Daimler AG―リチウムイオン電池合弁2社を完全子会社化―
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は1日、自動車用リチウムイオン電池の分野で化学大手Evonikとの提携を解消すると発表した。リチウムイオン電池と同電池用セルの分野で両社の合弁会社2社を完全子会社化する。E […]
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は1日、自動車用リチウムイオン電池の分野で化学大手Evonikとの提携を解消すると発表した。リチウムイオン電池と同電池用セルの分野で両社の合弁会社2社を完全子会社化する。E […]
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は3月25日、英国に洋上風力発電用設備の新工場を開設すると発表した。1億6,000万ポンド(約274億円)を投じて、風力タービンとタービン用のローター・ブレード(翼)の工場を建設す
光メディア製造装置メーカーの独Singulus(カール・アム・マイン)が3月31日発表した2013年12月期決算の営業損益(EBIT)は220万ユーロの黒字となり、前期の赤字(6,050万ユーロ)から大きく改善した。営業
米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズとドイツのフラウンホーファー研究機構は3月20日、次世代のリチウムイオン電池向けの冷却システムを開発するため提携すると発表した。フラウンホーファーの環境・安全・エネルギー技術研
ウクライナ問題がドイツの実体経済に影響をもたらし始めている。欧州連合(EU)が検討している対露経済制裁とそれに対するロシアの報復措置が読めないため、企業はロシアでの新規事業を凍結。また、最悪の場合に備えてロシアからドイツ
ドイツのバルバラ・ヘンドリックス連邦環境相は『ヴェストドイチェ・アルゲマイネ』紙のインタビューで、包装材と金属・樹脂ゴミを同一のコンテナで回収する方式の導入方針を明らかにした。これまでは別々のコンテナで回収してきたが、同
経営難の独民生家電メーカーLoewe(クローナハ)は21日、ミュンヘンに拠点を置く投資会社Stargate Capital GmbHが同社を買収することで合意したと発表した。Loeweは1月、商標権と特許を投資会社Pan
コネクター部品などを製造する電子部品大手のTEコネクティビティは、カーエレクトロニクスの電導線に銅とともにアルミニウムを使用するための新たなクリンプコンタクトソリューション「リテアルム・クリンプ」を開発した。アルミの持つ
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が13日発表した2013年12月通期決算の営業利益(EBIT)は前期比3.5%減の79億8,600万ユーロに落ち込んだ。電気自動車(EV)などの将来技術や新モデルへの投資のほか、市場が低
経営再建中の独太陽電池大手Solarworld(ボン)は中東カタールにモジュール工場を建設する意向だ。フランク・アスベック社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにした。着工時期や投資額など計画の詳細は不明。 同社は太陽電
LIXIL傘下の独水栓金具会社Grohe(ヘーマー)が温水洗浄便座を発売する。同社のダーフィット・ハイネス社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにした。 Groheは昨年、LIXILと日本政策投資銀行に共同買収された。L
家庭内の電子機器をネットワークで結び最適な形で稼働させる「スマートハウス」の推進に向けてドイツの産業界が本格的に動き出す。独情報通信業界連盟(Bitkom)、独電気・電子・情報技術協会(VDE)、スマートグリッド・スマー
ドイツ連邦統計局は11日、国内のモバイルネット利用者数(10歳以上)が昨年2,970万人に達し、前年の2,080万人から43%増加したと発表した。ネットユーザーの51%弱が携帯電話/スマートフォンでインターネットを利用し
ドイツポストの小包配達子会社DHLが、宅配小包を収納できる個人住宅向けの宅配ボックス「Paketkasten」を5月から全国で販売する。ネット通販市場拡大で宅配便需要が増加し続けていることに対応。不在時でも快適に荷物が受
