自動車

フォードとPSA、ディーゼルエンジン分野での提携を延長へ

米フォード・モーターと仏PSAプジョー・シトロエンは、ディーゼルエンジンに関する提携を延長する方針だ。仏経済紙『レゼコー』が報じた。 フォードとPSAの現行の提携協定は2017年末に期限を迎える。PSA関係者が『レゼコー […]

独自動車業界の広告費、1‐3月期は7.6%減

メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチによると、ドイツ自動車業界の2015年1‐3月期の国内広告投資(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライン広告)は5億2,130万ユー

アウディ、コネクティビティ分野で戦略提携

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは6 日、コネクティビティ(ネットワーク接続)技術の分野でアイルランドの移動通信会社キュービック・テレコムと戦略提携すると発表した。子会社アウディ・エレクトロニク

Evonik

独化学大手のエボニック・インダストリーズ は7日、シンガポール・ジュロン島で大規模な拡張工事を完了したオイル添加剤工場の操業を開始した。これまでの約2倍の生産能力を持つ新工場は、同社のオイル添加剤工場としては世界最大にな

トヨタ、レクサスをトルコ市場で発売

トヨタの欧州統括会社であるトヨタモーターヨーロッパ(TME)は11日、高級車ブランドのレクサスをトルコ市場に投入すると発表した。今年第4四半期にもイスタンブールに最初のショールームを開設する。また、5月21日から開催され

Audi

独高級車大手のアウディ は、「A3」シリーズから走行1キロメートルあたりの二酸化炭素(CO2)排出量を89グラムに抑えた新型ハッチバック「1.6TDIウルトラ」を発売した。3ドアと5ドアスポーツバックの2機種があり、燃費

ICOS

オーストリアの研究機関バーチャル・ビークルが開発した自動車開発用のシミュレーションプラットフォーム。一部の機器をシミュレーションで表示し、実際の装置とバーチャル装置を組み合わせたシミュレーションが可能という。また、様々な

シュコダ自の世界出荷台数、4月は2.8%増

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11日、チェコ子会社であるシュコダ自動車の2015年4月の出荷台数が前年同月比2.8%増の9万2,100台となり、4月単月の販売では過去最高を更新したと発表した。西欧、中欧や、中

フランス、自動車統計 中古車市場、乗用車保有率

仏自動車工業会(CCFA)によると、複数の乗用車を保有する世帯の割合は2013年に35%となり、1990年の26%、1980年の16%から大幅に増加した。 乗用車を少なくとも1台保有する世帯の割合(2013年)を地域別に

アフトワズ、9~12月に新デザイン2モデルの生産開始

ロシア自動車製造最大手のアフトワズは9~12月にラーダブランドからセダン「ヴェスタ」とSUV「エックス・レイ(XRAY)」の生産を開始する。両モデルはイギリスの自動車デザイナーでメルセデス・ベンツやボルボ・カーズに在籍し

独ダイムラー、最先端の衝突試験センターを建設

独自動車大手のダイムラーは12日、シュツットガルト近郊のシンデルフィンゲンに建設中の新しい自動車安全技術センター(TFS)の上棟式を行った。同センターは2013年7月に建設を開始した。投資規模は数億ユーロで、最先端の衝突

VW、MANとスカニアを統括する新会社設立

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5日、傘下の商用車ブランドであるMANとスカニアを統括するホールディング会社トラック・アンド・バス(Truck & Bus GmbH)を設立すると発表した。VWが保有す

ボルボ・カーズ、米国初の工場建設へ

スウェーデンのボルボ・カーズは11日、米国初の工場をサウスカロライナ州に建設すると発表した。同社は欧州と中国にそれぞれ2カ所工場を持っており、米国工場が完成すれば、グローバルな自動車メーカーとしての地位が一段と強化される

ミシュラン、英国のタイヤネット通販最大手を買収

仏タイヤ大手ミシュランは6日、タイヤのネット通販で英国最大手のブラックサークルを5,000万ユーロで買収すると発表した。 ブラックサークルはスコットランドのエディンバラに本社を置く。タイヤの販売と取り付けを組み合わせた「

ルクランシェ、リタリオンから電極を調達

スイスの電池メーカー、ルクランシェは11日、カナダの同業エレクトロヴァヤ(Electrovaya)の独子会社リタリオン(旧エボニック・リタリオン)からリチウムイオン電池の電極を調達すると発表した。グラファイトとNMC(ニ

