家電

電機業界受注7月も好調、6.5%増加

独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した独業界の2015年7月の新規受注高は前年同月比6.5%増となり、これまでに引き続き拡大した。国外が好調で、全体をけん引。ユーロ圏(ドイツを除く)は 15.8%増、ユーロ圏外は14 […]

手取り収入に占める住居費の割合が上昇

ドイツ連邦統計局が10日発表した世帯の消費支出に関する統計によると、2013年の住居費(家賃・住宅ローン、光熱費、保守費)は月平均845ユーロで、手取り収入(2,448ユーロ)の34.5%を占めた。10年前の03年は32

ロシア家電市場、上半期に15%縮小

市場調査大手GfKがこのほど発表した調査で、今年上半期のロシア家電販売台数が前年同期より26%減少したことが明らかになった。売上高ベースでは15%減。通貨安が続いていることなどから、今後も販売不振が見込まれる。 家電製品

8月インフレ率、エネルギー除くと1.1%に

ドイツ連邦統計局は11日、8月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、物価変動率(ドイツ基準)は前年同月比がプラス0.2%、前月比がプラスマイナス0%で、速報値と変わりがなかった。前年同月比のインフレ率はここ数カ

エレクトロラックス、冷蔵庫生産を伊からハンガリーに移管

欧州家電大手エレクトロラックス(スウェーデン)のハンガリー子会社であるエレクトロラックス・レヘルはこのほど、イタリアでの冷蔵庫生産をハンガリーに移管したと発表した。業務の効率化に向けた措置で、移管後の生産台数は年間7万台

エレクトロラックス、冷蔵庫生産を伊からハンガリーに移管

欧州家電大手エレクトロラックス(スウェーデン)のハンガリー子会社であるエレクトロラックス・レヘルはこのほど、イタリアでの冷蔵庫生産をハンガリーに移管したと発表した。業務の効率化に向けた措置で、移管後の生産台数は年間7万台

メッサー―中国に新工場―

工業ガス大手の独メッサー・グループ(バート・ゾーデン)は8月25日、上海に隣接する蘇州に新工場を開設すると発表した。現地需要の拡大を受けた措置で、電機メーカー向けに各種の工業ガスを供給する。投資額は3,300万ユーロ。

独電機業界上期輸出、11年以来の高い伸びに

独電気電子工業会(ZVEI)が8月25日発表したドイツの上半期(1~6月)の電機製品輸出高は前年同期比8.2%増の859億ユーロとなり、上半期では2011年以来の高い伸びを記録した。主力市場の米国向けや隣国ポーランド向け

「スマートホーム」の認知度が向上

家庭内の機器をネットで結び快適性や安全性、エネルギー効率の向上を実現する「スマートホーム」の認知度が高まっている。独情報通信業界連盟(Bitkom)傘下の調査会社Bitkomリサーチがドイツの14歳以上の消費者1,007

WMF―業務用コーヒーメーカーの合弁を印に設立―

高級キッチンウエアで有名な独WMF(ガイスリンゲン)は11日、インドのコーヒーチェーン、コーヒー・デイと共同で同国に合弁会社を設立したと発表した。事業の国際化戦略の一環で、コーヒー市場が拡大するインド、東南アジア向けに業

独電機業界6月受注23%増に、ユーロ圏外は約50%拡大

独電気電子工業会(ZVEI)が10日発表した独業界の2015年6月の新規受注高は前年同月比23.0%増と大幅に拡大した。増加は2カ月ぶり。国外からの大型受注が多く、全体が強く押し上げられた格好だ。 国外受注は38.5%増

独電化製品市場、第2四半期は2.5%減に

市場調査大手のGfKが13日発表した2015年第2四半期(4~6月)の独電化製品市場規模は125億7,600万ユーロで、前年同期から2.5%減少した。比較対象の14年第2四半期はサッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大

EU情報通信技術市場、今年は3年ぶり拡大見通し

独情報通信業界連盟(Bitkom)が欧州情報技術観測所(EITO)のデータをもとに17日発表したところによると、欧州連合(EU)の情報通信技術(ICT)市場規模は今年6,510億ユーロとなり、前年比で0.9%増加する見通

上期小売売上2.5%増、94年以来の高い伸びに

ドイツ連邦統計局が7月31日発表した2015年上半期(1~6月)の小売売上指数(自動車販売店を除く)は物価調整後の実質で前年同期を2.5%上回り、1994年の統計開始後で最大の伸びとなった。雇用の安定や所得の拡大、低イン

独電機輸出5月も増加、先進国向けが好調

独電気電子工業会(ZVEI)が23日発表した独電機業界の2015年5月の輸出高は前年同月比6.1%増の133億ユーロとなり、これまでに引き続き拡大した。先進国向けが7.6%増の88億ユーロと好調で全体をけん引。新興国向け

