イギリス

英国、15年新車登録が過去最高に・12月は8.4%増

英自動車工業会(SMMT)は7日、同国の2015年通期の乗用車新車登録が前年比6.3%増の263万3,503台となり、過去最高を記録したと発表した。260万台の大台に乗ったのは初めて。これまでの過去最高は2003年の25 […]

JLR

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガ-・ランドローバー(JLR) は8日、2015年の新車販売台数が前年比5%増の48万7,065台となり、年間として過去最高を記録したと発表した。販売増加は6年連続となる。地

英のバイオマス発電促進支援策、欧州委が疑義

欧州委員会は5日、石炭火力発電所をバイオマス発電に転換するプロジェクトに対する英政府の支援策がEUの国家補助規定に違反していないか検証するための本格調査を開始したと発表した。再生可能エネルギーの推進を目的とした特定企業へ

英要求のEU制度改革、2月の決着目指す=EU首脳会議

EU加盟国は12月17、18日に開いた首脳会議で、英国がEU残留のため必要と主張しているEUの制度改革について協議し、2月の首脳会議での決着を目指して話し合いを続けることで合意した。英政府が提示した改革案のうち、事実上の

アストラゼネカ、武田薬品の呼吸器系疾患事業など買収

英製薬大手アストラゼネカが買収攻勢を強めている。同社は12月16日、武田薬品工業の呼吸器系疾患治療薬事業を買収すると発表。17日には米・オランダ系同業のアセルタ・ファーマの買収で合意した。 武田薬品からは慢性閉塞性肺疾患

包装材の英RPC、仏GCSを買収

プラスチック包装材大手の英RPCグループは12月14日、仏同業グローバル・クロージャー・システムズ(GCS)を買収すると発表した。買収額は6億5,000万ユーロ。2016年3月末までの手続き完了を予定している。 GCSは

英乗用車生産、11月は9.3%増加

英自動車工業会(SMMT)が17日発表した2015年11月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は15万84台となり、前年同月に比べ9.3%増加した。全体の約8割を占める輸出が10.8%増の12万484台と大幅に伸び

英新車登録、11月は3.8%増加

英自動車工業会(SMMT)は4日、2015年11月の乗用車新車登録が17万8,876台となり、前年同月に比べ3.8%増加した。10月は1.1%減と3年半以上(43カ月)に渡る新車販売の連続増加にストップがかかったが11月

英首相、EU制度改革の年内合意を断念

EU離脱の是非を問う国民投票の実施を予定している英国のキャメロン首相は、残留の条件として求めているEUの制度改革をめぐる協議の年内の妥結を断念した。首相府が3日明らかにした。 英国では同国民投票が2017年末までに実施さ

Hyundai

英自動車専門誌『オートカー』(電子版、11月27日付)によると、現代自動車 の英子会社はこのほど、英国市場の累計販売で100万台を達成した。ただ、ホワイトホーン社長兼最高経営責任者(CEO)は、「われわれは年間販売10万

英乗用車生産、10月は0.7%減

英自動車工業会(SMMT)が11月19日発表した2015年10月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は14万8,976台となり、前年同月に比べ0.7%減少した。全体の8割近くを占める輸出向けが1.5%増加した一方、

JLR、英エンジン工場の生産規模を2倍に増強

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は11月24日、イングランド中部ウェスト・ミッドランズ州にあるエンジン工場「エンジン・マニュファクチャリング・センター(EMC)」の生産規模を倍

GKNドライブライン、軽量なCVジョイントの新シリーズ開発

英駆動系自動車部品大手のGKNドライブラインは9日、軽量な等速ジョイント(CVジョイント)システムの新シリーズ「VL3」を開発したと発表した。後輪駆動プラットフォームの重量を最大で4.2キログラム削減することができる。

JLR

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR) は6日、2015年10月の新車販売台数が前年同月比24%増の4万1,553台となり、同月として過去最高を更新したと発表した。10月の業績を地域

アストラゼネカ、米ZSファーマを買収

英製薬大手アストラゼネカは6日、米同業ZSファーマを買収することで合意したと発表した。買収額は27億ドル。多くの新薬の特許が切れ、ジェネリック薬(後発医薬品)に攻勢にさらされる中、ZSファーマの高カリウム血症治療薬を取り

