2月のユーロ圏生産者物価、3.6%上昇
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の2月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比3.6%となり、前月の3.8%から小幅ながら縮小した。(表参照) \ EU27カ国ベースの上昇率は前月と同水準の4.3 […]
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の2月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比3.6%となり、前月の3.8%から小幅ながら縮小した。(表参照) \ EU27カ国ベースの上昇率は前月と同水準の4.3 […]
欧州委員会は3日、EU競争法違反の疑いで米携帯端末大手モトローラ・モビリティに対する本格調査を開始したと発表した。米アップルと米マイクロソフトの申し立てを受けた動き。調査ではモトローラが標準規格に準拠するために不可欠な特
米電子機器大手アップルが欧米の大手出版社と電子書籍をめぐる価格談合を行ったとして欧州委員会が調査している問題で、同委は11日、アップルと出版社4社から是正案が提示されたことを明らかにした。 \ 欧州委は昨年12月、アップ
欧州委員会は13日、英国の携帯電話大手3社が計画しているモバイル決済サービス関連の合弁事業について、EU合併規則に基づく本格調査を開始したと発表した。初期調査の結果、英国で携帯電話通信網を運営する4社のうち上位3社による
欧州司法裁判所の一般裁判所はこのほど、EUがスペイン通信最大手テレフォニカに競争法違反で制裁を科したのは妥当として、同社の訴えを退ける判決を下した。 \ 欧州委員会は2007年7月、テレフォニカが国内ブロードバンド市場で
欧州委員会が2日公表した統計で、EU域内の事業所と発電所からの2011年の二酸化炭素(CO2)排出量が市場の予想を大幅に下回ったことが明らかになった。これを受けて排出権価格は同日、史上最安値を更新した。欧州市場では主に景
EUが今年1月から導入した航空部門に対する温室効果ガス排出規制をめぐり、域外の主要国がEUに対する反発を強めているが、インドのナタラジャン環境相は11日、EUの規制は気候変動対策に関する国際交渉を「決裂させる要因」になる
日本電産は12日、伊産業用モーター大手のアンサルド・システム・インダストリー(ASI)を買収することで合意したと発表した。これにより欧州などでの事業基盤を強化し、世界展開を加速する。 \ 日本電産は米投資会社パトリアーチ
太陽電池大手の独Qセルズは3日、会社更生手続きの適用をデッサウ区裁判所に申請した。同社の経営再建計画を無効とする裁判を社債保有者の一部が起こしていることを踏まえた措置。今後は自己管理型の経営再建を会社更生手続きのなかで模
英電力大手インターナショナル・パワー(IP)は4日、仏エネルギー大手のGDFスエズが提案した完全子会社を拒否すると発表した。IP に70%を出資するGDFスエズは3月末、残り株を総額60億ポンド(約72億7,000万ユー
スイス製薬大手ロシュが買収に乗り出している米遺伝子解析機器メーカーのイルミナは2日、新たな買収条件も拒否すると発表した。ロシュは3月末、買収価格を15%引き上げたが、なお不服としている。 \ ロシュはイルミナに買収を提案
ユーロ圏17カ国は3月30日に開いた財務相会合で、債務危機に陥った国に対する支援能力を8,000億ユーロに拡大することで合意した。ただ、すでに3,000億ユーロはギリシャなどへの融資が決まっていることから、新たに活用でき
アイルランド政府は3月27日、EUの財政規律強化に向けた新条約批准の是非を問う国民投票を5月31日に実施すると発表した。 \ 英国、チェコを除くEU25カ国が3月2日に調印した新条約は、債務危機の再発防止が目的で、従来の
欧州委員会は3月26日、EUとコソボの「安定化・連合協定(SAA)」締結交渉開始に向けた手続きに着手すると発表した。SAAはEU加盟の前段階となる協定。これによりコソボはEU加盟に一歩近づいたことになる。 \ コソボは2
財政悪化に陥っているスペイン政府は3月30日、厳しい財政緊縮策を盛り込んだ2012年予算案を閣議承認した。行政費削減、増税などにより財政赤字を273億ユーロ削減する。 \ 予算案では、公務員の昇給凍結などにより中央省庁の
ハンガリーの新憲法や基本法などに盛り込まれた中央銀行や司法制度の改革はEU法に抵触するおそれがあるとして、欧州委員会が同国に対する違反手続きを進めている問題で、ハンガリー政府は3月27日、司法制度に関連した法律の修正案を
