EU

ECBが国債買い取り再開、過去最高の週220億ユーロに

欧州中央銀行(ECB)は15日、前週(8~12日)に流通市場から総額220億ユーロのユーロ圏の国債を買い入れたと発表した。1週間の買い取り額としては過去最高額。買い入れの詳細は未公表だが、大部分がイタリア、スペインの国債 […]

EUとIMF、ポルトガルへの第2次融資を決定

EUと国際通貨基金(IMF)は12日、ポルトガルに対する115億ユーロの融資実行を決定したと発表した。EUとIMFは今年5月、向こう3年間に総額780億ユーロの金融支援を行うことを決め、すでに198億ユーロの融資を実施し

EU内の風力発電、20年に3倍超に=業界団体予測

欧州風力エネルギー協会(EWEA)はこのほど公表した最新リポートで、EU27カ国における風力発電の総発電量は2010年の182テラワット時(TWh)から2020年には3倍以上の581TWhに達し、域内の電力需要に占める風

ルーマニア人への就労制限復活、欧州委が承認=スペイン

欧州委員会は11日、スペインがルーマニア人労働者に対する就労制限を復活させることを承認したと発表した。EU加盟国が他の加盟国に対していったん開放した労働市場を閉ざすのは異例だが、スペインでは雇用悪化が深刻なことから、やむ

トルコのEU加盟によるリスク懸念=英下院内務委

英国の下院内務委員会は先ごろ、トルコのEU加盟に伴う影響に関する報告書を発表した。トルコの加盟によって不法移民の流入や組織犯罪の増加などのリスクが懸念される一方で、長期的な視点に立てば、同国が加盟することはEUに利益をも

EU市民の4割超「労働市場は底打った」=世論調査

欧州委員会がこのほど公表したEU市民の意識調査「ユーロバロメーター」の最新リポート(2011年春)によると、回答者の4割以上が、経済危機が労働市場に及ぼす影響は最悪の時期を脱したと答えるなど、全体としてEU経済に対する楽

7月のユーロ圏インフレ率、確定値も2.5%

EU統計局ユーロスタットが17日発表した7月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率は速報値と同じ前年同期比2.5%となり、前月の2.7%から0.2ポイント低下した。欧州中央銀行(ECB)が上限目標値とする2%を8

農家補助金は年30万ユーロが上限、CAP改革で欧州委が提案へ

欧州委員会は現在、EU共通農業政策(CAP)の抜本的な見直しを進めているが、改革の一環として農家に対する補助金支給額に年間30万ユーロの上限を設ける方針を固めたもようだ。EU関係者の話として複数のメディアが報じた。欧州委

中国、欧米日の写真用紙に反ダンピング措置

中国商務部は10日、EUと米国、日本から輸入する写真用感光紙と板紙について、ダンピング(不当廉売)が存在するとの仮裁定を下したと明らかにした。これらの国からの写真用紙の輸入に対し、預託金形式による暫定的な反ダンピング措置

クレオソート利用、産業界でも禁止

欧州委員会はこのほど、化学物質クレオソートをEU内で産業用に使用することを2013年5月1日から原則的に禁止すると発表した。クレオソートの一般消費者による利用は2003年から禁止されており、今回の決定で全面的に利用が制限

6月のユーロ圏鉱工業生産指数、0.7%低下

EU統計局ユーロスタットは12日、ユーロ圏の6月の鉱工業生産指数(季節調整済み)が前月比で0.7%低下したと発表した。全部門で落ち込み、3カ月ぶりにマイナスとなった。(表参照) \ 部門別の下げ幅は、機械など資本財が1.

ユーロ圏貿易収支、6月は9億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが16日発表した6月の貿易収支統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏の収支は9億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の7億ユーロから拡大した。輸出が3%増の1,430億ユーロ、輸入が3%増の

Getrag

独変速機メーカーのゲトラク は9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)に電気自動車(EV)向けの2段式変速機「2 eDCT 600」を出展する。 変速機を搭載しない場合に比べ、発進時の駆動力が向上するほ

ZF、9速ATをIAAに出展

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェン は、9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)に横置きエンジン・前輪駆動の乗用車向けに開発した9速自動変速機(AT)を出展する。2種類のバージョンがあり、2

