国家・地方自治体

チェコ電力大手EPH、バッテンフォールの独褐炭事業買収へ

チェコの電力事業大手EPHは、スウェーデン国営エネルギー大手のバッテンフォールがドイツ東部で運営する褐炭採掘・発電事業の買収を検討している。EPHのダニエル・クレチンスキー会長が12日、独子会社のミブラークを通じて当該事 […]

スロバキアとチェコ、VAT不正対策での協力確認

スロバキアとチェコの財務相は11日、付加価値税(VAT)不正対策で両国が協力することを明らかにした。 対象となるのは「カルーセル(回転木馬)詐欺」(または「業者行方不明による不正(MTTC)」)と呼ばれるVATの不正還付

チェコの10月失業率、7.1%に改善

チェコ労働社会省が10日発表した10月の雇用統計によると、失業率は前月を0.2ポイント下回る7.1%に改善した。登録失業者数は9月から9,460 人減少し51 万9,638 人となった。失業手当受給者は登録失業者数全体の

スロベニアの高速道路料金、一部引き下げ

スロベニア政府はこのほど、高速道路料金を一部の車種で引き下げると発表した。対象となるのは商用車、多目的車などを含む「2B」というカテゴリーの通行証。該当する車種にはフォルクスワーゲンのトランスポーター、フォードのトランジ

ルーマニア鉱工業生産高、7-9月期は8.9%増

ルーマニア国家統計局が11日発表した2014年7-9月期の鉱工業生産高(速報値、稼働日調整済み)は実質ベースで前年同月比8.9%増加した。製造業が5.2%増加した一方、鉱業が2.4%、公益事業が7.6%それぞれ減少した。

セルビア中銀、0.5ポイント利下げ

セルビア中央銀行は13日、政策金利を0.5ポイント引き下げ、8%とすることを決めた。利下げは6月以来。低インフレが続き、経済も停滞していることから、追加金融緩和に踏み切った。 同国のインフレ率は、中銀の目標水準である2.

EUとモルドバの連合協定、欧州議会が承認

欧州議会は13日に開いた本会議で、EUとモルドバの自由貿易協定(FTA)を含む「連合協定」締結を承認した。双方は6月に同協定に署名し、モルドバは7月に批准していた。EU各国の議会による承認を経て発効となる。 連合協定はモ

対ロシア制裁強化、12月の首脳会議で決定=EU外交筋

EUは、対ロシア制裁の強化をめぐって加盟国の意見が分かれる中、17日に行われる外相理事会では検討にとどめ、決定を12月の首脳会議まで先送りする方針だ。ロイター通信が13日、複数の外交筋の話として伝えた。 ある外交筋は、外

ロシアが完全変動相場制に移行、ルーブル防衛に限界

ロシア中央銀行は10日、通貨ルーブルの変動に許容幅を設定する仕組みを廃止し、市場で相場が決まる完全変動相場制に移行すると発表した。当初は来年1月の実施を予定していたが、ルーブルの下落に歯止めがかからず前倒しを迫られた格好

ロシアの7~9月GDP0.7%増、欧米の制裁で減速続く

ロシア連邦統計庁が13日発表した2014年7~9月期の国内総生産(GDP)の実質伸び率(速報値)は前年同期比0.7%となった。ウクライナ情勢をめぐる欧米による対ロ制裁などが響き、3四半期連続で1%を下回る低成長にとどまっ

露ロスアトム、イランに原子炉建設

ロシア国営原子力企業ロスアトムは11日、イランにロシア製原子炉8基を建設することでイラン原子力庁(NPPD)と合意したと発表した。イランの核兵器開発懸念が解消されないなかでの原子炉建設となり、波紋を呼びそうだ。 イラク南

セルビア中銀、0.5ポイント利下げ

セルビア中央銀行は13日、政策金利を0.5ポイント引き下げ、8%とすることを決めた。利下げは6月以来。低インフレが続き、経済も停滞していることから、追加金融緩和に踏み切った。 同国のインフレ率は、中銀の目標水準である2.

独で鳥インフルエンザ発生、欧州初のH5N8亜型

独メクレンブルク・フォーポマーン州農業省は5日、同国東部のハインリヒスヴァルデ村の養鶏所で鳥インフルエンザが発生したと発表した。ウィルスは毒性の強いH5N8亜型で、これまでは韓国でしか検出されていなかった。6日にシチメン

航空税は合憲、憲法裁が州の訴え棄却

2011年に導入された航空税は憲法(基本法)で保障された法の下の平等と職業の自由に抵触するとして西南ドイツのラインラント・ファルツ州が起こしていた違憲訴訟で連邦憲法裁判所(BVerfG)は5日、訴えを棄却する判決を下した

ロシア通貨ルーブル、変動相場制へ移行

ロシア中央銀行(CBR)は10日、自国通貨ルーブルの大幅変動を防ぐ目的で設定してきたユーロとドルからなる通貨バスケット制を廃止すると発表した。ルーブルに対する投機的な動きを防ぐのが狙いで、通貨バスケットの変動幅の設定に応

