エスオリバー―ブランド高級化へ―
中価格帯衣料品メーカーのエスオリバー(s.Oliver、ロッテンドルフ)が手持ちブランドの高級化に取り組み意向だ。中価格帯市場が低価格帯ブランドに押されて縮小しているため。1月に就任したライナー・ピッヒラー社長が経済紙『 […]
中価格帯衣料品メーカーのエスオリバー(s.Oliver、ロッテンドルフ)が手持ちブランドの高級化に取り組み意向だ。中価格帯市場が低価格帯ブランドに押されて縮小しているため。1月に就任したライナー・ピッヒラー社長が経済紙『 […]
フランクフルト国際空港の運営会社フラポートは4日、空港貸店舗事業を展開する米AMUホールディングスを1日付で完全買収したと発表した。米国事業を強化するとともに、利益率の高い空港貸店舗事業を拡大する狙い。取引金額は公表しな
ドイツ連邦統計局が7月31日発表した2014年上半期の小売売上指数は物価調整後の実質で前年同期を1.5%上回った。食料品店で1.3%上昇、非食料品店では1.6%増加した。特に通販が7.2%増と大きく伸びた。
ATM、POSシステム大手の独ウィンコール・ニックスドルフ(パーダーボルン)は28日の決算発表で2014年9月通期の売上高予測を従来の「前期比4%増」から「横ばい」に引き下げた。新興国とドイツを除く欧州事業が振るわないた
米インターネット・通販大手のイーベイは23日、ロシア郵便と提携に向けた趣意書に調印した。欧米諸国が対ロシア制裁を強化するなかでも、ロシア事業強化計画を堅持する姿勢を示した。 提携の目的はロシア通販事業のネックとなっている
Ifo経済研究所が25日発表した2014年7月のドイツ企業景況感指数は108.0となり、前月の109.7から1.7ポイント減少した。同指数の悪化は3カ月連続。Ifoのハンスヴェルナー・ジン所長は「(ウクライナと中東の)地
市長調査大手GfKが25日発表したドイツ消費者景況感指数の8月向け予測値は前月(確定値:8.9)を0.1ポイント上回る9.0となり、2006年12月以来の高水準を記録した。同指数の上昇は3カ月連続。景気の見通しと高額商品
ドイツはデンマークとともに、欧州連合(EU)が創出した単一市場の恩恵を最も強く受けている――。独ベルテルスマン財団の委託を受けて市長調査会社プログノースが実施した調査で明らかになったもので、他のEU加盟国との経済関係が深
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が伊同業フィアットの買収を検討しているとの観測が浮上している。17日付の独経済誌『マネージャー・マガチン』が情報源を明らかにせずオンライン版で報じたもので、低迷する北米事業を強化す
独連邦カルテル庁は15日、ハム・ソーセージメーカーが価格カルテルを結んでいた問題で、関与した21社と責任者33人に総額3億3,800万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。各社の制裁額は明らかにしていない。連邦カルテル
商品を使用したうえで返品して返金を求める「ワードロービング」にドイツの小売事業者が頭を抱えているようだ。流通研究所(IFH)がネットショップを対象に実施したアンケート調査によると、9社に1社が「ワードロービングは深刻な問
欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の6月の新車販売(登録)台数は118万9,143台で、前年同月から4.5%増加した。販売増加は10カ月連続。14年上期の累計では前年同期比6.5%増
独デパート大手カールシュタットの経営が厳しい状況に置かれている。シュテファン・ファンダール監査役会長が『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙に明らかにしたもので、全店舗83カ所のうち20カ所以上の閉鎖が避けられな
独保険大手のゴーターは8日、組織再編計画を発表した。インターネットの普及を背景に顧客の行動パターンが変化していることに対応。ネット保険子会社アステル(Asstel)を2016年までに吸収合併し、販売チャンネル間の連携を強
欧州連合(EU)の欧州司法裁判所は10日、米アップルの直営販売店「アップルストア」の内装を商標として認める判断を下した。これによりアップルは、米国と同様に欧州でもアップルストアの商標登録が可能になる。 アップルは2010