仏乗用車新車登録、7月は5.9%減

仏自動車工業会(CCFA)がこのほど発表した同国の2011年7月の乗用車新車登録は15万9,945台となり、前年同月に比べ5.9%減少した。政府による新車買い替え奨励金制度が終了したことが響き、4月から4カ月連続の減少と

独ギーセン大学物理化学研究所

独ギーセン大学(JLU)の物理化学研究所はこのほど、希少金属であるリチウムに依存しないナトリウムベースの電池を開発するため、新たな実験施設を開設すると発表した。ナトリウムベースの電池としては、ナトリウム硫黄電池がすでに実

スペイン乗用車新車登録、7月は4.0%減

スペイン自動車工業会(ANFAC)がこのほど発表した同国の7月の乗用車新車登録は7万8,913台となり、前年同月に比べ4.0%減少した。6月の31.4%減と比べると落ち込み幅は小さいものの、昨年7月に政府による新車買い替

Hyundai Motor

韓国の現代自動車 は8月から、ドイツ市場にコンパクト・スポーツクーペ「ヴェロスター」を投入する。同モデルは運転席側が一つのドア、助手席側が二つのドアとするデザインが特徴。発売当初は、1.6リットルの4気筒ガソリンエンジン

イタリア乗用車新車登録、7月は10.69%減

伊自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2011年7月の乗用車新車登録は13万7,442台となり、前年同月に比べ10.69%減少した。1~7月の累計では、前年同期比12.74%減の115万1,146台だった。 \ 7

Suzuki

スズキ は9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)で、欧州市場向けの新型「スイフトスポーツ」を世界初公開する。新型「スイフト」をベースに開発し、リヤサスペンションを専用設計とするなどして、カーブでの安定

ハンガリー新車登録、7月は低調

自動車専門調査会社データハウスが1日発表したハンガリーの7月の新車登録台数は5,044台と、前年同月から10.6%減少した。自動二輪車を除く全てのカテゴリーで販売が減少し、減少幅は6月の0.4%から大きく拡大した。 \

AviCoS

ミュンヘン工科大学の研究チームがアウディと協力して開発した運転支援システム。取扱説明書の代わりとして、画面上のキャラクター(アバター)がドライバーと会話をし、質問に口頭で答える。 \ アバターは人工知能により、ドライバー

オペル、2013年から独アイゼナハ工場で「ジュニア」を量産

米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは8日、2013年からドイツ・テューリンゲン州のアイゼナハ工場で「ジュニア(仮名)」と呼ばれるシティーカーを量産する計画を発表した。当初は年約10万台を生産する計画。同モデルか

欧州でシボレーを生産も

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)のダン・アーカーソン社長は9日、デトロイトでアナリスト向けに説明会を開き、傘下のシボレーのモデルを欧州で生産することを検討していると明らかにした。現在は主に、子会社の大宇が韓国で生産

独ボイゼン、4工場の建設を計画

独排ガス処理システムメーカーのボイゼンは業績好調を受けて投資を大幅に拡大する。2011年は通期で、2010年実績の4,850万ユーロ(前年比30%増)を大幅に上回る7,000万ユーロを計画している。2012~13年には、

独ボッシュ、台湾のアフターマーケット事業者を買収

独自動車部品大手のロバート・ボッシュはアジア市場でアフターマーケット事業を強化する。台湾のユニポイント・グループ(Unipoint Group)を買収し、特にスターター、オルタネーター、ワイパーブレード事業を強化する予定

独自動車部品メーカー、チェコ工場を拡張

ドイツの自動車部品メーカー、イデアル・オートモーティブ(Ideal Automotive)がチェコ工場を拡張する。ドイツの合成樹脂業界のニュースサイトがこのほど報じた。 \ イデアルはボヘミア地方西部にあるプルゼニ近郊の

ブルガリア自動車部品メーカー、需要増で生産能力拡大

ブルガリアの自動車・機械部品メーカー、ダイナモ(Dynamo)は需要増に対応し、同国中東部スリベンにある拠点の生産能力を拡大する。まず、50万レフを投じ、リン酸塩皮膜処理ラインを増設し、8月中に稼働させる予定。また、今年

ベルリン工科大、脳波による緊急ブレーキシステムを研究

ベルリン工科大学の研究チームは、脳波によって作動する緊急ブレーキシステムを開発している。実験レベルでは、従来のブレーキペダル操作によるブレーキに比べ、130ミリ秒早くブレーキをかけることができたという。時速100kmで走

