EU

魚投棄を18年までに全面禁止=農業・漁業理事会で合意

EU農業・漁業理事会は12日、漁業者がいったん漁獲した水産資源の投棄を段階的に禁止することで合意した。環境・経済・社会面で持続可能な漁業を実現することを目指した共通漁業政策(CFP)改革の一環として、水産資源の浪費による […]

銀行監督一元化法案、今秋にも提出=バローゾ欧州委員長

欧州委員会は今秋にも銀行監督を一元化する法案を提出する方針だ。バローゾ委員長が13日、明らかにした。銀行監督の統合は、金融システムの安定に向けEUが構築を目指す「銀行同盟」の重要な柱となる。 \ バローゾ委員長は欧州議会

排出権は24年まで供給過剰=独研究所リポート

ドイツの研究機関エコ・インスティトゥート(Öko-Institut)は13日、EU排出量取引制度(EU-ETS)の効率的な運用に向けた調査リポートをまとめ、欧州委員会が設定した第3期間(2013-20年)の排出上限枠を大

DRIVE-E

ドイツ連邦教育研究省(BMBF)と同国のフラウンホーファー研究所が協力して実施している電気自動車分野の人材育成プログラム。電気工学、メカトロニクス、情報技術、機械工学、自動車・エンジン技術などさまざまな分野の大学性が参加

環境団体T&E、EUにさらに踏み込んだ排ガス規制を要請

ブリュッセルに本部を置く環境団体トランスポート&エンバイロメント(T&E)はこのほど、欧州連合(EU)に対し、自動車の二酸化炭素(CO2)排出量の削減目標をさらに引き上げなければ、欧州は低燃費技術で世界における

日中投資家グループがサーブ買収、「9-3」ベースのEVを発売へ

日中の投資家グループによるスウェーデンの自動車メーカー、サーブの買収が決まった。投資家グループが設立した新会社「ナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(NEVS)」は13日、サーブの管財人と共同会見を開き、サ

ダイムラー、仏ハンバッハ工場に2億ユーロ以上を投資

独自動車大手のダイムラーは6月12日、仏北東部のドイツ国境近くにあるハンバッハ工場に2億ユーロ以上を投資すると発表した。同工場では超小型車ブランド「スマート」のモデルを生産している。資金は新モデルの投入に向けた準備や環境

起亜、2015年にドイツ市場で10万台達成も

起亜自動車のドイツ法人(Kia Deutschland)のマーティン・ヴァン・ヴュット(Martin van Vugt)社長はこのほど、独業界紙『オートモビルボッヘ』の取材に対し、ドイツの新車市場で10万台を達成する目標

独ボッシュ、新たな研究開発センターを建設

独自動車部品大手のボッシュは11日、ドイツのレンニンゲン(シュツットガルト近郊)で新たな研究開発センターの鍬入れ式を行った。これまでシュツットガルト圏に分散していた研究開発拠点を集約し、分野を超えた研究活動の連携を強化す

独コンティネンタル、新たな技術センターを建設

独自動車部品大手のコンティネンタルは13日、ドイツ東部のリンバッハ・オーバーフローナ(ザクセン州)に新たな技術センターを建設すると発表した。ディーゼルエンジンの燃料噴射を制御するピエゾ式インジェクターの生産技術を開発する

伊ピレリ、高級化路線と欧州域外の事業を強化

伊タイヤ大手ピレリのマルコ・トロンケッティ・プロヴェーラ社長はこのほど、『フィナンシャルタイムズ(FTD、ドイツ版)』紙の取材に対し、財政問題による欧州市場の景気悪化に備えていることを明らかにした。また、今後についてはプ

独Tedrive、トルコ工場を開設

独ステアリングシステムメーカーのTedrive Steering Systemsは6月6日、トルコのBeylikduzu(イスタンブール周辺地域)に新たな組み立て工場を開設した。 \ 独西部ビュルフラートにある本社工場か

アウディ、電気自動車2モデルの量産化計画を中止か=英誌

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディでは、電気自動車「A2」およびレンジエクステンダーを搭載した電気自動車「A1 e-tron」の2モデルを量産化する計画が中止となる可能性が出ているもようだ。英『C

BMW、ロンドンに「BMW i Store」1号店を開設へ

独高級車メーカーのBMWは13日、英国の首都ロンドンで「BMW i Store」1号店を報道陣に公開した。7月25日に正式にオープンする。 \ 「BMW i Store」では、BMWの新たなサブブランド「BMW i」のモ

Daimler

独自動車大手のダイムラー は12日、中国で8月1日からリース販売を開始すると発表した。中国当局から現地法人メルセデス・ベンツ・リーシング(MBLC)を設立するための許可を取得したという。高級車メーカーが中国全域で独自のリ

Ford

米自動車大手のフォード は9月に発売予定のコンパクトカー「フィエスタ」のマイナーチェンジモデルに1リットルの3気筒ターボエンジンを採用する。出力は100PSと125PSの2種類を用意。トルクは170Nmとなり、従来の1.