EUとウクライナは3月30日、自由貿易協定(FTA)を含む連携協定に仮調印した。ウクライナのEU加盟に向け、双方は昨年末までの協定締結を目指していたが、ティモシェンコ前首相が職権乱用罪で有罪判決を受けたことで、EU側が同
EUのアシュトン外相(外交安全保障上級代表)は3月29日、日本で1年8カ月ぶりに死刑が執行されたことに対して、遺憾の意を表明するとともに、日本政府に対し死刑執行を停止するよう改めて求めた。 \ アシュトン氏は声明で、死刑
EU統計局ユーロスタットが3月30日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比2.6%となり、前月の2.7%から低下した。ただ、下げ幅は予想を下回った。 \ ユーロ圏では景気悪化で物価
欧州委員会が3月29日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は94.4となり、前月の94.5から小幅ながら低下した。景況感の悪化は3カ月ぶり。 \ ESI はEU内の企業経営者約13万人と約4万人の消
欧州議会は3月29日に開いた本会議で、金融派生商品(デリバティブ)の店頭取引に対する規制を強化する法案を可決した。これにより同法案の正式成立が決まった。 \ 新規制では、銀行をはじめとする金融機関や一定のポジション(持ち
米通商代表部(USTR)は3月30日、欧州航空機大手エアバスに対する公的支援をめぐるEUとの通商紛争で、EUが世界貿易機関(WTO)の勧告に従わず、依然として違法な支援を継続しているとして、WTOに是正措置の履行を審査す
独大手銀行コメルツバンクは3月30日、不採算の不動産金融子会社ユーロヒポの清算計画を欧州委員会から承認されたと発表した。当初は同子会社を2014年末までに売却することを義務づけられていたが、期限までに買い手が見つかるメド
欧州特許庁(EPO:本部ミュンヘン)が3月26日発表した年次報告書によると、2011年の特許出願件数は前年比3.7%増の24万4,437件となり、過去最高記録を更新した。中国からの出願が急増した。特許登録が認められたのは
欧州委員会は3月28日、欧米とアジアの物流・運輸14社が国際航空貨物事業でカルテルを結んでいたとして、うち13社に総額1億6,900万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。対象企業には日本3社の中国法人が含まれている。
欧州委員会は3月28日、マウンティングと呼ばれる窓枠の部品を製造する欧州9社に対し、価格カルテルで制裁を科すことを決めたと発表した。制裁額は8,587万6,000ユーロ。 \ マウンティングとは、内開きだけでなく内倒し機
欧州委員会は3月30日、英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とスペインのイベリア航空の親会社であるインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)が英ブリティッシュ・ミッドランド航空(BMI)を買収する計画を条件付
欧州委員会は3月27日、英音楽大手EMIグループの音楽出版部門買収で合意したソニー率いる企業連合が、買収認可に向けて競争上の是正策を提案したことを明らかにした。これを受けて欧州委は、初期審査の期限を当初の4月2日から19
EU議長国デンマークと欧州議会の代表は3月28日、携帯電話を域内の他の国で利用する際にかかるローミング料金を引き下げる新たな規制案の内容で合意した。動画や音楽をダウンロードする際にかかるデータローミングについて、事業者間
欧州委員会は3月28日、急増しているサイバー犯罪の撲滅に向け「欧州サイバー犯罪センター」を設立することを提案した。オンライン上でのショッピングや決済が広がるなか、国境を越えたサイバー犯罪が増加していることを受け、加盟国が
欧州司法裁判所は3月29日、二酸化炭素(CO2)排出量取引制度の第2期にあたる2008-12年の国内排出割当計画(NAP)をめぐり、欧州委員会がポーランドとエストニアに排出割当量の大幅な削減を義務付けたのは「越権行為」に
米遺伝子解析機器メーカー、イルミナの敵対的買収に乗り出しているスイス製薬大手ロシュは3月29日、買収額を引き上げた。これまでに株式公開買い付け(TOB)の期限を2度延長したにもかかわらず、イルミナ株をほとんど確保できてい
独エネルギー大手のRWEとエーオンは3月29日、英国の原発合弁会社ホライズンを売却し、英原発事業から撤退すると発砲した。 \ ホライズンは2009年1月に設立。英当局が同年に実施した新設原発用地の入札でウェールズのウィル
