Daimler

独ダイムラー、特殊トラックの開発センターを設置

独自動車大手のダイムラーは2日、フランスのモルスハイム(ストラスブール近郊)に特殊トラックの開発センターを開設すると発表した。商用車市場では顧客の様々な需要に応じて改良を加えるテイラードメイドサービスの需要が増えているこ […]

ダイムラー、スマートEVを米国市場に投入

独自動車大手のダイムラーは10月から超小型車ブランド、スマートの電気自動車を米国市場に投入する。さしあたり250台を一部の顧客に提供し、都市部の道路や高速道路などで実用走行試験を実施する。本格的な販売は2012年からとな

独ダイムラー、中国でエンジン生産も

独自動車大手のダイムラーは中国でエンジンを現地生産する計画のもようだ。中国事業を強化するため、現地工場の生産能力を拡大するとともに、部品の現調率を40%に引き上げる予定。ダイムラーが北京で実施した投資家向けのイベントで発

Daimler AG―電気自動車開発で中BYDと合弁契約―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)と中国の電気自動車(EV)メーカー比亜迪汽車(BYD)は5月27日、中国市場向けのEVを共同開発することで最終合意した。BDYの本社所在地・深センに折半出資の合弁会社She

Daimler

高級車大手Daimlerのツェッチェ社長は5月28日北京で、中国にエンジン工場を新設すると発表した。現地の新車需要拡大に対応する狙いで、同国仕様車専門のエンジンを2013年から生産する。中国には今後数年間で、同エンジン工

ダイムラー、トヨタと燃料電池車で提携か

自動車大手の独ダイムラーがトヨタと燃料電池車の分野で広範囲の提携を模索しているもようだ。25日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』がダイムラー関係者への取材をもとに報じたもので、合弁企業の設置も視野に入れていると

ダイムラーとトヨタ、燃料電池車の開発で提携か=FTD紙

ダイムラーとトヨタが燃料電池車の開発で提携の可能性を検討しているもようだ。25日付『フィナンシャルタイムズ(ドイツ版)』紙がダイムラー筋から得た情報として報じた。ジョイントベンチャーを立ち上げる可能性もあるという。 \

ダイムラーとBYD、中国にEV研究開発の合弁設立

独自動車大手のダイムラーと中国のバッテリー・自動車メーカー、比亜迪汽車(BYD)は27日、電気自動車(EV)の研究開発を行う合弁会社Shenzhen BYD Daimler New Technology Co. Ltdを

Daimler AG―トヨタと燃料電池車で提携か―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)がトヨタと燃料電池車の分野で広範囲の提携を模索しているもようだ。25日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』がDaimler関係者への取材をもとに報じたもので

ダイムラー、ニューヨーク証取から撤退

独自動車大手のダイムラーは14日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)での上場を廃止すると発表した。取引規模が小さいため、撤退により財務報告書作成や管理業務、登録手数料などのコストを削減する。 \ 同社によると、ダイムラー

Daimler

ダイムラー は2015年から燃料電池車を量産化する計画だ。エッセンで開催されている第18回水素自動車会議「WHEC 2010」でMohrdieck開発部長が明らかにした。販売価格についても、今後数年で現在のハイブリッド車

ダイムラー、ウズベクでバス合弁

独自動車大手のダイムラーとウズベキスタン自動車産業公社(ウズアフトサノアト)は7日、ウズベキスタンでバス製造の合弁会社を設立する契約を締結した。ダイムラーが車台(シャシ)を供給するほか、現地メーカーから一部部品を調達。セ

ダイムラー、新型V8・V6エンジンを独工場で生産

独自動車大手のダイムラーは新型のV8とV6エンジンをシュツットガルトのバート・カンシュタット工場で生産する。同エンジンは今年の第3四半期から新型「CLクラス」および「Sクラス」に搭載する。 \ ツインターボを装備する新型

ダイムラー、ウズベキスタンでバスを合弁生産

独自動車大手のダイムラーは7日、ウズベキスタンの国営自動車会社であるUzavtosanoat JSCとバス製造の合弁会社を設立することで合意したと発表した。出資比率はダイムラー51%、Uzavtosanoat49%とし、

Daimler

独自動車大手のダイムラー は11日、2010年4月の乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの販売が前年同月比12.3%増の10万2,100台に拡大したと発表した。メルセデス・ベンツが15.3%増の93,100台と好調だった

Daimler

ドイツ政府はディーゼル微粒子除去フィルター(DPF)の後付けに330ユーロを助成する。対象となるのは、乗用車と総重量3.5トン以下の軽商用車。乗用車には総重量3.5トン以下のキャンピングカーも含まれる。当該規定は5月12