コンチネンタル―売上予測引き上げ―

自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は7日の決算発表で2015年12月期の売上高予測を上方修正した。ユーロ安と原料・石油安が追い風になっているためで、従来見通しの約385億ユーロから390億ユーロ以上に引き上げ

ティッセンクルップ―鞍鋼との提携拡大―

鉄鋼大手の独ティッセンクルップ(エッセン)は12日、中国の同業、鞍鋼(Angang Steel)との提携を拡大すると発表した。中国自動車市場の拡大を踏まえた措置で、鞍鋼の子会社(社名非公開)に計50%を出資。合弁会社化す

グッドイヤー―独拠点の存続保証を打ち切り―

米タイヤ大手グッドイヤーの独子会社グッドイヤー・ダンロップ・タイヤズ・ジャーマニーが、国内拠点の存続を保証する労使協定の解消を化学労組IG BCEと従業員代表(事業所委員会)に通告したことが、分かった。グッドイヤーは住友

自動運転トラックの公道試験、ダイムラーが米で実施

自動車大手の独ダイムラーは5日、自動運転トラックの走行試験を米ネバダ州で実施すると発表した。一般の車両が走行する通常の状況下で、自動運転トラックの公道試験を世界で初めて行う。メルセデスの米子会社フライトライナーの車両「イ

ハンガリー新車登録、4月は21%増

英自動車市場調査会社のJATOダイナミクスがまとめたハンガリーの4月の新車登録台数は8,084台となり、前年同月から21%増加した。内訳は乗用車が6,752台、3.5トン以下の小型商用車は7%増の1,332台だった。前月

独自部品フェーラー、ハンガリー工場を拡張

独自動車内装部品メーカーのフェーラー・オートモーティブは、ハンガリーの商用車・部品メーカー、ラーバとの合弁企業フェーラー・オートモーティブ・ラーバを通じ、中部モールにある工場を拡張する。ハンガリー通信(MTI)が5日報じ

米自部品メーカーがハンガリー工場拡張

米自動車部品大手のボーンズ(Bourns)は7日、ハンガリー子会社のボーンズ・ハンガリーを通じ、北西部アイカの工場を拡張すると発表した。18億フォリント(約595万ユーロ)を投じて5,000平方メートルを増床する。同国の

シュコダ自、1-3月期は増収増益

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は4月30日、チェコ子会社であるシュコダ自動車の2015年1-3月期決算は増収増益となったと発表した。売上高は前年同期比6.3%増の31億7,500万ユーロ、営業利益は同30.9%

フォード・オトサン、トルコR&Dセンターを開所

米自動車大手フォードとトルコのコチ財閥の合弁企業フォード・オトサンはこのほど、イスタンブールのサンジャクテペ開発研究(R&D)センターを開所したと発表した。同センターはオトサンが6,800万トルコリラ(約2,6

吉利汽車とベラルーシの合弁会社、5月後半に新工場着工も

ベラルーシのトラック大手ベルアズと中国の自動車大手、吉利汽車の合弁会社であるベルジーは5月後半に新工場の建設を開始するもようだ。第1段階として生産能力が年6万台の工場を建設し、将来は生産能力を年12万台に引き上げる計画と

ハンガリー鉱工業生産高、3月は9%増

ハンガリー中央統計局(KSH)が7日発表した2015年3月の鉱工業生産高(速報値、稼働日調整済み)は前年同月比9.0%増だった。1月の8.6%、2月の6.0%を上回り過去8カ月で最も高い増加率をつけた。前月比(季節・稼働

ハンガリーMOL、チェコのガソリンスタンド事業を強化

ハンガリーの石油大手MOLがチェコのガソリンスタンド事業を強化する。店舗数拡大やブランド整理を通じて販売力を強化し、ポーランドのPKNオルレンの子会社でチェコ1位のウニペトロルを追撃する。5日付のチェコ現地紙『ホスポダー

製造業売上2カ月連続減に、3月-1%

ドイツ連邦統計局が11日発表した2015年3月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.0%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。ユーロ圏外が2.0%減少、ユーロ圏(ドイツを除く)と国内もそ

ポスコ、トルクメニスタンに製鉄所建設へ

韓国の鉄鋼大手ポスコ・グループはこのほど、トルクメニスタンに製鉄所を建設する計画を発表した。4月13日に韓国の青瓦台(大統領府)で行われた韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領とトルクメニスタンのベルドイムハメドフ大統領による

