EU共通特許の創設が正式決定、伊・スペイン除く25カ国で先行導入
欧州連合(EU)加盟国は10日開いた競争力相理事会で、イタリアとスペインを除く加盟25カ国が域内共通の単一特許制度を導入することを承認した。加盟国のうち9カ国以上の「有志」による先行統合を認める仕組みを活用する。欧州議会 […]
欧州連合(EU)加盟国は10日開いた競争力相理事会で、イタリアとスペインを除く加盟25カ国が域内共通の単一特許制度を導入することを承認した。加盟国のうち9カ国以上の「有志」による先行統合を認める仕組みを活用する。欧州議会 […]
中国の比亜迪汽車(BYDオート)は、2012年第4四半期から欧州で電気自動車(EV)の販売を開始する計画だ。12日付けの独紙『オイロ・アム・ゾンターク』が、BYDのポール・リン販売部長の話として伝えた。 \ 同社の王伝福
独フォルクスワーゲン(VW)のスペイン子会社セアトは、2012年から中国で販売を開始する計画だ。英自動車誌『オートカー』が3月11日、James Muir社長の話として報じた。 \ Muir社長はオートカー誌の取材に対し
仏自動車大手のルノーは14日、機密情報を外部に漏らした疑いがあるとして同社の幹部社員3人を解雇処分した事件で、検察当局の調査により情報漏えいは捏造である可能性が強まり、容疑を受けた3人の解雇が不当であったことを認めて謝罪
現代自動車と起亜自動車はこのほど、欧州市場向けの新たなテレマティックスサービスの開発で英通信大手のボーダフォンと提携することで合意した。ボーダフォンが持つ欧州の通信インフラを使って新たなサービスを提供し、競争力の強化と顧
独高級車メーカーのBMWがこのほど発表した2010年通期の売上高は、前年比19.3%増の604億7,700万ユーロに拡大した。自動車市場の回復や中国などでの販売好調に加え、コスト効率の改善に向けた取り組みが奏功し、大幅な
伊デザイン・エンジニアリング会社のピニンファリーナはこのほど、仏複合企業のボロレ・グループと電気自動車(EV)の生産で合意した。 \ 伊エンジニアリング会社のCecompがピニンファリーナのトリノ工場の一部を賃貸し、EV
独高級車メーカーのBMWはこのほど、4月の上海モーターショーに「5シリーズ」のプラグインハイブリッド車(PHV)を出展すると明らかにした。同社のノルベルト・ライトホーファー社長が2010年通期決算報告の記者会見で明らかに
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が10日発表した2010年通期決算によると、チェコ子会社シュコダの10年営業利益は4億4,700万ユーロ(113億1,600万コルナ)となり、前年の2億300万ユーロ(59億2,40
独ホースバンド(ホースクランプ)大手のノルマ・グループは10日、新規株式公開(IPO)の計画を明らかにした。フランクフルト証券取引所のプライム・スタンダード市場に6月末までに上場する予定。 \ IPOではコメルツバンク、
シリンダーヘッドガスケット製造大手の独エルリングクリンガーは14日、2010年の暫定決算を発表した。それによると、売上高は前年比37.4%増の7億9,570万ユーロ、営業利益は同83.3%増の1億1,600万ユーロと大幅
伊複合企業のピレリが8日発表した2010年12月期(通期)決算は、売上高が48億4,800万ユーロと、前の期から19.2%拡大した。営業利益(EBIT)は63%増の4億780万ユーロ、純利益は2億2,800万ユーロと前の
日本板硝子は10日、英子会社ピルキントンがポーランド南東部に自動車ガラス工場を新設し、今夏から生産を始めると発表した。投資総額は3億5,000万ズロチ(約101億円)で、うち3割をポーランド政府と欧州連合(EU)からの補
電子制御システムや自動化機器を製造する米ハネウェルのスロバキア子会社が、同国東部プレショフの工業団地に工場を建設する。スロバキア環境省が9日明らかにした。 \ スロバキア子会社ハネウェル・ターボ・ブラチスラバは3月3日に
オーストリアの自動車金融会社Autobank AG(ウィーン)はこのほど2010年の暫定決算を発表した。それによると、リテールバンク部門における新規契約を6,040万ユーロから6,790万ユーロに拡大したことにより、営業
スペイン最大手銀行サンタンデールの子会社で消費者金融を手掛けるサンタンデール・コンシューマーバンク(SCB)の独法人は14日、自動車ディーラー向けに中古車オークションサイト「Santander CarAuction On
