スロバキア政府、Eモビリティー戦略を閣議決定
スロバキア政府は9日、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッドカー(PHV)の普及を支援する「Eモビリティー戦略」を閣議決定した。これにより、2020年までに登録総数を1万~2万5,000台に増やす目標への道筋を示す。 […]
スロバキア政府は9日、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッドカー(PHV)の普及を支援する「Eモビリティー戦略」を閣議決定した。これにより、2020年までに登録総数を1万~2万5,000台に増やす目標への道筋を示す。 […]
ハンガリー石油大手MOLのスロバキア子会社であるスロブナフト(Slovnaft)は8日、新しい低密度ポリエチレン(LDPE)生産設備の設置が完了したと発表した。品質向上を通じて競争力を高め、市場地位の強化を図る。エチレン
スロバキアの国営道路会社(NDS)はこのほど、道路通行料金の徴収に従来のヴィネット(料金前払い式)に代えて電子ヴィネットを導入すると発表した。新システムの導入と運用は同国のスカイトル社に委託する予定。来年の稼働開始を見込
住友電装がスロバキア東部トポルツェニー工場の操業を7月末で停止していたことが分かった。2日付の現地英語紙『Spectator』が伝えたもので、FBCの取材に対して本社広報部が認めた。報道にみられた、生産をルーマニアへ移管
スペインの自動車部品メーカー、フンデーリア・コンダルス(Funderia Condals)がスロバキア南部シュトゥーロヴォに鋳造所を建設するもようだ。中東欧ウェブ経済紙『nov-ost.info』がこのほど報じたもので、
スロバキアに進出する日系企業は、同国の高い労働生産性や欧州連合(EU)加盟国への近接性といった立地条件などを投資先としての利点として挙げる一方で、進出した企業の要望を新しい政策措置へ反映させることが難しいといった問題や、
韓国の自動車部品メーカー、星宇(ソンウ)ハイテックがスロバキア北中部ジリナ工場に倉庫棟を建設する。物流環境の改善が目的で、チェコ工場との間で過密化している輸送の現状を緩和する。現地TASR通信が先ごろ報じた。 新倉庫は完
印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は11日、大陸欧州で初となる工場をスロバキア西部ニトラに建設することで同国政府と合意したと発表した。グローバル市場での競争力拡大を目指す同社の戦
高級車大手の独ポルシェは先ごろ、スロバキアの工作機械メーカー、クーカ・エンコの金型部門を買収すると発表した。欧州での生産体制拡充が狙い。取引成立にはカルテル当局の承認が必要となる。取引金額は非公表。 クーカ・エンコは独産
印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は11日、大陸欧州で初となる工場をスロバキア西部ニトラに建設することで同国政府と合意したと発表した。グローバル市場での競争力拡大を目指す同社の戦
韓国の起亜自動車は先ごろ、スロバキアのジリナ工場でエンジンの累計生産が300万台に達したと発表した。今年上期のエンジン生産台数は約28万6,000台で、1.7リットルディーゼルエンジンが大きな割合を占めた。 同工場では2
スロバキア労働・社会福祉・家族省が先ごろ発表した2015年6月の失業率は11.55%となり、前年同月から1.23ポイント改善したものの、前月比では0.07ポイント悪化した。6月末時点の求職者数は31万1,423人で、前年
スロバキアの給与調査サービス会社、Platy.skがこのほど公表したオンライン調査によると、同国の2015年1-6月の平均給与(ボーナス、業務手当等を含む)は929ユーロとなった。男性の給与が女性より219ユーロ高かった
リコーは9日、欧州販売統括会社リコー・ヨーロッパを通じて、オフィス機器販売代理店であるインプロマット(Impromat、本社:プラハ)のチェコ、スロバキア子会社を買収したと発表した。オフィス事業を強化する戦略の一環。地域
リコーは9日、欧州販売統括会社リコー・ヨーロッパを通じて、オフィス機器販売代理店であるインプロマット(本社:プラハ)のチェコ、スロバキア子会社を買収したと発表した。オフィス事業を強化する戦略の一環。地域に精通したインプロ
