「ガリレオ」監督機関がプラハで本格始動、14年運用開始に向け軌道に
チェコのプラハで6日、欧州独自の衛星利用測位システム「ガリレオ」計画を統括する「欧州GNSS監督庁(European GNSS Agency=GSA)」の新庁舎が開庁した。これまではブリュッセルにGSAの本部が置かれてい […]
チェコのプラハで6日、欧州独自の衛星利用測位システム「ガリレオ」計画を統括する「欧州GNSS監督庁(European GNSS Agency=GSA)」の新庁舎が開庁した。これまではブリュッセルにGSAの本部が置かれてい […]
欧州中央銀行(ECB)は6日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏の重債務国の国債を無制限で買い入れることを決定した。スペイン、イタリア国債の購入を念頭に置いたもので、ECBが買い支えることで高止まりしている利回りを引き下げ
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは3日、最上級の「Aaa」としているEUの長期信用格付けの見通しを「安定的」から「ネガティブ(弱含み)」に引き下げた。ドイツなど主要4カ国の格付け見通し悪化に伴うもので、
EU統計局ユーロスタットは6日、2012 年4-6月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。これによると、ユーロ圏では輸出が好調だったものの、個人消費と設備投資が低迷。GDP伸び率は前期(4-6月期)比マイナス0.
欧州委員会は6日、中国製の太陽光パネル及び部品に対する反ダンピング(不当廉売)調査を開始したと発表した。EUが中国から輸入する太陽光パネルや、太陽電池など部品は年間約210億ユーロ(2011年)に上り、EUにとって史上最
欧州委員会は、EU域内の上場企業に対して2020年までに取締役会に占める女性の割合を40%に引き上げることを義務付ける法案を来月発表する予定だ。企業における男女格差の是正が目的で、従わない企業には違反金その他の制裁措置が
国際的な基準金利であるロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の不正操作問題を受け、欧州委員会は5日、LIBORや欧州銀行間取引金利(EURIBOR)などの指標に対する規制について利害関係者から意見を募る協議手続きを開始した
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の7月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.7%減となり、下げ幅は前月の0.9%から膨らんだ。(表参照) \ EU27カ国ベースの売上高は0.2%減で、前月の
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の7月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比1.8%となり、前月と同水準だった。分野別では中間財が横ばい。エネルギーが4.8%、資本財が1%、耐久消費財が1.9%
欧州委員会は4日、世界最大の天然ガス供給会社であるロシアのガスプロムがEU競争法に違反している疑いで、正式調査を開始したことを明らかにした。中東欧諸国での独占的な地位を悪用し、価格つり上げなど不当な行為に及んでいる疑いが
欧州委員会は7日、EU内の複数の海運会社がカルテルを結んでいる疑いで、関係各社に立ち入り調査を行ったと発表した。日本、米国、カナダの当局と連携したもので、各国と協力して国際的カルテル疑惑の追及を進める。 \ 欧州委による
欧州連合(EU)の欧州委員会は8月29日、アルゼンチン、インドネシア産のバイオディーゼル燃料に対する反ダンピング調査を開始したと発表した。欧州のバイオ燃料生産者団体「欧州バイオディーゼル委員会(EBB)」の要請に応じたも
中国を訪問中の独メルケル首相は8月30日、温家宝首相とともに共同記者会見を開き、中国製太陽電池にEUが反ダンピング(不当廉売)措置を発動することに反対の意向を表明した。アルトマイヤー環境相は7月の時点で同課税への支持を表
欧州委員会は8月31日、EU27カ国の2012年度の穀物作況予想を公表した。これによると、収穫量は南・東欧の干ばつにより前年度比2.2%減の2億7,860万トンとなる見通し。ただ、干ばつによる不作は米国ほど深刻ではなく、
欧州委員会は8月29日、欧州最大の格安航空会社であるアイルランドのライアンエアーが同国の旧国営航空会社エア・リンガスを買収する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。競争上の懸念が浮上したためで、来年1月14日を
