自動車産業ニュース

仏ボロレ、伊ピニンファリーナへの出資に意欲

仏複合企業ボロレ・グループが、経営再建中の伊名門コーチビルダー、ピニンファリーナへの資本参加に意欲を見せている。バンサン・ボロレ社長兼最高経営責任者(CEO)は17日、ロイター通信に対し、ピニンファリーナの株式の30%を […]

独ボッシュ、2010年は過去最高の売上高に

独自動車部品大手のロバート・ボッシュは26日、2010年通期の決算(速報値)を発表した。売上高は前年比24%増の473億ユーロとなり、同社の125年の歴史で過去最高を記録。売上高利益率(税引き前利益)でも目標の7~8%を

東レとダイムラー、炭素繊維複合材料の合弁設立へ

東レと独自動車大手のダイムラーは24日、炭素繊維複合材料(CFRP)を素材とする自動車部品を製造・販売する合弁会社の設立について契約を締結したと発表した。新会社はメルセデス・ベンツが2012年に発売予定の乗用車モデル向け

IAGグループ、ルーマニアに新工場

自動車部品メーカーのIAGグループ(ルクセンブルク)は24日、ルーマニア南西部のバルシュに新工場を建設すると発表した。米自動車大手のフォードが同国のクライオバ工場で生産する乗用車の新モデル向けに、計器盤やドアパネルなどの

バイエルマテリアルサイエンス、ロシアでPC製品の販売を強化

独化学大手バイエルの子会社であるバイエルマテリアルサイエンスはこのほど、ロシア市場におけるポリカーボネート(PC)製品の販売で独ALBISグループと提携すると発表した。自動車や電機産業を中心にPC製品の需要拡大が見込める

BMW系オートリース会社、PSAとメルセデス・ベンツ車をリース

BMW傘下のフリートリース・管理会社アルファベット(ミュンヘン)は18日、コブレンツの不動産サービス会社からプジョー・シトロエンとメルセデス・ベンツブランドの自動車計76台をリースする契約を獲得し、納車したと発表した。車

独自動車業界の広告費、10年は8%増加=ニールセン

独メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチが実施した調査によると、自動車業界が2010年通期にドイツ市場に投入した広告費(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライン広告)は2

独アウディ、ミニEVを玩具見本市に出展

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは2月3~8日にドイツのニュルンベルクで開催される国際玩具見本市にショーカーとして電気自動車(EV)のミニモデル「アウトウニオン タイプC Eトロン」を出展する。

DHL Global Forwarding、車両輸送ソリューション発表

ドイツポスト傘下の物流大手DHLは20日、航空・海上貨物輸送子会社DHL Global Forwardingが自動車業界向けに新たな車両輸送ソリューションを開発したと発表した。新たに開発したのは折りたたみ式輸送ボックス「

カールスルーエ工科大学(KIT)

カールスルーエ工科大学(KIT) と独化学大手のBASF はこのほど、新しい電池部材の開発を目指す共同研究室を開設すると発表した。今後5年間で約1,200万ユーロを共同で投資する。協力により基礎研究の成果を迅速に商用化す

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) はこのほど、インド市場のグループ販売(VW、アウディ、シュコダ)が2010年通期で5万3,341台となり、前年の約1万9,000台から180%に拡大したと発表した。2010 年3

Bosch

独自動車部品大手のボッシュ と韓国の現代自動車 は19日ソウルで、自動車用パワートレインの制御システムとインフォテイメントシステムの開発で協力する計画について覚書(MoU)を交わした。ボッシュのプラットフォームと現代自の

Daimler

独自動車大手ダイムラー のEドライブおよびフューチャー・モビリティ事業を統括するヘルベルト・コーラー氏はこのほど、『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』紙に対し、リチウムイオン電池の価格は中期的に1kW当たり400ユ

Think

ノルウェーの電気自動車(EV)メーカー、シンク (Think) は配達用小型EVバンの生産を開始する。「Think City N 1」と「Think Compact」の2モデルを欧州のEVバン市場に本格投入する。「Thi

カールスルーエ工科大学(KIT)

カールスルーエ工科大学(KIT) の研究チームはこのほど、燃料直噴システムを採用したエンジンにおけるシリンダー内の粒子状物質を計測するシステムを開発した。同システムは、シリンダー内にパルスレーザーを2回連続で放射し、粒子

