企業情報

Heidelberger Druckmaschinen AG―戦略提携を模索―

印刷機械大手の独Heidelberger Druckmaschinen(ハイデルベルク)は23日の株主総会で戦略提携を模索する考えを明らかにした。確実に利益を確保できる体制を構築することが狙いで、ゲロルト・リンツバッハ社 […]

Infineon Technologies AG―業績見通しを上方修正―

半導体大手の独Infineon(ミュンヘン)は30日の決算発表で、2013年9月通期の業績見通しを引き上げた。市場の回復を受けたもので、前期比で5~9%減少するとしていた売上高を同1.5%減へと上方修正。売上高営業利益率

Wincor Nixdorf AG―業績見通し上方修正―

キャッシュディスペンサーやPOSシステムを手がける独Wincor Nixdorf(パーダーボーン)は25日の決算発表で、2013年9月通期の業績見通しを引き上げた。新興国事業が好調なためで、売上成長率を従来予測の2%から

Novartis AG―業績予測引き上げ―

スイスの製薬大手Novartis(バーゼル)は17日の決算発表で、2013年12月期の業績見通しを引き上げた。米国特許が切れた主要製品「Diovan」の減収幅が予想を下回っているためで、前期と同水準にとどまるとしていた売

SAP AG―業績見通し引き下げ―

企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は18日の決算発表で2013年通期の業績見通し下方修正した。中国の経済成長が鈍化しているためで、ソフトウエアと関連サービスの売上成長率を従来予測の「11~13%」から「10%以

Nokia Oyj―赤字幅減少―

フィンランドの移動通信機器大手Nokia(エスポー)が18日発表した2013年4-6月期(第2四半期)の営業損益は1億1,500万ユーロの赤字となり、2期連続で赤字となったものの、損出幅は前年同期の8億2,400万ユーロ

Conergy AG―米投資会社が部分買収―

今月上旬に倒産した太陽電池メーカーの独Conergy(ハンブルク)は19日、同社の一部事業を米投資会社Kawa Capital Manegementに売却することで基本合意した。売却対象となるのはグローバル販売網とそれに

Philips―4-6月期最終益3倍に―

電機大手の蘭Philips(アムステルダム)が22日発表した2013年4-6月期(第2四半期)の最終利益は3億1,700万ユーロとなり、前年同期(1億200万ユーロ)の3倍に拡大した。過去2年間のリストラが奏功、特に新興

Solarworld AG―流動資産が1.6億ユーロに減少―

経営難の太陽電池大手Solarworld(ボン)は18日の暫定決算発表で、6月末時点の流動資産が1億6,200万ユーロとなり、昨年末の2億2,400万ユーロから28%減少したことを明らかにした。利払いのほか、将来に向けた

Tiernahrung Deuerer GmbH―同業Vitakraft買収へ―

ペットフードメーカーのDeuerer(ブレッテン)が同業Vitakraftの買収を計画していることが、連邦カルテル庁が16日公開した買収計画審査リストで分かった。Vitakraftの広報担当者はメディアの問い合わせに対し

BMW―EV「i3」を3万5,000ユーロ未満で販売へ―

高級車大手の独BMWは22日、同社初の電気自動車(EV)「i3」の独市販価格を標準装備で3万4,950ユーロにすると発表した。専門家の事前予想(4万ユーロ程度)を大きく下回っている。BMWはEV投入に向けて巨額の投資を行

Volkswagen AG―旗艦モデルの米市場再投入を計画―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が旗艦モデル「Phaeton」の米市場再投入を計画している。マルティン・ヴィンターコルン社長はブルームバーグ通信に対し「Volkswagenのような大きなブラン

Aribus S. A. S.―受注予測引き上げ、今年3度目―

欧州航空機大手のAirbusは19日、2013年の新規受注見通しを1,000機以上に引き上げた。当初は700機を見込んでいたが、受注が好調なため、5月末からこれまでに3度、上方修正を行った。 \ 年初からこれまでの受注機

Thielert AG―中国企業AVICが買収―

ドイツの航空機エンジンメーカーThielert(ハンブルク)を中国航空関連大手の中国航空工業集団(AVIC International)が買収する。Thielertの管財人であるブルーノ・キュープラー氏が23日、明らかに

Claas KGaA mbH―中国同業Jinyeeを買収―

農機大手の独Claas(ハルゼヴィンケル)は16日、中国同業Shandong Jinyee Machinery Manufacture Co. Ltd.の過半数資本を取得し子会社化すると発表した。急速に拡大するアジア最大

Sulzer AG―溶射・表面処理機子会社を売却へ―

スイスの機械大手Sulzer(ヴィンタートゥール)は23日の決算発表で、経営資源をポンプ、化学産業向けプラント、タービン保守・修理の3分野に絞り込む方針を明らかにした。これに伴い溶射・表面処理機を手がける子会社Sulze

BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH―中国事業が好調―

白物家電大手の独BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH(ミュンヘン)が中国事業を拡大している。現地法人のローラント・ゲルケ社長への取材をもとに17日付『フランクフルター・アルゲマイネ』

