東欧経済ニュース

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1594 ウクライナ:変電所の拡張工事 \ 入札期限:9月7日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:NPC „Ukrener […]

業務提携

業務提携・パートナー求む \ \ T1026  リトアニア:再生可能エネルギープロジェクトでパートナー/投資家を求む \ 問合せ先:UAB Baltijos Vejas, \ Mr. Azuolas Gorys, \ N

ヨーグルトの製法に国家基準~ブルガリア

ブルガリアの国民的食べ物と言えば、ヨーグルト。ブルガリア政府はボリソフ首相の肝いりで、ヨーグルトの製法に国家的な基準を設定するプロジェクトを進めている。 \ とはいえ、欧州連合(EU)加盟を前に、EU基準に合わせるため廃

温室効果ガス削減、EUの数値目標に疑問の声

欧州連合(EU)の成長戦略「欧州2020」に盛り込まれた温室効果ガス削減目標に関し、ポーランドから懐疑的な声が挙がっている。EUの情報サイトEurActivが24日報じた。 \ EUは17日の首脳会議で、今後10年間の成

ガスプロム、ベラルーシ向けガス供給を全面復旧

ロシアの国営ガス企業ガスプロムは24日、前日までに通常の4割に縮小させていたベラルーシ向けガス供給量を、通常の水準に回復させたことを明らかにした。ガスプロムとベラルーシは、それぞれ要求額を下回る金額の支払いを相手から受け

クロアチアINA、ハンガリー国境でガス埋蔵を確認

クロアチアの石油・ガス大手INAは23日、ハンガリー同業MOLと進めていた天然ガス探査プロジェクトで、両国国境付近に天然ガスの埋蔵を確認したと発表した。 \ 両社は2006年にクロアチア北部Podoravska Slat

ロッテ、ポーランドのチョコレート大手買収

ロッテホールディングスは28日、米食品大手クラフト・フーズからポーランドのチョコレート大手ヴェデルを買収することで合意したと発表した。買収額は公表していないが、ポーランド経済紙『Gazeta Prawna』によると、約1

バンク・ザホドニ買収に仏ソシエテ銀など関心

アイルランドのアライド・アイリッシュ銀行が売却を予定しているポーランド3位の銀行バンク・ザホドニWBKの株式70%の取得に、仏ソシエテ・ジェネラルなどの有力銀行数行が関心を示している。ブルームバーグが15日、消息筋の話と

ITサービス大手Sage、Tetaを公開買付け

ポーランドのITサービス大手Sageは23日、ワルシャワ証券取引所に上場するTetaの株式公開買付けを開始したと発表した。1株当たりの買付価格は12.75ズロチで、過去3カ月の平均株価に15%のプレミアムを上乗せした。買

EU、ガス貯蔵施設へのポーランド補助金を承認

欧州委員会は23日、ポーランド政府が国営の石油・ガス会社PGNiGに対して、ガス地下貯蔵施設の拡張と建設のため15億3,900万ズロチ(3億9,000万ユーロ)の補助金を支給する計画を承認した。ガスの貯蔵は安定供給を強化

「財政赤字圧縮に努力」=ナブラチチ副首相

ハンガリーのナブラチチ副首相は24日、同国が国際通貨基金(IMF)と合意した財政赤字目標の達成に努力する姿勢を強調するとともに、IMFなどに信用供与期限の延長を申し入れる方針を明らかにした。ロイター通信が伝えた。 \ ハ

ハンガリー建設市場、低迷続く

ハンガリー中央統計局(KSH)がこのほど発表した4月の建設業施工高は前年同月から17.5%減少した。3月は5.8%減、第1四半期は10.2%減で、回復の兆しはまだみえない。公共事業の大幅減少が低迷の理由で、4月の自治体向

ハンガリー格安航空ウィズエアー、乗客数大幅増

ハンガリーの格安航空会社ウィズエアーが上昇気流に乗っている。このほど明らかにした2009年売上高は1,350億フォリントで、前年比27%の増収だった。今年4月までの12カ月間の乗客数は840万人で、前年より30%増えた。

ソニーのスロバキアTV工場売却、欧州委が承認

欧州委員会は28日、電子機器受託製造サービス(EMS)大手である台湾の鴻海精密工業が、ソニーからスロバキア、メキシコの液晶テレビ工場を買収する計画を承認したと発表した。競争上の問題がなかったことから、買収通知を受けた5月

チェコ大統領、ネチャスODS党首を首相指名

チェコのクラウス大統領は28日、市民民主党(ODS)党首のペトル・ネチャス氏を首相に指名、早期の組閣を要請した。ネチャス氏は財政緊縮路線をとり、財政再建を果たすと宣言。7月中旬をめどに新内閣の議会承認を受けたあと、即座に

