ロシア2009年国内総生産、前年比マイナス7.9%
ロシア連邦統計局が1日発表した2009年の国内総生産(GDP)は前年比マイナス7.9%となった。ロシアのGDP成長率が通年でマイナスとなったのは、1998年以来。ただ、下期に資源価格が回復基調に乗ったことで、政府予測のマ […]
ロシア連邦統計局が1日発表した2009年の国内総生産(GDP)は前年比マイナス7.9%となった。ロシアのGDP成長率が通年でマイナスとなったのは、1998年以来。ただ、下期に資源価格が回復基調に乗ったことで、政府予測のマ […]
ロシアの国家統計局が先ごろ発表した2009年12月の失業率は8.2%となり、前月の8.1%から0.1ポイント上昇した。失業者数は620万人で、過去8年間で最高となった09年2月の710万人を下回るものの、7月以来の高水準
ロシア政府は1月26日、国内に生産拠点を持つ外国自動車メーカーに部品の現地調達を促す法改正を行った。日刊紙『コメルサント』が伝えたところによると、進出した自動車メーカーが◇国内生産用に輸入する部品の優遇関税適用を厳格化さ
ロシア政府は4月に医薬品の法定最高価格を設定し、連邦保険省のネットサイトで公表することを計画している。医薬品価格の急騰を抑えるのが狙いで、最重要医薬品リストに載っている製品が対象になるという。RIAノーボスチがこのほど、
ロシア国営ガス企業ガスプロムが1日発表した2009年7-9月期純利益は、前年同期比32.6%増の1,746億ルーブルに拡大した。税負担の軽減や、為替が対米ドルでルーブル安に振れたことで利益が水増しされた。売上高は8.1%
天然ガス世界最大手のガスプロムは1月26日、今年の欧州向け液化天然ガス(LNG)の出荷量を前年比15%増の1,608億立方メートルに拡大すると発表した。欧州向けLNGの輸出量は昨年、不況による需要低迷などにより前年比12
ロシアの石油最大手ロスネフチが1日発表した2009年10-12月期決算は、利払い・税・償却前利益(EBITDA)が前年同期から125倍増の40億1,400万米ドル、純利益が2.2倍増の16億7,400万ドルにそれぞれ拡大
ロシア国営穀物商社ユナイテッド・グレイン(OZK)は1月28日に発表した経営戦略で、2015年までに世界の穀物市場で9%のシェア獲得を目指すことを明らかにした。 \ OZKは昨年3月、大統領令により食料市場規制局が設立し
墺プラント大手のAndritzは1月25日、ロシアの製紙会社ヴィボルク・セルロース(VC)から木質ペレットの生産設備一式を受注したと発表した。受注額は約4,000万ユーロ。フィンランド国境に近いVCのヴィボルク工場に供給
<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1490 モンテネグロ:IT機器の調達 \ – DMS(文書管理システム) \ – PO電話機
業務提携・パートナー求む \ \ T994 チェコ:コンベヤメーカーが提携を希望 \ 問合せ先:Hauser CZ s.r.o., \ Mr. Vaclav Engler, \ Tluenska 8, 330 27,
アルバニア北部のTresh村でこのほど、実に精巧なF1(フォーミュラ・ワン)マシンが完成した。といっても、レースに出場できる自動車ではない。同村の石工が制作した大理石製の石像で、出来の良さから当地で大きな評判となっている
天然ガス世界最大手のガスプロムは21日、天然ガスの買い取り量を拡大することでアゼルバイジャン国営エネルギー企業ソカルと合意したと発表した。今年の購入量を従来の5億立方メートルから倍増の10億立方メートルに引き上げ、201
東欧諸国の貿易収支がこの2年で大きく改善されたことが、欧州中央銀行(ECB)の月例レポートで分かった。2007年にGDP比で22.5%に上ったブルガリアの貿易赤字は、09年で13.5%に減少。ラトビアは同22.5%の貿易
中東欧でテレビ放送事業を展開するセントラル・ヨーロピアン・メディア・エンタープライズ(CME)は21日、赤字経営となっているウクライナの放送局「Studio 1+1」と「Kino」を同国のハーレー・トレーディングに計3億
