一般・技術・その他 (旧)

独メスリング、カナダ交通省に衝突安全試験設備を納入

独衝突試験(クラッシュテスト)設備メーカーのメスリング・システムバウ(ミュンヘン)は5月26日、カナダ運輸省の衝突試験センター(PMG)に納入した減速式スレッド試験機の設置作業を完了したと発表した。加速式スレッド試験機に […]

チェコで中古車故障保険の普及進む

チェコの自動車保険会社ディフェンド・ファイナンス(Defend Finance)は5月29日、過去1年間の中古車向け故障保険の販売件数が3万5,000件に達したことを明らかにした。 ディフェンド・ファイナンスによると、中

米GM、燃料電池車の実証試験で300万マイル達成

米自動車大手ゼネラルモータース(GM)が2007年から実施している燃料電池車の実証試験「プロジェクト・ドライブウェイ」でこのほど、走行距離が延べ300万マイル(約480万キロメートル)に達した。これまでに世界で119台の

仏ITサービス大手アトス、同業ブルを買収へ

フランスのIT(情報技術)サービス大手アトスは5月26日、仏同業ブルを株式公開買い付け(TOB)を通じて買収すると発表した。全株式を取得した場合の買収総額は約6億2,000万ユーロに上る。 アトスは1株当たり4.9ユーロ

独デュル、日本に技術センター開設

独塗装設備大手のデュルは5月20日、千葉県船橋市に技術センター「デュル・テクノロジーセンター」を開設したと発表した。日本の自動車メーカーとの日本市場における事業拡大を目指すもので、同センターではデュルの最新の塗装設備を試

独リヒトブリック、小型発電装置事業でVWとの提携解消

独エコ電力大手のリヒトブリックは5月28日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と共同で実施していた小型コージェネレーション(熱電供給システム)事業から撤退すると発表した。VWが合意した契約内容を順守していないためで

ボルボ、市バス用電化道路のパイロットプロジェクト実施

スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは5月19日、市バスが走行中に充電できる電化道路の可能性を探るパイロットプロジェクトを実施すると発表した。スウェーデン運輸管理局と協力し、ヨーテボリ市の中心地に長さ300~500m

ディーラーに対する顧客満足度、トヨタがトップ

市場調査会社プルスがドイツのドライバーを対象に実施したディーラー・販売店の顧客満足度調査で、トヨタが1位となった。2位はメルセデス・ベンツ、3位はマツダ。最下位はシュコダだった。 プルスはドライバー1,000人に「あなた

デクラ、13年も増収増益

独技術監査大手のデクラが15日発表した2013年12月通期決算の最終利益は1億3,900万ユーロとなり、前期から15.6%拡大した。すべての部門(自動車、産業、サービス)が好調に推移し、収益を押し上げた。売上高は6.7%

Ipetronik、創立25周年

移動測定技術会社の独Ipetronik(バーデン・バーデン)が今年で創立25周年を迎える。この節目を記念して本社と技術センターの隣に建設していた新たな生産・管理棟もこのほど完成した。新棟は2階建てで、延床面積は2,200

独シクスト、EVをレンタル提供

独レンタカー大手のシクストは、BMWの電気自動車「i3」のレンタカーサービスを開始した。車両はまずミュンヘン(カール広場)、ハンブルク(空港)、ベルリン(ブランデンブルク門)、アムステルダムの4営業所に配備し、追ってフラ

チェコ中古車販売大手、ハンガリー支店を開設

チェコの中古車販売大手AAAオートは15日、ハンガリー・ブダペスト近郊に支店を正式に開設した。2009年の撤退以来、5年ぶりの再進出となる。 支店はブダペスト近郊のフォートにある2万5,000平方メートルの敷地に拠点を構

ユーラシア開発銀とベラルーシ鉄道、協力覚書に調印

ユーラシア開発銀行(EDB)とベラルーシ鉄道は16日、協力覚書に調印したと発表した。ベラルーシの鉄道インフラの改善や鉄道車両のアップグレード、EDB加盟国間との鉄道輸送サービス促進などを目的に、プロジェクトに関する情報交

