EUウオッチャー

欧州委、ルノーのディーゼルHV技術開発への助成承認

欧州委員会は2日、仏自動車大手ルノーの商用車向けディーゼルハイブリッド技術の開発事業に対する仏政府の公的助成を承認した。同事業は競争を阻害することなく燃費向上や環境保護の実現を目指すものであり、EUの国家補助規則に抵触し […]

英・蘭飲料メーカーの合併、条件付きで承認

欧州委員会は4日、オランダ飲料メーカーのレフレスコと英同業プライド・フーズが合併する計画を条件付き承認したと発表した。レフレスコはプライド・フーズがドイツで展開する一部の工場の売却を求められる。 \ 両社は果汁飲料など非

ポルトガル・テレコム、ブラジルのオイと合併

ポルトガル通信大手のポルトガル・テレコム(PT)は2日、ブラジル同業のオイと合併することで合意したと発表した。ブラジルなど中南米市場での競争激化に対応するのが狙い。統合で誕生する新会社は売上高190億ドル、契約数が1億件

英テスコ、中国事業を華潤創業と統合

英小売り最大手のテスコは2日、香港上場の中国政府系コングロマリット(複合企業)華潤創業と中国の小売り事業を統合し、合弁会社を設立することで合意したと発表した。合弁会社の出資比率は華潤が80%、テスコが20%。不振が続くテ

オウトクンプ、コスト削減を強化

フィンランドのステンレス鋼大手オウトクンプは1日、新たなコスト削減計画を発表した。欧州市場が一段と悪化したことを受けた措置で、生産能力を追加縮小。従業員の削減数も従来計画の2,500人から3,500人に拡大する。主にドイ

ダイムラー、ブラジルで乗用車生産

独自動車大手のダイムラーは2日、ブラジルでの乗用車生産計画を発表した。現地需要の拡大を受けた措置で、高額な輸入関税を回避する狙いもある。 \ サンパウロの北西約150キロのイラセマポリスに用地を取得し、2016年から中型

非ユーロ圏の金融安全網も銀行に直接融資、欧州委が検討

欧州委員会が経済危機に陥った非ユーロ圏諸国に緊急金融支援を行うため創設した「国際収支メカニズム」と呼ばれる融資制度について、対象国の銀行に直接融資をできるようにする制度改革を検討している。EUが域内の銀行を対象に来年実施

伊レッタ政権が崩壊の危機、自由国民党が閣僚引き揚げ

イタリアの連立政権に加わる中道右派の自由国民党は28日、同党所属の閣僚5人全員が辞任すると発表した。同党を率いるベルルスコーニ元首相の議員資格剥奪と付加価値税(VAT)の引き上げをめぐる第1党・民主党との対立が背景にある

独下院選でメルケル首相大勝、社会民主党との大連立模索

22日に実施された独連邦議会(下院:定数630)選挙で、中道右派の与党キリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)が得票率を大幅に伸ばして第1党となり、メルケル首相の3選が確実となった。ただ、これまで連立を組んできた同じ中

クロアチアが犯罪者引渡しでEUに譲歩、年内の法改正を約束

EU新規加盟国のクロアチアがEUの犯罪者引渡しに関するルールに違反しているとして、欧州委員会が制裁の構えを示している問題で、クロアチア政府は25日、欧州委の要求に応じた法改正を年内に実施する意向を表明した。 \ 問題とな

ユーロ圏景況感、9月も上昇

欧州委員会が27日発表した9月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は96.9で、前月の95.3から1.6ポイント上昇した。景況感の改善は5カ月連続。EUベースのESIは前月を2.4ポイント上回る100.6となり

EU主要銀行、バーゼルIIIに基づく資本不足は704億ユーロ

欧州銀行監督局(EBA)は25日、国際的な銀行資本規制「バーゼルIII」を基準とするEUの170行の資産査定調査を発表した。これによると、普通株と内部留保で構成する狭義の中核的自己資本(コアTier1)比率を2019年ま

EU・日のEPA交渉、加速で一致=デフフト委員と茂木経産相

欧州委員会のデフフト委員(通商担当)は24日、ブリュッセルのEU本部で茂木敏充経済産業相と会談し、日本とEUの経済連携協定(EPA)締結に向けた交渉を加速させることで一致した。10月にブリュッセルで開かれる第3回の交渉で

