公開―

自動車大手の独Volkswagen(VW)は4日、本社所在地ヴォルフスブルクで同社初の電気自動車(EV)「E-Up」を公開した。価格は競合BMWのEV「i3」より低く、電気駆動装置事業の責任者はi3に対抗するモデルである

Adam Opel AG―ハイブリッド車を大幅値下げ―

自動車大手の独Opel(リュッセルスハイム)は9日、プラグインハイブリッド車「Ampera」の販売価格を同日付で引き下げると発表した。競合企業が電気自動車(EV)を近く、相次いで発売することを受けた措置。これまでの価格で

Vodafone Group Plc―独LTE投資など加速―

移動通信サービス大手の英Vodafone(ニューベリー)がドイツなどで投資を拡大する。米子会社Verizon Wirelessの売却益を投入。今後3年間の投資額を従来計画よりも70億ユーロ引き上げる。独子会社Vodafo

Windreich GmbH―経営破たん―

風力発電パークの開発・運営を手がける独Windreich(ヴォルフシュルーゲン)が6日、エスリンゲン区裁判所に会社更生手続きの適用を申請していたことが9日、明らかになった。同社の役員に対しては検察当局が倒産遅延などの容疑

Acer―欧州タブレット市場シェア15%目指す―

台湾のパソコン大手Acerは欧州タブレット市場でのシェアを現在の5%から15%に引き上げる目標だ。欧州法人のオリバー・アーレンス社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにした。 \ 同社はタブレットの流行に完全

Theo Mueller―英国で新たな買収―

ルクセンブルクに本社を置くドイツ系の乳製品大手Theo Muellerグループは4日、英同業NOM Dairy UKを買収すると発表した。Theo Muellerは英国をドイツ、米国と並ぶ主要市場と位置づけており、昨年も

Praktiker AG―会社清算へ、買い手現れず―

7月に経営破たんした独ホームセンター大手Praktiker(キルケル)の暫定管財人は4日、同社を清算することを明らかにした。買い手が現れなかったためで、今後は資産を分割売却する。傘下ブランドMax Bahrについては買収

Ergo Versicherungsgruppe AG―中国で生保販売へ―

保険大手の独Ergo(デュッセルドルフ)は5日、中国の国営投資会社SSAIHと共同で生命保険の合弁会社ErgoChina Lifeを設立したと発表した。9月第2週中にも販売を開始する予定。足元のドイツでは低金利で事業環境

Muenchener Rueck―米医療保険子会社WHGを売却―

再保険世界最大手の独Muenchener Rueck(ミュンヘン)は5日、米国の医療保険子会社Windsor Health グループ(WHG)を米医療保険会社WellCare Health Plansに売却すると発表した

Bayer CropScience AG―設備投資を大幅拡大―

Bayerの農業科学子会社Bayer CropScience(モンハイム・アム・ライン)は5日、設備投資額を大幅に引き上げる意向を表明した。農薬需要が強いためで、米国には工場を新設する。 \ 2013~16年の設備投資額

Siemens

電機大手の独Siemensは9日、アルゼンチンの電力事業者Fideicomiso Central Termoelectrica Guillermo Brownからガス発電所を受注したと発表した。取引価格は10年間の保守サ

VW

自動車大手の独Volkswagen(VW)がコスト削減に踏み切る意向だ。欧州市場の低迷を受けた措置で、業務のあり方や投資の削減・延期を通して実施する。製品関連の投資は対象としない。ハンス・ディーターペッチュ取締役(財務担

Gildemeister

工作機械大手の独Gildemeisterは9日、戦略提携する森精機への出資比率を従来の5.5%から9.6%へと引き上げたと発表した。提携強化に向けた3月の合意に基づく措置。Gildemeisterに対する森精機の出資比率

原発停止の損賠額が大幅目減り見通し、電力価格下落響く

政府の脱原発政策で莫大な経済的損失を被ったとして電力大手が起こした損害賠償請求訴訟で、電力会社側が勝訴しても賠償額は大幅に減額される公算が高まっている。提訴当時に比べ電力取引価格が下落しているうえ、電力会社は提訴当時、電

原発廃棄物の管理で電力大手と建設会社が提携へ

電力大手のEnBWと建設大手のビルフィンガー・ベルガーは4日、原子力発電所の解体で発生する放射性廃棄物の管理に向けて独占交渉を行うと発表した。今後数カ月をかけて技術的・法的な問題を協議、提携分野を定めていく。協議と並行し

「原発は完全に制御」発言を緑の党党首が批判

2020年夏季五輪の開催地を決定した7日の国際オリンピック委員会(IOC)総会で安倍晋三首相が東京招致の最大の問題とされていた福島第1原発の汚染水漏れ事故について「状況は完全に制御できている」と発言したことに対し、ドイツ

IFA開幕、コンバーチブル型ウルトラブックなどに関心

世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス展「IFAベルリンショー」が6日、ベルリンで開幕した。53回目となった今回は出展者数が前年比3.5%増1,493社に拡大、展示面積も1.4%増えて14万5,000平方メートルに達

自動車大手BMWにインドが懲罰関税の見通し

自動車大手の独BMWが税関に虚偽の申告を行っていたとしてインドから懲罰関税を課される公算が高まっている。経済誌『ヴィルトシャフツボッヘ』が報じ、同社が追認した。 \ インドでは個々の自動車部品の輸入関税率が10%にとどま

家具製造業界、上期売上4%減に

独家具製造業連盟(VDM)が9日発表した独メーカーの2013年上半期の売上高は80億ユーロで、前年同期から4%減少した。輸出が振るわなかったほか、国内販売も悪天候のしわ寄せを受けた。下半期はやや持ち直し、13年通期では減

独大手100社の研究開発投資、昨年8.4%増加

グローバルに事業展開するドイツ企業100社の研究開発投資額(国内外の合計)は昨年524億5,000万ユーロとなり、前年比で8.4%(約40億ユーロ)増加した。研究開発や教育の促進団体である独科学促進者連盟(Stifter

魚介類消費量、12年はわずかに減少

ハンブルクの水産物情報センター(FIZ)が3日発表した独魚介類消費統計によると、2012年の人口1人当たりの消費量(生体重量ベース)は15.2キログラム(kg)で、前年(15.5kg)をわずかに下回った。魚介類の家計支出

耐性菌の保菌者、最大640万人に

抗生物質の効かない耐性菌の保菌者数はドイツ国内で最大640万人に達する――。アーヘンがん研究センターが連邦議会(下院)の緑の党会派の委託を受けて実施した調査でこんな結論を導き出した。家畜飼育で大量の抗生物質が投与されてい

病休中の社員を街中で目撃、撮影は人格権の侵害か

病欠中の社員が街中で体を使った作業を行っているのを目撃した場合、上司などがこれを撮影することは法的に認められるのだろうか。この問題をめぐる係争で、ラインラント・ファルツ州労働裁判所が11日に判決(訴訟番号:10 SaGa

上部へスクロール