EUで長編成貨物列車の運行実験プロジェクト実施

欧州連合(EU)で長編成貨物列車の運行実験プロジェクト「マラソン」が進められている。EUではこれまで、ブレーキや信号に関する規則によって貨物列車のサイズが制限されてきたが、同プロジェクトで開発された技術を利用することで、

ドイツの高速道路A9号線で急速充電スタンド8基が稼働

ドイツのミュンヘンとライプチヒを結ぶ高速道路A9号線にこのほど電気自動車用の急速充電スタンド8基が設置され、5月14日から利用できるようになった。これにより、両都市を結ぶ約430キロメートルの高速道路を電気自動車で移動で

ベルトラント、南ヘッセン拠点を拡張

独技術開発サービス会社のベルトラント・グループは、ヘッセン州南部のギンスハイム・グスタススブルク(リュッセルスハイム近郊)にあるエンジニアサービス拠点を拡張した。これまで複数の拠点に分散していたエレクトロニクス開発関連サ

フィアット、Eラーニングによる社員研修を拡充

伊フィアットは、販売や点検・修理サービス担当社員を対象にした講習・研修で、インターネットの活用を拡充する方針だ。モデル数の増加でサービス担当者が知っておくべき事柄が増えるなか、講習会への参加で現場のスタッフが不足して業務

ハンガリーMOL、伊ENIから中東欧3カ国の下流事業買収

ハンガリーの石油・ガス最大手MOLは7日、伊同業ENIからチェコ、スロバキア、ルーマニアの下流事業を買収することで合意したと発表した。これら3カ国の卸売事業のほか、ガソリンスタンド(GS)計208店舗を取得する。これによ

三菱日立製鉄機械とシーメンス、合弁設立で合意

独電機大手のシーメンスと三菱重工業は7日、製鉄機械の合弁会社を設立することで合意したと発表した。三菱重工業の連結子会社である三菱日立製鉄機械と、シーメンスが製鉄事業を分割・集約することにより、合弁会社を設立する。出資比率

ロシアとベラルーシ、道路輸送サービス市場を相互自由化へ

ロシアとベラルーシは、道路輸送サービス市場を相互自由化する方針を固めた。ベラルーシ国営ベルタ通信が2日、ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国が参加する関税同盟の執行機関であるユーラシア経済委員会(EEC)のルマス委員

独ダイムラー、定年退職者を期間限定で再投入

独自動車大手のダイムラーは7日、定年退職者を再雇用するイニシアチブ「スペース・カウボーイ ダイムラー・シニア・エキスパーツ」の現状について報告した。同イニシアチブは退職者をアドバイザー的な役割で期間限定で再雇用するもので

独自動車業界広告費、1-3月期は5億6、400万ユーロ

メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチによると、ドイツ自動車業界の2014年1-3月期の国内広告投資(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライン広告)は5億6,400万ユー

オペル、フェイスブックの活用を強化

独オペルは、世界最大のソーシャルネットワークサービス(SNS)であるフェイスブックを使ったマーケティング活動を強化する方針だ。同社はこれまで、フェイスブックに開設したオフィシャルサイトを通して宣伝するだけだったが、さきに

ドライブ・ナウ、独流通大手と提携

ドイツの高級車大手BMWとレンタカー大手シクストの合弁会社であるカーシェアリングサービスのドライブ・ナウは、独流通大手レーヴェ(REWE)と提携した。ドライブ・ナウのクルマを利用してレーヴェまで買い物に行くと、購入額の5

独地域エネルギー会社、カラバグに資本参加

ドイツ北部のシュヴェリーンに拠点を置く地域エネルギー会社WEMAGは4月28日、フィアットのモデルをベースとした電気自動車を販売しているカラバグ・エレクトロアオト(本社:ハンブルク)を買収すると発表した。同社の資本の70

ロシアなど3カ国、DHLと鉄道コンテナ輸送を試験運行

ロシア鉄道(RZD)は4月15日、ロシア、カザフスタン、ベラルーシの3カ国の国営鉄道会社が共同で設立した物流会社と独物流大手DHLが実施する中国~欧州間の鉄道コンテナ輸送プロジェクトが最初の試験運行を終えたと発表した。中