GM

米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペル は13日、同社の事業再編計画についてドイツの金属労組IGメタルや主要な労働組合と交渉継続の条件で合意したと発表した。労働側は2016年まで経営上の理由を行わないことを求めてい

Audi

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーのアウディ は11日、5月の販売が約12万8,900台となり、前年同月に比べ13.7%増加したと発表した。5月の販売としては過去最高を記録したという。特に中国(香港を含む)

欧州中銀が金利据え置き、追加利下げに含み

欧州中央銀行(ECB)は6日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を過去最低水準である現行の年1%に据え置くことを決めた。金利据え置きは6カ月連続。市場ではユーロ圏の信用不安再燃を受けて、E

廃家電回収率65%へ、EUがWEEE指令改正案採択

欧州連合(EU)加盟国は7日開いた環境相理事会で、域内の製造業者に廃家電の回収・リサイクルを義務づけた「使用済み電子・電気製品に関する指令(WEEE指令)」の改正案を採択した。加盟国は2019年以降、国内で販売された電子

ユーロ圏の1-3月GDP、設備投資が低迷

EU統計局ユーロスタットは6日、2012 年1-3月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。ユーロ圏のGDP伸び率は、前期比は横ばいで速報値と同じだったが、前年同期比では0.1%減となり、速報値の横ばいから下方修正

欧州自動車産業の振興策提言、R&D支援・規制合理化など

欧州委員会は6日、欧州自動車産業の競争力強化と持続的な発展を推進するための施策や規制の枠組みについて勧告するハイレベル会合「CARS 21」の報告書を公表した。2020年に向けた包括的ビジョンとして、自動車産業が引き続き

ユーロ圏小売業売上高、4月は2.5%減

EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の4月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.5%減となり、下げ幅は前月の0.2%から膨らんだ。(表参照) \ EU27カ国ベースの売上高は1.9%減で、前月の0

ユーロ圏生産者物価上昇率、4月は2.6%まで縮小

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の4月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比2.6%で、前月の3.5%を大幅に下回った。エネルギーの上昇率が原油価格の低下により9%から6.8%まで縮小したことが

ユニバーサルのEMI買収、欧州委が追加異議告知へ

仏メディア大手ビベンディ傘下のユニバーサル・ミュージック・グループが英音楽大手EMIグループのレコード部門を買収する計画について、欧州委員会が競争上の問題があるとして、近くユニバーサルに異議告知書を送付するもようだ。ロイ

デクシア政府保証、百億ユーロ上積み=欧州委が承認

欧州委員会は6日、経営破たんした仏・ベルギー系金融大手デクシアに対する政府保証を100億ユーロ積み増し550億ユーロとすることを承認したと発表した。デクシアは金利スワップ契約の追加担保差し入れが必要となり、フランス、ベル

スペインも金融支援要請へ、EUは最大1千億ユーロ用意

ユーロ圏17カ国は9日、財務相による緊急電話会議を開いて、銀行の資金不足が深刻化しているスペインへの支援について協議し、EUが同国政府に最大1,000億ユーロの支援を行うことで合意した。債務危機に直面するスペイン政府が単

宇宙行動規範の改正案、EUが提示

EUは6日にウィーンで開催した「宇宙活動に関する国際行動規範多国間会合」で、同規範の草案の改正案を示した。EU主導のもと、参加した約40カ国は今後、同規範に関する多国間プロセスを開始し、今年10月にニューヨークで開催する

欧州中銀が金利据え置き、総裁は追加利下げに含み

欧州中央銀行(ECB)は6日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を過去最低水準である現行の年1%に据え置くことを決めた。金利据え置きは6カ月連続。市場ではユーロ圏の信用不安再燃を受けて、E

キプロス、改革実行で救済回避可能=欧州委

キプロスがギリシャに多額の債権を持つ国内銀行の救済のためEUの支援を要請する可能性が浮上している問題で、欧州委員会は4日、キプロスが改革路線を維持することによってEUによる救済を回避できるとの見解を示した。 \ ギリシャ

ドイツ乗用車新車登録、5月は4.8%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した同国の2012年5月の乗用車新車登録は28万9,977台にとどまり、前年同月に比べ4.8%減少した。1~5月の累計は133万7,679台となり、前年同期に比べ0.3%増だった。(6

ライプチヒ国際自動車見本市が開幕、電気自動車の試乗も

ドイツのライプチヒ国際自動車見本市(AMI)が6月2~10日の期間で開催されている。今年は約80台の初公開モデル(世界・欧州・ドイツ初公開)が出展されているほか、約25社が試乗サービス(計約200台)を提供。電気自動車で

VW、幹部人事を大幅に刷新

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は2日、幹部人事を大幅に刷新する計画を発表した。中国事業の拡大や、VW傘下の商用車3ブランドの連携強化などを見据えた措置で、取締役など30の幹部ポストを入れ替える。新たな経営体制に

VW、MANの議決権保有率を75.03%に拡大

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5日、商用車大手MANの議決権ベースの出資比率をこれまでの73.76%から、6日付けで75.03%に引き上げると発表した。 \ VWのマルティン・ヴィンターコルン社長は今回の措置

独ヘラー、北京汽車工業と合弁設立で合意

独自動車用照明・電子部品メーカーのヘラーは1日、北京汽車工業(BAIC)と合弁会社を設立する計画で合意し、契約に調印した。2012年末までに計画を実現する予定。ヘラーはBAICとの提携を通して成長市場のアジアでの事業拡大

独マーレ、ロシアに交換部品の物流センターを建設へ

独自動車部品大手のマーレは6日、ロシアに交換部品の物流拠点を建設すると発表した。モスクワから南へ約70キロメートルに位置するカルーガ州のオブニンスクに1万平方メートルの発送センターを建設。ロシアとベラルーシに製品を発送す

横浜ゴム、ロシアの乗用車用タイヤ工場を開設

横浜ゴムは5月30日、ロシアのリペツク特別経済区に建設していた乗用車用タイヤ工場の開所式を行った。新工場では、内径13~18インチのロシア市場向けの主力商品などを生産する。生産能力は年140万本。2013年夏にフル稼働体

上部へスクロール