欧州連合(EU)の欧州議会は13日の本会議で、EU域内で販売される携帯電話やその他の無線通信機器の充電器を共通化する法案を賛成多数で可決した。加盟国の正式な承認を経て、欧州委員会が共通充電器の仕様や対象機器の選定に入る。
欧州特許庁(EPO)は6日、2013年の特許統計の詳細を発表した。それによると、韓国のサムスン・グループは出願件数で2年連続首位を獲得。LGグループも4位につけており、韓国企業は2社がトップ10入りを果たした。日本勢は国
ドイツ連邦統計局が10日発表した2014年1月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.0%増となり、2カ月ぶりに増加した。上げ幅は10年10月以来の高水準。ユーロ圏(ドイツを除く)が0.4%減と
世界最大の情報通信技術見本市「CeBIT」が10日、ハノーバーで開幕した。今回は世界70カ国から前年(3,382社)をやや上回る3,400社が出展している。今年から商談の場としての役割を全面に押し出して平日の開催にすると
フラウンホーファー応用・統合セキュリティ研究所(AISEC)がスマートフォン用基本ソフト「アンドロイド」向けのアプリ1万種類を対象に実施したセキュリティ調査で、通信データを外部サーバーに転送する際にデータを暗号化していな
独電気電子工業会(ZVEI)が7日発表した2013年の国内白物家電市場規模(出荷価格ベース、付加価値税を含まず)前年比2%増の80億ユーロとなり、6年連続で拡大した。好調な個人消費が追い風となった格好で、特に小型家電は4
独樹脂加工業界全国連盟(GKV)が5日発表した2013年の業界売上高は前年比3.0%増の576億ユーロとなり、前年に引き続き過去最高を更新した。軽量で耐久性の高い素材の需要が建設業や製造業で伸びているほか、原料価格の上昇
ラトビア議会は5日、ガス市場自由化の道筋を規定するエネルギー関連法案を可決した。欧州連合(EU)の「エネルギー市場に関する第3次規制パッケージ」の実施に向けた法改正となる。来月から段階的に市場開放に向けた措置を実施し、2
インバーター大手の独SMA Solar(ニーステタール)は2月26日、デンマークの同業Danfossと戦略提携すると発表した。世界規模で調達を共同化するほか、開発分野のノウハウを相互に利用。コスト削減につなげる意向だ。戦
米イリノイ州など5州が行った高速鉄道用ディーゼル機関車の公開入札で、電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が落札した。『ウオール・ストリート・ジャーナル』紙が報じたもので、現地競合Caterpillarを破って受注を獲
風力発電機メーカーの独Nordexが2月28日発表した2013年12月期の営業利益(EBIT)は4,430万ユーロとなり、前期の赤字(6,110万ユーロ)から大幅に改善した。黒字計上は3期ぶり。コスト削減のほか、欧州・中
ドイツの特許管理会社IPComが知財権侵害を理由に米アップルを提訴している。1日付『南ドイツ新聞』が報じたもので、15億7,000万ユーロの支払いを要求しているという。 IPComは自動車部品大手のボッシュが開発した携帯
電機大手の独シーメンスが1月末以降、ブラジルの公共受注から排除されている。過去の入札で同社が賄賂を支払っていた事実を受けた措置。シーメンスはメディアの問い合わせに対し、法的手段を取る考えを明らかにした。 同社は1999~
リコーは2月28日、トルコのオフィス機器とプロダクションプリンターの販売代理店であるオフィステクニックA.S.とオフィステクニックLTDの2社を買収すると発表した。1月のサラル買収に続くもので、トルコにおける販売・サービ
古川電工は2月26日、欧州販売子会社の古川電工ヨーロッパがトルコ・イスタンブールに駐在員事務所を開設したと発表した。インフラ・自動車関連事業の拡大とグローバル経営の強化を目指す中期経営計画の一環。同国および東欧、中央アジ
ドイツ連邦統計局が2月28日発表した2014年1月の小売売上指数は前年同月を名目で2.0%上回り、物価調整後の実質でも0.9%増加した。営業日数は比較対象の13年1月と同じ26日。季節要因と営業日数を加味した前月比の変動