VDE認証の電子製品、インド販売が容易に

ドイツ電気技術者協会(VDE)はこのほど、インド標準局(BIS)との間で契約を締結したと発表した。VDEが認証した製品の印市場投入を簡素化することが同契約の狙いで、関連省庁の承認を経て9月1日に発効する。 VDEが認証し

エレクトロラックスの収益改善、4~6月期も黒字に

欧州家電大手のエレクトロラックス(スウェーデン)は17日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算で6億800万クローナ(約6,500万ユーロ)の純利益を計上し、前年同期の赤字(9,200万クローナ)から黒字に転じた

改正廃家電法案が成立、量販店に無料引き取り義務

州政府の代表で構成される連邦参議院(上院)は10日、改正廃家電法(電気・電子機器法=ElektroG=)案を可決した。同法案は欧州連合(EU)の新指令を受けもの。すでに連邦議会(上院)を通過しており、大統領の署名を経て施

製造業売上2カ月連続で拡大、5月0.7%増に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2015年5月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.7%増(暫定値)となり、2カ月連続で拡大した。これまで振るわなかった国内売上が1.0%増加して全体をけん引。ユ

6月インフレ率、エネルギー除くと1.1%に

ドイツ連邦統計局は14日、6月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、物価変動率(ドイツ基準)は前年同月比がプラス0.3%、前月比がマイナス0.1%で、速報値と変わりがなかった。前年同月比のインフレ率はここ数カ月

独電機業界受注、5月は4.6%減に

独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した独業界の2015年5月の新規受注高は前年同月比で4.6%減少した。3月と4月はそれぞれ同17.9%増、5.0%増と好調だったが、5月は比較対象の14年5月の水準が高かった反動で大

メルク―ディスプレー材料開発会社を買収―

化学大手の独メルク(ダルムシュタット)は6月29日、ディスプレー材料の研究・開発会社キューラント・ナノテックへの出資比率を引き上げ完全子会社すると発表した。ディスプレー用液晶材料と有機EL用材料市場で競争力を強化する狙い

IT・通信業界の見通し良好

独情報通信業界連盟(Bitkom)は2日、国内の情報技術(IT)、通信、娯楽家電企業の74%が今年下半期の売上増を見込んでいることを明らかにした。ITサービスでは同回答が79%に達し、ソフトウエアも77%と高い。一方、I

メルク―有機EL材料工場を建設―

化学大手の独メルクは19日、本社所在地ダルムシュタットで有機EL(OLED)材料工場の起工式を行った。同分野で2018年までに世界有数のメーカーになる考え。液晶分野で培ったノウハウを活用するとしている。 約3,000万ユ

独電機輸出が好調、4月も6%増に

独電気電子工業会(ZVEI)が22日発表した独電機業界の2015年4月の輸出高は前年同月比6.0%増の135億ユーロとなり、これまでに引き続き拡大した。ユーロ圏外向けが好調で全体が押し上げられた格好。1~4月の累計は51

独電機業界受注、5月は5%増に

独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した独業界の2015年4月の新規受注高は前年同月を5.0%上回った。ユーロ圏外が7.9%増と全体をけん引。ユーロ圏(ドイツを除く)と国内もそれぞれ5.9%、2.7%伸びた。 1~4月

独ゲーム機売上、昨年は31%増加

独ゲームソフト業界団体インタラクティブ・エンターテイメント・ソフトウェア連盟(BIU)が15日発表した家庭用ゲーム機の2014年の国内売上高(市場規模)は前年比31%増の7億7,400万ユーロと大きく伸びた。マイクロソフ

第1四半期の卸売売上1.4%増に、消費関連が好調

ドイツ連邦統計局が3日発表した2015年第1四半期(1~3月)の卸売売上指数(暫定値)は前年同期比で実質(物価調整値)1.4%増加した。消費関連製品が2.0%増えてけん引。生産関連製品も1.0%伸びた。 伸び率が最も大き

ボッシュ―工具部門などを分社化―

独ボッシュ(シュツットガルト)が主力の自動車部品以外の事業を分社化する計画だ。広報担当者がdpa通信に明らかにしたもので、事業プロセスと財務情報の流れ、および統制の簡素化が狙い。分社化する事業の売却は念頭にないと強調して

アルノ―子会社売却―

事業再編中の独システムキッチンメーカー、アルノ(プレンドルフ)は5月30日、子会社インプルス・キュッヒェンを家具製造・販売の墺シュタインホフ・メーベルに売却すると発表した。傘下ブランド間の重複を削減するとともに、売却益で

独電機輸出好調、3月伸び率は過去最高の12.6%に

独電気電子工業会(ZVEI)が5月26日発表した独電機業界の2015年3月の輸出高は150億ユーロとなり、前年同月比で12.6%増加した。ZVEIによると、伸び率は過去最高。1-3月期(第1四半期)も前年同期比7.6%増

