ハイネケン、スロベニア子会社に追加出資
ビール大手のハイネケン(オランダ)は18日、スロベニア子会社ピヴォヴァルナ・ラスコの株式43.6%を追加取得し、持ち株比率を97%に引き上げたと発表した。取得価格は1株当たり25.56ユーロで、総額9,720万ユーロだっ […]
ビール大手のハイネケン(オランダ)は18日、スロベニア子会社ピヴォヴァルナ・ラスコの株式43.6%を追加取得し、持ち株比率を97%に引き上げたと発表した。取得価格は1株当たり25.56ユーロで、総額9,720万ユーロだっ […]
ドイツ連邦統計局が20日発表した2015年の生産者物価指数は前年を1.8%下回り、09年以来の大幅下落となった。エネルギーが5.4%減となったことが最大の押し下げ要因で、エネルギーを除いたベースでは低下幅が0.5%にとど
欧州食品大手ネスレ(スイス・ヴェヴェイ)は19日、中国の電子商取引最大手アリババと提携すると発表した。低迷する中国販売をテコ入れすることが狙いで、オンライン販売を強化。店舗での販売増にもつなげる意向だ。 ネスレによると、
欧州議会は20日の本会議で、EU域内で販売されるベビーフードの糖類含有量に関する規制案に反対する決議を賛成多数で採択した。世界保健機関(WHO)の勧告を大幅に上回る糖類の含有を認める新ルールが導入された場合、社会問題化し
欧州食品大手のネスレ(スイス)は19日、中国の電子商取引最大手アリババと提携すると発表した。低迷する中国販売のテコ入れが狙いで、オンライン販売を強化する。店舗での販売増にもつなげたい考えだ。 ネスレによると、消費者の間で
ビール大手のハイネケン(オランダ)は18日、スロベニア子会社ピヴォヴァルナ・ラスコの株式43.6%を追加取得し、持ち株比率を97%に引き上げたと発表した。取得価格は1株当たり25.56ユーロで、総額9,720万ユーロだっ
ドイツ連邦統計局が19日発表した2015年の消費者物価統計の詳細によると、同年のインフレ率(消費者物価の変動率)は前年比0.3%にとどまり、前年の同0.9%から低下した。インフレ率は11年の2.1%を直近のピークに縮小が
ドイツ連邦統計局が14日発表した2015年の卸売物価指数(2010年=100)は104.8となり、前年を1.2%下回った。低下は3年連続(グラフ参照)。石油・石炭が13.8%減と大きく低下し、全体が強く押し下げられた格好
ドイツのネットショップ利用者の約28%が食料品を少なくともこれまでに一度、インターネットで注文していることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)の調査で分かった。2012年時点では同10%にとどまっており、利用者が急速に
ドイツ連邦統計局が7日発表した2015年1~11月の小売売上指数は名目値と物価調整後の実質がともに前年同期を2.8%上回り、1994年以来の高い伸びを記録した。統計局はこれを受けて、15年通期の増加幅が名目も実質もそれぞ
ドイツ連邦統計局は11日、11月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が0.4%、前月比が0.1%で速報値と変わりがなく、ともに低水準にとどまった インフレ率を押し下げる最大
独ディスカウントスーパー大手のリドルは先ごろ、チェコの事業拡大に向けて今後3年間で90億コルナ(約3億3,300万ユーロ)を投資すると発表した。事業戦略の見直しに沿ったもので、新型店舗の開設や既存店舗の改修、倉庫施設の建
ノルウェーの複合企業オルクラ(Orkla)は11日、チェコ食品最大手ハメー(Hame)をオランダの持ち株会社デカプテルスから買収すると発表した。中東欧地域での市場地位の強化が狙い。オルクラ傘下の食品メーカー・ヴィタナの広
ベラルーシとベトナムは8日、ハノイで開かれた二国間ビジネスフォーラムで幅広い分野の輸出に関する協定を交わした。ベラルーシ国営通信社ベルタによると、これに伴って決まったベトナムへの輸出の契約額は2,400万米ドルと過去最大
独富豪ライマン家の投資会社JABホールディング(ルクセンブルク)は7日、同社を中心とするコンソーシアム(企業連合)がカプセルコーヒー大手の米キューリグ・グリーン・マウンテンを買収すると発表した。JABは近年、買収を通して