Lapp Holding AG―ブラジルに工場建設―

ケーブルメーカーの独Lapp(シュツットガルト)は16日、同社初のブラジル工場を建設すると発表した。同国の輸入関税導入を受けた措置で、販売価格が膨らまないようにする狙い。年末にも生産を開始する計画だ。 \ 1,800万ユ

CropEnergies AG―英同業買収―

独砂糖大手Suedzuckerのバイオ燃料子会社CropEnergies(マンハイム)は19日、英同業のEnsusを投資会社Carlyleから完全買収したと発表した。欧州有数のメーカーとして競争力を一段と強化する狙い。同

AkzoNobel N.V.―コスト削減幅を拡大―

化学大手の蘭Akzo Nobel(アムステルダム)は18日の決算発表で、2013年通期のコスト削減目標を従来の2億500万ユーロから3億2,500万ユーロへと引き上げた。市場の低迷が長期化すると予想しているため。同社は1

Google―自動車保険比較サイト、独市場投入延期か―

検索サービス世界最大手の米Googleは自動車保険比較サイトの独市場投入を従来予定の9月から来年に延期するもようだ。ドイツの各種メディアが報じたもので、同社と交渉を行った独保険大手の幹部は『南ドイツ新聞』に対し、Goog

Swiss Re―英Phoenixと事業の部分統合に向け交渉―

再保険大手のSwiss Reと英保険大手Phoenixがアドミン・リーと呼ばれる事業の統合に向けて協議している。英ニュース専門局Sky Newsが報じ、両社が追認した。どのような形で事業を統合するかは未定。Phoenix

Fissler GmbH―中国事業が急拡大―

圧力なべで有名なキッチン用品メーカーFissler(イダール・オーバーシュタイン)が中国事業を急速に拡大している。ドイツ製の高級ブランドである同社製品がステイタスシンボルになっていることが大きい。マルクス・ケプカ社長が『

Loewe AG―自己管理型の経営再建を裁判所に申請―

中堅民生家電メーカーの独Loewe(クローナハ)は16日、経営者が退陣せず自ら経営再建に取り組む計画の承認をコーブルク区裁判所に申請したと発表した。債権者の制約を受けずに経営の立ち直しを図る考え。Loewe本体と子会社L

Volkswagen AG―上期グループ販売5.5%増加、470万台に―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が12日発表した2012年上半期のグループ販売台数(トラックブランドのMANとScaniaを除く)は470万台に達し、前年同期から5.5%増加した。足元の欧州販

Adam Opel AG―小型SUV「Mokka」をスペインで生産へ―

米General Motors(GM)の独子会社Opelは10日、小型SUV「Mokka」をスペインのサラゴーサ工場で生産すると発表した。欧州で人気が高いため、同市場向けの生産を韓国から移管する。生産ラインの敷設に約8,

TRIMET Aluminium SE―仏でアルミ工場買収―

アルミニウム製造独最大手のTRIMET(エッセン)は13日、カナダの同業Rio Tinto Alcanから仏工場2カ所を買収すると発表した。製品の幅を広げることが狙い。買収金額は公表していない。取引の成立には当局の承認が

F. Hoffmann-La Roche AG―米同業Alexion買収か―

スイスの製薬大手Roche(バーゼル)が米同業Alexion Pharmaceuticalsの買収に向けて交渉しているとの観測が浮上している。消息筋の情報としてロイター通信が15日報じたもので、Rocheは買収資金の手当

F. Hoffmann-La Roche AG―糖尿病治療薬の開発中止―

スイスの製薬大手Roche(バーゼル)は10日、糖尿病治療薬「Aleglitazar」の臨床開発を中止すると発表した。安全性に懸念があるほか、薬効も確認できないとする評価を独立の専門家委員会が下したため。開発停止に伴うコ

BASF SE―PolyTHFとBDOの生産能力を大幅拡大―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は9日、ブタンジオール(BDO)の世界生産能力を今後2年で現在の53万5,000トンから65万トンに引き上げると発表した。南北アメリカ大陸を中心に需要が急増しているためで、

RWE AG―探鉱・開発子会社売却でカタールと交渉か―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)が石油・天然ガス田の探鉱・開発を手がける子会社RWE Deaの売却に向けてカタール投資庁と交渉しているもようだ。米『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙が消息筋の情報として報じた。RW

Praktiker AG―経営破たん―

ホームセンター独3位のPraktiker(キルケル)は11日、会社更生手続きの適用をハンブルク区裁判所に申請した。取引先銀行から追加融資を拒否され資金繰りのメドが立たなくなったため。収益力の高い子会社Max Bahrは同

Stroeer Media AG―オンライン広告企業買収―

独屋外広告大手のStroeer(ケルン)がオンライン広告事業者の独Ballroom Groupを買収する。Ballroomは中東欧事業に強く、Stroeerは買収により中東欧のインターンネット広告市場に参入するとともに同