独通信機器メーカーのPeiker Acusticは、米半導体大手クアルコムと共同で自動車内にある携帯端末を無線で充電する技術(ワイヤレス・チャージング)を開発した。 \ 当該技術の特長は、(クアルコムの技術により)充電す
独市場調査会社のTema-Qがこのほど実施したアンケート調査で、利用しているカーナビゲーション・システムに「満足している」と回答したドライバーは77%だったことが明らかになった。「不満」としたドライバーは7%だった。不満
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は11日、モビリティをテーマとする研究プロジェクト「キャンパス・モビリティ」をスタートした。同プロジェクトはブラウンシュヴァイク工科大学、ニーダーザクセン州自動車
独調査会社のプルスが実施した車載インターネット対応端末に関するアンケート調査で、関心のある機能として「リアルタイムの交通情報」が66%でトップに立った。次いで多かったのは「車両状態のチェック」(62%)、「事故時の自動通
フォルクスワーゲン(VW)が先ごろ第81回ジュネーブ国際モーターショーで発表したコンパクトバンのコンセプトカー「ブリー」は、同社の次世代プラットホーム、「モジュラーデザインシステム(MDS)」を活用したものであることが、
独フラウンホーファー研究所の12機関によるアライアンス「Fraunhofer Adaptronics Alliance(FAA)」がインテリジェント材料の研究開発および実用化に取り組んでいる。 \ インテリジェント材料と
独自動車部品メーカー、フロイデンベルクのグループ会社で不織布を製造するFreudenberg Nonwovens はこのほど、リサイクル材料を使用した軽量樹脂「Lutraflor」を開発した。スパンボンド不織布とステープ
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ はこのほど、VWが開発中のシティーカー「アップ(Up)」をベースにした2モデルを年内に発売する計画を発表した。低燃費の小型車の需要が拡大していることに対応する。新
独化学大手のBASF は、自動車の軽量化に寄与する合成樹脂「Baxxodur」および「Elastolit R」を3月29~31日にパリで開催されるJEC国際複合材料見本市に出展する。両素材は、エポキシ樹脂とポリウレタンを
独高級スポーツカーメーカーのポルシェ は16日、同社にとって5番目のシリーズとなる小型SUV「Cajun(ケイジャン)」をライプチヒ工場で生産すると発表した。同モデルは2013年に市場投入する見通し。これに伴い、年内にも
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) のホルスト・ノイマン人事担当取締役は16日の従業員総会で、ヴォルフスブルクの本社工場に2015年までの4年間に約20億ユーロを投資する計画を明らかにした。VWは幅広いモデルに対応し
ドイツの自動車用座席システムメーカー。乗用車用シートの金属部品やフレーム、リクライニングシステムを製造するほか、数年前に商用車向けシート事業にも参入した。2010年年末には米ジョンソン・コントロールズの傘下に入ることが明
2010年のドイツの新車登録車両(乗用車)の二酸化炭素(CO2)排出量は平均151.7グラム/km。 \ ブランド別では、スマート(102.6グラム/km)が首位となり、唯一、欧州連合(EU)が2012年の目標とする13
バイオエタノールの混合比率を10%に引き上げたガソリン「E10」の導入に伴い、ドイツのガソリン販売市場で混乱が生じている。E10は今年1月から販売を開始したが、利用するドライバーが少ないため、石油業界連盟(MWV)は3月
欧州連合(EU)の欧州委員会はこのほど、電気自動車(EV)用電池の交換システムを開発する産学連携コンソーシアム「EASYBAT」の研究プログラムを承認した。第7次研究枠組み計画(FP7)の一環として220万ユーロを支援す
国際連合(UN)の作業グループがこのほど、電気自動車(EV)の人工音に関する基準をまとめた。7日付『フィナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙によると、同基準は今夏から導入される見通し。 \ EVは走行音が静かなため、歩行
独自動車大手のダイムラーと航空用エンジンなどを生産する英ロールス・ロイスは9日、独大型エンジンメーカーのトグナムを共同で買収すると発表した。折半出資で合弁会社を設立してトグナムを傘下に置くほか、両社のノウハウも集約し、需