独富豪ライマン家の投資会社JABホールディング(ルクセンブルク)は7日、同社を中心とするコンソーシアムがカプセルコーヒー大手の米キューリグ・グリーン・マウンテンを買収すると発表した。JABは近年、買収を通してコーヒー事業
ロシア政府は1日、トルコによるロシア機撃墜に対する制裁措置として決めたトルコ製品輸入禁止の対象品目のリストを発表した。農産物を中心とする17品目が対象で、来年1月1日から実施する。 輸入禁止の対象となるのはトマト、キュウ
欧州委員会は3日、米ファストフード大手マクドナルドがルクセンブルクから受けた税優遇措置がEU法に違反する疑いがあるとして、本格調査を開始したと発表した。最終的に違法と判断した場合、ルクセンブルクは多額の追徴課税を命じられ
ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)は3日、買収で合意した英SABミラーの一部事業の売却を検討していることを明らかにした。買収をめぐる競争上の問題を解消し、EU当局の認可を取り
ロシア政府は1日、トルコによるロシア機撃墜に対する制裁措置として決めたトルコ製品輸入禁止の対象品目のリストを発表した。農産物を中心とする17品目が対象で、来年1月1日から実施する。 輸入禁止の対象となるのはトマト、キュウ
ドイツ連邦統計局が11月30日発表した同月の消費者物価指数は前年同月比0.4%増となり、2カ月連続で上昇した。エネルギーの下げ幅が前月の同8.6%から7.5%に縮小したほか、食料品の上げ幅が同1.6%から2.3%に拡大し
スイスの食品大手ネスレは11月23日、タイのサプライヤーが劣悪な環境で漁船労働者を働かせている現状の是正に向けて対策を取ると発表した。同社に対しては、そうした実態を知りながら違法なサプライヤーからキャットフードの原料とな
工業ガス大手の仏エア・リキードは11月17日、米同業エアガスを103億ドルで買収することで合意したと発表した。これによって世界最大の市場である米国での事業基盤を大きく強化し、売上高で世界最大の工業ガスメーカーとなる。 エ
ドイツ連邦統計局が20日発表した2015年10月の生産者物価指数は前年同月比2.3%減となり、減少幅は前月の同2.1%から拡大した。エネルギーが6.5%下がって全体を強く押し下げた格好。エネルギーを除いたベースでは下げ幅
工業ガス大手の仏エア・リキードは17日、米同業エアガスを103億ドルで買収することで合意したと発表した。これにより世界最大の市場である米国での事業基盤を大きく強化。業界世界最大手の地位を独リンデから奪還する。 エア・リキ
連邦統計局が18日発表した独鉱工業界の2014年の実物投資額(従業員数20人以上の企業が捕捉対象)は前年比2.1%増の577億4,800万ユーロに拡大した。伸び率が最も大きかったのはゴム・樹脂製品業界で13.2%を記録。
蘭ビール大手のハイネケンは17日、スロベニア子会社ピヴォヴァルナ・ラスコ(Pivovarna Lasko)の残り株式(46.57%)を1株あたり25.56ユーロで公開買い付けする手続きを開始した。同国証券法に基づく措置。
工業ガス大手の仏エア・リキードは17日、米同業エアガスを103億ドルで買収することで合意したと発表した。これによって世界最大の市場である米国での事業基盤を大きく強化し、売上高で世界最大の工業ガスメーカーとなる。 エア・リ
ドイツ連邦統計局は12日、10月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が0.3%、前月比がプラスマイナス0%で、速報値と変わりがなかった。前年同月比のインフレ率は5月の0.7
ドイツ連邦統計局が11日発表した2015年10月の卸売物価指数は前年同月比1.6%減となり、これまでに引き続き低下した。石炭・石油製品が17.8%下がって全体を強く押し下げた格好。このほか、牛乳・乳製品・卵・食用油脂(5
欧州ビール大手のカールスバーグ(デンマーク)は11日、事務職2,000人を削減すると発表した。ロシア、中国での販売低迷による業績悪化を受けたもので、削減は事務職の約15%に相当する規模となる。 同日発表した2015年7~
