政治

ポーランド議会、銀行手数料引き上げで調査

ポーランド議会は先ごろ、下院の財政委員会に大手商業銀行8行の頭取を召致し、手数料引き上げに対する参考人質疑を行った。今月初めに導入した銀行資産税の負担を顧客に転嫁するための値上げだった疑いが浮上しているためで、政府は「納 […]

チェコ、イランと原子力安全分野で協力へ

チェコ原子力安全局(SUJB)のドラボヴァ局長は3日、イラン原子力庁(AEOI)のアリアクバール・サレヒ長官と近日中に会談する計画であることを明らかにした。原子力の安全分野での提携強化が目的となる。 ドラボヴァ局長による

エアバス―イランから118機を受注―

欧州航空機大手のエアバス(仏トゥールーズ)は1月28日、イラン航空から大型受注を獲得した。イランのロウハニ大統領の訪仏に合わせて同日パリで契約に調印。旅客機118機を納入する。受注額は約250億ドル。エアバスはパイロット

ハンガリー、インドネシアとの関係拡大へ

ハンガリーのオルバン首相は2月1日、訪問先のインドネシアで同国のジョコ・ヴィドド大統領と会談し、水産・養殖業における提携と留学生交換の協定に署名した。今後も提携分野を拡大する意向だ。 オルバン首相は、「インドネシアのよう

「チェコを新シルクロードの要衝に」=ソボトカ首相

チェコのソボトカ首相は19日、議会上院で開催されたセミナー「新シルクロードとチェコ」で、チェコを欧州と中国を結ぶ交通・運輸の要衝(ハブ)として育てるべきとの立場を明確にした。中国との政治レベルでの良好な関係を経済にも活か

エア・ベルリンとエチハドが勝訴、コードシェア便運行で

アラブ首長国連邦(UAE)のエチハド航空と独エア・ベルリンのコードシェア便、計83便のうち31便の運行を15日以降認めないとした独連邦交通省と連邦航空庁(LBA)の決定を不服として両社が提訴していた係争で、2審のリューネ

中国、欧州復興開発銀に加盟

欧州復興開発銀行(EBRD)は15日、中国が加盟したと発表した。同国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)と連携し、中東欧・旧ソ連などでのインフラ整備を支援していく方針だ。 中国の李克強首相と会談したEBRDのスマ

S&P、ポーランドを格下げ

大手格付け会社の米スタンダード&プアーズ(S&P)は15日、ポーランドの格付けを「Aマイナス」から「BBBプラス」に1段階引き下げた。見通しは「弱含み」。市場の予想に反する格下げで、通貨ズロチは対ユーロで一時、

ロシア政府、ロスネフチ株の部分売却を検討

ロシア政府が石油最大手ロスネフチの部分民営化を検討している。主要財源である石油関連の税収が原油安で落ち込んでいるためで、政府が保有する株式69.5%のうち19.5%を売却する。シルアノフ財務相が16日、国営放送「ロシア1

シーメンス―イラン国鉄から大型受注見通し―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)がイラン国鉄から大型受注を獲得する見通しだ。現地メディアが報じシーメンスが追認したもので、広報担当者はロイター通信に「制裁が解除された場合、シーメンスとイランは鉄道分野のインフラ改善に

独経済に冷や水、中国株と中東問題が輸出に影

ドイツ経済はクリスマスとジルベスターのほろ酔い気分が覚めない年明け早々、冷や水2杯を立て続けに浴びせられた。1つは中国株の急落、もう1つはイランとサウジアラビアの外交関係の大幅な悪化だ。景気の現状と見通しは年末時点で比較

フラポートがギリシャ空港運営権取得

フランクフルト国際空港の運営会社フラポートは14日、同社を中心とするコンソーシアムがギリシャの14空港の運営権を取得する契約に調印したと発表した。国営資産の民営化に否定的なチプラス政権が成立したことで、一時は同運営権を取

IS掃討にドイツが参加、後方支援を議会が承認

ドイツの下院である連邦議会は4日、米国、フランスなどの有志連合が展開する過激組織「イスラム国(IS)」への掃討作戦を後方支援する計画を賛成多数で承認した。ウルズラ・フォンデアライエン国防相は「(ISによる)パリのテロ攻撃

ロシアの対トルコ制裁、農産物など17品目対象に

ロシア政府は1日、トルコによるロシア機撃墜に対する制裁措置として決めたトルコ製品輸入禁止の対象品目のリストを発表した。農産物を中心とする17品目が対象で、来年1月1日から実施する。 輸入禁止の対象となるのはトマト、キュウ

ポーランド大統領、年金支給年齢引き下げ法案を提出

ポーランドのドゥダ大統領(法と正義:PiS)は1日、年金支給年齢の引き下げと、所得税の基礎控除額引き上げを盛り込んだ法案を議会に提出した。5月選挙時の公約に基づくものだ。 法案によると年金支給年齢を現行の67歳から男性6