エコモータース・インターナショナル

2気筒エンジン「Opoc」を開発した米新興企業。独自動車大手フォルクスワーゲンのエンジン開発部長を務めたオーストリア出身のペーター・ホーフバウアー氏(69)がVWを退職後、2008年に米ミシガン州のデトロイト近郊に設立し

仏ミシュラン、ポーランドでのタイヤ生産強化

フランスのタイヤ大手ミシュランがポーランド北部のオルシュティン工場に2,850万米ドルを追加投資する。2015年までに年産能力を現在の44万7,000本から55万8,000本へと31.5%拡大する。 \ 今回の投資ではタ

ロシア、10年の新車販売は30%増

ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が13日発表した2010年の新車販売台数(乗用車および小型商用車)は191万573台となり、前年から30%増加した。政府の買い替え補助金に加え、景気回復で個人消費が上

昨年のEU新車販売5.5%減、主要市場の低迷響く

欧州自動車工業会(ACEA)が14日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の2010年の新車販売(登録)台数は1,336万599台となり、前年から5.5%減少した。多くの国で新車買い替え奨励策が終了、縮小したこと

ブルガリアの10年新車販売は25%減

ブルガリア日刊紙『インベスター』が11日、ブルガリア自動車工業会(BAMA)のデータをもとに報じたところによると、2010年の同国の新車(乗用車および商用車)販売台数は2万8,085台と、前年から25%減少した。うち乗用

独フォード、米向けモデル開発で重要性増す

フォードの独子会社フォード・ヴェルケのベルンハルト・マッテス社長は米デトロイトで開催中の北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)で、ケルンにある欧州開発(R&D)センターがフォード全体の中で担う役割が増

ジャガー・ランドローバー、10年19%の販売増

印タタ・モーターズ傘下の英ジャガーとランドローバーの2010年世界販売は計23万2,839台となり、前年に比べ19%増加した。12月単月でも前年同月比1%増の2万1,353台を確保した。 \ 市場別では中国販売が95%増

中国市場向けに低価格車ブランドを検討

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は中国市場向けのブランドを立ち上げることを検討している。主に地方での販売を想定したもので、8,000ユーロ以下の低価格の小型車を販売する方針という。同社の中国事業を統括するカールト

中国の江鈴汽車、ダイハツディーラーの獲得に意欲

ダイハツの欧州市場からの撤退発表を受けて、ドイツでは中国の江鈴汽車(Jiangling Motors)がダイハツディーラーの獲得に意欲を示している模様だ。 \ 江鈴汽車は2005年の欧州市場進出で安全上の欠陥が露呈し撤退

独ダイムラー、電動バイクおよびスクーターの発売を検討

独自動車大手のダイムラーは今夏までに、超小型車ブランド「スマート」から電動バイクおよびスクーターを発売する計画について決定する方針だ。販売が伸び悩む同ブランドの業績改善に向けた措置で、現在、生産提携の候補企業と協議してい

フィアットのトリノ工場、労働条件厳格化を受け入れ

伊自動車大手フィアットがトリノ郊外に持つミラフィオーリ工場で、生産性向上に向けた労働協約受け入れの是非を問う従業員投票が行われ、賛成多数で承認された。同工場の労働組合幹部が15日、明らかにした。 \ フィアットは先月、ミ

フィアット、メキシコ産「500」を中国に輸出へ

伊フィアットは、メキシコ工場で生産する人気モデル「500」を来年から中国にも輸出する計画だ。セルジオ・マルキオンネ最高経営責任者(CEO)が11日、明らかにした。 \ フィアットが資本提携する米クライスラーのトルーカ工場

フォードの欧州販売、10年は11%減

米フォード・モーターは13日、欧州19カ国における2010年12月の販売台数が8万4,400台となり、前年同月から23%減少したと発表した。ドイツや英国、フランス、スペイン、イタリアなどの主要国で新車買い換え促進支援策が

日産「リーフ」、英国で受注が500台に

英国市場における日産の電気自動車「リーフ」の受注台数は500台を超えたもようだ。日産の広報担当者が英地方紙『ノーザン・エコー』に明らかにしたところによると、9月からの受注は500台に達し、3月から納車を開始する予定。 \

ダイハツ、欧州新車販売から撤退

ダイハツ工業は14日、欧州市場での新車販売から2013年1月末に撤退すると発表した。欧州での販売低迷に加え、円高・ユーロ安による採算悪化、欧州のCO2排出規制に対応するためのコスト増大で、日本からの完成車輸出では事業が成