欧州委員会は11日、イスラエルが占領するヨルダン川西岸などのユダヤ人入植地で作られた農産物などについて、EU域内で販売する際に「イスラエル産」ではなく、「入植地産」と表示することを加盟国に求める指針を承認した。これまでは
ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)は11日、同2位の英SABミラーを買収することで正式合意したと発表した。買収額は710億ポンド(約1,120億ユーロ)。食品・飲料業界の買収
特殊化学大手の独エボニック(エッセン)が4日発表した2015年7-9月期(第3四半期)決算の営業利益(EBITDAベース、調整済み)は前年同期比31%増の6億5,300万ユーロと大幅に拡大した。飼料添加剤や医薬品産業向け
ドイツの中堅飲料メーカーであるバレンシナ(メンヒェングラッドバッハ)にタイのビール大手ブンロート・ブリュワリーが資本参加する。バレンシナの広報担当者の確認を得た情報として『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が10日報じた
スイスの食品大手ネスレは9日、インドでの即席麺販売を同日から再開したと発表した。同社に対しては「マギー」ブランドの即席麺から基準値を超える高濃度の鉛が検出されたとして政府が6月に販売停止を命令。同社は店頭からの回収を余儀
2014年8月にプーチン大統領が欧州連合(EU)産食品の禁輸措置を導入したことで、ロシア人の食卓にも影響が出ている。ポーランド産のリンゴやドイツ産の食肉はベラルーシ産のもので代替できたが、困ったのはチーズだ。特に、パルメ
ドイツ連邦統計局が10月29日に発表した同月の消費者物価指数は前年同月比0.3%増(速報値)となり、インフレ率(消費者物価の変動率)は5カ月ぶりに上昇した。最大の物価押し下げ要因であるエネルギーの下落幅が前月の9.3%か
ドイツ連邦統計局が10月28日発表した2015年9月の輸入物価指数(2010年=100)は前年同月比4.0%減の99.6へと低下し、10年4月以来の低水準となった。エネルギー価格が31.9%減と大幅に下落したことが最大の
米飲料大手コカ・コーラが来年3月31日付でスロバキア東部のルカにある工場を閉鎖する。合理化の一環で、生産設備をオーストリアの工場に移設。従業員110人を整理する。ルカ工場の経営管理者の話として英字紙『スロバキア・スペクテ
欧州議会は10月28日に開いた本会議で、EUが認可している食用、飼料用の遺伝子組み換え(GM)作物であっても加盟国が独自の判断で販売、使用を禁止できる「オプトアウト制度」を導入する法案を反対多数で否決した。 EUではGM
コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(EY)が27日は発表したクリスマスプレゼントに関する独消費者アンケート調査結果によると、今年のプレゼント予算は平均259ユーロで、前年を18%上回った。雇用の安定や賃金の上
欧州委員会は21日、米大手コーヒーチェーンのスターバックスと欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズの金融子会社に対する税優遇措置が違法な国家補助にあたるとの判断を示し、優遇を認めていたオランダとルクセン
ドイツで2013年に発生した包装廃棄物の量は1,710万トンに上り、03年の1,550万トンから10%増加した。野党・緑の党の質問に対し政府が明らかにしたもので、住民1人当たりの量は187.5キログラムから212.5キロ
ハンガリー政府は来年5月から、たばこの包装デザインを黒無地に統一する。欧州たばこ製品指令(2014/40/EU)の施行期限が来年5月に迫るのを機に導入するもので、商標(ロゴ)の表示を禁止するほか、使用できるフォントも統一
蘭ハイネケンは15日、スロベニアのビール会社ピヴォヴァルナ・ラスコ(Pivovarna Lasko)の買収手続きが完了したと発表した。今年4月の合意に基づくもので、株主連合から発行株式の53.43%を1億1,950万ユー
ドイツ連邦統計局が20日発表した2015年9月の生産者物価指数は前年同月を2.1%下回り、2月以来の大きな下げ幅となった。エネルギー価格の下げ幅が前月の同5.0%から6.1%へと拡大し、全体が強く押し下げられた格好。エネ