独自動車大手ダイムラーがハンガリーに開設した高級車「メルセデス・ベンツ」の工場が3月29日に稼働を開始した。メルセデス・ベンツの中東欧での工場設置は初めて。 \ 同社は8億ユーロを投じてハンガリー中部ケチケメート市に工場
2011年12月通期決算で92億1,000万ユーロの純損失を計上し、前年の黒字(13億2,000万ユーロ)から赤字に転落。保有するギリシャ国債の評価損、EUの欧州銀行監督局(EBA)から求められて実施した増資が収益を大き
2011年12月通期決算の最終損益は47億2,600万ユーロの赤字で、前年の黒字(31億2,000万ユーロ)から悪化。中南米事業が好調で売上高は8.7%増の299億6,000万ユーロに伸びたが、国内事業で保有する株式の評
欧州委員会は21日、EU加盟国から域内の他の国に一時的に派遣される労働者の権利保護を強化するための2つの法案を発表した。国境を越えて派遣される労働者の権利保護と域内におけるサービス提供の自由は、EU単一市場で表裏一体の関
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の1月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比1.4%減となり、3カ月ぶりに落ち込んだ。建設が0.9%減、土木が1.7%減だった。(表参照) \ EU27カ国ベー
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は19日、NYSEユーロネクストとの合併を認可しなかったEUの決定を不服とし、欧州司法裁判所に提訴すると発表した。 \ ドイツ取引所は昨年2月、ニューヨーク証券取引所などを運
欧州委員会は23日、仏メディア大手ビベンディ傘下のユニバーサル・ミュージック・グループが英音楽大手EMIグループのレコード部門を買収する計画について、本格的調査を開始すると発表した。初期調査の結果、ユニバーサルが買収によ
独ルフトハンザ航空の英子会社であるブリティッシュ・ミッドランド航空(BMI)の買収を決めたインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)が、EUによる早期の買収認可に向けて、英ヒースロー空港で保有する発着枠の一部を
EUは19日、フカヒレを目的としたサメ漁の全面禁止を目指す規制案を承認した。欧州委員会が昨年11月にまとめた現行規則の改正案で、欧州議会の承認を得れば近く導入されることになる。新規則では、捕獲されたサメは本体からヒレを切
インド政府は22日、国内の航空会社がEUの温室効果ガス排出量取引制度に参加することを禁止したと発表した。中国に続くもので、EUの排出規制に対する国際社会の風当たりが一段と強まってきた。 \ EUは1月から、排出規制を航空
スウェーデン議会は21日、国内の通信会社やインターネット接続事業者(ISP)に対し、顧客の通信記録を少なくとも6カ月間保持することを義務づける法案を賛成多数で可決した。新ルールはテロや組織犯罪の捜査や告発を目的として、E
米物流大手UPS は19日、オランダ同業TNTエクスプレスを買収することで合意したと発表した。買収額は51億6,000万ユーロ。買収によりUPSは世界的に事業基盤を強化し、欧州のエクスプレス便市場でドイツポスト傘下のDH
英高級車メーカーのジャガー・ランドローバーは21日、中国の奇瑞汽車との提携で正式合意したと発表した。中国に合弁会社を設立し、「ジャガー」「ランドローバー」ブランドの車などを生産する。これにより同社は中国に初めて生産拠点を
スポーツ用品大手の独アディダスは19日、ゴルフ用品メーカーの米アダムス・ゴルフを完全買収することで合意したと発表した。自社のゴルフ部門テーラーメイド-アディダスを強化する。買収総額は約7,000万ドル。取引は独禁当局の承
炭素繊維大手の独SGLカーボンは23日、ポルトガルの炭素繊維前駆体メーカー、フィシペを買収すると発表した。生産能力を強化する狙い。フィシペの大株主から株式86%を約2,500万ユーロで譲り受け、残り株も公開買い付け(TO
2011年12月通期決算の純利益は5億9,300万ユーロで、前年から40.9%増加。アジアでの販売が好調だったほか、欧州を訪れた観光客による購入も増え、過去最高益を記録した。売上高も過去最高の284億ユーロに達した。 \
2011年12月通期決算の純利益は8億5,600万ユーロで、前年の17億ユーロから急減。損保部門は好調だったが、生保部門が保有するギリシャ国債、テレコムイタリア株式の評価損で16%の減益となり、収益が悪化した。 \