ハンガリー自動車部品大手ラーバ、1-3月に営業赤字
ハンガリーの自動車部品大手ラーバが12日発表した2010年1-3月期連結決算は、営業損益が前年同期の5億3,700万フォリントの黒字から4,400万フォリントの赤字に転落した。売上高は前年同期比18.4%減の78億9,0 […]
ハンガリーの自動車部品大手ラーバが12日発表した2010年1-3月期連結決算は、営業損益が前年同期の5億3,700万フォリントの黒字から4,400万フォリントの赤字に転落した。売上高は前年同期比18.4%減の78億9,0 […]
ワイヤーハーネス大手の独レオニはこのほど、同業のアルコア・フジクラが保有していたルーマニア西部のベイウシュ工場を、米投資ファンド「プラチナ・エクイティ」から買収したと明らかにした。買収額は公表していない。レオニは、同工場
独技術開発サービス会社のベルトラント・グループが11日発表した2010年3月中間決算の営業利益(EBITベース)は2,000万ユーロとなり、前年同期から2.5%増加した。自動車市場が回復していることが追い風となった。売上
独自動車部品大手のコンティネンタルは18日、ドイツサッカー選手権(DFB杯)の2010/11年と11/12年の2シーズンの公式スポンサー(プレミアムパートナー)になったと発表した。DFB杯が開催される63の試合会場すべて
独産業ロボット大手のクカはドイツ航空宇宙センター(DLR )と共同開発した軽量ロボットを2011年後半から量産化する計画だ。自動車産業のほか、医療業界でも需要があると見込んでいる。17日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』
独デュースブルク・エッセン大学の自動車リサーチセンター(CAR)はこのほど、新車のネット販売に関するアンケート調査を実施、中期的にネット販売が新車市場の3割以上を占める可能性があるとの予想をまとめた。 \ 同調査によると
アレルギー性疾患を持つ人が車内で快適に過ごせる内装の開発に自動車大手のフォードとボルボ・カーズがそれぞれ積極的に取り組んでいる。ボルボは1990年代半ばにアレルギー対策として車内環境の改善を目指す研究所を設立。フォードも
独高級車メーカーのBMWとJSP(東京都千代田区)を中心とする研究チームがこのほど、BMW「5シリーズ」のバックシート背もたれの軽量化に成功した。3層のサンドイッチ構造により、重量を15%、生産コストを10%低減した。同
VW はこのほどオーストリアで開催されたファンイベント「GTI MEET 2010」で、「Golf GTI adidas」と「Golf GTI Excessive」の特別モデル2台を披露した。Golf GTI adida
BMW のライトホーファー社長は18日の株主総会で、2009年秋に発売した「X1」の販売が3万6,000台に達し、予想以上に好調と説明、これまでより若い年齢層の顧客を開拓することができたと満足感を示した。今後についても9
日産 は17日、電気自動車(EV)「リーフ」を年末から年明けにかけて欧州市場に投入すると発表した。販売価格は各国の補助金を差し引くと3万ユーロ以下になるという。まず、英国やアイルランド、オランダ、ポルトガルなどEV普及の
ダイムラー は2015年から燃料電池車を量産化する計画だ。エッセンで開催されている第18回水素自動車会議「WHEC 2010」でMohrdieck開発部長が明らかにした。販売価格についても、今後数年で現在のハイブリッド車
BMW のライトホーファー社長は18日の株主総会で、早ければ来年にも「5シリーズ」のフルハイブリッド車を発売する方針を明らかにした。将来は「3シリーズ」などにもハイブリッド車種を投入するとした。同社長は、日本市場ではハイ
独鉄鋼最大手のティッセンクルップ がこのほど発表した2010年1-3月期(第2四半期)決算の最終損益は2億600万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(3億2,900万ユーロ)から改善した。需要の回復、人員削減によるコスト
独高級車メーカーBMWのオーストリア子会社(BMWシュタイヤー工場)。BMWグループ最大のエンジン工場であるとともに、開発部隊としてBMWグループの全てのディーゼルエンジンを研究・開発している。従業員数は約2,500人で
英自動車工業会(SMMT)が7日発表した2010年4月の新車登録台数は前年同月比11.5%増の14万8,793台となり、10カ月連続で増加した。うち新車買い替え促進制度(スクラップインセンティブ)を利用して購入された車は