英HSBC、7~9月は大幅増益

英金融大手HSBCホールディングスが2日発表した2015年7~9月期(第3四半期)決算の税引き前利益は61億ドルとなり、前年同期から32%増加した。アジアの株価急落で富裕層向け資産管理部門などが打撃を受け、総収入は4%減

7~9月の英成長率0.5%に失速、製造・建設が不振

英政府統計局が10月27日発表した2015年7~9月期の国内総生産(GDP、速報値)は前期比で0.5%増加し、11四半期連続でプラス成長となった。ただ、製造業、建設業が不振で、上げ幅は前期の0.7%から縮小。市場予測の0

英ロイズ銀、7~9月利益は横ばい

英大手銀行のロイズ・バンキング・グループが10月28日発表した2015年7~9月期(第3四半期)の純利益は6億9,000万ポンド(約9億5,700万ユーロ)で、前年同期から横ばいだった。保険商品を誤って販売した顧客への補

英乗用車生産、9月は15.5%増

英自動車工業会(SMMT)が10月22日発表した2015年9月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比15.5%増の15万8,281台に拡大した。国内向け(20.1%増)、輸出向け(13.9%増)のいずれも

Renault

仏自動車大手のルノー は10月23日、スコットランドのアウター・ヘブリディーズ諸島で100%電気自動車(EV)のカーシェアリングサービスを開始すると発表した。ルノーの小型EVハッチバック「ゾエ」9台とEVバン「カングーZ

印タタ・スチール、欧州で鋼板の生産中止

印鉄鋼大手のタタ・スチールは20日、欧州の長尺製品事業を見直し、鋼板の生産を中止する計画を発表した。安価な輸入品の増加とポンド高、高い電気料金により欧州製品の価格競争力が低下したため。今後は強度に優れ、軽量な付加価値の高

Toyota

トヨタ自動車 の英販売会社Toyota(GB)PLCは19日、サリーにある本社で燃料自動車「ミライ」の納車式を行った。英国で最初の顧客となるグリーンエネルギー開発会社ITMパワーとエコカーによるプライベートカーサービスを

EU制度改革案の詳細、11月に提示=英首相

EU残留の是非を問う国民投票の実施を控える英国のキャメロン首相は15日、政府が残留を取り付けるため求めているEUの制度改革について、詳細な改革案を11月初めに提示する意向を表明した。 キャメロン首相は移民流入急増などを受

SABミラー、ABインベブの買収提案を拒否

ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)は7日、同2位の英SABミラーに約680億ポンド(約920億ユーロ)での買収を提案したことを明らかにした。実現すれば世界シェアの3割を握る巨

英新車登録、9月は8.6%増・過去最高を記録

英自動車工業会(SMMT)は6日、2015年9月の乗用車新車登録が46万2,517台となり、9月単月で過去最高を記録したと発表した。前年同月比は8.6%増で、43カ月連続の販売増加となった。英国では3月と9月にナンバープ

マグナ、英スタドコを買収

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは2日、英車体部品メーカーのスタドコ・オートモーティブ(Stadco)の買収に関する合意書に署名したと発表した。スタドコの買収により、マグナ傘下のボディ・シャーシ部品メーカ

英インテリジェント・エナジー、インドで大型受注

英燃料電池開発会社のインテリジェント・エナジーは1日、インドの通信インフラ大手GTLから国内の通信塔2万7,400本のエネルギー管理サービスを受注したと発表した。取引規模は10年間で約12億ポンド。停電時にも通信サービス

Intelligent Energy

英国の燃料電池開発会社インテリジェント・エナジー は9月30日、既存顧客であるアジアの自動車メーカーとの共同開発プログラムを拡大したと発表した。新規契約の規模は650万ポンドで、契約期間は約2.5年となる見通し。インテリ

ボーダフォン、米リバティとの資産交換協議が打ち切り

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは9月28日、ケーブルテレビ(CATV)大手の米リバティ・グローバルとの資産交換に関する協議を打ち切ったと発表した。理由は明らかにしていないが、消息筋によると価格で折り合いが付かなかっ

英政府、ヒンクリーポイント原発に20億ポンド支援

英政府は仏電力最大手のフランス電力公社(EDF)などが中国企業と組んでイングランドに原子力発電所を新設する事業に対して、20億ポンドの金融支援を実施することを決めた。オズボーン財務相が21日、中国を訪問中に明らかにした。

英乗用車生産、8月は40.6%増

英自動車工業会(SMMT)が24日発表した2015年8月の国内自動車生産統計によると、国内の乗用車生産は9万9,910台となり、前年同月に比べ40.6%増加した。大幅な増加は、夏季休暇の日程の影響が主因。1~8月の累計で