三菱自「アイ・ミーブ」、欧州で販売開始

三菱自動車は14日、電気自動車「アイ・ミーブ」の欧州仕様車を欧州15カ国で販売開始したと発表した。 \ 三菱自は昨年10月からアイ・ミーブ欧州仕様車の生産を開始。これまでに約2,500台(仏プジョーシトロエングループ向け

独レオニ、インド工場を稼働

独電線大手のレオニは12日、インドのプネー近郊に建設していたワイヤーハーネス工場が完成し、生産を開始したと発表した。すでに取引先のタタ・カミンズにディーゼルエンジン向けのハーネスを供給している。同国では、欧州の排ガス基準

独フロイデンベルク、トレルボルグと防振部品の合弁設立

独自動車部品メーカーのフロイデンベルクとスウェーデンのトレルボルグは17日、折半出資で防振システムの合弁会社を設立する同意書(LOI)に署名したと発表した。提携により、製品の幅を広げるとともに、国際事業を強化する。同計画

フォルシア、ディーゼル車向け排ガス処理事業を強化

仏自動車部品大手のフォルシアは17日、デンマークのAmminex A/Sに21.2%を出資すると発表した。取引規模は1億4,640万デンマーククローネ(1,960万ユーロ)。さらに、ディーゼル車の排ガス処理システムで最新

SAP、EVを社用車とする実証試験プロジェクトを実施

独ソフト大手のSAPはこのほど、電気自動車(EV)約30台を社用車として使用する実証試験プロジェクトを発表した。同社の従業員約450人が参加し、2~9月まで実施する。同プロジェクトはドイツ連邦環境省(BMU)が支援してい

テュフズード、中古車業界向け事業強化

独技術監査大手のテュフズードは12日、自動車サービス子会社テュフズード・アオトサービス(TSAS)を通して中古車関連コンサルティング会社のクリストフ・ゲルハルト&パートナー(CGP、オルペ)を買収したと発表した。これまで

VW、新型「イオス」のiPadアプリを提供

独フォルクスワーゲン(VW)は19日、アップルの携帯端末iPad向けに新型カブリオレクーペ「イオス」の情報を提供するサービスを開始した。カタログ情報が検索できるほか、バーチャル試乗やカラー、アクセサリー組み合わせなどのシ

エンジンオイルメーカー、MANと提携

エンジンオイルメーカーのカストロールと独商用車大手のMANヌッツファールツォイゲはこのほど、業務提携することで合意した。欧州市場におけるシェアを拡大するとともに、南米、ロシア、中国、インドなど新興市場への進出を強化する。

理工系学生の訓練センターが発足

英国の研究助成機関である工学物理研究会議(EPSRC)は、産業界に就職を希望する理工系博士課程学生のための訓練センターである「Industrial Doctorate Centres(IDC)」に新たに5センター発足させ

独ダイムラー、V to G開発プロジェクトを主導

独自動車大手ダイムラーの主導により、電気自動車(EV)と電力網の連携システム(V to G:Vehicle to Grid)の開発プロジェクトが進められている。同プロジェクトには、ドイツおよびフランスの大手自動車メーカー

追従車群走行システムのデモ走行を実施

欧州連合(EU)の追従車群走行システムの開発・実験プロジェクトである「SARTRE(Safe Road Trains for Environment)」の研究チームはこのほど、スウェーデンのヨーテボリ近くにあるボルボの性

ドイツで世界記録のEV、火災で破損

昨年10月に実施された電気自動車(EV)でドイツのミュンヘンからベルリンまで約600kmの距離を1回のフル充電で走行する実証試験に使用したEVが昨年12月に倉庫の火災で損傷していたことがこのほど明らかになった。同実証試験

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は1.4Lツインチャージャーガソリンエンジンの生産を打ち切ることを検討しているもようだ。英『Autocar』誌(電子版)がインサイダー情報として報じた。ターボチャージャーとスーパ

Porsche

独高級スポーツメーカーのポルシェ は中国で現地生産を検討している。同社のマティアス・ミュラー社長が17日発行の独『フォーカス』雑誌に明らかにした。同社は中期的に販売を現在の2倍以上に相当する年20万台以上に引き上げる計画

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は1月末に開催されるカタールモーターショーに「1リッターカー(SEV:Super Efficent Vehicle)」のコンセプトカーを出展するもようだ。同モデルは2013年にも

アミネックス

デンマーク工科大学(DTU)の研究成果をベースに2005年に設立されたデンマークの技術開発会社。ディーゼルエンジンの排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を効果的に削減できるアンモニア貯蔵供給システム(ASDS)を開発した

上部へスクロール