自動車

グルーポ・アントリン、1-3月期は増収増益

スペインの自動車部品メーカー、グルーポ・アントリンが21日発表した2015年1-3月期決算は、売上高が前年同期比20.2%増の6億6,840万ユーロに拡大した。南米では販売が落ち込んだものの、欧州、北米、アジアは好調で、 […]

独ラインメタル、ポーランド軍向けの装甲車両を共同開発

独軍需・自動車部品大手のラインメタルは5月27日、ポーランド軍向けに水陸両用の装甲車を開発する合弁会社を設立すると発表した。独商用車大手MANトラック・アンド・バスとの合弁会社ラインメタルMANミリタリー・ビークルズ(R

三菱樹脂のスイス子会社、スロバキアに新工場開設

三菱樹脂(東京都千代田区)はこのほど、連結子会社であるスイスのクオドラント(本社:チューリッヒ)のグループ会社クオドラント・プラスチック・コンポジット(QPC、本社:スイス、レンツブルク)が5月20日、スロバキアのニトラ

ダイムラーとクアルコム、コネクテッドカーで戦略提携

独自動車大手のダイムラーは5月23日、移動通信やワイヤレス技術などを得意とする米クアルコムの子会社クアルコム・テクノロジーズとコネクテッドカー(ネット接続型自動車)の分野で戦略提携したと発表した。両社のノウハウを持ち寄り

独アウディ、中国で自動車のネットワーク化を強化

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは5月22日、中国における自動車のネットワーク化を強化するため、中国の検索エンジン大手の百度(バイドゥ)および中国の通信機器大手である華為技術(ファーウェイ・テク

欧州商用車販売、4月は12.2%増

欧州自動車工業会(ACEA)が5月27日発表した2015年4月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における販売は16万9,746台となり、前年同月に比べ12.2%増加した。全てのカテゴリ

日産とBMW、南アフリカの充電インフラ整備で協力

日産自動車は5月25日、南アフリカにおける電気駆動車両向けの充電インフラ整備で独BMWグループと協力すると発表した。南アフリカ日産(NSA)とBMW南アフリカ(BMW SA)がこのほど、電気自動車(EV)とプラグインハイ

独ダイムラー、インドでバス工場を開設

独自動車大手のダイムラーは5月27日、インド南東部のチェンナイに建設していたバス工場を稼働させた。国内バス市場の拡大を見込むほか、輸出向けにも生産する。 ダイムラーはチェンナイ工場ですでに、トラックやエンジン、バス用シャ

Linde

独工業ガス大手のリンデ とオーストリア石油大手のOMV はこのほど、オーストリアのインスブルックに水素供給ステーションを新設し、営業を開始した。新ステーションは1時間に燃料電池車6台に水素燃料を供給する能力を持つ。また、

独ダイムラー、ブレーメン工場を近代化

独自動車大手のダイムラーは5月21日、ドイツのブレーメン工場において、工場の近代化や生産モデルの追加、柔軟性の高いシフトモデルの導入など今後の計画について労使合意したと発表した。同工場では近代化および拡張工事に7億5,0

Audi

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディ は5月22日の株主総会で、SUVモデル「Qシリーズ」を拡充する計画を発表した。販売好調の「Q7」、「Q3」、「Q5」に加え、2016年からインゴルシュタット工場

PSA、モロッコ工場建設を検討

PSAプジョーシトロエンは、アフリカ市場での拡販に向けてモロッコに工場を建設することを計画している。ブルームバーグが5月21日、事情に詳しい関係者の話として伝えた。 関係者によると、PSAは6月中にモロッコ工場の建設を発

SKF

スウェーデンのベアリング大手SKF は21日、インドネシアの国有鉄道会社PT.Kereta Api Indonesia(インドネシア鉄道)から、3年の長期契約を獲得したと発表した。円すいこう軸受を中国の北京工場で製造し、

「インドでの成功は現地化がカギ」=ルノーCEO

ルノーは5月20日、新型コンパクトカー「Kwid」をインドで公開した。ゴーン会長兼最高経営責任者(CEO)はチェンナイで経済紙『エコノミック・タイムズ』のインタビューに応じ、現地化がインド市場での成功のカギを握るとの認識

Toyota

トヨタ自動車 の高級車ブランド「レクサス」が、スウェーデンとノルウェーの自動車オーナーを対象とした顧客満足度調査「オートインデックス2015」で4年連続の1位を獲得した。トヨタの欧州統括会社であるトヨタモーターヨーロッパ