米アップルと欧米の出版大手5社が結んだ電子書籍の販売契約がEU競争法に違反する疑いがあるとして、欧州委員会が調査を進めている問題で、アップルと出版4社は欧州委の制裁を回避するため、アマゾンなどの小売業者が2年間にわたり、
欧州委員会は8月30日、南アフリカの製紙大手モンディが包装材メーカーの独ノルデニアを買収する計画を承認したと発表した。両社の欧州市場におけるシェアが限定的で、多くの競合企業も存在することから、買収に競争上の問題はないと判
EUと豪州政府は8月28日、双方の二酸化炭素(CO2)排出量取引制度を連結させ、対象企業がいずれの市場でも排出枠を購入できるようにすることで合意したと発表した。グローバルな排出量取引制度の構築に向けて双方が柔軟に制度を運
EU加盟国が6月の首脳会議で合意したユーロ圏17カ国の銀行監督を一元化する構想について、欧州委員会が欧州中央銀行(ECB)にユーロ圏の全銀行を監督する権限を与える方向で検討を進めていることが明らかになった。当初は金融シス
EUの欧州問題担当相は8月30日にキプロスで開催した非公式会合で、2014-20年の長期予算について協議するため11月に臨時首脳会議を開くことで合意した。欧州委員会予算総局のフィオリロ広報担当官が明らかにした。具体的な日
欧州委員会が8月31日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は86.1となり、前月の87.9から1.8ポイント低下した。景況感の悪化は5カ月連連続で、2009年8月以来3年ぶりの低水準まで後退した。
EU統計局ユーロスタットが8月31日発表したユーロ圏の7月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.3%で、前月と同水準だった。前月は速報値で11.2%となっていたが、ユーロ導入後の最高記録となる11.3%に上方修正された
EU統計局ユーロスタットが8月31日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比2.6%となり、前月から0.2ポイント上昇した。インフレ率は3カ月連続で2.4%となっていたが、原油価格の
欧州委員会は8月29日、アルゼンチン、インドネシア産のバイオディーゼル燃料に対する反ダンピング調査を開始したと発表した。欧州のバイオ燃料生産者団体「欧州バイオディーゼル委員会(EBB)」の要請に応じたもので、9カ月以内に
EUは金融危機の再発防止に向けた国際的な銀行資本規制「バーゼルⅢ」に基づく新たなルールづくりの一環として、銀行報酬規制の見直しを進めているが、固定給を超える賞与(ボーナス)の支給禁止を求める欧州議会と、国際競争力の観点か
欧州連合(EU)の欧州委員会は24日、反補助金および反ダンピング措置を検討している米国産バイオエタノールの輸入について、EU各国の税関当局に登録を義務付けることを明らかにした。同措置発動に向けた準備に入った格好となる。
欧州連合(EU)の欧州委員会は21日、仏自動車大手PSAプジョーシトロエンから解雇された失業者を支援するため、EUの欧州グローバル化調整基金(EGF)を活用することを提案した。フランス政府が実施する再就職支援プログラムに
欧州委員会は24日、反補助金および反ダンピング措置を検討している米国産バイオエタノールの輸入について、EU各国の税関当局に登録を義務付けることを明らかにした。同措置発動に向けた準備に入った格好となる。 \ 欧州委は昨年1
EU域内の企業のR&D投資は、今年から2014年までの3年間、平均で前年比4%の増加となる見通しだ。欧州委員会が22日、域内企業の研究開発(R&D)投資に関する調査の結果として公表した。 \ R�
欧州各国で菜種の収穫時期が終了に近づいているが、EU域内における収穫量は当初の予想を上回り、昨年に比べて3%程度増加する見通しとなった。米国の深刻な干ばつで穀物の収穫見通しが著しく悪化するなか、食用油やバイオディーゼルの
欧州委員会は21日、仏自動車大手PSAプジョーシトロエンから解雇された失業者を支援するため、EUの欧州グローバル化調整基金(EGF)を活用することを提案した。フランス政府が実施する再就職支援プログラムに1,190万ユーロ
EU統計局ユーロスタットが20日発表したユーロ圏の6月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で2.8%減となり、下げ幅は前月の8.1%を下回ったものの6カ月連続で落ち込んだ。(表参照) \ 分野別では建築が3