白物家電市場、今年は3%成長見通し

独電気電子工業会(ZVEI)は20日、国内白物家電市場規模が今年は前年比3%増の81億ユーロ(出荷価格ベース、付加価値税を除く)に拡大するとの予測を発表した。大型家電で2~3%、小型家電で3%の伸びを見込む(下の表を参照

独ボッシュ、トルコ事業に2億ユーロ投資

自動車部品大手の独ボッシュがトルコ事業を強化する。今年中に2億ユーロ超を自動車部品や家電、産業機器関連分野に投じる計画だ。トルコ投資庁が13日発表した。 投資は主に北西部ブルサ工場での自動車部品の開発や、西部マニサ工場の

製造業売上2カ月連続減に、3月-1%

ドイツ連邦統計局が11日発表した2015年3月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.0%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。ユーロ圏外が2.0%減少、ユーロ圏(ドイツを除く)と国内もそ

ワッカー・ケミー―ウエハー子会社をIPO―

化学大手の独ワッカー・ケミー(ミュンヘン)は8日、シリコンウエハー製造子会社シルトロニックの新規株式公開(IPO)計画を発表した。シリコンウエハー市場は変動が激しく、ワッカーは同子会社の売却などを検討していた。公開益で中

メリタ―2工場閉鎖へ―

コーヒーメーカーやフィルターで有名な独メリタ(ミンデン)が組織を再編する。収益力の向上が狙いで、管理部門をスリム化するほか、2工場を閉鎖する計画だ。イェロ・ベンツ社長が経済紙『ハンデルスブラット』に明らかにした。 「スワ

電機業界受注が急増、3月+18%に

独電気電子工業会(ZVEI)が11日発表した独業界の3月の新規受注高は前年度月比17.9%増と大幅に拡大した。大型受注が多く全体が押し上げられた格好で、国内受注は22.1%増加。ユーロ圏(ドイツを除く)とユーロ圏外もそれ

ボッシュ―通信インフラの強化を政府に要求―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は4月29日の決算発表で、電気通信インフラの大幅強化を政府に要求した。「モノのインターネット(IoT)」が進み自動車や工場、住宅、家電がインターネットで全面的につながる状況を

Infineon:インフィニオン―韓国合弁を完全子会社化―

半導体大手のインフィニオン(ミュンヘン)は4日、韓国のLS産電(LSIS)と同国で共同運営してきた合弁会社パワー・セミテック(旧LSパワー・セミテック)を完全子会社化したと発表した。需要の拡大が見込まれる白物家電向けイン

メッツ・ヴェルケ―中国企業スカイワースなどが買収―

昨年11月に経営破たんした民政家電製造の独メッツ・ヴェルケ(チルンドルフ)は4月28日、同社の売却先が決まったと発表した。テレビ部門は中国の同業スカイワース(創維)、フラッシュ装置・樹脂部品部門は駆動装置・フィットネス機

シングルス・テクノロジーズ―債務の株式化へ―

光メディア製造装置メーカーの独シングルス(カール・アム・マイン)は24日、財務再建方針を発表した。減資を行うとともに社債を株式に転換。自己資本を強化して他人資本を削減する。6月9日の株主総会で提案する予定だ。 同社はDV

LGディスプレー、カルテル制裁の減額認められず

欧州司法裁判所は23日、EUが韓国のLGディスプレーに液晶パネルのカルテルで科した制裁は妥当とする判決を下した。LGディスプレーは課徴金が重すぎるとして減額を求めていたが、認められなかった。 欧州委員会は2010年、LG

独オスラム、一般照明事業を分社化

独照明機器大手のオスラムは21日、一般照明事業を分社化する計画を発表した。今後は経営資源を自動車向けなどの特殊照明や発光ダイオード(LED)、システムソリューションに絞り込む。同計画は28日の監査役会で協議される。 分社

アルバ・グループ―香港で廃家電処理を受注―

独リサイクル大手のアルバ・グループ(ベルリン)は15日、香港当局が実施した廃家電処理事業の公開入札で落札に成功したと発表した。受注高は同社史上最大の約3億ユーロ。アレバのアクセル・シュヴァイツァー社長は「長年にわたって培

ドリリッシュ―契約仲介・販売事業者を買収―

無線通信インフラを他社から借り受けて音声・データ通信サービスを提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)の独ドリリッシュ(マインタール)は15日、携帯電話サービス契約の仲介などを手がける独ザ・フォーン・ハウス・ドイチュラン

オスラム

照明機器大手の独オスラムは16日、2015年9月通期の業績見通しを上方修正した。ユーロ安で価格競争力が高まっているためで、売上高営業利益率(EBITDAベース)を従来予測の8.7%から9%以上に引き上げた。1-3月期(第

キッチンの平均購入価格、昨年は300ユーロ上昇

ドイツでキッチンの購入価格が上昇している。低金利のほか、居間・台所・食堂の機能を1室に併存させたリビング・ダイニング・キッチン(LDK)の流行や、キッチンがステイタスシンボルとなっていることが背景にあり、昨年の平均購入価

上部へスクロール