日系企業

ハンガリー新車登録、5月は2%増にとどまる

英自動車市場調査会社のJATOダイナミクスがこのほど発表したハンガリーの5月の新車登録台数は7,100台となった。伸び率は前年同月比2%にとどまり、4月(21%)から大幅に縮小した。内訳は乗用車が5,883台、3.5トン

三菱商事、トルコのインフラ事業会社と資本提携

三菱商事は4日、トルコ財閥のチャルックホールディング(Calik Holding、CH)傘下のエネルギー・インフラ事業会社チャルックエナジー(Calik Enerji、CE)との資本提携で合意したと発表した。高成長が見込

ホテルオークラがトルコに進出、17年から開業へ

ホテルオークラは8日、トルコのホテル運営会社サライリ・ツーリズム(Sarayli Turizm A.S.)、不動産コンサルティング会社MSICと共同で、アンカラにオークラ系ホテルの運営を管理する合弁会社を2月13日付で設

ジェトロ、ベラルーシの対日食品輸出仲介へ

日本貿易振興機構(ジェトロ)がベラルーシの対日本食品輸出に向けて、企業間の仲介に積極的な姿勢を見せている。農業食品省海外経済事業センターのボグダノフ所長が4日、国営BelTA通信に対し明らかにしたところによると、ジェトロ

ソフトバンク、スーパーセルに追加出資

ソフトバンクは1日、昨年に買収した携帯端末向けゲーム大手スーパーセル(フィンランド)の株式22.7%を追加取得し、持ち株比率を73.2%に引き上げたと発表した。 スーパーセルは「クラッシュ・オブ・クラン」、「ヘイ・デイ」

電通、ポーランドのデジタル広告代理店を買収

電通は2日、国外事業を統括する英国の電通イージス・ネットワークを通じてポーランドのデジタル広告代理店マーケティング・ウィザーズを完全買収すると発表した。同国デジタル広告市場の力強い成長を追い風に事業拡大を図る。 電通はこ

露トラック大手カマズ、自動運転試験実施へ

ロシアのトラック最大手カマズは2日、トラックの自動運転の走行試験を近日中に実施すると発表した。自動運転技術を確立して国内主要都市間の幹線道路の事故を減らすとともに、同技術の製品化につなげる狙いがある。自動運転車両の実用化

ロスネフチ、サハリン島外でのLNGプラント建設を検討

ロシア石油最大手で国営のロスネフチは5月28日、サハリン南部に予定していた天然ガス液化プラント(LNGプラント)の建設地を島外に移すことを検討していると発表した。既存のガスパイプラインの利用が難しくなっていることが理由。

明電舎―独避雷器メーカーを買収―

明電舎は5月29日、ドイツの持株会社トリデルタから避雷器製造子会社トリデルタ・ユーバーシュパヌングスアップライターを買収することで合意し、6月中に契約を完了する予定だと発表した。今回の買収により日本、中国、ドイツの3拠点

乗用車新車登録が6カ月ぶりに減少、営業日数響く

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2015年5月の乗用車新車登録台数は前年同月比6.7%減の25万6,385台となり、6カ月ぶりに落ち込んだ。比較対象の14年5月に比べて営業日数が2日少なかったことが響いた格好。独

TDKの独子会社エプコス、ハンガリー工場を拡張

TDKの独電子部品子会社エプコスは先ごろ、ハンガリー工場の拡張工事を完了したと発表した。自動車用部品の需要増大に対応するのが狙いで、100億フォリント(約3,230万ユーロ)を投じて西部のソンバトヘイにある2つの工場を統

電通、ポーランドのデジタル広告代理店を買収

電通は2日、国外事業を統括する英国の電通イージス・ネットワークを通じてポーランドのデジタル広告代理店マーケティング・ウィザーズを完全買収すると発表した。同国デジタル広告市場の力強い成長を追い風に事業拡大を図る。 電通はこ

住友商事、トルコ電磁鋼板加工会社に出資

住友商事は1日、トルコの電磁鋼板加工会社であるMKSトランスフォーマー・イクイップメンツ・インダストリー・アンド・トレード(MKS)に出資したと発表した。MKSの加工設備や立地を活用し、主な仕入れ先である新日鉄住金の方向

明電舎、独避雷器メーカーを買収

明電舎は5月29日、ドイツの持株会社トリデルタから避雷器製造子会社トリデルタ・ユーバーシュパヌングスアップライターを買収することで合意したと発表した。6月中の正式契約を見込む。この買収により日本、中国、ドイツの3拠点体制

ドイツ鉄道―中国製車両調達の方向、現地に事務所開設へ―

ドイツ鉄道(DB、ベルリン)が中国から車両と交換部品を調達する考えだ。ハイケ・ハナガルト取締役(調達担当)などが『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、現地に調達拠点を設置。同国の大手車両メーカー中国北