スカニア、アルゼンチン工場からの欧州向け輸出が急増

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは5月25日、アルゼンチンのトランスミッション・コンポーネント工場の近代化工事後に欧州向け輸出が大幅に増加したと明らかにした。 スカニアはアルゼン

AutoNOMOS Labs

ベルリン自由大学のプロジェクトで、同大学の情報科学研究所の人工知能を研究する作業グループが自動車の自動運転や運転支援システムの開発に取り組んでいる。コンピューターやセンサー技術などの投入により道路交通の安全性向上を目指し

VW、中国の長沙工場を開設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5月26日、中国の上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)が中国・中南部の湖南省長沙に建設した新工場の開所式を行ったと発表した。生産能力は30万台。

VW、ポーランド工場で第4世代「キャディ」の生産開始

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5月26日、ポーランドのポズナニ工場で商用小型バン「キャディ」の第3世代モデルの生産を終了し、第4世代モデルの生産を開始したと発表した。 最初にラインオフした第4世代モデルは、2

起亜のスロバキア工場、「シード」の累計生産が100万台に

韓国の起亜自動車は5 月26日、スロバキアのジリナ工場でコンパクトカー「シード」の累計生産が100万台に達したと発表した。シードは欧州市場向けにドイツの欧州開発拠点で開発したモデルで、2006年末にジリナ工場で生産を開始

三菱樹脂、スロバキア工場が完成

三菱樹脂は21日、スイスの連結子会社クオドラントのグループ会社、クオドラント・プラスチック・コンポジット(QPC)を通じてスロバキア西部のニトラに建設していた工場が完成したと発表した。自動車や輸送、建築分野向けに軽量強化

ルーマニア新車販売、1-4月期は16.5%増

ルーマニアの自動車製造・輸入事業者連合会(APIA)が19日発表した2015年1-4月期の新車販売台数(乗用車および商用車)は3万1,467台となり、前年同期から16.5%増加した。全体の88%を法人向けが占めている。

現代自、トルコで新型商用車の生産開始

現代自動車は先ごろ、トルコで同社初の多目的小型商用車(LCV)「H350」の生産を開始したと発表した。 H350は欧州市場向けに開発・設計され、トルコの提携先であるカルサン・オートモーティブのブルサ工場で生産される。柔軟

GAZ、モスクワ近郊のイベントにバス出展

ロシア商用車最大手のGAZは5月12~15日までモスクワ近郊の都市コロムナで開催された第8回国際自動車フェスティバルの一環として実施されたイベント「バスワールド2015」で、中型バス「Vector‐3」と「LiAZ‐42

ベラルーシ商用車大手MAZ、天然ガス燃料の新型バス生産へ

ベラルーシの商用車大手ミンスク・オートモービル・プラント(MAZ)が、天然ガスエンジンを搭載した新型バスの生産を開始する。このほど国営BelTAt通信が同社筋から得た情報として伝えたもので、新型バスは人気モデル「MAZ1

ダイムラー―ブレーメンとベルリン工場を近代化―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は21日と23日のプレスリリースで、ドイツ北部のブレーメンと東部のベルリンにある乗用車工場の近代化・拡張計画を発表した。投資額は計12億5,000万ユーロ。 ブレーメン工場は中

エボニック―米に沈降シリカ工場建設へ―

特殊化学大手の独エボニック(エッセン)は26日、米国南東部に沈降シリカ工場を建設すると発表した。省エネタイヤの需要増を踏まえた措置で、北米市場向けに出荷する。 沈降シリカをタイヤに投入すると転がり抵抗が低下し自動車の燃費

コンチネンタル―車載ソフト開発会社を買収―

自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は19日、車載ソフトウエアの開発事業者エレクトロビット・オートモティブをフィンランド企業エレクトロビット・コーポレーション(EC)から買収すると発表した。自動車のデジタル化が

ダイムラー

自動車大手の独ダイムラーは19日、ブラジルのサンベルナルド・ド・カンポにあるトラック工場の操業を6月前半の2週間、停止すると発表した。現地需要の低迷を受けた措置で、従業員500人を解雇するほか、7,000人に休暇を取らせ