ハンガリー首相、サウス・ストリーム計画を支持

ハンガリーのオルバン首相は4日、同国議会がロシア産天然ガスを欧州に供給するパイプライン「サウス・ストリーム」の建設に関連する法案を可決したことを受け、同パイプラインの建設計画に対する支持を改めて表明した。 サウス・ストリ

ボスニアはEU加盟に向け改革推進を、英独が共同提案

英国とドイツは5日、ボスニア・ヘルツェゴビナの欧州連合(EU)加盟に関する共同イニシアチブを発表し、EU加盟の実現に向けて政治・経済の構造改革を加速させるよう求めた。 ボスニア・ヘルツェゴビナは2008年6月にEUとの間

ハンガリー国立銀、783億ユーロの流動性を供給

ハンガリー国立銀行(MNB)は10日、国内商業銀行に783億ユーロの流動性を供給した。債務者の意向で外貨建て債務を国内通貨フォリントへ換算できる法律が来年施行される見込みであることを受け、国内銀行の外貨準備高を十分な水準

セルビア、IMFと融資協議開始

セルビア政府は4日、国際通貨基金(IMF)と新規融資実施に向けた協議を開始した。2012年に交渉が決裂して以来の協議となる。セルビア中央銀行のサビッチ総裁はブルームバーグに明らかにしたところによると、緊急時に即応できる期

トルコ輸出額、10月は6.7%増

トルコの輸出が堅調だ。同国の輸出業者協会(TIM)が1日発表した2014年10月の輸出額は前年同期比6.7%増の126億米ドルで、9月の133億米ドルを下回ったものの、10月の数値としては過去最高となった。通年では1,6

ラトビア鉱工業生産、5ヶ月ぶりに上昇

ラトビア統計局が3日発表した9月の鉱工業生産高(稼働日調整済み)は、実質ベースで前年同月比1.3%増となり、今年4月以来のプラスに転じた。製造業が1.7%、鉱業が5.2%の幅で増加した一方、電力・ガスは2.2%減少した。

ロシア中銀、来年はゼロ成長を予想

ロシア中央銀行(CBR)は10日発表した最新の経済予測で、今年の国内総生産(GDP)予想伸び率を従来の0.4%から0.3%に下方修正した。欧米の対ロシア制裁と原油価格の下落を受けて景気が冷え込んでいるためで、来年はゼロ成

ボスニアはEU加盟に向け改革推進を、英独が共同提案

英国とドイツは5日、ボスニア・ヘルツェゴビナのEU加盟に関する共同イニシアチブを発表し、EU加盟の実現に向けて政治・経済の構造改革を加速させるよう求めた。 ボスニア・ヘルツェゴビナは2008年6月にEUとの間でEU加盟の

ハンガリー首相、サウス・ストリーム計画を支持

ハンガリーのオルバン首相は4日、同国議会がロシア産天然ガスを欧州に供給するパイプライン「サウス・ストリーム」の建設に関連する法案を可決したことを受け、同パイプラインの建設計画に対する支持を改めて表明した。 サウス・ストリ

石炭発電所の強制停止も、CO2削減目標達成に向け政府が検討

バーバラ・ヘンドリックス連邦環境相は3日、ドイツの二酸化炭素(CO2)排出削減目標を達成するには国内の石炭・褐炭発電能力を引き下げざるを得ないとの見方を示した。現状では削減目標を実現できないとみており、石炭・褐炭発電所の

バッテンフォール―独褐炭採掘・発電事業から撤退の方向―

スウェーデン国営エネルギー大手のバッテンフォール(ストックホルム)は10月30日、ドイツの褐炭採掘・発電事業からの撤退を検討することを明らかにした。同社はスウェーデンの政権交代を受けて二酸化炭素(CO2)の排出削減と再生

ハンガリー政府、ネット課税法案を撤回

ハンガリーのヴィクトール・オルバン首相は10月31日、国営ラジオ局とのインタビューで、インターネットの利用に課税する法案を撤回することを明らかにした。同法案への激しい反発を受け入れたもので、財政赤字の是正に向けた新税導入

ウクライナ東部情勢緊迫化、親ロ派の独自選挙強硬で

ウクライナ東部で2日、親ロ派勢力が独自選挙を強行したことで、和平プロセスが中断する懸念が浮上している。ポロシェンコ大統領は、選挙をミンスク停戦協定に違反する行為として強く非難した。欧米諸国も違法として、その正当性を認めな

ロシア中銀が大幅利上げ、ルーブル防衛で

ロシア中央銀行は10月31日、主要政策金利である1週間物入札レポ金利を1.5ポイント引き上げ9.5%とした。ウクライナ情勢をめぐる欧米からの制裁や原油価格の値下がりによる通貨ルーブルの下落に歯止めをかけるため、市場予想を

