トルコ鉱工業生産、5月は3.3%増
トルコ統計局が8日発表した2014年5月の鉱工業生産(稼動日調整済み)は前年同月比3.3%増となったが、上げ幅は前月の4.6%増から縮小した。前月比(季節・稼働日数調整済み)では1.0%減で、前月の0.9%を下回った。 […]
トルコ統計局が8日発表した2014年5月の鉱工業生産(稼動日調整済み)は前年同月比3.3%増となったが、上げ幅は前月の4.6%増から縮小した。前月比(季節・稼働日数調整済み)では1.0%減で、前月の0.9%を下回った。 […]
トルコ政府は、製薬業界への投資奨励策として、最長7年間の製品買取り保証を検討している。イルマス開発相は、買取り保証の方法として、すでに着手している公立学校へのタブレットコンピューターの配給モデルを応用できるとの考えを示し
トルコの首相府投資促進機関(ISPAT)は6月26日、2014年1-4月の外国直接投資(FDI)は51億米ドルと、前年同期比で46%増加したと発表した。 国際貿易開発会議 (UNCTAD) の「世界投資報告書」によると、
米自動車大手フォードのトルコ合弁子会社、フォード・オトサンはこのほど、トルコ中西部のエスキシェヒル県にあるイノニュ工場で新しいエンジン試験設備を稼働させた。13リットルを超える大型エンジンに対応した試験設備はトルコでは初
三菱マテリアルは8日、超硬工具の販売支店をトルコのイズミルに設立すると発表した。主な供給先である自動車産業がトルコで成長していることを受け、代理店を通じたこれまでの販売体制から直販体制に切り替える。 新支店はドイツに拠点
墺金融大手ライフアイゼンバンク傘下の合併・買収(M&A)コンサルティング会社ライフアイゼン・インベストメントは、7月1日づけでルーマニア事業から撤退した。現地子会社のフィリペスク社長によると、中東欧市場での事業
ルーマニアの国営鉄道貨物輸送会社CFRマルファは従業員2,500人を整理する。同社は経営不振で赤字が続いており、「レイオフしなければ8月の給与も払えない」ほど逼迫した状況という。ポンタ首相が6月末、ルス新交通相との会談後
スウェーデンの通信機器メーカー、エリクソンは1日、ルーマニアの通信大手ロムテレコムとコスモートの2社からマネージドサービス業務を受注したと発表した。固定・移動通信網の運用管理・保守業務などを請け負う。契約期間は7年。契約
英通信大手のボーダフォンは2日、ブカレストでシェアード・サービス・センター(SSC)の開所式を行った。初期投資額は約500万英ポンド(625万ユーロ)。地元紙の報道によると、ルーマニア政府の助成額はこれを上回る820万ユ
住友電装はルーマニア西南部のドロベタ=トゥルヌ・セヴェリンに新工場を設置する。旧製紙工場の建物を借り受け、来月18日に操業を開始する。フォルクスワーゲン(VW)グループにワイヤーハーネスなど電装部品を供給する。ルーマニア
コソボの社会基盤省は1日、首都プリシュティナとマケドニア国境を結ぶ高速6号線の建設工事に関する契約を、米建設大手ベクテルとトルコ同業エンカの企業連合と交わしたと発表した。 コソボで建設される2本目の高速道路となる高速6号
トルコで外国人の土地購入が活発化している。トルコ経済省がこのほど発表した2014年1-4月の外国直接投資(FDI)統計によると、土地購入への投資額は12億6,000万米ドルで、前年同期を42%上回り、過去最高の伸び率を示
欧州復興開発銀行は6月25日、西バルカン半島諸国に対し最大5億ユーロを追加支援すると発表した。5月の大規模な洪水被害からの復興に向けて、現地で提携する金融機関への支援額を上乗せする。中小企業や個人への貸出拡大を促す狙いだ
クロアチア流通大手のアグロコルは6月27日、スロベニア同業メルカトルの株式53%を5億4,400万ユーロで取得することでメルカトルの株主連合と最終的な合意に達し、契約に調印した。これにより、旧ユーゴ連邦を網羅する年商70
独エネルギー大手のRWEがルーマニア事業を強化する。首都ブカレストに子会社RWEエナジーを設立し、法人顧客を中心に電力販売の全国展開を図る。同社が6月26日明らかにした。 RWEはこれまで、ハンガリー拠点を介してルーマニ
欧州連合(EU)の欧州委員会は6月30日、ブルガリアに対する33億レフ(17億ユーロ)の緊急融資枠拡大を承認したと発表した。ブルガリア政府からの融資枠拡大要請を受けたもので、取り付け騒ぎが起こった大手銀行2行に十分な流動