BMW―ロシア工場建設計画、決定を先送り―

独高級車大手BMW(ミュンヘン)のライトホーファー社長は6日の電話記者会見で、ロシアに工場を建設する計画の決定を先送りすると発表した。同国需要が低迷しているため。昨年は同社ブランドの現地販売台数が前年比17%減の3万7,

ダイムラー、米でトラック自動運転の公道試験

独自動車大手のダイムラーは5日、トラックの自動運転の走行試験を米ネバダ州で実施すると発表した。一般の車両が走行する通常の状況下で、自動運転トラックの公道試験を世界で初めて行う。メルセデスの米子会社フライトライナーの車両「

ミシュラン、英タイヤ通販会社を買収

タイヤ大手の仏ミシュランは6日、自動車用タイヤのオンライン販売を手がける英ブラックサークルズを買収すると発表した。買収額は5,000万ポンド(約6,700万ユーロ)。 ブラックサークルズは2001年創業。交換用のタイヤを

BMWの売上高、1~3月は過去最高

独高級車大手BMWが6日発表した2015年1~3月期(第1四半期)の売上高は前年同期比14.7%増の209億1,700万ユーロとなり、過去最高を更新した。販売が増えたほか、ユーロ安が収益を押し上げた。 営業利益も20.6

ロシア、自動車メーカーの現調率換算に固定相場を導入

ロシア政府は今年半ばをめどに、国内で生産する外国自動車メーカーを対象に、現地調達比率を割り出す際の為替換算レートを固定する。ルーブルの急落で輸入部品価格が高騰し、義務付けられている現調比率の達成が難しくなっているためだ。

矢崎総業、ブルガリアに第3工場を建設

矢崎総業がブルガリア中部に同国で3番目の工場を設立する。新顧客からの受注に応じる体制を強化するのが目的で、今後2年で3,000万ユーロを投資する計画だ。 矢崎は2006年にヤンボル工場を開所してブルガリアに進出した。同工

独高速道路「アウトバーン」有料化、16年から実施

ドイツ連邦参議院(上院)は8日、高速道路「アウトバーン」を有料化する法案を承認した。連邦議会(下院)は3月に可決しており、同法は成立した。2016年から料金の徴収を開始する予定だ。 ドイツ国内の自動車所有者は、アウトバー

VW、商用車事業を統合

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は5日、商用車事業を統括する中間持株会社「トラック・アンド・バス」を設立すると発表した。MAN、スカニア、VWの3ブランドからなる商用車事業の連携を緊密化。乗用車のほか、トラ

凌雲工業、独自動車部品メーカーを買収

中国の自動車部品大手である凌雲工業は4月16日、独自動車部品メーカーのヴァルダシャフ・オートモーティブを買収する契約に署名した。資本の100%を取得し、完全子会社とする。買収金額については公表しないことで合意している。凌

マーレ、排熱利用の独エンジニアリング会社を買収

独自動車部品大手のマーレは5日、独エンジニアリング会社のAmovisを買収したと発表した。4月30日に、同社の全資本を2015年1月1日に遡って取得した。Amovisは低温域の廃熱を電気エネルギーや機械的なエネルギーに変

ユーラシア経済連合、EV生産・普及に向けた行動計画を承認

ロシア、ベラルーシ、カザフスタンおよびアルメニアで構成されるユーラシア経済連合(EEU)の執行機関であるユーラシア経済委員会(EEC)はこのほど、電気自動車(EV)の生産・普及に向けた2015~17年の行動計画を承認した

ソルベイ、特殊化学の新グローバルビジネスユニットを発足

ベルギー化学大手のソルベイは5日、ドイツのフランクフルト拠点をベースに展開する冷媒事業および製薬業界向けの推進剤事業をダイキン工業(大阪府大阪市)に売却する手続きを完了したと発表した。また、特殊化学のグローバルビジネスユ

EUの代替燃料車の新車登録、第1四半期に28.8%増加

欧州自動車工業会(ACEA)は4月30日、欧州連合(EU)の2015年第1四半期(1~3月)の乗用車新車登録に占める代替燃料車(AFV)の登録台数が14万4,421台となり、前年同期に比べ28.8%増加したと発表した(E

墺ZKW、本社拠点に新工場・物流センターを建設

オーストリアの自動車用照明メーカーZKWは4月23日、本社のあるヴィーゼルブルクで新工場および物流センターの起工式を行った。受注好調を受けて、既存の本社工場が手狭になったため、近隣のハーク工業団地に新工場を建設し、生産の

上部へスクロール