独自動車大手のダイムラーとルノー・日産アライアンスは協力関係の強化に向けて協議しているもようだ。6日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版)によると、ダイムラーのディーター・ツェチェ社長とルノーおよび日産自動車のカル
仏自動車大手のルノーは2014年下半期に小型車「トゥインゴ」のEVモデル「トゥインゴZ.E.」を発売する計画だ。ルノーのイタリア事業を統括するジャック・ブスケ(Jacques Bousquet)氏がローマのイベントに参加
独自動車部品大手のロバート・ボッシュと韓国のサムスンSDIが設立した合弁会社SBリモーティブの米子会社コバシス(Cobasys)がこのほど、米国先端バッテリーコンソーシアム(USABC: United State Adv
独高性能樹脂メーカーのライス・ポリテクニック(Leis Polytechnik)はこのほど、新たな高性能樹脂ポリエーテル・エーテル・ケトン(PEEK)を開発した。摩擦特性や耐熱性に優れるため、エンジン部品などに使用できる
独化学大手のランクセスは、米国の再生可能化学品・先進バイオ燃料メーカーGevoと共同でトウモロコシを原料とするイソブテンの開発に取り組んでいる。イソブテンは、タイヤのインナーチューブなどに使用されるブチルゴムの製造に使わ
オーストリア学術基金(FWF)が支援する特別研究プログラム(SFB)の研究チームはこのほど、コンピューターシミュレーションにより、高性能磁石に使用するレアアース(希土類)の使用量を大幅に削減できる可能性があるとの研究成果
ドイツのフラウンホーファー技術経済数学研究所(ITWM)はこのほど、リチウムイオン電池向けのシミュレーションソフトウエア「BEST(Battery and Electrochemistry Simulation Tool
スペイン政府は原油価格上昇の対応策として、国内道路の最高速度を従来の時速120kmから同110kmに引き下げる措置を発表した。すでに120km制限の交通標識6,000枚以上を110km制限に修正したという。同国は燃料の大
インドの自動車大手タタモーターズ のカールピーター・フォースター社長は独『ビルト』紙(5日付、電子版)とのインタビューの中で、低価格車「ナノ」を2~3年以内に欧州市場に投入する計画を明らかにした。インド市場では2,000
独自動車大手ダイムラー のディーター・ツェッチェ社長はこのほど、電気自動車(EV)に特化した新ブランドを立ち上げる計画はないとの見解を明らかにした。特にメリットがないとの考えのためで、傘下の超小型車ブランド、スマートにつ
風力で充電して走行する電気自動車「ウィンド・エクスプローラー」号がオーストリア大陸の横断に成功した。ドイツ人の冒険家2人が1月末にオーストラリア西部のアルバニーを出発。平均時速80kmで走行し、シドニーまでの約4,800
英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2011年2月の国内新車登録台数は前年同月比7.7%減の6万3,424台となり、8カ月連続の前年割れとなった。1~2月の累計も前年同期比10.2%減の19万2,235台に低迷した。
ハンガリーの調査会社データハウスが1日発表した国内の2月の乗用車新車販売台数は3,528台となり、前年同月に比べ16%増加した。ただ、経済危機前の平均1万5,000台を依然として大きく下回っている。過去18カ月の平均販売
チェコ自動車輸入業者協会(SDA)が3日発表した2月の乗用車新規登録台数は2万4,525台となり、前年同月から12%増加した。小型商用車(LUV)は3%増の1,541台、トラックは62%増の907台、バスは40%減の40
韓国の現代自動車は、2015年までにドイツの販売台数を年10万台、市場シェアで3%を確保することを目指している。ドイツ法人のウェルナー・フレイ社長が独業界紙『オートモビルボッヘ』に明らかにした。一方、欧州法人のアラン・ラ
カナダ自動車部品大手のマグナ・インターナショナルは、自動車の受託生産事業を強化する。新工場を建設する計画があるほか、オーストリア子会社マグナ・シュタイヤーのグラーツ工場では今年の生産が前年実績を上回る見通し。5日付の独業
英ジャガー・ランドローバー(JLR)は2日、新型2ドアSUVクーペ「レンジローバー・イボーク」の部品調達で、英国内のサプライヤー約40社と調達契約を締結したと発表した。調達規模は総額20億ポンドに上る。 \ イボークは2