墺ホームセンター大手バウマックスは8日、ルーマニア事業を仏同業アデオに売却すると発表した。取引金額は公表されていない。ルーマニア競争当局の承認を経て売買手続きを完了する。 バウマックスはルーマニアで15店舗を展開し、約1
欧州司法裁判所は10日、米アップルの直営販売店「アップルストア」の内装を商標として認める判断を下した。これによりアップルは、米国と同様に欧州でもアップルストアの商標登録が可能になる。 アップルは2010年に米国で店舗デザ
仏小売り大手カルフールは7日、インドで展開している卸売り事業を9月末までに閉鎖し、インド市場から徹底すると発表した。理由は明らかにしていないが、外資によるインドの総合小売業参入が難しいことが要因とみられる。 カルフールは
法人向けタイヤ販売業者のTyre24(カイザースラウタン)は、ホイール製造子会社AZEVを地元の投資家に売却した。主力のEコマース(ネット販売事業)のプラットフォーム開発に経営資源を集中する戦略の一環としている。売却金額
チェコの中古車販売大手AAAオートは1日、2014年1-6月期の販売台数が3万1,274台となり、前年同期比で13.9%増加したと発表した。中古車市場が全体に回復基調にあることや、同社のウェブサイトおよびスマホアプリ経由
トヨタ自動車がドイツで企業向け販売を強化する。同国の自家用車需要が低迷しているためで、独メーカーが牙城である社用車市場を攻略する考えだ。ドイツトヨタ(Toyota Deutschland)の細江昌樹社長への取材をもとに3
高級アパレル大手の独ヒューゴ・ボスは4日、欧州全域をカバーする物流センターの操業を開始した。物流効率を引き上げるとともに、直営店の在庫を圧縮。利益拡大につなげる意向だ。 新物流センターの所在地は西南ドイツの小都市フィルダ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2014年上半期(1~6月)の乗用車新車登録台数は153万8,268台となり、前年同期比で2.4%増加した。全体の6割強(62.8%)を占める社用車が4.3%増え、全体が押し上げら
スポーツ用品大手のアディダスがアマゾンやイーベイといったマーケットプレイスでの同社製品販売などを制限したことを調査してきた連邦カルテル庁は2日、調査を打ち切ったと発表した。アディダスが販売制限を中止したためで、流通業者は
EU統計局ユーロスタット3日発表したユーロ圏の5月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.7%増となり、5カ月連続でプラスとなった。ただ、上げ幅は前月の1.8%(速報値の2.4%から下方修正)を大きく下回り
市場調査大手のGfKが6月25日発表したドイツ消費者景況感指数の7月向け予測値は8.9となり、6月の確定値を0.3ポイント上回った。6月は予測値で8.5とされていたが、今回8.6に上方修正されており、同景況感指数は2カ月
流通大手の独メトロは6月30日、郊外型大型店部門「レアル」のトルコ事業を現地事業家に売却することで合意したと発表した。レアルの事業を収益力のあるドイツ本国に絞り込む方針に沿った措置で、トルコの店舗、計12カ所をすべて譲渡
製薬大手の独シュターダは6月30日、医薬品ブランド「フレキシトル」の英国、アイルランドでの製造・販売権を豪ラコリウム(LaCorium)から1,000万ポンドで取得したと発表した。収益力の高い医薬品ブランドの種類を拡充す
DHL(ドイツポスト)の競合であるGLS、DPD、ヘルメス、UPSの配便大手4社は、独自の宅配ボックスを共同で市場投入する計画だ。宅配ボックスを先行導入した独市場最大手のDHLが競合による同ボックス利用を拒否しているため
スウェーデン系家具販売大手イケアは6月30日、独ハンブルクのアルトナ地区に同社初の都市型店舗を開設した。消費者の行動パターンの変化を踏まえた取り組みで、ディスカウントスーパー大手のアルディ・ジュドも同日、高級ブランド店が
独小売研究所(EHI)が6月25日に発表した独小売業界の万引被害実態調査によると、2013年に発生した棚卸差異(帳簿在庫と棚卸在庫の差)は販売価格ベースで39億ユーロに達した。在庫の差異率(売上高全体に対する比率)は1.