ダイムラー(2010年1-3月期決算)

2010年1-3月期(第1四半期)決算の最終損益は6億1,200万ユーロの黒字で、前年同期の赤字(13億ユーロ)から改善。とくに高級車部門「メルセデス・ベンツ」の販売が中国を中心に好調で、黒字転換したことが大きかった。売

独ダイムラー、2013年に中国で電気自動車を発売

独自動車大手のダイムラーは中国で3年以内に電気自動車を発売する計画だ。同社のディーター・ツェッチェ社長が23日、北京モーターショーの開催に合わせて訪問中の中国で明らかにした。 \ ダイムラーは中国のバッテリー・自動車メー

東レとダイムラー、炭素繊維複合材料を共同開発

東レと独自動車大手のダイムラーは28日、炭素繊維複合材料(CFRP)を共同開発する契約を締結したと発表した。今後3年以内にメルセデス・ベンツの量産車にCFRP部品を導入する計画。 \ 世界的に環境規制が厳しくなる中、車両

Daimler

独自動車大手ダイムラー のディーター・ツェッチェ社長は23日、北京モーターショーが開催中の中国で、同国の商用車大手、北汽福田汽車と中国で合弁会社を設立する計画について年内にも中国政府の認可が得られる見通しであるとの見解を

ダイムラー、トルコの商用車生産を強化

独自動車大手ダイムラーは15日、メルセデス・ベンツブランドの長距離輸送トラック「アクトロス」を今年末にトルコ市場に投入すると発表した。これに向けトルコ中部のアクサライ工場でドイツから部品を輸入してノックダウン生産する予定

ダイムラー取締役、EV購入補助金を政府に要請=独HB紙

独自動車大手ダイムラーのトーマス・ウェーバー取締役は(研究開発担当)は16日付の独経済紙『ハンデルスブラット(HB)』に対し、電気自動車(EV)の普及に向けドイツ政府による購入支援は必要との見解を示した。 \ 欧州では、

ダイムラーの中国合弁、商用バンの生産開始

独自動車大手のダイムラーが中国に設立した商用バンの合弁製造会社、福建ダイムラー汽車工業(FJDA)が16日、生産を開始した。FJDAはダイムラーと中国の福建汽車工業グループ(FJMG)、台湾の中華汽車工業(CMC)の3社

ダイムラー、2010年1-3月期で12億ユーロの営業黒字

独自動車大手のダイムラーは19日、2010年1-3月期決算(暫定値)の営業利益(EBIT)が12億ユーロとなり、前年同期の14億ユーロの赤字から黒字に転換したと発表した。全部門で黒字を確保したが、中でも乗用車部門のメルセ

Daimler

自動車大手Daimlerのツェッチェ社長は14日の株主総会で、イラン事業を大幅に縮小することを明らかにした。同国の核開発問題を受けた措置で、現地商用車メーカーIranian Khodro Dieselの子会社Diesel

Daimler

自動車大手Daimlerのツェッチェ社長は14日の株主総会で、イラン事業を大幅に縮小することを明らかにした。同国の核開発問題を受けた措置で、現地商用車メーカーIranian Khodro Dieselの子会社Diesel

Daimler

自動車大手のDaimlerは商用車を生産する独ヴェルト、ガッゲナオ工場の操業短縮を予定より1カ月早め5月末で終了する。Mercedes-Benzブランドの商用車の需要が回復しているため。ドイツ国内の他の商用車工場(マンハ

ダイムラーがルノー・日産と戦略提携

高級車大手の独ダイムラーとルノー・日産は7日、幅広い分野で提携すると発表した。自動車業界では開発費の拡大や事業のグローバル化を背景に規模のメリットを追求する動きが強まっており、両グループは緩やかながらも将来の提携強化の可

ルノー・日産とダイムラー、戦略提携で合意

ルノー・日産アライアンスとダイムラーはブリュッセルで7日、戦略提携および資本提携について合意したと発表した。電気自動車を含む次世代小型車の開発や、乗用車および小・中型商用車でのエンジンの共有化などで協力し、開発・生産コス

独ダイムラーに制裁金1億8500万ドル、米当局と和解

独自動車大手のダイムラーは1日、世界各地で発生した贈賄取引に関して米国証券取引委員会(SEC)および米国司法省(DOJ)と計1億8,500万ドルの制裁金を払うことで合意、和解したと発表した。これによりダイムラーに対する米

独ダイムラー、カーシェアリング事業を本格化

独自動車大手のダイムラーはカーシェアリング事業を本格化する。超小型車ブランド、スマートの「フォーツー」を使ってドイツのウルムで実施していたパイロットプロジェクトが好調なためで、子会社car2goをウルムに立ち上げ国外にも

