証券

アリアンツ、社長交代へ

独保険大手のアリアンツは2日、ミヒャエル・ディークマン社長(59)が2015年5月に退任すると発表した。後任にはオリバー・ベーテ取締役(49)が就任する。同社ではクレメント・ボート取締役(60)も任期満了に伴い今年末で引 […]

ECBが資産担保証券買い取りの詳細発表、購入規模は明示せず

欧州中央銀行(ECB)は2日、景気刺激、デフレ回避対策として9月に打ち出した資産担保証券(ABS)と担保付き債券(カバードボンド)の買い入れ計画の詳細を発表した。10月半ばから購入を開始する。ただ、買い入れ規模は不明で、

フレンスブルガー・シッフバウ―ノルウェー企業が買収―

特殊船舶建造の独フレンスブルガー・シッフバウ(FSG、フレンスブルク)は9月25日、ノルウェー企業シーム・インダストリーズが同社を買収すると発表した。FSGは納期の遅れが響いて資金難に陥っており、救済される格好となる。取

SGLグループ―増資で債務圧縮へ、コスト削減目標引き上げ―

炭素製品大手の独SGLグループ(ヴィースバーデン)は9月29日、増資計画を発表した。債務を圧縮して事業再編計画を実行できるようにすることが狙い。同社はコスト削減目標を引き上げることもあわせて明らかにした。 SGLは株主割

VTG―スイス同業AAE買収―

鉄道コンテナリース欧州最大手の独VTG(ハンブルク)は9月29日、スイスの同業AAEを買収することで合意したと発表した。保有コンテナ数を大幅に増やすほか、鉄道と他の運送手段を組み合わせたコンビ輸送事業を強化する狙い。買収

MIFA

経営危機に陥っている独自転車製造最大手のMIFAは9月29日、ハレ区裁判所に自己管理型会社更生手続きの適用を申請した。同社を買収する予定だった印同業ヒーロー・サイクルズとの交渉がまとまらず、資金繰りのメドが立たなくなった

「反ユーロ政党AfDの躍進が財政悪化国に影」S&P

ドイツで反ユーロ政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が躍進を続けると、欧州連合(EU)の財政悪化国は厳しい状況に追い込まれる恐れがある――。格付け大手スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は23日、こんな見

チェコ航空、人員削減へ

チェコ航空(CSA)は従業員3分の1の削減予定を明らかにした。対象となるのは、パイロット70人、キャビンアテンダント150人、一般職60人。ウクライナ危機による旧ソ連諸国からの利用者の大幅な減少が背景にある。同社が清算さ

クーカ―同業スイスログを買収へ―

オートメーション機器大手の独クーカ(アウグスブルク)は9月25日、スイスの同業スイスログを買収することで合意したと発表した。自動車産業向け事業への依存度を引き下げる狙い。今後、株式公開買い付け(TOB)を実施し、傘下に収

英ロイズ銀がTSB株追加売却、持ち株比率50%に

英大手銀行ロイズ・バンキング・グループは25日、傘下のTSB銀行の株式11.5%を売却すると発表した。6月の新規株式公開(IPO)に続く株式売却で、持ち株比率は約50%まで縮小する。 金融危機で資金繰りが悪化し、2008

独ロケット・インターネット、10月に上場

電子商取引などインターネット関連企業の起業を支援する独ベンチャー・キャピタルのロケット・インターネットが、10月9日にフランクフルト証券取引所に上場する。新規株式公開(IPO)での調達目標は約14億ユーロで、欧州のテクノ

シーメンスが米ドレッサー・ランド買収、BSH持ち分は売却

電機大手の独シーメンスは22日、タービン、コンプレッサー大手の米ドレッサー・ランドを買収することで合意したと発表した。買収資金の一部を白物家電合弁会社ボッシュ・シーメンス・ハウスゲレーテ(BSH)の持ち分売却でねん出。こ

バイエル―樹脂部門を分離・上場へ―

製薬・化学大手の独バイエル(レバークーゼン)は18日、樹脂部門バイエル・マテリアル・サイエンス(BMS)の分離・上場計画を発表した。同部門は収益力が弱く、以前から分離・売却観測が出ていた。バイエルは今後1年半以内にBMS

メルク―米試薬大手シグマ・アルドリッチ買収へ―

製薬・化学大手の独メルク(ダルムシュタット)は22日、試薬大手の米シグマ・アルドリッチを買収することで合意したと発表した。ライフサイエンス産業向け事業を強化する狙い。今後、シグマ・アルドリッチの臨時株主総会で株主の支持を

ヘンケル―放熱材料メーカーを買収―

化学大手の独ヘンケル(デュッセルドルフ)は18日、放熱材料製造の米ベルグクエストを買収すると発表した。2016年までに売上高を200億ユーロに拡大する戦略の一環。同社はこの目標の達成に向けて最近、他社買収を積極化している