ハンガリーのインフルエンザワクチンメーカーOmninvestが、ウズベキスタンにワクチン工場を建設する見通しだ。MTI通信が22日伝えたところによると、Omninvestはウズベク国営のUzfarmpromと提携し、昨年
ポーランドの建物オートメーション市場が、2010年に前年比20%拡大する見込みだ。日刊紙『ジェチポスポリタ(Rzeczpospolita)』が業界大手3社の見通しを引用して伝えた。09年は経済危機の影響で投資が停滞、市場
良品計画はこのほど、生活雑貨や衣料品を扱う小売店「無印良品」を今年3月、ワルシャワで開店すると発表した。同社が中東欧地域で出店するのは初めて。1号店の業績が順調に伸びれば、2012年までにワルシャワ、クラクフで各1店舗追
スウェーデンの国営電力会社バッテンフォールが、ポーランドでの投資延期や縮小を検討している。採算面の懸念が大きくなっているためで、2~3カ月後に決定する。ポーランド子会社のJacek Piekacz取締役が、ダウ・ジョーン
ポーランド政府が保有株式の放出を急いでいる。財政赤字拡大に歯止めをかけるため、今年は昨年の4倍を超える300億ズロチ(約100億米ドル)を株式売却により調達する方針だ。政府は年明け早々、銅生産で欧州最大手KGHMの発行済
ポーランド財務省は20日、LOTポーランド航空の民営化計画で、少なくとも3社が資本参加に関心を示していることを明らかにした。会社名は公表していないが、航空や金融グループが名乗りをあげているという。現地報道によると、エール
ハンガリーの日刊紙『Napi Gazdasag』は19日、ブダペスト南西のセーケシュフェヘールヴァール(Szekesfehervar)に工場を構えるデンソー・ハンガリーが、従業員を500人増員する計画だと伝えた。昨年末に
ハンガリーのショーヨム大統領は22日、議会総選挙の1回目投票日を4月11日、2回目を同25日とすると発表した。これを受け、各政党は本格的な選挙戦をスタートさせる。各種世論調査では最大野党FIDESZが386議席の3分の2
スイスの電気機械部品大手フェニックスメカノは19日、ハンガリーでの生産を拡大すると発表した。ソーラーインバータ向けのトランスやチョークの需要が増加しているためで、12億フォリントを投じて中部ケチケメートにある工場を拡張す
ハンガリーの製薬大手リヒターは、米フォレスト・ラボラトリーズと共同開発している非定型抗精神病薬「カリプラジン(RGH-188)」を2013年末~14年初頭に販売する見通しだ。リヒターのボグシュ最高経営責任者(CEO)が2
ハンガリー中央銀行(MNB)は25日、政策金利を0.25ポイント引き下げ年6%にすると決定した。利下げは昨年7月以来7カ月連続。MNBは利下げ決定後の声明で、リスク要因を注視しつつ、経済環境次第でさらに利下げを継続する可
チェコ政府が今週中に欧州連合(EU)に提出する「収れん計画」のなかで、欧州単一通貨ユーロの導入目標を2016年と明示しているもようだ。『ラジオ・プラハ』が25日伝えた。チェコは2006年に2010年の導入目標を撤回して以
チェコ中央銀行(CNB)のトゥーマ総裁は19日、国内有力紙『ムラダー・フロンタ・ドネス』とのインタビューで、「国内経済は底を打ったように見える。政策金利も同様だ」と述べ、利下げの打ち止めを示唆した。チェコの政策金利は年1
景気後退による産業活動の停滞と消費者の住宅購入意欲の減退で、チェコの不動産担保ローン市場が打撃を受けている。地方開発省の発表によると、2009年9月末時点の国内の不動産担保融資額は565億コルナで、前年同期を37.5%下
チェコの主要銀行は、昨年に引き続き今年も支店網の拡大を計画していることが、CTK通信が行ったアンケート調査でこのほど明らかになった。 \ 昨年14支店を開設したチェコ貯蓄銀行(Ceska sporitelna)は今年、1
鉄鋼世界最大手アルセロール・ミタルのルーマニア子会社アルセロール・ミタル・ガラツィ(AMG)は、2011年1月までに生産能力を倍増させる計画だ。19日付けの現地紙『ジアルル・フィナンチアル』が報じた。 \ AMGは鉄鋼需
欧州投資銀行(EIB)は21日、米自動車大手フォードのルーマニア子会社に4億ユーロを融資すると発表した。低排出エンジンや環境対応車の開発・生産を支援するのが狙いで、融資額の80%をルーマニア政府が保証する。 \ フォード