ダイムラー、贈賄疑惑で米司法省が訴追

米司法省は23日、独自動車大手のダイムラーを海外腐敗行為防止法(FCPA)違反で訴追した。各メディアが一斉に報じたところによると、同社は1998~2008年にかけて、受注を獲得するため少なくとも22カ国の政府関係者に対し

Daimler

独自動車大手のダイムラー は世界市場で販売する15トン以上の大型トラックに搭載する「ワールドエンジン」の生産を将来、ドイツのマンハイム工場と米国のデトロイト工場の2カ所に集約する計画だ。同社のアンドレアス・レンシュラー取

Daimler

独自動車大手のダイムラー は18日、ブラジル子会社のMercedes-Benz do Brasilが同国の家電量販店大手Casas Bahiaから小・中型トラックなど550台を受注したと発表した。小型トラックはメルセデス

Daimler

自動車大手の独Daimlerと仏Renaultが資本提携に向け交渉しているもようだ。16日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』が報じたもので、それぞれの株式を10%以上、持ち合う可能性もあるという。両社に

独ダイムラー、タタから資本撤退

独自動車大手の独ダイムラーは9日、インドのタタ・モータースから資本撤退したと発表した。タタとの提携を継続する意味が薄れていることや、保有するタタ株を売却し省エネ技術や電気自動車の開発費を捻出したいという意向が背景にある。

ダイムラー、ブラジル工場を拡張へ

独自動車大手のダイムラーは5日、メルセデス・ベンツブランドの商用車を生産するブラジルのサンベルナルド・ド・カンポ工場の生産能力を15%引き上げて年7万5,000台にすると発表した。ブラジル国営経済社会開発銀行(BNDES

ダイムラー、タタ・モーターズの全持ち株を売却

独自動車大手のダイムラーは9日、インドの自動車大手タタ・モーターズの保有株5.34%を全て株式市場で売却したと発表した。複数の投資家が購入したとしている。タタの株価は特に2009年に大幅に上昇したため、ダイムラーの売却利

Daimler AG―印Tataから資本撤退―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が印同業Tata Motorsから資本撤退した。Tataとの提携を継続する意味が薄れていることや、保有するTata株を売却し省エネ技術や電気自動車の開発費を捻出したいという

Daimler AG―中国市場向けBYDとEV共同開発へ―

独自動車大手のDaimlerはこのほど、中国のバッテリー・自動車メーカー、比亜迪汽車(BYD)と中国市場向けの電気自動車(EV)を共同で開発することで基本合意した。中国に技術センターを設け、開発や試験などを行う。共同開発

Daimler

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が、ディーラーに対する報酬を顧客の満足度に連動させることを検討している。高級車メーカーのディーラーは顧客への対応が悪いと批判されており、同社はこうした現状を改める意向だ。デ

ダイムラー、BYDと中国市場向けEVを共同開発

独自動車大手のダイムラーは、中国のバッテリー・自動車メーカー、比亜迪汽車(BYD)と中国市場向けの電気自動車を共同で開発すると発表、1日に両社が趣意書に署名した。中国に技術センターを設け、開発や試験などを行う。共同開発し

ダイムラー、「スマート」向けにアイフォーンアプリ開発

独自動車大手のダイムラーは2月19日、アップルのスマートフォン「アイフォーン」を同社の超小型車ブランド「スマート」のマルチメディア機器として使うための専用アプリと車載クレードルを開発したと発表した。特定の自動車ブランド向

Daimler AG―赤字転落、14年ぶり無配に―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が18日発表した2009年12月通期暫定決算の最終損益は26億4,400万ユーロの赤字となり、前年の黒字(14億1,400万ユーロ)から大幅に悪化した。世界的な不況の直撃を

ダイムラー(2009年12月通期決算)

2009年12月通期決算で、26億4,000万ユーロの純損失を計上し、前年の黒字(14億1,000万ユーロ)から赤字に転落。不況によりトラックを含む全部門で販売が低迷し、収益が悪化した。売上高は20%減の789億ユーロ。

独ダイムラー、2009年は26億ユーロの最終損失

独自動車大手のダイムラーが18日発表した2009年通期決算(速報値)の最終損失は26億4,400万ユーロとなり、前年の黒字(14億1,400万ユーロ)から赤字に転落した。不況によりトラックを含む全部門で販売が低迷し、収益

スロベニアのルノー工場、ダイムラーのスマートを製造

独自動車大手のダイムラーはスロベニアのノヴォ・メストにある仏ルノー工場で、超小型車「スマート」の次世代モデルを製造するもようだ。独自動車専門誌『auto motor und sport』が10日報じたところによると、ダイ

上部へスクロール