LIXIL―独子会社ジョウユウが破産申請―

LIXILは22日、中国で事業を展開する独子会社ジョウユウがハンブルク区裁判所に破産手続きの開始を申し立てることを決定したと発表した。ジョウユウが香港子会社ジョウユウHKに絡んで巨額の債務を抱え込み債務超過に陥ったためで

ヴィンタースハル―カタールのガス田開発断念―

BASFの石油・天然ガス採掘子会社ヴィンタースハル(カッセル)は20日、カタールでのガス田開発を断念すると発表した。プロジェクトの成功に不可欠な現地インフラの利用を認められなかったため、利権を同国に返還し、現地事務所を閉

三菱樹脂、スロバキア工場が完成

三菱樹脂は21日、スイスの連結子会社クオドラントのグループ会社、クオドラント・プラスチック・コンポジット(QPC)を通じてスロバキア西部のニトラに建設していた工場が完成したと発表した。自動車や輸送、建築分野向けに軽量強化

4月のEU新車販売6.9%増、20カ月連続でプラスに

欧州自動車市場の回復が進んでいる。欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタを除く27カ国)の4月の新車販売(登録)台数は116万6,482台となり、前年同月から6.9%増加。20カ月連続で伸びた。(表参照

三菱樹脂、スロバキア工場が完成

三菱樹脂は21日、スイスの連結子会社クオドラントのグループ会社、クオドラント・プラスチック・コンポジット(QPC)を通じてスロバキア西部のニトラに建設していた工場が完成したと発表した。自動車や輸送、建築分野向けに軽量強化

キオン―ユニキャリアの競売入札に参加か―

フォークリフト世界2位の独キオン(ヴィースバーデン)が競合ユニキャリアを買収する考えのようだ。13日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、ユニキャリアの競売入札で4月末に最終オファーを出したという。関係各

トヨタ、レクサスをトルコ市場で発売

トヨタの欧州統括会社であるトヨタモーターヨーロッパ(TME)は先ごろ、高級車ブランドのレクサスをトルコ市場に投入すると発表した。今年10-12月期にもイスタンブールに国内初のショールームを開設。また、5月21日に開幕する

EU、日本など5カ国の電磁鋼に反ダンピング関税

欧州委員会は中国、ロシア、日本、韓国、米国の5カ国の鉄鋼メーカーがEUに輸出している方向性電磁鋼について、不当な廉価で販売された疑いが強まったとして、反ダンピング(不当廉売)関税を暫定的に課すことを決定した。14日から実

アルストムの事業買収、8月21日までに可否判断

欧州委員会は12日、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が仏アルストムの重電部門を買収する計画の審査期限を8月21日に設定したと発表した。両社から新たに提供された資料を含むすべての情報をもとに、審査期間を延長して買収の可否

DMG Mori Seiki―社名変更―

工作機械大手の独DMG Mori Seiki(ビーレフェルト)は8日の株主総会で、社名を「DMG Mori」に変更すると発表した。同社の戦略提携先であるDMG森精機も「DMG Mori」に改めるという。両社は「DMG M

グッドイヤー―独拠点の存続保証を打ち切り―

米タイヤ大手グッドイヤーの独子会社グッドイヤー・ダンロップ・タイヤズ・ジャーマニーが、国内拠点の存続を保証する労使協定の解消を化学労組IG BCEと従業員代表(事業所委員会)に通告したことが、分かった。グッドイヤーは住友

ハンガリー新車登録、4月は21%増

英自動車市場調査会社のJATOダイナミクスがまとめたハンガリーの4月の新車登録台数は8,084台となり、前年同月から21%増加した。内訳は乗用車が6,752台、3.5トン以下の小型商用車は7%増の1,332台だった。前月

ハンガリー鉱工業生産高、3月は9%増

ハンガリー中央統計局(KSH)が7日発表した2015年3月の鉱工業生産高(速報値、稼働日調整済み)は前年同月比9.0%増だった。1月の8.6%、2月の6.0%を上回り過去8カ月で最も高い増加率をつけた。前月比(季節・稼働

矢崎総業、ブルガリアに第3工場を建設

矢崎総業がブルガリア中部に同国で3番目の工場を設立する。新顧客からの受注に応じる体制を強化するのが目的で、今後2年で3,000万ユーロを投資する計画だ。 矢崎は2006年にヤンボル工場を開所してブルガリアに進出した。同工

マザーソン・スミ、ダイムラーから大型受注

印サムヴァルダナ・マザーソン・グループ傘下で住友電装が出資する自動車部品大手マザーソン・スミ・システムズ(MSSL)は4月29日、傘下のサムヴァルダナ・マザーソン・オートモーティブ・システムズ (SMRPBV)を通じて独

トヨタ―独販売網整理へ―

トヨタ自動車がドイツの販売網を大幅に縮小する。同国での販売減に対応した措置で、現在およそ500あるディーラーを約400に集約。販売拠点当たりの収益力を高める考えだ。独法人の広報担当者への取材をもとに業界紙『アウトモビルボ