マケドニア国鉄(MZ)はこのほど、中国の鉄道車両大手CSRに旅客列車6編成を発注した。内訳はディーゼル車両4編成と電車2編成。マケドニア運輸省の発表によると、契約額は2,500万ユーロに上る。MZが新規で旅客列車を購入す
トルコ統計局が6月30日発表した5月の貿易収支(速報値)は71億800万米ドルの赤字となり、赤字幅は前年同月(9億6,800万ドル)から28.7%縮小した。輸出は3.6%増の137億5,000万ドル、輸入は10.3%減の
トルコ中央銀行は6月24日、主要政策金利である1週間物レポ金利を現行の9.5%から0.75ポイント引き下げ、8.75%にした。利下げは2カ月連続。利下げ幅は市場予測の0.5ポイントを上回った。翌日物貸出金利は12%、借入
ロシア製薬会社のRファームがトルコに総額1億ユーロを追加投資する。バイオ製薬部門を立ち上げる目的で、投資総額のうち3,000万ユーロを工場建設に振り向ける。トルコ投資庁が24日発表した。 Rファームによると、2017年に
トルコが世界的製薬会社にとっての新たな成長市場として注目を集めている。同国の医薬品市場の規模は80億米ドルで、欧州で6位、世界で16位だが、2023年には230億ドルに拡大すると予想されている。 トルコにはすでに多くの大
独自動車部品大手のマーレ(シュツットガルト)は23日、スロベニアの国営電子部品メーカー、レトリカの資本54%を取得し傘下に収めることで合意したと発表した。電気自動車(EV)の需要が将来的に高まる見通しを踏まえ、エレクトロ
欧州初のオンライン病院「SpitalOnline.ro」が17日、ルーマニアでサービスを開始した。計30の診療科を持ち、150人の医師が24時間体制で対応する。 SpitalOnline.roでは、一般的な診療のほか処方
スイスの重電大手ABBは18日、ブルガリアのラコフスキに建設していた新工場の開所式を行った。新工場では低圧および中圧仕様の電気コンポーネントを製造する。雇用規模は600人を見込む。ABBのブルガリア工場はこれで4カ所目と
ブルガリア政府は23日、取り付け騒ぎによる資産減少で経営危機に陥り政府管理下にあるコーポレート・コマーシャル・バンク(KTB)に対し、緊急支援を実施する用意があることを明らかにした。まずは同行の資金需要を確認したうえで、
トルコ統計局が17日発表した2014年1-3月期の建設業売上高(労働日数調整済み)は前年同期比32.0%増と大きく拡大した。前期比(季節・労働日数調整済み)でも16.1%増加となり、13年第2四半期以降、4期連続で伸びた
三菱商事は17日、スペイン鉄道車両最大手CAFと共同でトルコ・イスタンブール市から地下鉄車両126両(21編成)を受注したと発表した。受注額は1億1,900万ユーロ。同車両はトルコ初となる完全無人運転システムを採用するも
食品・飲料の加工処理機器と紙容器の充填包装システムの世界的大手であるスイスのテトラパックはこのほど、トルコのイズミルにある包装容器工場に3,600万ユーロを投資すると発表した。 テトラパックは2012年からイズミル工場の
独自動車部品大手ボッシュは23日、トルコのブルサ工場を拡張すると発表した。2013~15年に約3億ユーロを投資して面積6,000平方メートルの新生産棟を建設する。同工場ではこれに伴い従業員数を年内に約500人増やす計画。
ルーマニア政府は11日、国営電力供給会社エレクトリカの新規株式公開(IPO)計画を明らかにした。政府が保有する発行済み株式のうち51%を、ブカレストとロンドンの証券取引所に上場する。資金の調達額は19億4,900万レウ(
ルーマニア国家統計局がこのほど発表した2014年1-3月期の国内投資に関する統計によると、投資額は前年同期比7.4%減の112億2,790万レウとなり、4四半期連続で減少した。 投資の内訳は新規建設投資が前年同期比6.8
トルコのガラスメーカー、ドゥブレクス・グラス(Dubleks Glass)は、900万ユーロを投資して、ブルガリアのスビレングラートにバスおよび自動車用ガラスの新工場を開設する計画を明らかにした。主にドイツ、ベルギー、フ
セルビア国立銀行(中銀)は12日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、8.5%に設定した。インフレ圧力が依然として弱いことを受けたもの。利下げは5月に引き続き2カ月連続。 中銀は、◇5月のインフレ率が2.1%と、中銀の