ロシアの対トルコ制裁、農産物など17品目対象に

ロシア政府は1日、トルコによるロシア機撃墜に対する制裁措置として決めたトルコ製品輸入禁止の対象品目のリストを発表した。農産物を中心とする17品目が対象で、来年1月1日から実施する。 輸入禁止の対象となるのはトマト、キュウ

ガスプロム、ウクライナ向けガス供給を停止

ロシア国営ガス会社ガスプロム(Gazprom)は11月25日、ウクライナへの天然ガス供給を停止した。ウクライナの国営ガス会社ナフトガス(Naftogas)が、新規供給分の代金を前払いしていないというのが理由。ガスプロムの

ドイツでもテロ懸念、親善試合が中止に

17日に独北部のハノーバーで予定されていたドイツ代表とオランダ代表のサッカー親善試合が、試合開始(20時45分)の1時間半前に急きょ中止された。イスラム過激組織「イスラム国(IS)」が爆弾テロを計画している疑いが濃厚とな

プーチン大統領、ウクライナ債務の再編案を提示

ロシアのプーチン大統領は16日、年末に償還期限を迎える30億米ドルの対ウクライナ債権について、返済条件を緩和する案を提示したと発表した。これまでは期限内の一括返済を求め、遅延すれば法的手段も辞さない構えを崩していなかった

プーチン大統領、ウクライナ債務の再編案を提示

プーチン大統領は16日、年末に償還期限を迎える30億米ドルのウクライナ債権に関連し、返済条件を緩和する案を提示したと発表した。これまでは期限内の一括返済を求め、遅延すれば法的手段も辞さない構えを崩していなかった。 ロシア

ポーランド新内閣、メディア再編を計画

ポーランドで16日発足した保守派のベアータ・シドゥウォ新内閣(法と正義:PiS)が、メディア再編を計画している。国営放送に対する統制を強化するほか、民間新聞社の「ポーランド化」を目指す。来年上半期中に実行に移す予定だ。

クロアチア議会選挙、中道右派の野党が勝利

クロアチアで8日、EUに加盟してから初の議会選挙(定数:151)が行われ、中道右派の野党・クロアチア民主同盟(HDZ)が与党・社会民主党(SDP)を抑えて第1党となった。ただ、両党とも過半数には届かず、連立協議を含め今後

クロアチア議会選挙、中道右派HDZが勝利

クロアチアで8日、欧州連合(EU)に加盟してから初の議会選挙(定数:151)が行われ、中道右派の野党・クロアチア民主同盟(HDZ)が与党・社会民主党(SDP)を抑えて第1党となった。ただ、両党とも過半数には届かず、連立協

ルーマニア内閣総辞職、ディスコ火災の批判を受け

ルーマニアのポンタ首相(民主社会党)は4日、内閣総辞職を発表した。10月30日のディスコ火災を機に反政府運動が急速に広まったことが原因。ポンタ首相は今年7月に資金洗浄疑惑で起訴され、辞任への圧力が高まっていたが、これまで

禁輸対策に手作りチーズ~ロシア

2014年8月にプーチン大統領が欧州連合(EU)産食品の禁輸措置を導入したことで、ロシア人の食卓にも影響が出ている。ポーランド産のリンゴやドイツ産の食肉はベラルーシ産のもので代替できたが、困ったのはチーズだ。特に、パルメ

ルーマニア内閣総辞職、ディスコ火災の批判を受け

ルーマニアのポンタ首相(民主社会党)は4日、内閣総辞職を発表した。10月30日のディスコ火災を機に反政府運動が急速に広まったことが原因。ポンタ首相は今年7月に資金洗浄疑惑で起訴され、辞任への圧力が高まっていたが、これまで

トルコ議会選、与党AKPが圧勝

トルコで11月1日行われた議会選挙(定数:550)は、予想に反して与党・公正発展党(AKP)が大勝し、過半数議席を確保した。6月の前回選挙以降の政局混迷や治安悪化、景気減速などを受けて、有権者が政治的・経済的安定を優先し

トルコ議会選、与党AKPが圧勝

トルコで11月1日行われた議会選挙(定数:550)は、予想に反して与党・公正発展党(AKP)が大勝し、過半数議席を確保した。6月の前回選挙以降の政局混迷や治安悪化、景気減速などを受けて、有権者が政治的・経済的安定を優先し

アゼルバイジャン選挙、与党が過半数を確保

アゼルバイジャンで11月1日、議会選挙(定数:125)が行われ、イルハム・アリエフ大統領が率いる与党・新アゼルバイジャン党が予想通り過半数議席を確保した。主要政党は、政府が公正な選挙運動を阻害したとして、支持者に投票しな