アウディ

自動車大手の独アウディは22日、中国の検索エンジン大手、百度(バイドゥ)と提携すると発表した。スマートフォンと車両の統合を推し進めるほか、ナビゲーションマップ、現在地検出、目的地指定機能などを共同開発する。アウディはまた

車載エアコン制御装置の独BHTC、ブルガリアに新拠点開設

車載エアコン制御装置を開発・生産する独ベーア・ヘラ・テルモコントロール(BHTC)は20日、ブルガリアの首都ソフィア近郊にあるボスハーリッシュトに新工場と研究開発(R&D)センターを開設した。新拠点の敷地面積は

GM、「モッカ」のベラルーシ現地生産を開始

米ゼネラルモーターズ(GM)はこのほど、ベラルーシの提携先の自動車メーカー・ユニソンで小型SUV「オペル・モッカ」の生産を開始した。ロシア現地生産の中止に伴う措置だ。ロシアへの非関税輸出が可能なことに着目し、今後、ベラル

英ジャガー、ポーランドに工場建設か

印タタ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)は、大陸欧州で最初となる工場の建設先をポーランドとチェコに絞ったもようだ。19日付ポーランド日刊紙『プルス・ビジネス』が報じたもので、JLRは同国南西部ドルヌィ・シロンスク

ポーランドのソラリス、ラトビアで低床式バスを受注

ポーランドのバス製造大手ソラリスは先ごろ、ラトビアのリエパーヤ市から低床式バス「ウルビーノ12」を43台受注したと発表した。このうち20台は4月28日に納車を済ませており、残り23台は6月までに引き渡す予定。 「ウルビー

ハンコックタイヤ、ハンガリー工場拡張完了

韓国タイヤメーカーのハンコックは20日、ハンガリー工場の第3生産施設が予定より2カ月早く、今月から本格操業に入ったと発表した。これにより年間総生産能力は1,900万本となり、2007年の操業開始当時の約3.5倍に拡大した

独自動車インテリアメーカー、ハンガリーに新工場建設

独自動車インテリアメーカーのシェ―ファー・エスタールは21日、ハンガリー南西部ボニハードの拠点に新工場を建設すると発表した。新工場の床面積は4,000平米で、建設費は5億フォリント(約162万ユーロ)。同社のコホルストC

4月のEU新車販売6.9%増、20カ月連続でプラスに

欧州自動車市場の回復が進んでいる。欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタを除く27カ国)の4月の新車販売(登録)台数は116万6,482台となり、前年同月から6.9%増加。20カ月連続で伸びた。(表参照

コンチネンタル、車載ソフト開発会社を買収

自動車部品大手の独コンチネンタルは19日、車載ソフトウエアの開発会社エレクトロビット・オートモティブをフィンランド企業エレクトロビット・コーポレーション(EC)から買収すると発表した。自動車のデジタル化が一段と進むことを

三菱樹脂、スロバキア工場が完成

三菱樹脂は21日、スイスの連結子会社クオドラントのグループ会社、クオドラント・プラスチック・コンポジット(QPC)を通じてスロバキア西部のニトラに建設していた工場が完成したと発表した。自動車や輸送、建築分野向けに軽量強化

フォード・オトサン、賃上げストの影響で生産停止

米自動車大手フォードとトルコの持株会社コチ・ホールディングの合弁会社フォード・オトサンが20日、トルコ北西部コジャエリ県にある2工場の生産を停止した。トルコの自動車業界で広がっている労働者による賃上げストの影響で部品供給

アンペア(Ampere)

独電機大手のシーメンスとノルウェーの造船会社フィエルストランド(Fjellstrand)が共同開発した電動フェリー。今春にノルウェーで運行を開始した。フェリー運航会社ノルレッドがベルゲン北部のフィヨルドで、約6キロメート

ソルベイ、オールプラスチックエンジンの開発を主導

ベルギー化学大手ソルベイは、オールプラスチックエンジン「ポリモーター(Polimotor)2」の開発の主導的役割を果たしている。 一般的な自動車エンジンは金属製で、自動車の中で最も重量のある単一部品。ポリモーター2は重量

コンチネンタル、エレクトロビット子会社を買収

独自動車部品大手コンチネンタルは19日、フィンランドのIT大手エレクトロビットから自動車関連部門のエレクトロビット・オートモーティブを買収すると発表した。取引金額は6億ユーロ。買収手続きは独禁当局とEC株主総会の承認を経

上部へスクロール