経営難の独太陽電池メーカーSolarworld(ボン)は19日、2014年の販売量が前年実績の548メガワット(MW)を少なくとも40%上回るとの見通しを発表した。業界再編の動きが最終段階に入り、経営悪化の原因となってい
スウェーデンの精密測量システム大手Hexagon(ストックホルム)は18日、無人ヘリコプターの開発・製造会社である独Aibotixを同日付で買収すると発表した。高性能地理情報事業を強化する狙い。取引金額は公表していない
経営難の独民生家電メーカーLoewe AGから商標権と特許および従業員の一部を譲り受けることを1月に取り決めた投資会社Panthera GmbHが同契約の破棄を通告したことが24日、明らかになった。理由は不明。Loewe
特殊機械メーカーの独Aixtron(ヘアツォーゲンラート)が25日に発表した2013年12月期決算の売上高は前期比20%減の1億8,290万ユーロと大きく落ち込んだ。LEDチップ製造装置の需要低迷が響いた。 営業損益(E
特殊ポンプメーカーの独Pfeifer Vacuumが21日発表した2013年12月期暫定決算の売上高は4億870万ユーロとなり、前年比で11.4%減少した。半導体・太陽電池業界からの引き合いが鈍ったことが影響。営業利益も
独自動車工業会(VDA)のマティアス・ヴィスマン会長は19日、電気自動車(EV)の国内新車登録台数が昨年の6,051台から今年は5ケタ台に拡大するとの予測を明らかにした。BMWが昨年11月に発売したEV「i3」は予約も含
TDKの独電子部品子会社エプコスは、ハンガリー西部のソンバトヘイに新工場を建設する。ハンガリー法人のタカクス最高経営責任者(CEO)によると、自動車産業向け新製品(自動パーキングシステムや車線変更システム、ブレーキアシス
三菱電機は19日、トルコの販売代理店クリマプラスの全発行済み株式を取得すると発表した。需要拡大が見込まれるトルコ空調冷熱市場における地位強化が狙い。取引規模は明らかにしていない。 三菱電機によると、トルコの空調冷熱市場は
自動車部品大手の独Robert Bosch(シュツットガルト)は12日、GSユアサ、三菱商事と共同で合弁会社Lithium Energy and Power GmbH & Co.KGを昨年11月に設立したと発表
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は13日、中国のバッテリー・自動車メーカー、比亜迪汽車(BYD)と共同開発した電気自動車(EV)「騰勢(DENZA)」を家庭用高速充電システムと合わせて販売することを明らか
産業用ロボット・機械大手の独Kuka(アウグスブルク)は12日、2013年の売上高が前年比2.0%増の17億7500万ユーロに拡大したと発表した。世界的にロボット・設備自動化の需要が増加していることが追い風となっており、
エレベーター・エスカレーター大手のスイスSchindler Manegement(エビコン)が14日発表した2013年12月通期の純利益は4億6,300万スイスフランとなり、前期比で36.6%減少した。保有する現代エレベ
市場調査大手GfKが17日発表した2013年の独電化製品市場規模は前年比2.2%減の543億9,500万ユーロに縮小した。通信機器は2ケタ台の伸びを記録したものの、テレビなどのコンシューマーエレクトロニクス(CE)とカメ
独情報通信業界連盟(Bitkom)は12日、スマートフォンの国内販売台数が今年は2,960万台に達し、前年から12%増加するとの予測を発表した。2011年に比べると販売規模は約2倍に拡大。携帯電話機の販売台数に占める割合
Bosch傘下の独太陽電池メーカーAleo(プレンツラオ)は5日、台湾・日本などの企業3社からなるコンソーシアムSCP Solar GmbH(合弁会社)が同社のモジュール工場、販売組織などを買収すると発表した。Bosch
昨年経営破たんした独民生家電メーカーLoewe AGの後身企業New Loewe GmbH(ミュンヘン)は4日、今後の事業方針を明らかにした。昨年7月に戦略提携した中国同業・海信グループとの協力関係を深化。2016年まで
化学大手の独Wacker Chemie(ミュンヘン)が6日発表した2013年12月期決算の最終利益は600万ユーロとなり、前期の1億1,500万ユーロから95%減少した。顧客であるソーラー産業の景気がこれまで以上に悪化し