独カラバグ、ワイヤレス給電スタンドを納入

フィアットのモデルをベースにした電気自動車を販売する独カラバグ・エレクトロアオト(本社:ハンブルク)はこのほど、欧州航空機大手エアバスのハンブルク工場に電気自動車(EV)向けの非接触型充電スタンドを納入した。 充電スタン

英自動車オーナーの満足度調査、過去最高値を記録

英「オート・エキスプレス」誌が国内の自動車オーナー約5万人を対象にこのほど実施した2014年の自動車満足度調査で、回答者の満足度の平均が88.4%となり、2002年の調査開始以来過去最高値を記録したことが明らかになった。

ランドローバー、透明ボンネット技術を公開

英SUVメーカーのランドローバーは、今年のニューヨーク国際オートショー(18日から開催)で、運転者がボンネットの下を「透視」できる世界でも初めての技術を発表する。「Transparent bonnet」と呼ばれる同技術は

繊維強化樹脂の亀裂をレーザーで修復

損傷した炭素繊維強化樹脂(CFRP)をレーザーで修復する技術の開発に独レーザーセンターハノーバー(LZH)のペーター・イェシュケ博士を中心とする研究チームが取り組んでいる。CFRPの修復は現在、手作業が中心で、手間とコス

PSA、快適な車内空間のためのソリューション開発進める

仏PSAプジョー・シトロエンは、車内空間をより快適にするための革新的なソリューションの開発プロジェクトを進めている。 「Chrysalide(サナギ)」と名付けられたこのコンセプトは人間の五感に訴えることによって心地良さ

豊田通商、独スクラップ事業会社に資本参加

豊田通商(愛知県名古屋市)は4月9日、ドイツのスクラップ事業会社ショルツに資本参加することで合意したと発表した。ショルツ家から同社の発行済み株式の39.9%を取得する。ショルツの取引銀行の継続支援への合意取得や欧州連合(

RWE、米大学でEVの充電インフラを実証試験

独電力大手のRWEは9日、米国のカリフォルニア大学サンディエゴ校に設置した電気自動車(EV)用充電スタンド26基の運転を開始した。同校の再生可能エネルギー発電設備と充電スタンドおよび電気自動車をITシステムで連携し、再生

パルマ大学、QNXと自律走行車を開発

イタリアのパルマ大学情報技術学部(Vislab)は、カナダのソフトウエア開発会社QNXと完全自律走行車を開発する共同プロジェクトを進めている。QNXの親会社であるBlackberryが明らかにしたもので、8月末をめどに試

独カラバグ、EV向けの修理サービス網を拡充へ

フィアットディーラーで電気自動車(EV)プロジェクト分野のパイオニア的存在でもあるカラバグ(ハンブルク)は7日、エネルギー供給会社Wemagと提携し、電気自動車向けの修理サービス網を拡大すると発表した。3月中旬時点で全国

PSAとVULOG、仏TV局にカーシェアリングサービス提供

カーシェアリング技術を手がける仏VULOGは3日、民放テレビ局TF1に、PSAプジョー・シトロエンの車両を使用したカーシェアリングサービスを提供すると発表した。車載エレクトロニクス、バックオフィスマネジメントソフトウエア

Bridgestone

ブリヂストン は1日、ロシアのウリヤノフスク州のザヴォルジェ工業団地(モスクワの東南東約900 km)に建設する新工場の鍬入れ式を行った。ロシア・独立国家共同体(CIS)市場向けに冬用タイヤなど乗用車用ラジアルタイヤを生

仏シトロエン、ベルランゴのEV版を発売

仏シトロエンは商用バン「ベルランゴ」の電気自動車モデル(ベルランゴ・エレクトリック)を発売した。価格は2万700ユーロ(税抜き、バッテリー含まず)で、同じくPSAグループのプジョーの商用EVバン「パルトネール」より100

ベルトラント・グループ、シュツットガルトに新拠点

独技術開発サービス会社のベルトラント・グループは1日、シュツットガルトに新たな研究・実験施設(テクニカム)を開設したと発表した。自動車の部品からモジュール、完成車に至るまでの分野で、基礎研究、試作品製造から性能試験、量産

上部へスクロール