英新車登録、8月は9.6%増

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2015年8月の乗用車新車登録は7万9,060台となり、前年同月に比べ9.6%増加した。販売増加は42カ月連続。燃料別、顧客別のいずれもすべてのカテゴリーで前年同月を上回った。1~

英政府、超低炭素車の購入助成制度を2月まで継続

英国政府は8月26日、電気自動車やプラグインハイブリッド車などの超低炭素車(ULEV)を対象とした購入助成制度「プラグインカー・グラント」を少なくとも2016年2月まで現行の状態で継続すると発表した。政府は助成台数が5万

日産、英工場で次世代ジュークを生産

日産自動車は9月3日、英国のサンダーランド工場で小型クロスオーバー「ジューク」の次世代モデルを生産すると発表した。これに伴い同工場に1億ポンドを投資する。 2代目「ジューク」の開発では、ロンドンのパディントンにある日産の

日産と英建設事務所、未来型燃料ステーションを共同開発

英設計事務所のフォスター・アンド・パートナーズは8月25日、日産と共同で未来の燃料ステーションを開発する計画を発表した。代替燃料車の普及に配慮するとともに、エネルギー供給や社会的役割において地域の生活に融合した未来型ステ

Nissan

日産自動車 は9月15日、フランクフルト国際モーターショー(IAA)(プレスデー:9月15~16日、一般公開:9月17~27日)でインフィニティブランドのプレミアムアクティブコンパクト「Q30」を世界初公開する。都会的な

チューリッヒ保険、英RSAを買収へ

英保険大手RSAは25日、スイス同業チューリッヒ・インシュアランスから買収提案を受けたと発表した。買収額は56億ポンド(約77億ユーロ)。RSAは提案に応じる方針で、詳細を詰めた上で買収が決まる見込みだ。 チューリッヒの

英テスコ、中東欧事業の拠点をチェコに移管

英小売最大手のテスコが中東欧事業の拠点をポーランドのワルシャワからチェコのプラハに移管する。ポーランドのラドモスチ・ハンドロヴェ紙がこのほど報じたもので、今後はプラハの拠点がチェコとポーランド、スロバキア、ハンガリーの事

英乗用車生産、7月は11.2%減

英自動車工業会(SMMT)が8月19日発表した2015年7月の国内自動車生産統計によると、国内の乗用車生産は11万7,665台となり、前年同月に比べ11.2%減少した。大幅な減少については、夏季休暇入りが従来に比べ早くな

英新車登録、7月は3.2%増

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2015年7月の乗用車新車登録は17万8,420台となり、前年同月に比べ3.2%増加した。販売増加は41カ月連続。1~7月の累計は前年同期比6.5%増の155万5,309台となった

JLR、スロバキア工場建設へ

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は11日、スロバキア西部のニトラに新工場を建設する計画についてスロバキア政府と基本合意したと発表した。現在、フィージビリティ調査を実施しており、

GKNドライブライン、ポーランド工場の生産増強

英駆動系自動車部品大手のGKNドライブラインはこのほど、ポーランド南西部のオレシニツァに新設する生産棟の鍬入れ式を行った。ドライブライン製品の生産能力を増強し、欧州市場におけるプレゼンスを強化する。今回の拡張工事は、ポー

英ピアソン、経済誌エコノミストの株式50%を売却

英教育・出版大手のピアソンは12日、保有する英有力経済誌エコノミストの株式の50%を伊投資会社エクソールなどに4億6,900万ポンド(約6億6,300万ユーロ)で売却すると発表した。ピアソンは英有力経済紙フィナンシャル・

GKNドライブライン、ポーランド工場の生産増強

英駆動系自動車部品大手のGKNドライブラインはこのほど、ポーランド南西部のオレシニツァで新しい生産棟の鍬入れ式を行った。ドライブライン製品の生産能力を増強し、欧州市場におけるプレゼンスを強化する。今回の拡張工事は、ポーラ

英成長率が拡大、4~6月GDPは0.7%増

英政府統計局が7月28日発表した2015年4~6月期の国内総生産(GDP、速報値)は前期比0.7%増となり、上げ幅は前期の0.4%から拡大した。英経済の柱である金融などサービス業が復調したほか、鉱工業が好調だった。 プラ

上部へスクロール