東欧市場における日系企業の動き

SBI出資のハンガリー生保、運用実績連動型生保でシェア倍増

ハンガリーの生命保険会社CIGパンノニアは5月26日、主力の運用実績連動型生保で今年1-3月のシェアが30%に達し、前年同期の16%からほぼ倍増したと発表した。同社に対しては、日本のSBIホールディングスが6%を出資する […]

NEC、アルバニアで次世代パケット伝送装置供給へ

NECは5月28日、アルバニアの新規携帯電話事業者モバイルフォーエーエル(M4)から、通信システムの供給ベンダーに選定されたと発表した。M4は今年夏からGSMサービスの提供開始を予定しており、NECはこれに合わせて通信シ

旭硝子、世界最大のガラス製造窯稼動

旭硝子は5月27日までに、モスクワ郊外の子会社工場で世界最大のガラス製造窯を稼動させた。現地経済紙『ベドモスチ』が伝えた。この新型製造窯の生産能力は、フロートガラス日産1,000トン。同社はロシア建築用ガラスのシェア3分

米アルコアのルーマニア3工場、自動車部品3社が取得

米アルミニウム大手アルコアがルーマニア国内で自動車部品用ワイヤーハーネスを生産していた3工場を、同業3社がそれぞれ取得したことが明らかになった。現地経済紙『ジアルル・フィナンチアル(ZF)』が24日、伝えた。3工場のなか

SBI系列のファンド、CIG生保に出資

ハンガリーの生命保険会社CIGパンノニアは6日、日本のSBIホールディングス傘下の投資ファンドから1,000万ユーロの出資を受け入れ、株式10%を譲渡したと発表した。CIGはまずインターネットによる保険商品の販売でSBI

チェコ政府、温暖化ガス排出権を三井物産に追加売却

チェコ環境省は5日、京都議定書が定める温暖化ガス排出権(AAU)200万トンを三井物産に追加売却したと発表した。チェコと物産の排出権取引は3度目で、累計の取引量は2,450万トンに達した。同省顧問のドゥシーク氏はブルーム

パナソニック、セルビアに工場建設へ

パナソニックがセルビア中部スヴィライナツに1,500万ユーロを投じて工場を建設する計画だ。現地ニュースサイト『B92』が4月30日、報じた。 \ スヴィライナツのミラノビッチ副町長によると、工場の面積は1万8,000平方

TDK、ハンガリー工場閉鎖

TDKがハンガリーのレーチャグ工場を閉鎖する。現地MTI通信が5日、レーチャグ市長の言葉を引用して伝えた。TDKは5月末から6月初めをめどに同工場の操業を停止し、従業員145人を解雇する。TDK東京本社広報はFBCの取材

ポーランド政府、日系民間企業に排出権売却

ポーランド環境省は22日、京都議定書が定める温暖化ガス排出権(AAU)を日系の民間企業に売却したと発表した。取引金額は1,300万ユーロ。同国は3月初めにも日系企業に2,800万ユーロ相当のAAUを売却したが、今回の取引

三洋ハンガリー、太陽電池パネル生産倍増に向け設備搬入

ハンガリー北部のドログ工場で太陽電池パネルの生産をほぼ倍増させる計画を進めている三洋電機の現地子会社は20日、新生産施設への設備搬入を開始したと明らかにした。新施設では第1ラインを今年9月末、第2ラインを12月までに稼動

丸紅がロシア極東の2社と包括提携、穀物取引拡大へ

丸紅は26日、ロシア極東の2社と包括提携したと発表した。穀物取引の拡大が狙いで、今後3~5年間でロシア産の飼料用小麦40万トンを日本に輸入することを目指す。 \ 包括提携したのは、ロシア東部の有力穀物集荷業者でハバロフス

三菱ふそう、カマズ工場生産の小型トラック販売へ

三菱ふそうトラック・バスは19日、ロシア商用車大手カマズと合弁生産した小型トラック「キャンター」を6月からロシア国内で販売すると発表した。同社は将来的に、ロシアで年間数千台を売り上げたい考えだが、まず今年は600台の販売

双日、極東の熱電併給化プロジェクトに協力

双日は26日、ロシア極東で同国政府系企業の極東燃料・エネルギーコンプレックス発展戦略研究センターが進める熱電併給(コジェネレーション)化プロジェクトに協力することで合意したと明らかにした。極東では約5,000カ所で老朽化

ソニー、スロバキア工場を鴻海精密に売却

ソニーは3月31日、スロバキアのニトラにある液晶テレビ生産子会社の株式90%を台湾の電子機器受託製造(EMS)大手フォックスコン(鴻海精密)に売却することで合意したと発表した。ソニーは残り10%の株式を継続保有する。鴻海

スズキ、次世代新型車をハンガリーで生産へ

スズキがハンガリーのエステルゴム工場で新型車の生産を計画している。26日付の現地紙『ネープサバッチャーグ』が報じた。 \ この新型車は小型車「スイフト」の次世代モデル。スズキは9月に開催される仏パリ・モーターショーで公開

トヨタのチェコ合弁、09年は5.8%増収

トヨタ自動車と仏PSAプジョー・シトロエンのチェコ合弁会社、トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモービル(TPCA)が24日発表した2009年通期決算は、売上高が518億2,000万コルナとなり、前年から5.8%増加した

OKIデータ、ロシアでIT機器販売2社と提携

OKIデータは30日、ビジネス用プリンターと複合機の販売、保守サービスでロシアのIT機器販売大手2社と提携したと発表した。OKIデータは両社との提携でロシアの営業力を強化。ロシア売上高を2009年の1,500万米ドルから

