ルーマニア議会、大統領の職務停止を可決
ルーマニア議会は6日、トライアン・バセスク大統領が職権を乱用したとして、職務停止を賛成多数で決定した。今月29日に両院の決定の是非を問う国民投票を実施し、過半数が賛成すれば同大統領は罷免される。EUの欧州委員会は、今回の […]
ルーマニア議会は6日、トライアン・バセスク大統領が職権を乱用したとして、職務停止を賛成多数で決定した。今月29日に両院の決定の是非を問う国民投票を実施し、過半数が賛成すれば同大統領は罷免される。EUの欧州委員会は、今回の […]
コソボの独立を支援するコソボ国際運営グループ(ISG)は2日、ウィーンで開いた会合で9月からのコソボの「完全独立」を決定した。オーストリアのシュピンデレッガー外相が同日明らかにした。ただし、7月2日を以って事実上「国際監
米石油大手のエクソンモービルは、ポーランドのシェールガス開発事業から撤退する。現地紙「ワルシャワ・ヴォイス」が19日報じた。エクソンは撤退の理由として、試験ボーリングで、商業化するのに十分な量のガス「炭化水素」を確認でき
後発医薬品大手の独シュターダが東欧事業を強化する。重点を置くのはロシアで、2015年までに同国を同社最大の市場とする意向だ。ハルトムート・レッツラフ社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにした。 \ シュターダの最大市場
ファーストフード大手のバーガーキングは5日、ロシアに数百店舗を新設する計画を発表した。バーガーキング・ヨーロッパ、投資会社のVTBキャピタル及び、コーヒーチェーン「シュコラドニツァ(Shokoladnitsa)」のオーナ
ハンガリー議会は4日、予定していた中央銀行法の修正案採決を延期した。欧州中央銀行(ECB)が30日、修正内容が将来にわたって中銀の独立性を保証するには不十分との見方を明らかにしたためだ。政府はさらなる検討を経て、来月15
メドベージェフ首相は22日、プーチン首相時代に資源政策を担当したイーゴリ・セチン前副首相をロスネフチの社長に任命した。同時にプーチン大統領はロスネフチを「戦略的重要企業」に認定した。これにより、ロスネフチは大統領に直属す
セルビアで20日実施された大統領選の決選投票は事前の予想をくつがえし、右派のトミスラフ・ニコリッチ候補(60)が現職のボリス・タディッチ候補(54)を破って当選した。コソボ問題など政治的な立場が問われた以前の選挙と異なり
トルコの黒海沿岸にあるシノップで計画される原子力発電所建設で、東芝は資金調達、建設、運営でトルコ企業との提携を優先する方針だ。日本を公式訪問中のエルギュン科学産業技術相が明らかにしたもので、間もなく具体的な契約に向けて手
ルノー日産連合は3日、ロシアの提携先であるアフトワズの過半数株を取得する内容で、同社株主のロステクノロジーおよびトロイカ・ディアローグと基本合意した。取引規模は7億5,000万米ドル。力強い成長が見込まれるロシア市場で強
ウクライナ中東部のドニエプロペトローウシク市で27日、連続爆発テロが発生し、30人が負傷した。ポーランドと共催するサッカーの欧州選手権(ユーロ2012)の開幕が6週間後に迫る中での出来事で、政情の悪化を示すものとして懸念
チェコのネチャス首相(市民民主党:ODS)は23日、下院で27日に信任投票を実施する方針を明らかにした。財政赤字削減策に対する国民の反発が高まる中、下院の信任を取り付けることで政策実行の地盤を固める狙い。政権を構成してい
ガスプロムの石油事業であるガスプロムネフチは4日、ロシア石油企業連合とベネズエラ石油公社ペトロレオス・デ・ベネズエラ(PdVSA)との合弁会社が今年8月にフニン第6鉱区における生産を開始する見通しであることを明らかにした
ハンガリー東部のケチュケメートで独メルセデス・ベンツの新工場が29日操業を開始した。生産コストを抑え、価格に敏感なコンパクトカー・小型車部門における競争力を強化するのが狙い。当初は「Aクラス」と「Bクラス」を年10万台生
ロシア原子力公社(ロスアトム)の国外事業部門であるロスアトム・オーバーシーズは20日、チェコのテメリン原子力発電所拡張事業で、チェコとスロバキアの10社と提携することで基本合意したと発表した。同事業を受注した場合に下請け
ドイツの自動車大手ダイムラーが、ロシアの商用車最大手カマズに追加投資する。ロシア連邦独占禁止局(FAS)は19日、ダイムラーがカマズ株10%を買収し、出資比率を25%プラス1株に引き上げることを承認した。これにより、ダイ