SAP―過去最大の買収、クラウド事業強化へ―

企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は18日、米同業コンカーを買収すると発表した。コンカーは出張管理・経費精算ソリューションをクラウドベースで提供しており、SAPは同社を傘下に収めることで自社のクラウド事業を強化

フィリップス―組織再編、照明部門は分離・上場へ―

電機大手の蘭フィリップス(アムステルダム)は23日、組織再編計画を発表した。ヘルスケア部門とライフスタイル家電部門を新設する新会社「ヘルステック」に統合。照明部門は分離して独立企業とする。これらの措置により、コストを20

MAN―ギアボックスでスカニアと提携―

フォルクスワーゲン(VW)の商用車子会社である独MANとスウェーデンのスカニアは23日、ギアボックス分野で提携すると発表した。コスト削減が狙いで、まずは2016年からスカニアのギアボックス(ハード)をMANの車両「TGS

米ブラックストーン、ロシア事業継続を断念

米投資大手ブラックストーンがロシア事業を継続しないことを決定した。現地コンサルタントを通じて投資機会をうかがっていたが、成果が上がらなかったため、これらコンサルタントとの契約更新を見合わせたという。英『フィナンシャル・タ

チキータとファイフス、合併修正案をEUに提示

合併で合意しているバナナ生産・販売大手の米チキータ・ブランズ・インターナショナルとアイルランドのファイフスは16日、EUの認可を取り付けるため、欧州委員会に合併計画の修正案を提示したことを明らかにした。欧州委は審査の期限

独自動車部品大手ZF、米TRW買収で合意

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは15日、米同業TRWオートモーティブを買収することで合意したと発表した。買収額は124億ドル。来年上期の買収手続き終了を見込む。ZFは売上高が170億ユーロから約300億ユ

ビベンディ、テレフォニカへのブラジル子会社売却で合意

仏メディア・通信大手ビベンディは19日、ブラジルのインターネット接続サービス子会社GVTをスペイン通信最大手テレフォニカに売却することで合意したと発表した。売却額は約72億ユーロ。テレフォニカのブラジル法人テレフォニカ・

独SAPが米社を買収、クラウド事業強化へ

業務用ソフト大手の独SAPは18日、米同業コンカーを買収すると発表した。コンカーは出張・経費管理のソリューションをクラウドベースで提供しており、SAPは同社を傘下に収めることで自社のクラウド事業を強化する。買収価格は83

仏オレンジ、スペイン固定電話会社を買収

仏通信最大手のオレンジ(旧フランステレコム)は15日、スペインの固定電話通信事業者ジャズテルを買収することで合意したと発表した。全株式を34億ユーロで取得する。これによってスペインで携帯電話サービスに固定電話、高速インタ

伊メディオバンカ、4~6月期に黒字転換

イタリアの大手投資銀行メディオバンカが17日発表した2014年4~6月期(第4四半期)決算で6,950万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(2億1,340万ユーロ)から黒字に転換した。前年同期のような保有株式の評価損

フェラーリ会長が辞任、フィアットCEOが新会長に

伊自動車大手フィアットは10日、子会社である高級スポーツ車メーカー、フェラーリのモンテゼーモロ会長が10月に退任すると発表した。フィアットのマルキオーネ最高経営責任者(CEO)が後任の会長となる。 モンテゼーモロ氏は19

ZFフリードリヒスハーフェン―米同業TRW買収で合意―

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは15日、米同業TRWオートモーティブを買収することで合意したと発表した。来年上半期の買収手続き終了を見込む。ZFは売上高が170億ユーロ(2013年実績)から約300億ユー

ボッシュ―ZFとのステアリング合弁を完全傘下に―

自動車部品大手のボッシュ(シュツットガルト)は15日、同業ZFフリードリヒスハーフェンとの折半出資で運営するステアリング合弁会社ZFレンクジステーメを完全子会社化することで合意したと発表した。取引金額は非公開。ZFフリー

ポルシェ・オートモビル―交通情報サービス会社に出資―

自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の議決権50%超を持つ投資会社ポルシェ・オートモビル・ホールディング(シュツットガルト)は12日、交通情報サービスの米インリックスの資本およそ10%を約5,500万ドルで取得したと発表

ダナハー―スイスのインプラント大手を買収―

産業・環境・医療機器大手の米ダナハーは15日、歯科インプラントの有力企業であるスイスのノーベル・バイオケアを完全買収する方針を明らかにした。歯科事業を強化する狙い。買収計画はノーベル・バイオケアの経営陣に支持されており、

レナ・ランゲ―自己管理型の経営再建を申請―

墺投資会社ルーディギーア・ウント・パートナー傘下の独高級婦人服メーカー、レナ・ランゲが9日、ミュンヘン区裁判所に自己管理型の経営再建手続きの適用を申請したことが分かった。経営悪化の理由は明らかにされていない。同社は事業拡