スロバキア政府は1日、同国のエアロモービル社が進める「空飛ぶ車」の開発プロジェクト(834万ユーロ規模)に約600万ユーロを拠出する計画を承認した。同社は2017年から空飛ぶ車の一般販売を予定しており、実用化へ向けた研究
スウェーデンの換気システムメーカー、システマイアは1日、スロバキア工場の拡張工事が完了したと発表した。740万ユーロを投じて商品開発施設や倉庫を新設したほか、既存設備を刷新した。 新しい商品開発施設は延べ床面積が630平
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、スロバキアのブラチスラバ工場で作業員の足の負担を軽減し、姿勢を良くする効果がある「チェアレス・チェア」のプロトタイプを試験導入している。炭素繊維複合材(CFRP)を材料にした外
伊エネルギー大手エネルが保有するスロバキア電力(SE)の株式66%の売却をめぐり、中国国営原子力発電会社(CNNC)が新たな売却先有力候補として浮上してきた。8日付の現地日刊紙『Denik Nデイリー』(オンライン版)が
スロバキア中部のケフネツ(Kechnec)市が、ハイテク工業団地の建設に乗り出す。同市のコンコリ市長が8日、ウェブ紙『TASR』に明らかにしたもので、情報通信分野の企業を誘致して雇用を創出したい意向だ。 計画されているハ
米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズはこのほど、スロバキア事業を強化する計画を発表した。2017年までにブラチスラバに新オフィスビルを建設し、現在同市の3ヵ所に分散しているオフィスを統合する。 同社は2007年に
韓国の起亜自動車は5月26日、スロバキアのジリナ工場でコンパクトカー「シード」の累計生産が100万台に達したと発表した。シードは欧州市場向けにドイツの欧州開発拠点で開発したモデルで、2006年末にジリナ工場で生産を開始し
三菱樹脂(東京都千代田区)はこのほど、連結子会社であるスイスのクオドラント(本社:チューリッヒ)のグループ会社クオドラント・プラスチック・コンポジット(QPC、本社:スイス、レンツブルク)が5月20日、スロバキアのニトラ
韓国の起亜自動車は5 月26日、スロバキアのジリナ工場でコンパクトカー「シード」の累計生産が100万台に達したと発表した。シードは欧州市場向けにドイツの欧州開発拠点で開発したモデルで、2006年末にジリナ工場で生産を開始
三菱樹脂は21日、スイスの連結子会社クオドラントのグループ会社、クオドラント・プラスチック・コンポジット(QPC)を通じてスロバキア西部のニトラに建設していた工場が完成したと発表した。自動車や輸送、建築分野向けに軽量強化
スロバキアのフィツォ首相は20日、同国の4月失業率が11.68%と2009年6月以来で最低の水準に下がったと発表した。今後も雇用創出に力を入れ、年内には欧州連合(EU)平均の11.3%まで引き下げたい意向だ。中央銀行など
独通信最大手のドイツテレコムは19日、スロバキア子会社であるスロバキア・テレコムの株式49%をスロバキア政府から取得し、完全子会社化すると発表した。取引金額は9億ユーロ。取引は当局の承認を得る必要がなく、買収手続きは数週
三菱樹脂は21日、スイスの連結子会社クオドラントのグループ会社、クオドラント・プラスチック・コンポジット(QPC)を通じてスロバキア西部のニトラに建設していた工場が完成したと発表した。自動車や輸送、建築分野向けに軽量強化
独自動車部品大手のブローゼが、スロバキア中西部プリエヴィドザに第2工場の建設を計画している。市当局がこのほど明らかにしたもので、25ヘクタールの用地を取得して年内に着工、来年夏からの生産開始を予定する。投資規模は5,00
スロバキアに拠点を置く自動車部品メーカーの多くが、今年の増産と増収を見込んでいる。コンサルティング大手のプライスウォーターハウス・クーパース(PwC)が先ごろ明らかにした。 PwCがスロバキア自動車研究所(SAI)、スロ
スロバキアで自動車のオペレーティング・リース市場が拡大している。昨年度の商用車のオペレーティング・リースや、車両管理のアウトソーシング市場の利用台数は前年比12%増の2万3,800台に達した。現地紙『スロバキア・スペクテ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は15日、スロバキア・ブラチスラバで新しい車体工場の開所式を行った。新工場はロボット966基を導入し、自動化率は90%に上る。アルミと鋼鉄の接合技術など、今回初めて導入した機械もあ