スロバキアで10日実施された国民評議会選挙で、フィツォ前首相が率いる中道左派政党「スメル(道標)」が得票率を9.9ポイント増の44.4%に伸ばして大勝した。これは体制転換後で最高の水準。定数150のうち過半数の83議席を
ロシアで4日実施された大統領選挙は、プーチン前大統領(59)が第1回投票で過半数を獲得して当選した。中央選挙管理委員会の発表によると、開票率99.3%の段階で得票率は63.75%に達した。7割以上を獲得した2004年の選
欧州連合(EU)の航空会社を対象とした域内排出権取引制度を不当として、ロシアが対抗措置に動き始めた。オクロフ副交通相によると、政府は自国の航空会社が同制度に参加することを禁止する規定の導入を準備しているほか、欧州の航空会
ガスプロムと、日本企業連合の極東ロシアガスは、ウラジオストク地域の天然ガス利用に向けた事業化調査の完了を受けて、ガス液化プラント建設の投資調査の段階に入る。インタファクス通信が20日報じた。 \ ガスプロムのミレル社長は
カザフスタンのナザルバエフ大統領の訪独を機に、カザフスタンとドイツ産業界が総額45億ユーロ規模の提携協定を結んだ。希土類(レアアース)の開発・採掘・利用が主な内容で、ドイツ企業を優先的に扱う見返りに、ドイツからの技術移転
ハンガリー国営航空会社のマレーブ・ハンガリー航空は3日、全便の運航を停止すると発表した。政府による支援が欧州連合(EU)に禁じられ、資金繰りが悪化したためで、同国を代表するフラッグ・キャリアが存亡の危機を迎えている。 \
スロベニア議会は28日、中道右派スロベニア民主党(SDS)のヤネズ・ヤンシャ前首相(53)を新首相に選出した。ヤンシャ氏は組閣作業を進め、10日までの発足を目指す。市場の信用を取り戻すための財政健全化と、経済振興・雇用創
欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)、欧州復興開発銀行(EBRD)が中東欧地域で大規模な信用収縮が起きる事態に備えて、支援の準備に動いている。欧州銀行監督機構(EBA)が求める資本増強を達成するために、西欧の金融機関
今年3月のロシア大統領選挙で投票所の様子をネット中継する政府のプロジェクトで、中国のレノボ・グループ(聯想集団)と富士通がコンピューター(PC)の主要発注先に選ばれた。調達台数は10万台強。2001年第3四半期のロシア出
日本とロシアがウラジオストクに天然ガス液化プラント2基を共同で建設する。伊藤忠商事や石油資源開発(JAPEX)などがガスプロムと協力して実施するもので、2013年着工、2020年の稼動を目指す。モスクワ・タイムズが日本発
ハンガリー議会は30日、与党の賛成多数で中央銀行改革法案を可決した。総裁の権限を縮小して副総裁の任命権を首相と大統領に委譲するほか、政策金利を決定する委員会メンバーを現在の7人から最大9人に拡大することなどを柱とする内容
世界貿易機関(WTO)の定例閣僚会議は16日、ロシアの加盟を正式決定した。18年に及ぶ交渉が結実したもので、ロシア議会の批准から30日後に正式加盟が成る。これにより、WTOは世界貿易の97%をカバーすることになる。 \
メドベージェフ大統領は10日、4日の下院選挙の合法性を調査する方針を明らかにした。選挙の不正操作を訴える反プーチンデモが規模を拡大していることを受けたもので、ロシアの政情が変化しつつあることを示している。 \ 抗議行動は
ポーランド、ハンガリー、チェコの11月の製造業購買担当者指数(PMI)はいずれも悪化し、ポーランドとチェコもハンガリーに続き景気の分岐点となる50を割り込んだ。欧州危機の波及で景気後退懸念が強まっている。 \ 英金融大手
オーストリア国立銀行(中央銀行)と同国の銀行監督当局(FMA)は21日、民間銀行の中東欧事業の持続性を高める一連の規制を導入する方針を明らかにした。欧州債務危機の影響が広がる中、金融機関の健全性を高め、信用格付けを防衛す
金融市場の混乱が銀行へ与える影響が強まっている。欧州債務危機に続いて、中東欧市場での貸し倒れ懸念が浮上してきた。スイスフランなどの外貨建て住宅ローンの返済が、自国通貨安で難しくなってきているためだ。すでにハンガリーでは問
ロシアとドイツを直結するバルト海の天然ガス海底パイプライン「ノルド・ストリーム」が8日、稼働した。ドイツ北東部のルプミンで開かれた式典にはメドベージェフ露大統領、メルケル独首相、フィヨン仏首相、ルッテ蘭首相、欧州連合(E
