企業情報

Prokon Regenerative Energien GmbH―経営破たん―

再生可能エネルギーのプロジェクト会社Prokonは22日、会社更生手続きの適用を地元イツェホー区裁判所に申請した。同社の利益参加証券(Genussschein)を購入し事業資金を提供してきた一般投資家などが資金を大量に引 […]

Deutsche Telekom AG―IT部門で事業再編―

Deutsche Telekom(ボン)は経営不振のIT部門T-Systemsで事業再編を行う計画だ。同部門の統括会社T-Systems Internationalのラインハルト・クレメンス社長が22日、従業員あての文書

Stada Arzneimittel AG―売上で初の20億ユーロ突破―

後発医薬品大手の独Stada(バート・フィルベル)は22日、売上高が昨年、初めて20億ユーロの大台に乗ったと発表した。東欧・旧ソ連諸国、アジア・太平洋事業と自社ブランド品事業が好調で、全体が押し上げられたとしている。20

McKesson―独同業Celesioに再度TOB―

医薬品卸大手の米McKessonは23日、独同業のCelesioに対する2度目の株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。前回はTOBの成立条件を満たさず失敗したが、今回は条件を付けていないうえ、すでに75%以上を確保し

Volkswagen AG―「米国事業は壊滅的」、従業員代表が批判―

自動車大手Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)グループのベルント・オスターロー事業所委員長(従業員代表のトップ)は22日、米国事業は「壊滅的」な状況にあると述べ、経営体制の現状を批判した。現地市場の特性を理解し

Fresenius―病院買収の規模縮小へ、当局の懸念受け―

総合医療大手の独Fresenius(バート・ホームブルク)は13日、独医療機関2位のRhoen-Klinikumが運営する病院の大半を譲り受ける計画について規模を縮小すると発表した。地域によって寡占が進むことを連邦カルテ

Daimler AG―印トラック事業が不振―

乗用車大手の独Daimler(シュツットガルト)がインドのトラック市場で苦戦している。同国経済の成長率が予想に反して大きく低下しているためで、現地工場の稼働率は大幅に低迷しているもようだ。『フランクフルター・アルゲマイネ

Hypo-Vereinsbank―支店数半減か―

伊大手銀行Uni Creditの独部門Hypo-Vereinsbank(HVB、ミュンヘン)が国内の支店数を削減する。パソコンやスマートフォンを通したオンラインバンキングの需要が増え、実店舗の利用者が減少しているためだ。

Volkswagen AG―ポーランドに工場新設か―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)がポーランド西部のポズナンにトランスポーター「Crafter」の工場を建設するとの観測が浮上している。22日付『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が報

Daimler AG―カーシェアリングでDBと提携―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は22日、カーシェアリング分野でDeutsche Bahn(DB)と提携すると発表した。DaimlerとDBがこれまで個別に提供してきたサービスを両社の顧客が今夏以降、ドイ

Infineon Technologies AG―EV向け事業を2020年までに10倍増へ―

半導体大手の独Infineon(ミュンヘン)が電気自動車(EV)・燃料電池車向け事業の拡大に大きな期待を寄せている。自動車向け半導体部門を統括するヨッヘン・ハーネベック氏がdpa通信に明らかにしたもので、同事業の売上高を

Claas KGaA mbH―中国農機メーカー買収―

農業機械大手の独Claas(ハルゼヴィンケル)は23日、中国の同業Shandong Jinyee Machinery Manufacture Co. Ltd. (Jinyee)の過半数資本を取得し、傘下に収めたと発表した

スギノマシン―独同業Zippel買収―

スギノマシンは21日、ドイツの工業用洗浄装置メーカーZippelを1月1日付で買収したと発表した。欧州事業を強化するとともに、製品の幅を広げる考え。取引金額は公表していない。 \ Zippelは1968年の創業。工業用洗

Meyer Burger AG―15年の黒字転換見込む―

スイスの太陽電池製造装置メーカーMeyer Burger(トゥーン)はソーラー業界の不況で赤字化した財務が2015年に黒字転換すると予想している。主要顧客である中国の太陽光パネルメーカーが設備投資を再開するとみられるほか

SSAB AB―同業RautarukkiにTOB―

スウェーデンの鉄鋼大手SSABは22日、フィンランドの同業Rautarukkiに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。コスト削減と競争力の強化が狙い。同計画はRautarukki経営陣のほか、計50%以上の資本

BASF SE―上海のTDI工場拡張―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は上海工場のトルエンジイソシアネート(TDI)生産能力を拡張する。アジア需要の拡大に対応する考え。化学専門サイト「KunststoffWeb」が報じ、広報担当者が追認した。