東レ

東レは4月30日、独フランクフルト近郊のノイ・イーゼンブルクに高機能樹脂製品のマーケティング・販売会社、東レ・レジンズ・ヨーロッパ(TREU)を設立したと発表した。欧州で樹脂事業を拡大することが狙いで、日系自動車部品メー

タカタ、ミシュコルツ大との提携を拡大

自動車用安全システムメーカーのタカタは4月28日、ハンガリーのミシュコルツ大学との協定を結んだ。従来の機械工学部・情報技術(IT)学部に加え、新たに地球・材料科学部および経済学部と提携を結ぶ。職業訓練分野での協力を計画し

矢崎総業、ブルガリアに第3工場を建設

矢崎総業がブルガリア中部に同国で3番目の工場を設立する。新顧客からの受注に関連するもので、今後2年で3,000万ユーロを投資する計画だ。 4日付の現地経済紙『キャピタル』が矢崎総業の現地責任者に取材して報じたところによる

ソーラーフロンティア、トルコ太陽光発電所に電池供給

昭和シェル石油傘下の太陽電池メーカー、ソーラーフロンティアは4月30日、ドイツ子会社のソーラーフロンティア・ヨーロッパを通じて、トルコの太陽光発電事業者コナル・エネルギ(イズミル)とCIS薄膜太陽電池モジュールの供給契約

京セラ、リトアニアの木工工具メーカーを買収

京セラは4月27日、デンマーク子会社を通じてリトアニアの木工工具メーカー、ガルスダロ・メディエノス・テクノジヤ(GMT)の全株式を買収すると発表した。中東欧の木工工具市場に進出するのが狙い。取引額などの詳細は明らかになっ

ソーラーフロンティア、トルコ太陽光発電所に電池供給

昭和シェル石油傘下の太陽電池メーカー、ソーラーフロンティアは4月30日、ドイツ子会社のソーラーフロンティア・ヨーロッパを通じて、トルコの太陽光発電事業者コナル・エネルギ(イズミル)とCIS薄膜太陽電池モジュールの供給契約

東レ、独に高機能樹脂の販社設立

東レは4月30日、独フランクフルト近郊のノイ・イーゼンブルクに高機能樹脂製品のマーケティング・販売会社、東レ・レジンズ・ヨーロッパ(TREU)を設立したと発表した。欧州で樹脂事業を拡大することが狙いで、日系自動車部品メー

旭硝子、ポーランドの自動車用補修ガラスメーカーを買収

旭硝子は4月28日、ベルギーの子会社を通じてポーランドの自動車用補修ガラス会社ノルドグラスを買収すると発表した。展開地域を広げて欧州事業を強化する。売却元はポーランドの投資会社エンタープライズ・インベスターズだが、買収額

リケン―独コルベンシュミットとグローバル提携―

リケンは27日、独自動車部品大手KSPGのエンジン部品子会社KSコルベンシュミットとグローバル提携することで合意したと発表した。ピストンとピストンリングを含むパワーシリンダーシステムの販売、エンジニアリング、開発の分野で

旭硝子、ポーランドの自動車用補修ガラスメーカーを買収

旭硝子は28日、ベルギーの子会社を通じてポーランドの自動車用補修ガラス会社ノルドグラス(NordGlass)を買収すると発表した。展開地域を広げて欧州事業を強化する。売却元はポーランドの投資会社エンタープライズ・インベス

京セラ、リトアニアの木工工具メーカーを買収

京セラは27日、デンマークの子会社を通じ、リトアニアの木工工具メーカー、ガルスダロ・メディエノス・テクノジヤ(GMT)の全株式を買収すると発表した。中東欧の木工工具市場に進出するのが狙い。取引額などの詳細は明らかになって

キヤノン、アクシス株式の8割超を確保

キヤノンは24日、買収に乗り出している監視カメラ大手のアクシス(スウェーデン)について、これまでに株式公開買い付け(TOB)などで約84%の株式を取得したことを明らかにした。 アクシスはネットワーク・カメラ(IP)カメラ

DMG森精機―独提携先の買収に成功―

DMG森精機は17日、資本・業務提携先の独DMG Mori Seiki(旧ギルデマイスター)の買収に成功したと発表した。13日に終了した株式公開買い付け(TOB)と、TOB計画公表後の個別売買を通して計28.21%を確保

アルパイン、ハンガリーでの生産増強

自動車用音響機器やカーナビゲーションを製造するアルパイン(本社:東京)がハンガリーでの生産を増強する。ハンガリー通信(MTI)が16日報じたもので、3,900万ユーロを投じてブダペスト近郊のビアトルバージュ工場に生産ライ

VW、ブラチスラバの車体工場を拡張へ

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)のスロバキア子会社VW SKは14日、首都ブラチスラバの車体工場の拡張工事に着工した。ポルシェ「カイエン」の車体製造に向けたもので、年内に基礎工事を終え、2017年から生産を開始す

上部へスクロール