主要経済国28カ国の企業のうち、ロシア企業が国外で最も賄賂を贈る傾向にあることが、世界各国の汚職を監視する非営利団体、トランスペアレンシー・インターナショナル(TI)の調べで分かった。2位は中国、3位はメキシコだった。T
ロシアのドヴォルコヴィッチ大統領顧問は10月30日、ロシアの『ノーヴィー・イズベスチヤ』紙の取材で、ユーロ圏諸国に対し資金的援助を行う姿勢を明らかにした。国際通貨基金(IMF)を通じ、最大100億米ドルを提供する方針だ。
中国の輸出制限で価格が高騰しているレアアース(希土類)だが、世界第3位の埋蔵量が見込まれているロシアでの生産が本格化するには10年以上を要する見通しだ。鉱床開発が、ほぼ手付かずであることが理由。出遅れているロシアの生産を
英蘭系日用品大手のユニリーバは14日、ロシア最大の化粧品メーカーであるカリーナを買収すると発表した。市場成長の見込める新興国での事業を拡大するとともに、主力の化粧品部門を強化する。 \ ユニリーバはまずカリーナの株式82
ポーランドで9日実施された下院選挙(定数460議席)は、与党の市民プラットホーム(PO)が得票率39.2%で第一党となり、トゥスク首相の続投が決まった。欧州連合(EU)の協調を唱える与党の方針が信任された形だ。ポーランド
トルコの自動車業界が活況を呈している。上半期の販売台数は44万5,090台(うち、輸入車が60%弱)で、通期では過去最高の85万~100万台に上ると予測される。上半期生産台数も14.9%増の64万5,000台で記録更新が
ロシアの政権与党「統一ロシア」は24日の党大会で、プーチン首相を大統領候補に、メドベージェフ大統領を下院選挙の筆頭候補および首相候補に指名した。これにより、さまざまな憶測が飛び交っていた次期大統領問題に決着がついた形だ。
ハンガリー議会は19日、外貨建て融資に関する法律案を賛成277、反対9、保留30で可決した。フォリント安で返済負担が急増した個人を救済する目的で、残金の一括返済を条件に割安な固定換算レートを適用する。為替差損の負担を求め
ロシアとドイツを結ぶバルト海天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム」が6日、稼動した。ウクライナを迂回して欧州にガスを供給する目的で敷設されたもので、開通式に出席したプーチン首相は「経由国の言いなりにならなくても済むよ
ハンガリーのオルバン首相は2日、欧州債務危機の長期化に関連して、外国から批判を受けてもハンガリー独自の政策を実行する決意を示した。この秋から「ハンガリーの独立を守る戦い」が始まると話し、「ギリシャの二の舞にならない」よう
スイスフランの高騰が、中東欧の家計を苦境に陥れている。ハンガリーをはじめとする中東欧諸国ではスイスフラン建ての融資が普及しているが、このところのスイスフラン上昇により返済に行き詰るケースが増加。中東欧で事業展開する西欧の
中東欧経済が減速する傾向にある。経済をけん引する輸出の勢いが鈍っているのが主因だ。 \ これまでに発表された各国の国内総生産(GDP)統計値によると、チェコとハンガリーは2010年1-3月期に成長に転じて以来、初めて伸び
ウクライナのティモシェンコ前首相が5日、職権乱用罪に問われた裁判で審理を妨害したとして逮捕されたことに対し、米国や欧州連合(EU)だけでなく、ロシアも批判的な姿勢を明らかにした。ロシア外務省は、問題となっている2009年
総合電機大手の独シーメンスは7月28日、ロシアの発電機メーカー、パワーマシーンとタービン事業で合弁契約を結んだ。新興市場に注力して売り上げを伸ばす戦略に沿い、ロシアでの勢力を拡大する狙い。ロシアをはじめとする独立国家共同
仏自動車大手のルノーは21日、ロシアで自動車の需要が増大していることに対応し、モスクワ近郊にある工場を年産16万台のフル稼働体制で操業していると発表した。また、現地最大手のアフトワズにルノーおよび日産ブランド車の生産を委
ロシアの金融最大手ズベルバンクは14日、オーストリアの同業フォルクスバンクの中東欧合弁会社、フォルクスバンク・インターナショナル(VBI)を買収することで基本合意した。中東欧・トルコにおける事業展開の地盤を固める戦略の第
ドイツ自動車部品大手のコンチネンタルは5日、ロシアに2億2,600万ユーロを追加投資すると発表した。ロシアにおける自動車部品の需要拡大に応えるのが目的。2億2,000万ユーロをかけてカルーガ地方にタイヤ工場を新設するほか