BASF SE―韓国で耐熱性樹脂の生産開始―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は20日、韓国の麗水工場で耐熱性樹脂「Ultrason」の生産を開始した。同社がUltrasonをドイツ以外で生産するのは今回が初めて。アジア・太平洋市場の需要拡大に対応す

Alno AG―スイス同業AFG買収―

キッチン家具製造の独Alno(プレンドルフ)は17日、スイスの同業AFG Kuechenを完全買収すると発表した。買収が実現するとAlnoの国外売上比率は40%を超える見通し。取引金額は公表しないことで合意した。 \ A

Valensina GmbH―身売りか―

独飲料大手のValensina(メンヒェングラドバッハ)が自社売却に向けた投資家探しを投資銀行Lincolnに委託したもようだ。投資家充ての文書を独自入手した『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が20日付で報じた。Val

Metro AG―露キャッシュアンドキャリー事業をIPOへ―

流通大手の独Metro(デュッセルドルフ)は20日、ロシアのキャッシュアンドキャリー(C&C)事業の新規株式公開(IPO)計画を発表した。売却益で同事業の拡大資金を調達するとともに、債務の圧縮を進める。 \ 露

Deutsche Bank AG―10-12月期赤字転落―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)が19日発表した2013年10-12月期(第4四半期)暫定決算の税引き前損益は11億5,300万ユーロの赤字となり、第3四半期の黒字(1,800万ユーロ)から大幅

Julius Baer Gruppe AG―独で黒字計上見込む、スイス銀初―

スイスの大手銀行Julius Baer(チューリヒ)は15日、ドイツのプライベートバンク事業を今年、黒字転換させる計画を明らかにした。来年からは利益を大幅に拡大していくとしている。スイスの銀行がドイツの同事業で黒字を計上

RWE AG―再可エネ向け投資引き下げへ―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は再生可能エネルギー事業向けの投資を減額する方向だ。コストを削減する必要があるためで、2014年、15年の投資額はこれまで目標としてきた各5億ユーロを下回る見通し。再可エネ子会社RWE

Continental AG―車両ネットワーク化でNokiaと提携―

自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)は14日、自動車のネットワーク化分野でNokiaの地図サービス部門Hereと提携すると発表した。予測型運転システム(エレクトロニック・ホライズン)、自動運転、高度道路

Seat S.A.―独ディーラー網拡充へ―

自動車大手Volkswagen(VW)のスペイン子会社Seat(マルトレル)は今年、ドイツの販売網を大幅に強化する意向だ。ユルゲン・シュタックマン社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、3ケタ台の数のディーラ

Siemens AG―医療機器の中国販売で現地提携先を活用へ―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は医療機器の中国販売で現地提携先への委託を強化する。同国の医療機器市場は急速に拡大しているものの、需要は利幅の小さい低価格帯製品が中心で、販売コストを節約する必要があるためだ。低価

Philips―テレビ合弁から撤退―

電機大手の蘭Philips(アムステルダム)は20日、台湾の冠捷科技(TPV Technology)と共同設立したテレビ合弁会社の資本30%をTPVに売却すると発表した。これによりテレビ事業から全面撤退する。 \ Phi

Loewe AG―投資家グループが買収―

経営難の民生家電メーカーLoewe(クローナハ)は16日、ドイツの事業家からなる投資家グループが同社を買収すると発表した。今後はデジタル製品を拡充するとともに、戦略提携先の中国・海信グループとの協力関係を強化。経営の立て

Aixtron SE―OLED製造装置をManzと共同開発・生産へ―

特殊機械メーカーの独Aixtron(ヘアツォーゲンラート)は8日、有機発光ダイオード(OLED)製造装置を同業Manzと共同開発・生産すると発表した。提携によりOLEDの生産コスト引き下げにつながる装置を開発。今後予想さ

Rolls-Royce Power Systems AG―Tognumから社名変更―

大型エンジン大手の独Tognumは9日、社名を同日付でRolls-Royce Power Systems AG(フリードリヒスハーフェン)に変更すると発表した。Tognumは昨年3月に英Rolls-Royceと独Daim

Porsche―販売記録更新、13年は15%増に―

Volkswagen(VW)傘下の高級車メーカーPorsche(シュツットガルト)は9日、2013年の販売台数が前年比15%増の16万2,000台となり、過去最高を更新したと発表した。今年も記録更新を見込む。4月に市場投

Hochtief AG―欧州事業再編―

建設大手の独Hochtief(エッセン)は9日、子会社Hochtief Solutions AGを通して展開する欧州事業を1日付で再編したと発表した。各種事業を計4つの独立会社に割り振り組織構造をスリム化。市場ニーズに見