仏通信最大手フランステレコムの携帯電話サービス部門(オレンジ)のオーストリア子会社「オレンジ・オーストリア」買収を進めている香港のコングロマリット、ハチソン・ワンポアは23日、EUの欧州委員会が、同社が提示した競争上の問
欧州委員会は先月、二酸化炭素(CO2)排出権の供給過剰による排出権価格の下落に対応するため、排出量取引制度(EU-ETS)で2013年以降に実施される排出枠の入札を一部延期する計画を打ち出したが、EU加盟国は9月に作業部
米国の干ばつに端を発する穀物価格の高騰が進むなか、ドイツの研究チームはこのほど、欧州で生産される菜種油を原料とするバイオディーゼルは、EUが定めるバイオ燃料の持続可能性基準を満たしていないとの調査結果をまとめた。バイオ燃
フランス政府は22日、国内に居住する少数民族ロマに対する就労制限を緩和する方針を打ち出した。フランスではサルコジ前大統領が犯罪対策の一環として、ロマの違法滞在者に対する取り締まりを強化。5月に発足したオランド政権下でも今
日本たばこ産業(JT)は22日、海外子会社がEUの対シリア制裁に違反して、シリアにたばこを不正輸出した疑いで調査を受けていることを明らかにした。同社は不正輸出を否定している一方で、調査に全面的に協力するとしている。 \
独シュピーゲル誌はこのほど、欧州中央銀行(ECB)が債務危機に陥っている国の国債を買い支える市場介入の実施を検討していると報じた。これを受けてスペイン、イタリア国債の利回りは20日に低下したが、ECBは「誤解を招く報道だ
欧州委員会が23日発表したユーロ圏の8月の消費者景況感指数(速報値)はマイナス24.6となり、前月の同21.5から3.1ポイント悪化した。同指数の悪化は3カ月連続で、過去1年で最低の水準まで落ち込んだ。 \ EU27カ国
欧州委員会は22日、ロシアが世界貿易機関(WTO)に正式加盟したことを歓迎する声明を発表した。 \ ロシアは18年間の交渉を経て、22日にWTOの156番目の加盟国となった。欧州委のデグフト委員(通商担当)は、「WTO加
中国の多結晶シリコンメーカー4社は17日、EUのメーカーが不当に安い価格で製品を中国に輸出しているとして、中国商務省に調査を申請した。新華社通信の報道で分かった。EUの太陽電池メーカーは7月末、中国製太陽電池の反ダンピン
欧州連合(EU)の欧州委員会は9日、複数の自動車部品メーカーが車内の電子部品をつなぐワイヤーハーネスをめぐりカルテルを結んだ疑いがあるとして、正式調査を開始したと発表した。 \ 欧州委は2010年、同カルテル疑惑に関して
欧州連合(EU)の多結晶シリコンメーカーは不当に安い価格で製品を中国に輸出しているとして、同国企業4社は17日、中国商務省に調査を申請した。新華社通信の報道で分かった。EUの太陽電池メーカーは7月末、中国製太陽電池の反ダ
EU統計局ユーロスタットが16日発表した7月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2.4%で、前月と同水準だった。(表参照) \ エネルギー、食品、アルコール・たばこを除いた基礎
欧州委員会は16日、労働時間の上限などを定めた「EU労働時間指令」の見直しに関する労使間の協議について、交渉期間を12月31日まで延長することで合意したと発表した。労働時間指令をめぐっては、2009年に改正案が廃案になっ
金融危機でともに深刻な打撃を受けたアイルランドとアイスランドが、北海サバ漁をめぐり激しく対立している。アイスランドは1950-70年代にかけて主に英国との間で北海タラをめぐる紛争を経験しており、漁業関係者らは「タラ戦争」
EU統計局ユーロスタットは14日、ユーロ圏の6月の鉱工業生産指数(季節調整済み)が前月から0.6%低下したと発表した。前月は0.9%の上昇だったが、再び落ち込んだ。(表参照) \ 分野別では、中間財が0.4%、資本財が1
EU統計局ユーロスタットが17日発表した6月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は149億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の2億ユーロから急増した。(表参照) \ 輸出が前年同月比12%増の1
クレジットカード大手のマスターカードはこのほど、同社が欧州で徴収している国際決済手数料「マルチラテラル・インターチェンジ・フィー」(MIF)がEU競争法に違反すると判断した欧州委員会の決定を不服として、欧州司法裁判所に控
欧州委員会は9日、複数の自動車部品メーカーが車内の電子部品をつなぐワイヤーハーネスをめぐりカルテルを結んだ疑いがあるとして、正式調査を開始したと発表した。 \ 欧州委は2010年、同カルテル疑惑に関して、EU内の複数国で