大統領強権政治の夢~ポーランド

先月のポーランド議会選挙で「法と正義(PiS)」が政権に返り咲き、ヤロスワフ・カチンスキー党首は長年の夢を実現させる決意を新たにしている。10年前にもPiSは第1党となり連立政権を樹立したが、連立パートナーとうまく連携で

ポーランド総選挙、EU懐疑派の野党が勝利

ポーランドで25日行われた議会選挙(定数:460)は、野党で保守強硬派の「法と正義(PiS)」が過半数議席を確保する見通しで、8年ぶりの政権交代が確実な情勢となった。同党は欧州連合(EU)に懐疑的な立場で知られており、難

エア・ベルリンのコードシェア便、容認期限が延長に

独連邦交通省は23日、エア・ベルリンと中東エチハド航空のコードシェア便31便の運行を来年1月15日まで認めることを明らかにした。これまでは冬季フライトが始まる25日から禁止する予定だったが、ブラウンシュヴァイク行政裁判所

難民対策、トルコとの連携強化などで合意

欧州連合(EU)は15日、ブリュッセルで首脳会議を開き、中東などから押し寄せる難民の流入を抑制するため、欧州に向かう難民の主要な経由地になっているトルコとの連携強化に向けて協議を加速させることで合意した。また、欧州対外国

ガスプロム、ウクライナへのガス供給再開

ロシア国営ガス会社ガスプロムは12日、ウクライナへの天然ガス供給を再開したと発表した。同国へのガス供給は6月末に価格改定交渉が決裂して以来。両国は先月25日、欧州連合(EU)の仲介によりブリュッセルで会談し、ウクライナへ

難民対策、トルコとの連携強化などで合意

EUは15日、ブリュッセルで首脳会議を開き、中東などから押し寄せる難民の流入を抑制するため、欧州に向かう難民の主要な経由地になっているトルコとの連携強化に向けて協議を加速させることで合意した。また、欧州対外国境管理協力機

ガスプロム、ウクライナへのガス供給再開

ロシア国営ガス会社ガスプロムは12日、ウクライナへの天然ガス供給を再開したと発表した。同国へのガス供給は6月末に価格改定交渉が決裂して以来。両国は先月25日、欧州連合(EU)の仲介によりブリュッセルで会談し、ウクライナへ

ベラルーシ大統領選挙、ルカシェンコ氏が5選

ベラルーシで11日行われた大統領選挙は、現職のアレクサンドル・ルカシェンコ氏(61)が予想通り続投を決めた。1994年の大統領就任以来、当選は連続5度目。 中央選管の12日発表によると、得票率は83.49%で2010年の

体制転換の立役者去る~ハンガリー

体制転換後、初のハンガリー大統領を務めたゲンツ・アルパード氏が6日永眠した。93歳だった。1956年のハンガリー動乱で反逆罪に問われて終身刑の判決を受けたが、共産主義を生き延び、民主制の確立に尽力した。ハンガリーの大統領

9月卸売物価1.8%下落、7カ月来の下げ幅に

ドイツ連邦統計局が13日発表した2015年9月の卸売物価指数は前年同月を1.8%下回り、7カ月来の大きな下げ幅となった。石炭・石油製品の低下率が前月の14.7%から17.7%に拡大したことが最大の押し下げ要因。このほか、

ガスプロム、トルコ・ストリーム計画の規模半減

ロシアのガス最大手ガスプロムのミレル社長は6日、トルコを経由して欧州に天然ガスを供給するパイプラインを敷設する「トルコ・ストリーム」計画について、供給能力を当初予定の年630億立法メートルから320億立法メートルに減らす

ウクライナとロシアの債務再編交渉、物別れに

ウクライナの対ロシア債務の再編をめぐる交渉が9日、物別れに終わった。12月に償還期限を迎える30億ユーロの債務が対象で、ロシアのシルアノフ財務相は、ウクライナに「完全な債務履行」を求める姿勢を明らかにした。国際通貨基金(

ウクライナ東部の親ロ派、独自選挙の延期を決定

ウクライナ東部の一部を実効支配する親ロ派武装勢力は6日、同地での独自選挙を来年2月21日に延期すると発表した。2日にパリで行われたウクライナのポロシェンコ大統領、露プーチン大統領、独メルケル首相、仏オランド大統領の4カ国

ポーランド初のLNG受入れ基地が完成

ポーランド西部のシフィノウイシチェ港で12日、同国初の液化天然ガス(LNG)受入れ基地の竣工式が行われた。試験段階を経て、12月中旬にカタールから初めてガスが供給される見通し。来年5月の本格稼働、2018年のフル稼働が見

上部へスクロール