違法たばこの流通度がバルト3国で非常に高いことが、国際コンサルティング大手KPMGがこのほど発表した欧州連合(EU)の闇たばこ市場調査でわかった。違法たばこが国内消費量に占めるシェアはラトビアが28.8%で最も高く、リト
クロアチア流通大手のアグロコルは6月27日、スロベニア同業メルカトルの株式53%を5億4,400万ユーロで取得することでメルカトルの株主連合と最終的な合意に達し、契約に調印した。これにより、旧ユーゴ連邦を網羅する年商70
欧州自動車工業会(ACEA)が6月17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の5月の新車販売(登録)台数は109万3,448台となり、前年同月から4.5%増加した。販売増加は9カ月連続。1~5月の累計では前年同期比6.9
店頭レジ(POS)で銀行口座から現金が引き出せるサービスを提供するスーパーやガソリンスタンドなどが増えるなか、実際に同サービスを利用したことがあるドイツ人は2011年時点で8%に過ぎなかった。引き出し額も比較的小さく、P
米流通大手アマゾンは20日、チェコ・ブルノにおける物流センター設置計画の中止を最終決定したと発表した。中東欧で立地する方針には変更がなく、チェコを含め、他の候補地を検討する方針だ。 アマゾンはすでに、ブルノへの投資を決定
Ifo経済研究所が24日発表した2014年6月のドイツ企業景況感指数は109.7となり、前月の110.4から0.7ポイント低下した。同指数の悪化は2カ月連続。事業の現状判断を示す指数は横ばい(114.8)を保ったものの、
独小売大手Douglas Holding(ハーゲン)の香水販売部門Douglasが来年にも新規株式公開(IPO)を実施するとの観測が浮上している。同部門の業績が極めて好調なことから、Douglas Holdingの過半数
流通大手Metroの家電量販子会社Media-Saturnが、店頭販売価格が一日に何度も変動する販売方式を採用する。同方式を導入するAmazonなどのネット通販に対抗する狙いで、まずはオランダの店舗で試験的に実施する。ピ
欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の5月の新車販売(登録)台数は109万3,448台となり、前年同月から4.5%増加した。販売増加は9カ月連続。1~5月の累計では前年同期比6.9%増
独高級車メーカーが「出会い」「体感」「ブランド発信」といったこれまでにないコンセプトのショールームで、新たな顧客層の掘り起しに力を入れている。アウディはクルマを買う前に様々な技術でバーチャルな乗車体験ができる「アウディ・
欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)が11日発表した2014年2~4月期(第1四半期)決算の純利益は4億600万ユーロとなり、前年同期から7.3%減少した。小幅の増収となったが、ユーロ高で収益が圧迫された。四
新車仲介販売ポータルサイトmeinauto.deは10日、在庫車(未使用車、新古車、ディーラー登録車など)も検索できるサービスを開始したと発表した。在庫車を処分したいディーラーからの要望に応えたもので、販売チャンスが広が
英政府の技術戦略委員会(TSB)はこのほど、ハイストリート (都市の中心部の大通り)の活性化に向けた「ハイストリート・イニシアチブ」の第一期助成対象となるプロジェクトを発表した。 プロジェクトは、電子地域通貨の全国ネット
欧州復興開発銀行(EBRD)は6日、石油の輸入販売を手がけるグルジアのWissol Petroleum Georgia(WPG)に対する6,500万米ドルのシンジケートローン(協調融資)を組成したと発表した。圧縮天然ガス
ウクライナ危機によりロシアへの国際的な風当たりが強まる中、ロシアの流通大手マグニトはハンガリーに物流事業の子会社を設立する計画を予定どおり進めることを決定した。新物流センターは欧州連合(EU)加盟国から調達した商品を管理
世界銀行傘下の国際金融公社(IFC)の理事会はこのほど、仏小売大手オーシャンのロシア、ベトナムその他新興国での事業拡大プロジェクトに3億4,000万米ドルを供与することを承認した。ロシアでのプロジェクトが承認されたのは、
欧州復興開発銀行(EBRD)は6日、石油の輸入販売を手がけるグルジアのWissol Petroleum Georgia(WPG)に対する6,500万米ドルのシンジケートローン(協調融資)を組成したと発表した。圧縮天然ガス