独自動車工業会(VDA)が7日発表した2010年4月の国内商用車新車登録は2万3,690台となり、前年同月に比べ10%増加した。6トン以下の軽商用車が19%増の1万7,440台と好調だった。6トン超の大型トラックは8%減
ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社 Samarが7日発表した2010年4月の国内乗用車新車販売は2万5,315台にとどまり、前年同月から11.90%減少した。Smarは大幅な減少について、昨年はズロチ安で割安となっ
独半導体大手のインフィニオンが2009年の自動車向け半導体チップ市場で世界トップに躍進した。米市場調査会社ストラテジー・アナリティクスの調査によると、インフィニオンは同市場での売上高が13億1,000万米ドルとなり世界の
欧州議会の環境委員会は4日、欧州連合(EU)域内の産業施設から排出される汚染物質を規制するための法案を賛成多数で採択した。エネルギー、金属、化学、廃棄物処理など重工業分野の約5万2,000の施設を対象に、有害ガスやばい塵
仏自動車大手のプジョーシトロエングループ(PSA)と中国同業の長安汽車集団は6日、中国での合弁生産で基本合意したと発表した。PSAは急成長する中国自動車市場で現地生産を強化し、先行する米ゼネラルモーターズ(GM)や独フォ
中国の長城汽車は、欧州での販売拡大を計画している。9日付けの自動車業界紙『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』が、Xin Wenlin国際マーケティング部長の話を引用して伝えた。 \ 長城汽車は現在、小型ピックアップ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは11日、ベルギーのブリュッセル工場で小型車「A1」の生産を開始した。今年は5万台を生産し、2011年は約8万台、2012年以降は年10万台の規模に引き上げる。
MANのゲオルグ・パハタレイホーフェン社長は12日付の独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』に掲載されたインタビュー記事の中で、スウェーデンの商用車大手スカニアとの提携に前向きな姿勢を示した。ただ、両社は今後も別々のブ
独自動車大手のダイムラーは新型のV8とV6エンジンをシュツットガルトのバート・カンシュタット工場で生産する。同エンジンは今年の第3四半期から新型「CLクラス」および「Sクラス」に搭載する。 \ ツインターボを装備する新型
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11日、中国の大連工場でデュアルクラッチトランスミッション(DSG)の生産を開始した。当初は7速DSGを年30万基生産し、段階的に年60万基まで規模を引き上げていく。 \ VWは
独自動車大手のダイムラーは7日、ウズベキスタンの国営自動車会社であるUzavtosanoat JSCとバス製造の合弁会社を設立することで合意したと発表した。出資比率はダイムラー51%、Uzavtosanoat49%とし、
独自動車部品大手のコンティネンタルとZFフリードリヒスハーフェン、独製造設備メーカーads-tecの3社は10日、商用車用ハイブリッドシステムに使用するリチウムイオン電池の量産に関するプロジェクトで協力すると発表した。
独ステアリング部品大手のZF Lenksysteme(シュヴェービッシュ・グミュント、ZFLS)が回復基調にある。同社は5日、10年1‐3月期の売上高が前年同期比58%増の7億3,000万ユーロに拡大し、経済危機以前の水
フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズが6日発表した2010年1-3月期決算は、営業利益が2,100万ユーロとなり、前年同期の270万ユーロの赤字から黒字に復帰した。世界的な自動車販売市場の回復と、コスト削減策が寄与し
独電線大手のレオニが11日発表した2010年1-3月期決算の営業利益(EBIT)は2,300万ユーロの黒字なり、前年同期(4,680万ユーロの赤字)から大きく改善した。売上高は前年同期比34%増の6億5,850万ユーロに