Lanxess AG―中国・寧波に顔料工場設置へ―

化学大手の独Lanxess(レバークーゼン)は4日、中国沿海部の寧波で酸化鉄顔料工場の建設を開始したと発表した。現地需要の拡大に対応するほか、輸出にも振り向ける。 \ 約5,500万ユーロを投じて寧波石化経済技術開発区(

Evotec AG―インド拠点を閉鎖―

独バイオ企業Evotec(ハンブルク)は8日、化学サービスを展開する印子会社Evotec (India) Private Ltdを清算すると発表した。同サービス事業を今後、英アビンドンの拠点に集約。コスト削減を図るととも

Saltigo GmbH―第一三共から受託製造契約獲得―

化学大手の独Lanxessの完全子会社Saltigoは8日、第一三共と受託製造契約を締結したと発表した。契約内容については「第一三共の新規薬物パイプラインプロジェクトの1つの商品化に向けた準備に関連するもの」と説明するに

EnBW―発電所4カ所で稼働見合わせへ―

エネルギー独3位のEnBW(カールスルーエ)は5日、発電所4カ所で稼働を当面見合わせると発表した。再生可能エネルギーの供給が増加し採算が合わなくなってきたため。 \ 停止を予定するのは、マールバッハの石油発電所と天然ガス

TAP dayli Vertriebs GmbH―経営破たん―

オーストリアのドラッグストア大手Dayli(プッキング)は4日、会社更生手続きの適用をリンツ区裁判所に申請した。資金繰りが悪化し、買掛金を支払えない状況が続いていた。更生手続き申請直前に親会社のTAP 09が同社をICU

Commerz Real AG―ロンドンのオフィスビル売却―

独Commerzbankのファンド子会社Commerz Real(エッシュボーン)は8日、ロンドンのロイドビルを中国の保険大手に2億6,000万ポンドで売却したと発表した。売却先の企業名は伏せているが、業界内では中国平安

Volkswagen AG―Passat工場で生産シフト削減―

自動車大手のVolkswagen(VW)は独北部のエムデン工場の生産シフト数を1日当り4から3へと削減する。同工場で生産する中型車「Passat」の需要が低迷しているためで、8月初旬から年末まで減産体制を実施する見通しだ

Daimler AG―上期Mercedes販売が過去最高に―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は3日、Mercedesブランドの2013年上半期の販売台数が前年同期比6.4%増の69万4,433台となり、過去最高を更新したと発表した。日本と米国での販売が大きく拡大。

Lanxess AG―ロシアに工場進出、タイヤ添加剤生産へ―

独特殊化学品メーカーのLanxess(レバークーゼン)は4日、ロシア西部のリペツクにタイヤ添加剤工場を開所したと発表した。同社がロシアに生産拠点を設けるのは、これが初めて。新興市場の成長を追い風に事業拡大を図る戦略の一環

Getrag GmbH & Cie KG―アジアでの変速機販売を3倍に―

自動車部品大手の独Getrag(ウンターグルッペンバッハ)は2日の決算発表で、アジアにおける変速機販売数を2020年までに3倍に拡大する計画を明らかにした。特に中国とインドで大幅な成長を見込んでいる。 \ 今年はアジアで

Siemens AG―英大型入札から撤退―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は5日、ロンドンの近郊鉄道網クロスレールの入札から撤退すると発表した。プロジェクトの規模が大きく、落札すると既存の受注契約に影響が出ると判断したため。競合の日立やBombardie

Dialog Semiconductor plc.―米同業買収―

半導体開発の独Dialog Semiconductor(キルヒハイム・ウンター・テック)は2日、米同業iWattを買収すると発表した。製品の幅を広げ米Appleへの依存度を引き下げる狙い。取引金額は最大3億4,500万ド

エーザイ―抗てんかん剤の独販売を一時中止へ―

エーザイは6月25日、抗てんかん剤「Fycompa」のドイツ販売を一時中断すると発表した。既存薬よりも優れた効果がないとの結論を医師と健保の代表からなる連邦合同委員会(G-BA)が下した結果、販売価格の引き下げを余儀なく

Morphosys AG―米Celgeneと提携、血液がん治療薬開発で―

独バイオ企業Morphosys(マルティンスリート)は6月26日、血液がん治療薬の分野で米同業大手Celgeneと提携すると発表した。現在臨床段階にある「MOR202」をCelgeneとの共同開発に切り替える。開発に成功

Celesio AG―米同業と提携交渉か―

医薬品流通大手の独Celesio(シュツットガルト)が米国の同業と提携交渉を進めているもようだ。ロイター通信が消息筋の情報として1日報じたもので、McKessonとCardinal Healthの2社が交渉先という。関係

紛美包装―独東部で竣工式―

中国の包装材メーカー紛美包装(Greatview Aseptic Packaging)は6月25日、独東部のハレで工場の竣工式を行った。同社初の国外工場で、欧州のほか、中東、南北アメリカ向けに出荷する。 \ 紛美包装は2

上部へスクロール