共通農業政策改革、最終懸案事項で合意

欧州議会、EU理事会、欧州委員会は24日、2014年から20年までの農業政策の枠組みとなる共通農業政策(CAP)の改革で最後の争点となっていた直接支払制度や農村開発に関する事項で政治的合意に達した。 \ 三者は6月にCA

サムスンが欧州委に追加の是正策

スマートフォンに関連した「必須標準特許」の扱いをめぐり、欧州委員会が韓国サムスン電子に対して調査を進めている問題で、同委のアルムニア副委員長(競争政策担当)は27日、サムスン側から和解に向けて追加的な是正策が提示されたこ

テレフォニカへの制裁、再審理へ

国内ブロードバンド市場での独占的地位悪用で欧州委員会から巨額の制裁を科されたスペイン通信最大手のテレフォニカが、同制裁が重すぎるとして提訴している問題で、欧州司法裁判所の法務官は26日、テレフォニカの主張を認め、欧州裁の

欧州委、医療機器の規制強化策を発表

欧州委員会は24日、医療機器の安全性向上を目的とする規制強化策を発表した。2010年に発覚した仏ポリ・アンプラン・プロテーズ(PIP)社のシリコン豊胸材をめぐる問題を受けた措置で、域内で販売される医療機器がEUの定める安

航空排出規制の適用縮小、欧州委が表明

欧州委員会のカラス副委員長(運輸担当)は24日、国連の専門機関である国際民間航空機関(ICAO)の総会で国際的な合意が形成された場合、EUが打ち出した航空部門に対する温室効果ガス排出規制の適用範囲を縮小する考えを明らかに

欧州裁法務官の見解分かれる、代理出産の産休めぐり

代理出産により子供を得た母親の産休取得の権利をめぐって、欧州司法裁判所の2人の法務官が26日、異なる見解を示した。 \ 英国で代理出産により母親となった女性が産休の取得を拒否されたことは不当だとして雇用主を訴えているケー

ヴェスタス、洋上風力発電設備で三菱重工と合弁

風力発電用タービンで世界最大手のヴェスタス(デンマーク)は27日、洋上風力発電設備の合弁会社を三菱重工業と設立することで合意したと発表した。洋上風力発電事業に出遅れていたヴェスタスは、三菱重工と豊富な技術、ノウハウを合弁

デクシア、資産運用部門売却で合意

フランス・ベルギー系の金融大手デクシアは24日、資産運用部門のデクシア・アセット・マネジメントを米生保ニュヨーク・ライフ傘下のニューヨーク・ライフ・インベストメンツに売却することで合意したと発表した。売却額は3億8,00

LIXIL、住設機器大手の独グローエを買収

LIXILグループ(旧住生活グループ)は26日、住設機器大手の独グローエを日本政策投資銀行と共同で買収すると発表した。それぞれが50%の議決権を持つ特別目的会社などを通してグローエの資本87.5%を投資会社のTPGとクレ

スウェーデン政府、保有するノルデア銀株式を売却

スウェーデン政府は24日、保有していた北欧最大手銀行ノルデア・バンクの株式7%を216億クローナ(約24億9,000万ユーロ)で売却した。これによって政府は同行との資本関係がなくなる。 \ 政府は1990年代の金融危機に

独鉄鋼大手ザルツギターが組織再編

独鉄鋼大手の独ザルツギターは26日、組織再編計画を発表した。組織をスリム化して業務効率を引き上げるとともに、顧客・市場のニーズにきめ細かく対応できる体制を構築する狙い。来年1月1日付で新体制に移行する。 \ グループ会社

独企業景況感、5カ月連続で改善

ドイツのIfo経済研究所が24日発表した2013年9月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は107.7となり、前月の107.6から0.1ポイント上昇した。改善は5カ月連続。事業の現状判断を示す指数は112.0から

ウクライナがEUとの連合協定を承認、11月の首脳会議で調印へ

ウクライナ政府は18日の閣議で、EUとの間で貿易、政治、社会、文化、安全保障面の結びつきを強めるための連合協定の草案を承認した。11月に予定されるEUと旧ソ連6カ国の首脳会議での調印を目指す。ただ、ロシアは旧ソ連圏の経済

アイルランドが景気後退脱却、4-6月期は0.4%成長

アイルランド中央統計局が19日発表した2013年4-6月期の国内総生産(GDP、速報値)は前期比で0.4%増となり、前期の0.6%減からプラス成長に転じた。プラス成長は4四半期ぶり。景気後退の脱却は、債務危機でEUと国際