ポーランドエネルギー業界、将来の設備投資を期待

ポーランドのカルピンスキ財務相は10月28日、先ごろ開かれた欧州連合(EU)首脳会議での合意により、国内電力各社の大型投資が可能になるとの考えを示した。EU加盟国は同首脳会議で、2030年までにCO2排出量を1990年比

中国銀行、チェコに支店開設

チェコ大統領府は10月26日、中国大手銀行の中国銀行がチェコに支店を開設すると発表した。中国を訪問中のゼマン大統領と同行幹部との会合で決まったもの。大統領府の報道官はチェコ紙『チェスケ・ノヴィニ』に対して、支店は年内に開

EBRD、ルーマニアの港湾都市インフラ整備に融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は10月27日、ルーマニアのガラチ市が進める公共交通インフラ増強プロジェクトに金融支援を行うと発表した。1億レウを貸付け、90万ユーロを無償供与する。資金は幹線道路と水道設備の近代化、トロリー

セルビア石化大手HIPペトロヘミヤ、設備投資を計画

セルビアの石油化学大手HIPペトロヘミヤはこのほど、ボイボディナ自治州パンチェボ市にポリプロピレン(PP)生産施設を建設する計画について、市当局と基本合意したと発表した。投資額は1億2,000万ユーロを見込む。施設の生産

バルト3国、「レール・バルティカ」で合弁会社設立

バルト3国のエストニア、ラトビア、リトアニアは10月28日、フィンランドから同地域経てポーランドの首都ワルシャワを結ぶ国際鉄道路線プロジェクト「レール・バルティカ」について、3カ国が管轄する区間の事業母体となる合弁会社R

独の対ロシア輸出、8月は26%減

ドイツ連邦統計局が10月29日発表した2014年8月の対ロシア輸出高は23億ユーロで、前年同月を26.3%下回った。8月は欧州連合(EU)の対ロ制裁が強化されており、その影響が出た格好だ。1~8月の累計は前年同期比16.

乗用車走行料金、国外車は高速道のみ課金へ

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相(キリスト教社会同盟=CSU=)は10月30日、乗用車走行料金制度の導入に向けた法原案を発表した。7月に発表した構想に対して国外や野党のほか、与党内からも批判が出たことを受けて内容

欧州委が仏・伊の予算案承認へ、赤字の追加削減を評価

欧州委員会のカタイネン委員(経済・通貨問題担当)は10月28日、ユーロ圏各国が提出した2015年予算案について、大きな問題はないとする暫定見解を示し、承認する方針を打ち出した。欧州委は仏、伊の予算案を問題視していたが、両

EUがWTOにパネル設置要請、ブラジルの関税めぐる紛争で

欧州委員会は10月31日、国内産業の保護を目的とするブラジルの税制が国際ルールに違反しているとして、世界貿易機関(WTO)に紛争処理小委員会(パネル)の設置を要請したと発表した。EUは自動車やコンピューターなどの輸入品に

EUの温効ガス排出、13年は1.8%減

欧州環境庁(EEA)が10月28日公表したレポートによると、EU域内における2013年の温室効果ガス排出量は前年比で1.8%減少した。基準年である1990年比では19.3%減となり、EUが公約している20年までに温室効果

スウェーデン中銀がゼロ金利に、デフレ回避で

スウェーデン中央銀行は10月28日、政策金利を0.25ポイント引き下げ、過去最低のゼロ%とすることを決めた。デフレ回避が目的で、異例の金融緩和によって内需を下支えし、低インフレ脱却を図る。 中銀は声明で「スウェーデン経済

ハンガリー政府、ネット課税法案を撤回

ハンガリーのオルバン首相は10月31日、インターネットの利用に課税する法案を撤回することを明らかにした。同法案への激しい反発を受け入れたもので、財政赤字の是正に向けた新税導入計画をひとまず白紙に戻した格好だ。 同法案はイ

ロシア中銀が大幅利上げ、ルーブル防衛で

ロシア中央銀行は10月31日、主要政策金利である1週間物入札レポ金利を1.5ポイント引き上げ9.5%とした。ウクライナ情勢をめぐる欧米からの制裁や原油価格の値下がりによる通貨ルーブルの下落に歯止めをかけるため、市場予想を

独の対ロシア輸出、8月は26%減

ドイツ連邦統計局が10月29日発表した2014年8月の対ロシア輸出高は23億ユーロで、前年同月を26.3%下回った。8月はEUの対ロ制裁が強化されており、その影響が出た格好だ。1~8月の累計は前年同期比16.6%減の20

EUと露の商用車めぐる紛争、WTOがパネル設置

世界貿易機関(WTO)は10月20日、欧州連合(EU)がロシアによるドイツ、イタリア製の軽商用車に対する反ダンピング措置発動を不当として提訴している問題で、EUの要請に基づいて紛争処理小委員会(パネル)を設置したと発表し

上部へスクロール