金融・投資大手PPFが大幅増益

チェコの金融・投資大手PPFは23日、2009年連結決算で2億7,100万ユーロの純利益を達成したと発表した。前年に伊ジェネラリとの合弁投資会社PPFパートナーズ設立に伴う一部事業売却で27億ユーロの特別収入があったのを

ハネウェルのチェコ子会社、09年は減収減益

電子制御システム自動化機器大手の米ハネウェルのチェコ子会社は、2009年の純利益が前年比46%減の1億2,150万コルナに後退した。チェコCTK通信が18日付けで報じた。 \ 売上高は前年比7%減の27億コルナだった。自

独ダイムラー、ルーマニア新工場を秋までに開所へ

自動車大手の独ダイムラーは、今年秋までにルーマニア中西部のセベシュで新工場を開所する。現地紙『アデバルル』がこのほど伝えた。同社は工場の建物をすでに取得。約200万ユーロを投じて生産設備を刷新し、メルセデス・トラック向け

スイス電力リパワー、ルーマニア同業を買収

スイスの電力会社リパワーがルーマニアの同業Elcomexを買収する。まず7月にElcomexの株式80%を取得する予定。その後残り20%も取得し、完全買収する。買収額は明らかにされていない。買収にはルーマニアの独禁当局の

通信大手エリクソン、エストニア事業を急拡大

通信大手エリクソンのエストニア事業が急成長している。21日付の現地オンライン英字ニュース『バルチック・ビジネス・ニュース』によると、同国子会社の2009年決算は、売上高が前年の3~4倍の15.1億クローン、純利益が85.

伊アグスタ、ロシア合弁工場の建設開始

ヘリコプター製造大手の伊アグスタ・ウェストランドとロシアン・ヘリコプターズは22日、モスクワ近郊トミリノで合弁工場の建設工事に着手したと発表した。投資金額は4,000万ユーロで、2011年からアグスタの中型ヘリを生産する

メドベージェフ大統領、米シリコンバレーを視察

訪米中のロシアのメドベージェフ大統領は23日、カリフォルニア州シリコンバレーにあるIT関連のハイテク企業を視察した。モスクワ郊外に計画しているロシア版シリコンバレー建設の参考とするとともに、IT産業振興への協力を呼びかけ

独シーメンス、LNG技術開発でガスプロムと提携

独シーメンスは17日、露国営ガス会社ガスプロムと天然ガスの液化技術の開発で提携することに合意した。液化天然ガス(LNG)のデモ施設を共同で建設するほか、ロシア国内のLNG施設向けの部品を共同生産することも検討する。また、

ビール市場、10~13%縮小

ロシアのビール市場は2010年に前年比で10~13%縮小する見通しだ。ビールの消費税が引き上げられたことで需要が減少しているため。デンマークのビール大手カールスバーグが22日明らかにした。 \ カールスバーグは先月発表し

メガフォンとトゥルクセル統合に暗雲

ロシア携帯電話サービス3位のメガフォンとトルコの同最大手トゥルクセルの経営統合計画をめぐり、メガフォンの筆頭株主である通信持ち株会社テレコムインベストが、統合は法律に違反しているとして撤回を求めていた問題で、モスクワ仲裁

FSK、送電網近代化に9千億ルーブル

ロシアの連邦送電会社(FSK)は、スマートグリッド(次世代送電網)の整備を中心とする送電網の近代化に、今後5年間で総額9,190億ルーブルを投じる方針だ。ブダルギン最高経営責任者(CEO)が18日明らかにした。 \ ブダ

カザフスタン、今年の金生産量は75%増に

カザフスタンのナザルバエフ大統領はこのほど、同国北部に新設された金精錬所の開所式で、国内における今年の金生産量を前年比75%増の35トンに拡大するとの方針を示した。同国の金の年間生産量は約20トンだが、新精錬所の稼働でさ

ウズベクの自動車ガラスメーカー、工場近代化を開始

ウズベキスタンの自動車用ガラスメーカーAvtooynaはこのほど、工場の近代化を開始した。同国のAsaka銀行から1,000万ドルを借り入れ、生産能力を年20万枚から27万枚に拡大するため新設備を導入する。現地のオンライ

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1589 カザフスタン:林業機械の調達(ロータリーカルチベータ、ベッドフォーマ、自動自動播種機、マルチングマシン、植付機、

業務提携・パートナー求む

業務提携・パートナー求む \ \ T1025  チェコ:密閉財・木材防腐剤メーカーがパートナーを求む \ 問合せ先:METRUM s.r.o., \ Mr. Eng. Pavel Snasel, Export Manag

世界初のハンバーガー税導入?~ハンガリー

不況脱出を受けて、各国で盛んに「財政再建」という言葉が聞かれるようになった。そんななか、ハンガリー政府は世界で初となるであろう新税の導入を真剣に検討している。 \ それは、「ハンバーガー税」。ハンバーガーやポテトチップス