シリンダーヘッドガスケット大手の独エルリングクリンガーが10日発表した2010年1-3月期決算の営業利益(EBITベース)は2,230万ユーロとなり、前年同期の680万ユーロから3倍以上に拡大した。世界的な自動車販売市場
自動車内装部品や車両シートの大手メーカーである独グラマーが11日発表した2010年1‐3月期決算(国際財務基準:IFRS)の営業損益は、前年同期の860万ユーロの赤字から350万ユーロの黒字に改善した。世界経済の回復によ
独コンテチネンタルは、ロシアで現地生産体制を強化することを検討している。同国では自動車市場の拡大に伴いタイヤ需要が増加しているが、輸入タイヤには高い関税が課せられている。このため、現地生産を拡大してコストダウンを図りたい
ドイツの自動車部品大手ボッシュは5 日、ハンガリー北東部のミシュコルツ工場を拡張すると発表した。新生産棟は今年5 月に着工し、来春の完成を見込んでいる。これに合わせて1,000 人以上を新規雇用する予定だ。なお、拡張後に
ミュンヘン工科大学(TUM)はこのほど、中国・清華大学(北京)と電気自動車の開発で提携することで合意した。北京市内に新たに研究所を設立し、高性能のバッテリーとモーターの研究開発で協力する。また、産学連携プロジェクトの実施
ノルウェーの電気自動車(EV)メーカー、シンクは11日、同社に出資する投資家から4,000万米ドルの資本注入を受けたと発表した。資金は製品開発やドライブトレーンの外販プロジェクトや北米事業の強化に充てる。同社には米バッテ
ドイツのベルリンで12日、近代的な水素スタンドが開設された。水素燃料だけでなく、バイオ燃料、電力、ガス、ガソリン、ディーゼルも補給できる「マルチ・エナジー・スタンド」で、大部分が再生可能エネルギーとなっている。 \ 同ス
フォード は10日、欧州市場に初めて投入するハイブリッド車をスペインのバレンシア工場で生産すると発表した。5シートのコンパクトバン「Cマックス」のフルハイブリッド車とプラグインハイブリッド車を欧州市場で2013年から発売
スウェーデン商用車大手のスカニア は7日、欧州の工場で500人を増員すると発表した。金融危機の影響で受注が急減した時期に解雇した人員の一部を再雇用する。受注の回復を受けた措置で、スウェーデンで300人増員するほか、オラン
米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペル は小型乗用車「コルサ」を増産する。ドイツのアイゼナハ工場で9,000台、スペインのサラゴサ工場では約7,000台を追加生産する。通常モデルに比べ環境性能に優れる「エコ・フレッ
中国の華晨中国汽車(Brilliance) は4月に独ヘッセン州のギンスハイムに輸入販売会社Shenhua Europe GmbHを設立した。欧州輸入販売代理店のHSOモーターズ(ルクセンブルク)が2009年秋に経営破た
独自動車大手のダイムラー は11日、2010年4月の乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの販売が前年同月比12.3%増の10万2,100台に拡大したと発表した。メルセデス・ベンツが15.3%増の93,100台と好調だった
ドイツ政府はディーゼル微粒子除去フィルター(DPF)の後付けに330ユーロを助成する。対象となるのは、乗用車と総重量3.5トン以下の軽商用車。乗用車には総重量3.5トン以下のキャンピングカーも含まれる。当該規定は5月12
ドイツの電気自動車(EV)メーカー。同社は3輪EV「CityEL」を生産するほか、2009年からインドのEVメーカーREVAおよびイタリアの同業Tazzariのモデルも輸入販売している。 \ 1995年の設立で、ドイツで
英自動車工業会(SMMT)は4月29日、低炭素車の開発で英国と中国の企業の協力を促進するため、英国貿易投資総省(UKTI)との共催で6月21~24日に深センと上海で企業懇談会を実施すると発表した。 \ 懇談会ではインタラ
ドイツのベルリンで3日、政府主導によるエレクトロモビリティーの政産学会議が開催された。メルケル首相は同会議で「エレクトロモビリティー国家プラットフォーム」の発足を表明、政産学が協力し同分野でドイツを世界トップ水準に引き上
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した国内の2010年4月の乗用車新車登録は25万9,414台となり、前年同月に比べ31.7%減少した。前年同月は新車購入の補助金制度による効果で新車登録が急伸したことが背景にあるが、同