ロケット・インターネット―年内IPOへ―

出資対象をネットビジネス分野のスタートアップ企業に絞った独投資会社ロケット・インターネット(ベルリン)は10日、株式公開(IPO)計画を発表した。市場資金を事業の拡張に充てる考えで、年内にもフランクフルト証券取引所のエン

BスカイBの独・伊有料TV会社買収を承認

欧州委員会は11日、米メディア・エンターテイメント大手21世紀フォックス傘下の英衛星放送最大手BスカイBが、姉妹会社であるドイツ、イタリアの有料テレビ企業を買収する計画を承認したと発表した。関係各社はそれぞれの国内だけで

S&P、ギリシャを1段階格上げ

大手格付け会社の米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は12日、ギリシャの長期信用格付けを「Bマイナス」から1段階引き上げ、「B」にしたと発表した。なお投機的水準であるものの、ギリシャは債務危機脱却へ弾みが

エレクトロラックス、GEの白物家電部門を買収

欧州家電最大手のエレクトロラックス(スウェーデン)は8日、米ゼネラル・エレクトリック(GE)の白物家電部門を33億ドルで買収することで合意したと発表した。エレクトロラックスにとって過去最大規模の買収となる。これによって同

英RBS銀が米子会社を上場、IPOで35億ドル調達へ

英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は8日、米国部門のシチズンズ・ファイナンシャル・グループをニューヨーク証券取引所に上場させると発表した。新規株式公開(IPO)で最大35億ドルを調達する計画で、米

フェラーリ会長が辞任、フィアットCEOが新会長に

伊自動車大手フィアットは10日、子会社である高級スポーツ車メーカー、フェラーリのモンテゼーモロ会長が10月に退任すると発表した。フィアットのマルキオーネ最高経営責任者(CEO)が後任の会長となる。 モンテゼーモロ氏は19

ドイツ銀行―オープンエンド型不動産ファンド立ち上げ―

独民間最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)は8日、オープンエンド型不動産ファンド(OIF)「グルントベジッツ・フォークス・ドイチュラント」を10月1日から販売すると発表した。低金利を背景に実物投資の需要が個人投資家の

フォークリフトのキオンなどMDAXに昇格

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は4日、DAXに次ぐドイツの株価指数であるMDAXの銘柄を22日付で入れ替えると発表した。フォークリフト大手のキオンと不動産大手のドイチェ・アニングトン・イモビリエンが昇格、

保険会社の支払い能力強化へ、法案を閣議決定

ドイツ政府は3日の閣議で、保険会社の監督に関する法案を承認した。運用資産のリスクの度合いに応じた資本の積み立てを保険会社に義務付けることで、運用が大幅に悪化しても保険金を支払えるようにする考え。経営破たんの危機に陥った保

ECBが追加利下げ決定、ABSなどの購入開始も

欧州中央銀行(ECB)は4日に開いた定例政策理事会で、追加金融緩和を決めた。ユーロ圏の景気停滞、デフレ懸念に対応するもので、ユーロ圏18カ国に適用される最重要政策金利を現行の0.15%から0.1ポイント引き下げ、過去最低

ユナイテッド・インターネット―同業買収―

独電気通信サービス大手のユナイテッド・インターネット(モンタバウアー)は3日、出資先の同業企業フェルザテル(Versatel)の資本74.9%を投資会社KKRから取得し、完全子会社化すると発表した。フェルザテルは光ファイ

RWE―洋上風力発電パークを合弁化、資金難で―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は4日、北海に建設予定の風力発電パーク3カ所を、再生可能エネルギー子会社RWEイノジーがカナダの電力会社ノースランド・パワーとの合弁に切り替えると発表した。RWEは債務圧縮に向けて再可

ヒューゴ・ボス―投資会社パーミラの出資比率50%未満に―

高級アパレル大手の独ヒューゴ・ボス(メッチンゲン)は2日、英投資会社パーミラが同社株11.2%を放出すると発表した。これによりパーミラの出資比率は50%プラス1株から39%弱に低下。ヒューゴ・ボスの浮動株比率は59%に上

ツァランド―IPOへ―

ネット通販大手の独ツァランド(ベルリン)は3日、新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。調達資金を事業の拡大に投じる考えで、上場環境が悪化しなければ年内にも株式市場にデビューする。ロイター通信が消息筋の情報として報じ

フラポート―リュブリャナ空港買収―

フランクフルト国際空港を運営するフラポートは5日、スロベニアのリュブリャナ空港の資本75.5%を、国営会社を中心とするコンソーシアムから買収すると発表した。取引金額は1億7,710万ユーロ。リュブリャナ空港はバルカン各地

上部へスクロール