トルコで11日、アルコール飲料の広告禁止規定が施行された。小売店、スーパーマーケット、レストランやバーなど飲食店の店舗内外での広告の掲示が禁止されるとともに、製造業者の販売促進およびスポンサー活動、フェスティバル主催、無
日本経済新聞傘下の出版社である日経BPこのほど、トルコ同業MDGを買収したと発表した。日本の出版社がトルコ企業を買収するのは初めて。 買収額は増資分を含めて1,200万トルコリラで、日経BPが株式の80%を取得する。社名
トルコ統計局が10日発表した2014年1-3月期の国内総生産(GDP)は前年同期比で4.3%拡大した。輸出と公共投資の増加に支えられ、予想を上回る高い成長となった。 業界別では製造業が4.9%増加したほか、金融仲介業が1
セルビア国有の製薬会社ガレニカとの戦略提携にアラブ首長国連邦(UAE)とウクライナの製薬会社が関心を示していることがこのほど明らかになった。 インスリンの生産を手がけるUAEのガルフ・ファーマシューティカル・インダストリ
欧州復興開発銀行(EBRD)は4日、ルーマニア南東部トゥルチャ郡のトポログ-ドロバンツ風力発電プロジェクトに対して、伊最大手銀行ウニクレディトと5,700万ユーロの協調融資を行うと発表した。EBRDが3,800万ユーロ、
ルーマニアで医療ツーリズムが拡大しているようだ。同国歯科医協会のフォルナ会長によると、13年1月から14年5月までに医療サービスを受けるため入国した外国人は7万人を超えた。同国で治療を受ける最大の魅力は治療費の安さと医療
東芝はこのほど、ブルガリア・コズロドゥイ原子力発電所の新炉建設計画に対する戦略投資を取りやめた。ブルガリア政府の4日発表によると、その他の合意条項は効力を失っておらず、東芝子会社であるウエスチングハウスの原子炉を採用する
コソボ共和国で8日行われた議会選挙(定数120)は、与党・コソボ民主党(PDK)が再び第1党の地位を確保した。ただ、これまで連立を組んできた新コソボ同盟(AKR)が阻止条項をクリアできずに議席を失ったため、ハシム・サチ首
トルコ統計局が3日発表した5月の消費者物価指数(CPI、2003年=100)上昇率(インフレ率)は前年同月比9.66%となり、6カ月連続で前月を上回った。12カ月移動平均は8.2%だった。 品目別でみると、食品・非アルコ
韓国ハンファ・グループ傘下の独太陽光パネルメーカー、ハンファQセルズは先ごろ、トルコに支社を設立した。急成長が見込まれる同国の太陽光発電市場でシェア獲得を目指す。 韓国英字紙『コリア・ヘアルド』によると、ハンファ・グルー
欧州復興開発銀行(EBRD)は5月29日、セルビアおよびボスニア・ヘルツェゴビナを襲った気象観測史上最悪の洪水による被害額が、大まかに見積もって28億~33億ユーロに上るとの試算結果を明らかにした。両国経済で比重の大きい
スロベニアの銀行業界で再び不良債権が増加している。同国の中央銀行が5月28日発表した報告書によると、3月末時点で返済期限を90日以上過ぎ不良債権化した貸付金の総額はほぼ60億ユーロに達し、昨年末の55億ユーロ、今年2月末
スロベニア国営塗料メーカー・ヘリオスが民営化を果たした。日刊紙『Delo』が5月29日付で報じたところによると、オーストリアのオフィス用品・工業用塗料大手リング・インターナショナル・ホールディング(RIH)はヘリオス株式
スロベニア統計局(SURS)が5月30日に発表した同国の2014年1-3月期の国内総生産(GDP、速報値、季節調整済み)は、前年同期に比べて1.5%拡大した。プラス成長となったのは13年10-12月期に続いて2期連続。同
ルーマニア国家統計局(INS)によると、今年1-2月に同国で企業登録された外資系企業の数は958社に上った。資本金総額は23億4,800万レウ(5億2,094万ユーロ)。 2月だけでみると、登録数は509社、資本金額は3
ブルガリア国営ガス輸送会社ブルガルトランスガスはこのほど、天然ガスパイプラインの建設プロジェクトで、欧州復興銀行(EBRD)が運営管理するコズロドイ国際廃止措置基金(KIDSF)から1,100万ユーロの交付を受けると明ら
ブルガリアで支払不能に陥る企業の数が増加している。信用リスクの管理サービス事業を手がける仏コファス・グループによると、2013年に支払不能に陥った企業は834社と前年から38.8%増加。このうち破産したのは646社だった