電気通信大手のドイツテレコム(ボン)は19日、子会社スロバキア・テレコムの株式49%をスロバキア政府から取得し完全買収すると発表した。100%子会社化することで、同子会社の企業統治構造を簡素化するとともに、配当の外部流出
スロバキア自動車工業会(ZAP)は先ごろ、今年の同国の自動車生産台数が98万台を上回るとの予想を示した。昨年の実績97万1,000台を上回る見通しだ。 同国の自動車生産は今年に入ってからも好調を維持しており、1-3月期の
独フォルクスワーゲン(VW)がスロバキアのブラチスラバ工場を拡張する。ウェブ経済紙nov-ost.infoが先ごろ報じたもので、8万4,000平方メートルの敷地に新生産棟を建設する。投資規模は2億4,000万ユーロで、コ
仏自動車部品メーカーCCNがスロバキアを増強する。同国経済省がこのほど明らかにしたもので、2,760万ユーロを投じて北西部のベルシャに新工場を建設する。来年に着工し、完成後は230人を新規雇用する予定だ。今回の計画に関し
韓国の起亜自動車はこのほど、スロバキアのジリナ工場が2006年に操業を開始してからの累計生産が200万台に達成したと発表した。記念となる200万台目は高性能モデルの「プロシードGT」で、同工場で生産した出力204psの1
IBMはこのほど、スロバキア工科大学(ブラチスラバ)およびソフトウエア開発会社のDWCスロバキアと共同で研究センターを設立すると発表した。モバイル端末などで集められる膨大なデータ(ビッグデータ)のセキュリティ確保が狙い。
スロバキアテレコムは21日、新規株式公開(IPO)の公募価格帯を17.70~23.60ユーロとすることを明らかにした。公募締め切りは5月6日。個人投資家には423株まで5%値引きする。初取引は12日で、ブラチスラバとプラ
韓国の起亜自動車はこのほど、スロバキアのジリナ工場が2006年に操業を開始して以来の累計生産が200万台に達成したと発表した。記念となる200万台目は高性能モデルの「プロシードGT」で、同工場で生産した出力204psの1
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)のスロバキア子会社VW SKは14日、首都ブラチスラバの車体工場の拡張工事に着工した。ポルシェ「カイエン」の車体製造に向けたもので、年内に基礎工事を終え、2017年から生産を開始す
スロバキア統計局が14日発表した3月の消費者物価指数は前年同月比で0.3%低下した。物価の下落は4カ月連続。前月比では0.1%上昇したものの、1-3月期では前年同期比で0.4%低下した。 3月の物価を品目別でみると、交通
仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンは先ごろ、スロバキア西部のトルナバ工場で新モデルを生産する計画を明らかにした。現地日刊紙『プラウダ』によると、生産するのは小型のクロスオーバーモデル。走行100km当たりの燃費を3リ
スロバキア政府が49%を出資する同国通信大手スロバキアテレコムは8日、上場する計画を発表した。政府系企業の民営化を進める政府は当初、同社の筆頭株主で株式51%を保有するドイツテレコムに持ち株を売却することを検討していたが
スロバキアのパヴォル・パヴリス経済相は30日、3つの投資案件の誘致活動が成功を収めつつあると発表した。投資規模は合計5,900万ユーロに上り、最大で1,400人の雇用創出が見込まれるという。3件のうち2件は既存拠点の拡張
スロバキア政府が49%を出資する同国通信大手スロバキアテレコムは8日、上場する計画を発表した。政府系企業の民営化を進める政府は当初、同社の筆頭株主で株式51%を保有するドイツテレコムに持ち株を売却することを検討していたが
仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンが、スロバキア西部のトルナバ工場で新型クロスオーバーSUVの生産を開始する。新モデルは2014年の北京モーターショーで公開した「C-XR コンセプト」の量産モデルで、「C3 ピカソ」
フォルクスワーゲン(VW)・スロバキアが17日発表した14年の決算報告によると、売上高は前年比5%減の61億7,000万ユーロで、税引き前利益は11%増の1億9,600万ユーロだった。年間生産台数は前年比8%減となる約3
韓国の起亜自動車と仏PSAプジョー・シトロエンがスロバキアでの生産を拡大する。起亜自動車は先ごろ、同国北部にあるジリナ工場で新たに50人以上を雇用すると共に、エンジン部門の生産体制を3交代制にすると発表した。一方プジョー