ブルガリア、ロ主導の送油管計画から撤退も

ロシアや中央アジア産原油をブルガリア経由でギリシャに輸送するパイプラインの建設計画から、ブルガリアが撤退する可能性が高まっている。パイプラインによる環境汚染を懸念する声が国内で強まっているためで、環境アセスメントの結果を

ガスプロム、ベラルーシ向けガス供給量削減

ロシア国営ガス企業ガスプロムは21日、ベラルーシ向けのガス供給量を15%削減したと発表した。翌22日には削減幅を30%に拡大させた。同社に対するベラルーシの債務が1億9,200万ドルに膨らんだうえ、ベラルーシが支払いに応

エストニアのユーロ導入、EU首脳会議で承認

EUは17日の首脳会議で、エストニアの2011年のユーロ導入を承認した。欧州委員会は5月中旬、エストニアがユーロ導入の条件を満たしていると認定し、2011年1月の導入を認めるよう勧告していた。同国のユーロ参加は、7月13

EUがセルビアとのSAA発効で合意

EU 加盟国は14 日にブリュッセルで開いた外相理事会で、セルビアとの「安定化・連合協定(SAA)」を発効させることで合意した。セルビアはEU 加盟の前段階となるSAA を2008 年に締結したが、ボスニア内戦時の大物戦

ポーランド大統領選は決選投票へ

ポーランドで20日、大統領選挙の投開票が行われた。開票率94.3%の時点で与党「市民プラットフォーム(PO)」のコモロフスキ下院議長が41%の得票率を獲得し、首位に立っている。ただ、当選に必要な50%には届かず、2位につ

ポーランド、IMFに信用供与延長を申請

ポーランドのロストフスキ財務相は16日、同国が国際通貨基金(IMF)に信用枠の供与期間を延長するよう申し入れたことを明らかにした。一方で同財務相は、ポーランドの経済状況は安定しているとして、実際に信用枠から資金を引き出す

ポーランド銀行業界、1-4月に2割増益

ポーランド銀行業界の収益状況が改善している。金融監督局の発表によると、2010年1-4月の業界全体の利益は37億ズロチで、前年同期に比べ約20%増えた。ブロダ副局長はブルムバーグとのインタビューで、「この傾向は今後も続き

銅大手KGHM、業績を上方修正へ

銅生産で欧州最大手のポーランドKGHMは、ズロチ安が進行していることを受け、2010年の業績予想を上方修正する方針だ。予定していた社債の発行は見合わせる。Wirth最高経営責任者(CEO)が17日、ブルームバーグとのイン

加レルム・エナジー、シェールガス採掘権を取得

シェールガスの開発を手がけるカナダのレルム・エナジー・インターナショナルは16日、ポーランドで3件の採掘権を獲得したと発表した。 \ 採掘権を取得したのはGniew、llawa、Wegrowの3鉱区で、うちGniew鉱区

ワルシャワ証取、7月から空売り取扱開始

ワルシャワ証券取引所(WSE)は15日、国債や株式の一部を対象に、7月1日から空売りの取り扱いを始めると発表した。空売りをめぐっては、金融市場の混乱を招くとしてドイツで規制強化が進んでいるが、ソボレフスキWSE最高経営責

米クラフト、ヴェデル買収提案の期限延長

米食品大手クラフト・フーズは、傘下のポーランド製菓大手ヴェデルに対する買収提案の期限を延期したもようだ。ダウジョーンズが16日、同社に近い筋の話として伝えた。 \ クラフトは今年1月に英製菓大手キャドバリーの買収で合意し

FHB銀、アリアンツと戦略提携

ハンガリーのFHBバンクは17日、独保険大手アリアンツのハンガリー子会社、アリアンツ・フンガリアと戦略提携を結ぶことで基本合意したと発表した。提携の一環としてFHBは、アリアンツ・フンガリアの銀行部門アリアンツ・バンクを

国営航空マレーヴの経営再建、さらに500億フォリント必要

ハンガリー政府は、国営航空会社マレーヴの経営再建にさらに500億フォリントが必要とみているもようだ。現地有力日刊紙『Nepszabadsag』が15日、5月末に開かれた同社株主総会の出席者の言葉を引用して伝えた。マレーヴ

5月のインフレ率は5.1%

ハンガリー中央統計局(KSH)が11日発表した5月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比5.1%となり、4月の同5.7%から低下した。 \ 品目別では電気・ガスが前年同月比4.1%、自動車用燃料・潤滑油が27%、医

ソニーME、ハンガリー同業を買収

ソニーグループの音楽事業会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(ソニーME)は21日、コンサートや展覧会の企画、催行でハンガリー最大手のショータイム・グループを買収したと発表した。買収額は明らかにしていない。現地通信

上部へスクロール