キプロス資本規制、1月に全面解除=大統領

キプロス政府は、国内銀行からの資金流出を防ぐため3月末から実施している資本規制を2014年1月に全面解除する方針だ。アナスタシアディス大統領が17日、ブルームバーグとのインタビューで明らかにした。 \ 金融・債務危機に直

ジブラルタル問題で調査団派遣、検問強化など検証=欧州委

欧州委員会は17日、イベリア半島南端にある英領ジブラルタルの領有をめぐり、英国とスペインが対立している問題で、25日に調査団を現地に派遣する方針を明らかにした。英国の要請に基づき、スペイン政府が実施している国境での検問強

8月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.3%

EU統計局ユーロスタットが16日発表した8月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.3%で、前月の1.6%から0.3ポイント縮小した。エネルギーの上昇率がマイナス0.3%となっ

ユーロ圏労働コスト上昇率、4-6月は0.9%

EU統計局ユーロスタットが16日発表したユーロ圏の2013年4-6月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比0.9%となり、前期の1.7%から大幅に縮小した。労働コストの大部分を占

シンガポールとFTA締結で最終合意、ASEAN加盟国で初

EUとシンガポールは20日、自由貿易協定(FTA)締結で最終合意に達した。物品貿易に加え、サービス貿易、非関税障壁、政府調達、知的財産権など幅広い分野を含む包括的な協定で、EUにとっては東南アジア諸国連合(ASEAN)加

欧州委、金利指標への規制強化案発表

欧州委員会は18日、金利指標に対する監督や規制を強化する法案を発表した。ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)などの不正操作スキャンダルで失われた金融市場への信頼を回復し、投資家を保護するのが狙い。 \ 規制対象にはLIB

EU、中国と投資協定開始で合意へ

EUは来月、中国との投資協定の交渉開始で合意する見通しだ。ロイター通信によると、欧州委員会のデフフト委員(通商担当)は17日、投資協定の交渉開始について「我々は準備ができており、中国側も準備ができているとしており、開始を

EU新車販売、8月は5%減

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタ、クロアチアを除く26カ国)の8月の新車販売(登録)台数は65万3,872台で、前年同月から5%減少した。これによって1-8月の販売台数は前年同期比5.2%減の78

7月のユーロ圏貿易収支、182億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが17日発表した7月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は182億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の139億ユーロから拡大した。輸出が3%増の1,668億ユーロ、輸入が

ユーロ圏建設業生産高、7月は1.2%減

EU統計局ユーロスタットが18日発表した7月のユーロ圏の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で1.2%減となり、5カ月連続で落ち込んだ。ただ、下げ幅は改善が続いており、3月の7.6%から大きく縮小した。(表参

ボーダフォンの独CATV最大手買収を承認

欧州委員会は20日、携帯電話サービス大手の英ボーダフォンが独ケーブルテレビ(CATV)最大手カーベル・ドイチュラント(KD)を買収する計画を承認したと発表した。CATVのほか固定回線を利用した電話、インターネット接続サー

ボッシュ、空気圧部品事業を売却

自動車部品大手の独ボッシュは16日、空気圧部品事業レックスロスを投資会社トリトンに売却すると発表した。戦略的に重要な分野に経営資源を絞り込む計画の一環。取引金額は公表していないが、金融業界では2億ユーロ未満と推測されてい

デクシア、資産運用部門売却で米社と交渉

フランス・ベルギー系の金融大手デクシアは19日、資産運用部門のデクシア・アセット・マネジメントの売却について、米生保ニューヨーク・ライフ傘下のニューヨーク・ライフ・インベストメンツと独占交渉を開始したことを明らかにした。

ルフトハンザ、長距離機を大量発注

独航空大手ルフトハンザは19日、エアバスとボーイングに長距離機を計59機発注すると発表した。燃費性能の低い古い機材と順次交換。燃料コストを引き下げる狙いだ。 \ 同社はボーイング「777-9X」を34機、Airbus「A

エールフランス、追加で2800人削減

欧州航空最大手エールフランスKLMのフランス部門であるエールフランスは19日、来年までに従業員2,800人を追加で削減すると発表した。同社は格安航空会社の攻勢による需要低迷に対応し、昨年6月に5,100人を削減する計画を

上部へスクロール