ドイツ取引所とNYSEの合併、欧州委が本格的調査へ

欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、フランクフルト証券取引所を傘下に持つドイツ取引所とニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストの合併計画について、本格的な調査を開始すると発表した。合併で誕生する新会社が

Allianz SE―4-6月期7.4%の最終減益に―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)が5日発表した2011年4-6月期(第2四半期)決算の最終利益は10億7,100万ユーロとなり、前年同期から7.4%減少した。欧州諸国の財政危機と為替差損が影響。保有するギリシャ国

輸出成長率が大幅低下、6月は前月の20%から3%に

ドイツ連邦統計局が9日発表した2011年6月の輸出高は前年同月比3.1%増の883億ユーロとなり、増加幅は前月の20.1%から大きく縮小した。伸び率が1ケタ台に落ち込んだのは2010年2月(同8.8%)以来1年4か月ぶり

新車の環境性能を色別で表示、12月施行へ

ドイツ政府は3日、「乗用車エネルギー消費量表示政令(Pkw-EnVKV)」の改正案を承認した。二酸化炭素(CO2)排出量に車重を加味して作成する環境性能評価を消費者に分かりやすく色別で表示することを義務化するのが最大の柱

欧州中銀も信用不安対策、国債買い取り再開など

欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は4日、フランクフルトで開いた定例政策理事会後の記者会見で、ユーロ圏で発行された国債の買い取りの再開を含めた量的緩和策を実施すると発表した。信用不安がイタリア、スペインにも波及している

外国人配偶者のビザ発給条件を厳格化、デンマークで7月から

移民の急増を抑制する目的でデンマーク政府が義務付けている外国人(EU加盟国出身を除く)配偶者のビザ取得について、同国政府は7月から発給条件を再び厳格化した。昨年11月と今年1月に続く規則の改定により、外国人と結婚(事実婚

キプロス銀がEUへの支援要請示唆、欧州委は否定的見解

財政危機に陥ったギリシャと経済的なつながりの深いキプロスが、ギリシャとアイルランド、ポルトガルに次いでEUから金融支援を受けるユーロ圏4番目の国となる可能性が出てきた。国内最大手銀行のバンク・オブ・キプロスは1日、同国が

EU基金で財政危機国支援、欧州委が提案

欧州委員会は1日、ギリシャなど財政危機に直面しているEU6カ国をEUの開発基金を使って支援する案を採択した。各国がインフラ整備などのプロジェクトを少ない負担で実施できるようにする。支援総額は向こう2年間で28億8,400

伊の4-6月成長率は0.3%、前期の0.1%を上回る

イタリア国立統計研究所が5日発表した2011年4-6月期の国内総生産(GDP)は速報値ベースで前期比0.3%増となり、前期の0.1%を上回る伸びを記録した。ただ、このところ鉱工業生産は落ち込み、財政危機による信用不安も深

ギリシャの財政赤字削減、今年の目標達成困難に

ギリシャ財務省は4日、今年上期の財政赤字が146億9,000万ユーロに膨らんだと発表した。財政危機に陥っているギリシャ政府は、EUと国際通貨基金(IMF)から総額1,100億ユーロの緊急協調融資を取り付けた際、条件として

ユーロ圏失業率、6月も9.9%

EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の6月の失業率(速報値・季節調整済み)は9.9%で、4カ月連続で同水準となった。EU27カ国ベースの失業率も9.4%と変わらなかった。(表参照) \ データが出そろっているE

対シリア制裁を強化、市民への暴力的弾圧を非難

EUは2日、シリアのハビブ国防相や軍情報機関の幹部など5人に対し、反政府派の市民に対する暴力的な弾圧に関与したとして、同日付けでEU域内の資産を凍結したほか、域内への渡航を禁止した。 \ 今回の制裁強化で、EUによる制裁

中国製タイルに反ダンピング措置、加盟国が承認

EU加盟国は1日、中国製のタイルに反ダンピング措置を発動することを承認した。ロイター通信が報じたもので、浴室、キッチンなどに使われる陶磁器タタイルに最高69.7%の反ダンピング税を課す。9月半ばまでに実施する見通しだ。

上部へスクロール