日系投資ファンド、TVチャンネル運営会社に出資

日系投資ファンド、ユナイテッド・マネージャーズ・ジャパン(UMJ)が、ロシアのコンピュータ、ゲーム専門テレビチャンネル「ゲームランドテレビ」の運営会社ゲームネットワークの少数株式を取得した。取引規模は明らかにされていない

住友商事、カザフ国営公社と合弁設立

住友商事は24日、カザフスタン国営原子力公社カザトムプロムとレアアースを回収する合弁会社を設立した。カザフ国内に大量に存在するウラン鉱石残渣(さ)から、電気自動車や風力発電のモーターに必要不可欠なネオジムやディスプロシウ

トルクメンの化学プラント建設、邦銀が協調融資

国際協力銀行(JBIC)と三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行は、トルクメニスタンの国営化学公社トルクメンヒーミヤが実施する化学肥料プラント建設に約450億ユーロを協調融資する。JBICが19日、同国政府と貸付契約に調印した

チェコ、三井物産に排出権を追加売却

チェコ環境省は16日、京都議定書が定める温暖化ガス排出権(AAU)を三井物産に売却することで合意したと発表した。取引量は二酸化炭素換算で250万トン。チェコは昨年9月にも同社とAAU2,000万トンを売却する契約を結んで

コニカミノルタのルーマニア子会社、3割増収見込む

コニカミノルタのルーマニア子会社は、今年の売上高を前年比約30%増の1,800万ユーロと見込んでいる。同社のIgnat社長が現地経済紙『ジアルル・フィナンチアル』に語った。同社はこれに先立ち、銀行最大手のルーマニア商業銀

国際帝石、アゼルバイジャン領カスピ海域で追加開発

国際石油開発帝石ホールディングスは9日、英石油大手BPなどと共同開発するアゼルバイジャン領カスピ海域のACG鉱区で、大規模な追加開発計画がアゼルバイジャン政府により承認されたと発表した。国際帝石はBPなどとともに計60億

日産、SUV「ムラーノ」をロシアで生産へ

日産自動車は、クロスオーバーSUV「ムラーノ」をサンクトペテルブルク工場で2011年から生産する。11日付のロシア経済紙『ベドモスチ』が同社代表の話として伝えた。「ムラーノ」の日本国外での生産は初めて。生産規模は「市場動

ポーランド国営電力、GE日立と原発建設で協力

ポーランド国営電力Polska Grupa Energetyczna(PGE)は4日、同国初となる原子力発電所建設で、GE日立ニュークリア・エナジーと協力することで合意したと発表した。PGEは3,000メガワット(MW)

マジャール・スズキ、3万9千台をリコール

スズキのハンガリー子会社マジャール・スズキは3日、エステルゴム工場で生産した小型車「スイフト」のリコール(回収・無償修理)を実施すると発表した。リコールの規模は3万9,000台以上。燃料ホースの位置が不適切で燃料漏れの恐

SBI、ロシアで銀行業に参入

SBIホールディングスは19日、ロシア大手金融グループ・メトロポールから傘下の商業銀行オビバンクの株式50%を取得することで合意したと発表した。SBIはオビバンクにオンラインバンキングのノウハウを注入、ロシアでリテール向

日韓TVメーカー、中東欧拠点で3Dテレビ生産へ

日韓のテレビメーカーが中東欧に持つ生産拠点で、映像が立体的に見える3Dに対応した液晶テレビの生産を今春から開始する。3Dテレビは、各社が次世代テレビの“本命”として注目。年間販売台数約5,000万台の欧州テレビ市場で主導

NEC、ボスニアで通信システム受注

NECは1月27日、ボスニアの通信大手HT d.o.o.Mostarから小型無線通信システム「パソリンク」を受注したと発表した。納入するのは約70システムで、NECは製品納入をはじめ設置工事からアフターサービスまで担当す

住金と住商、「ノルド・ストリーム」向け鋼管を受注

住友金属工業と住友商事は1月26日、ロシア産天然ガスをバルト海経由でドイツに供給するガスパイプライン「ノルド・ストリーム」向け大径溶接鋼管の受注が内定したと発表した。契約金額は約9,100万ユーロ(118億円)で、今後数

良品計画、ワルシャワに東欧1号店開店

良品計画はこのほど、生活雑貨や衣料品を扱う小売店「無印良品」を今年3月、ワルシャワで開店すると発表した。同社が中東欧地域で出店するのは初めて。1号店の業績が順調に伸びれば、2012年までにワルシャワ、クラクフで各1店舗追

デンソー、ハンガリーで500人増員

ハンガリーの日刊紙『Napi Gazdasag』は19日、ブダペスト南西のセーケシュフェヘールヴァール(Szekesfehervar)に工場を構えるデンソー・ハンガリーが、従業員を500人増員する計画だと伝えた。昨年末に

川重子会社、双日とトルクメンで肥料製造設備受注

川崎重工業子会社のカワサキプラントシステムズ(KPS)と双日は12月28日、トルクメニスタンの国営化学公社トルクメンヒーミヤから肥料製造設備を共同で受注したと発表した。受注額は約600億円で、設備の規模は同国最大となる。

日立、カザフでガスタービン3台受注

日立製作所は12月28日、カザフスタンの卸電力事業者クリスタル・マネジメントからガスタービン3台を受注したと発表した。受注額は40億円。2011年後半の運転開始を見込むという。 \ 受注したのは、出力30メガワット(MW

上部へスクロール