Apogenix GmbH―脳腫瘍治療薬の第2相試験に成功―

投資会社Dievini傘下の独バイオ企業Apogenix(ハイデルベルク)は13日、脳腫瘍の一種である膠芽腫の治療薬で第2相臨床試験(フェーズ2)が成功裏に終了したと発表した。第3相臨床試験(フェーズ3)を単独で実施する

Prokon Regenerative Energien GmbH―経営破たんの危機に―

再生可能エネルギーのプロジェクト会社Prokon(イツェホー)は10日、資金繰りが厳しく倒産する可能性があることを明らかにした。同社は高利回りをうたい文句に一般消費者などから多額の投資資金を調達してきた経緯があり、大きな

Swatch Group AG―売上8%以上拡大―

時計・宝飾品大手のSwatch Group(スイス・ビール)が10日発表した2013年の売上高は前年比8.3%増の88億1,700万スイスフランとなり、過去最高を更新した。スイスの時計輸出高は1.8%の増加(1~11月)

SAP AG―クラウド事業がけん引―

企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)が10日発表した2013年12月期暫定決算の売上高は168億1,000万ユーロとなり、前期比で4%増加した。円などアジア通貨の下落を受けてソフト販売事業は3%減の45億1,00

McKesson―独CelesioのTOBに失敗―

医薬品卸大手の米McKessonは13日、独同業Celesioに対する株式公開買い付け(TOB)に失敗したと発表した。TOBの成立条件とした75%以上の株式確保を実現できなかったためで、Celesioは今後も複合企業Ha

Novartis AG―米Merckと事業交換か―

スイスの製薬大手Novartis(バーゼル)が米競合Merckとの事業交換に向けて協議しているもようだ。ブルームバーグ通信などが報じたもので、放出する事業の価値はそれぞれ約50億ドルに上るという。 \ メディア報道による

Carl Zeiss Meditec AG―眼内レンズメーカー買収―

Carl Zeissの医療機器子会社Carl Zeiss Meditec(イエナ)は7日、眼内レンズ(IOL)の製造を手がける米Aaren Scientificを完全買収すると発表した。IOLで中価格帯の製品分野を強化す

Bayer AG―同業AlgetaへのTOB条件引き上げ―

製薬大手の独Bayerは12月19日、ノルウェーの同業Algetaに対する株式公開買い付け(TOB)の条件を引き上げたと発表した。Algetaの経営陣は同提案を支持しており、株主に対し受け入れを呼びかけた。 \ Baye

BMW―トヨタとスポーツ車を共同開発へ―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が提携先のトヨタ自動車と共同でスポーツ車の車台を共同開発する。BMWのヘルベルト・ディース開発担当取締役が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにした。 \ 両社は昨年1月、燃料電

Audi AG―5年で220億ユーロ投資―

独Volkswagen(VW)傘下の高級車大手Audi(インゴルシュタット)は12月27日、2018年までの5年間で総額220億ユーロを投資すると発表した。大半を新車、新技術の開発に投じる。これによって販売を底上げし、2

Daimler AG―Aston Martinとの提携で正式合意―

独自動車大手Daimler(シュツットガルト)は12月19日、英高級車メーカーのAston Martinと技術提携で正式合意したと発表した。Daimlerが傘下のMercedes AMGを通じて、Aston Martin

Knorr-Bremse AG―中国で大型受注、鉄道分野で―

自動車部品大手の独Knorr-Bremse(ミュンヘン)は12月18日、中国で大型受注を獲得したと発表した。高速鉄道435編成向けにブレーキシステムを納入する。受注額は約5億ユーロ。顧客の要望がある場合は110編成向けに

OMV AG―アフリカ西部で石油・ガス採掘に参加―

エネルギー大手の墺OMV(ウィーン)は12月18日、アフリカ西部のガボンで石油・天然ガスの採掘プロジェクトに参加することで、英資源採掘会社Ophir Energyと合意したと発表した。サハラ砂漠以南の地域(サブサハラ)で

Tui AG―コスト削減奏功、通期決算で黒字転換―

欧州旅行大手のTui(ハノーバー)が12月18日発表した2013年9月通期決算の最終損益は430万ユーロの黒字となり、前期の赤字(1,510万ユーロ)から改善した。コスト削減プログラムが奏功した格好。同社は6年ぶりに復配

Blacklane GmbH―自動車大手Daimlerが出資―

ハイヤー予約サービスを手がける新興企業Blacklane(ベルリン)は12月17日、自動車大手Daimlerの子会社 Daimler Mobility Services(DMS)が同社に資本参加すると発表した。DMSから

上部へスクロール