ルーマニアの国営原発運営会社Nuclearelectricaは19日、米ゼネラル・エレクトリック(GE)とメンテナンス・サービス契約を締結した。Nuclearelectricaが国内南西部で運営するチェルナボダ原発の1、
中国企業2社が、ブルガリアの首都ソフィア近郊に太陽光発電施設を建設する。中国・新華社通信などが21日、2社が計画書を地元自治体に提出したと伝えた。近く承認される見通しで、2社は現地企業と共同して700万米ドルを投資、今年
ラトビア政府は、2008年に国有化したパレックス銀行を年内に売却する方針だ。パレックスのメルンガイリス最高経営責任者(CEO)が19日、ブルームバーグに明らかにした。 \ 政府は08年11月、金融危機の影響で資金繰りに行
トルコのガス大手アクサ・ドアルガズ(Aksa Dogalgaz)は、2011年からロシア産天然ガスの供給を開始する。Kazanci社長が21日、ロイター通信とのインタビューで明らかにした。 \ ロシアの天然ガス独占企業ガ
香港証券取引所に上場予定のロシアアルミ最大手ルサールの株式売り出し価格が、仮条件中間値の1株当たり10.8香港ドル(1.39米ドル)に決まったもようだ。複数のメディアが25日までに伝えた。時価総額は210億米ドルとなる。
ロシアで金鉱山開発を手がけるペトロパブロフスク(旧ピーター・ハンブロ)は21日、2009年の金生産量が前年比21%増の48万6,800オンスとなり、目標レンジの46万~51万オンスを達成したと発表した。また、09年の1オ
バイカル湖畔にあるパルプ工場Baikalsk Pulp and Paper Mill(BPPM)が運転を再開する見通しだ。同工場は環境問題を理由に2008年下期に運転を停止したが、プーチン首相がこのほど運転再開を承認する
ロシア最大のアンモニアメーカーであるトリヤッチアゾトは19日、国内に11カ所ある工場のうち6カ所を閉鎖すると発表した。1日からガス料金が引き上げられたことで、すべての工場に十分な量のガスを確保することができなくなったため
ロシア国家統計局が22日発表した12月の鉱工業生産は前年同月比で2.7%増となり、11月に続き2カ月連続で増加した。前年同月比で2カ月連続の増加は2008年10月以来。中銀の利下げや政府の景気刺激策により需要の回復がみら
米ファストフード大手のダンキンドーナツ、バーガーキングがそれぞれ、モスクワで事業展開を計画している。複数の報道によると、ダンキンは年内に10店舗、バーガーキングは近く3店舗を開店。両社とも市場の成長余地は大きいとみている
ウクライナ中央銀行は21日、経営難に陥っていた準大手銀行のウクルプロムバンクを清算処理すると決定した。同日付で銀行免許を取り消した。中銀は昨年1月から同行を管理下に置いて再建を目指してきたが、預金流出と残余資産の劣化が止
<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N1486 ロシア:蒸気滅菌装置の調達 \ 入札期限:2月16日 \ コレポン:ロシア語 \ 問合せ先:MUZ MSCh
業務提携・パートナー求む \ \ T992 クロアチア:金属加工メーカーが受注を希望 \ 問合せ先:ZINT Ltd, \ Mr. Krunoslav Blaskovic, \ Pirovec gornji 17, Z
ロシアのゴリコワ健康・社会発展相はこのほど、2009年末の国内総人口が前年から1万5,000~2万5,000人程度増え、約1億4,190万人になったと発表した。ロシアの人口純増は1995年以来。人口減少に苦しむ同国にとっ
ロシアのプーチン首相は13日、モスクワを訪問中のトルコのエルドアン首相と会談し、トルコ国内に石油パイプラインを敷設するプロジェクトで協力を促進することで合意した。 \ このパイプイラインは、ロシアやカザフスタン産の石油を
英調査会社キャピタル・エコノミクスは13日発表した報告書で、中東欧の金融業界はリーマンショックの影響から脱却しておらず、今年も低迷が続くとの見通しを示した。 \ 報告書の執筆者であるキャピタル・エコノミクスのシニアエコノ