ユーロ圏建設業、5カ月連続低迷
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の2010年11月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比6.8%減となり、5カ月連続で低迷した。下げ幅は前月の5.9%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建 […]
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の2010年11月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比6.8%減となり、5カ月連続で低迷した。下げ幅は前月の5.9%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建 […]
欧州委員会は18日、欧州のトラックメーカーがカルテルを結んでいる疑いで、複数企業に立ち入り調査を実施したことを明らかにした。対象企業は公表されていないが、これまでに独ダイムラーを含む大手5社が調査を受けたことを確認してい
欧州委員会は20日、昨年のEU加盟国のブロードバンドに対する公的支援が総額18億ユーロを超えたと発表した。これは2020年までに欧州の全世帯が高速インターネットにアクセスすることを目指す一環として欧州委が承認している支援
EUは19日、域内の排出量取引システムにハッカーが侵入し、複数の加盟国の排出権を盗んでスポット市場で売却していたことが判明したとして、約1週間にわたり取引を停止すると発表した。2005年のシステムの稼働以来、これほど長く
EU加盟国の代表で構成する気候変動委員会は21日、京都議定書が規定するクリーン開発メカニズム(CDM)と共同実施(JI)を通じて取得したクレジットをEU排出量取引制度(EU-ETS)で利用する際の規制を強化することで合意
欧州委員会は19日、降雪の影響でクリスマス休暇の旅行シーズンに欧州の航空網が大混乱した事態を受け、域内の主要空港に対し、10月までに再発防止に向けた危機管理計画を策定するよう指示した。欧州委は今回のトラブルについて、空港
欧州独自の全地球測位システム「ガリレオ」に使用される衛星の製造を請け負う独OHBシステムが18日、ベリー・スムトニ最高経営責任者(CEO)を無期限停職処分にしたと発表した。機密情報公開サイト「ウィキリークス」により、同C
スウェーデンの野生オオカミの殺処分開始をめぐり、欧州委員会のポトチュニック委員(環境担当)は17日、EU法違反によりスウェーデン政府に対して法的手続きを取る方針を明らかにした。欧州委は27日に同委員の提案を協議する。 \
ユーロ圏17カ国は17日にブリュッセルで開いた財務相会合で、財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う「ユーロ防衛基金」の拡充が必要との見解で一致したものの、具体策の決定は見送った。3月のEU首脳会議までに調整を図
欧州中央銀行(ECB)は17日、前週(10~14日)のユーロ圏国債の買い取り額が総額23億1,300万ユーロに達したことを明らかにした。前の週(3~7日)の1億1,300万ユーロを大きく上回り、1週間の買い取り額としては
ハンガリーで導入された「メディア法」をめぐり、EU内で報道の自由を制限するものだとの批判が高まっている。19日に開かれた欧州議会本会議では、EU議長国としての政策方針を示すために出席した同国のオルバン首相に対し、一部の議
欧州委員会が20日発表したユーロ圏の1月の消費者景況感指数(速報値)はマイナス11.4となり、前月の11.0から0.4ポイント低下した。同指数の低下は2カ月連続。多くの国で失業率が高止まりし、財政改善のため緊縮政策が進む
EUの高官は20日、サウジアラビアに亡命したチュニジアのベンアリ前大統領とその一族の資産をEUが凍結する方針を固めたことを明らかにした。EU加盟各国の外相は、今月末の会合でチュニジアに対する制裁または支援の措置を決定する
欧州議会は19日の本会議で、EU市民が自国の国民健康保険制度を利用して他の加盟国でも自由に医療サービスを受けられるようにする法案を可決した。法案はなお加盟国による承認が必要となるが、成立は確実な状況。加盟国は法案成立から
EU加盟国は18日の財務相理事会で、今春にも実施する域内の銀行に対する健全性審査(ストレステスト)を厳格化することで合意した。審査基準を厳格化してストレステストに対する信頼性を高めるのが狙い。加盟国は信用不安の解消に向け
西アフリカのコートジボワールで昨年11月に行われた大統領選決選投票をめぐり、現職のバグボ大統領が野党指導者のワタラ元首相の勝利を認めず、退陣を拒否している問題で、EUは今月14日付で同大統領の側近や陣営の資金源になってい
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は中国市場向けのブランドを立ち上げることを検討している。主に地方での販売を想定したもので、8,000ユーロ以下の低価格の小型車を販売する方針という。同社の中国事業を統括するカールト
デンマーク工科大学(DTU)の研究成果をベースに2005年に設立されたデンマークの技術開発会社。ディーゼルエンジンの排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を効果的に削減できるアンモニア貯蔵供給システム(ASDS)を開発した
ダイハツの欧州市場からの撤退発表を受けて、ドイツでは中国の江鈴汽車(Jiangling Motors)がダイハツディーラーの獲得に意欲を示している模様だ。 \ 江鈴汽車は2005年の欧州市場進出で安全上の欠陥が露呈し撤退
独自動車大手のダイムラーは今夏までに、超小型車ブランド「スマート」から電動バイクおよびスクーターを発売する計画について決定する方針だ。販売が伸び悩む同ブランドの業績改善に向けた措置で、現在、生産提携の候補企業と協議してい
英国市場における日産の電気自動車「リーフ」の受注台数は500台を超えたもようだ。日産の広報担当者が英地方紙『ノーザン・エコー』に明らかにしたところによると、9月からの受注は500台に達し、3月から納車を開始する予定。 \
ダイハツ工業は14日、欧州市場での新車販売から2013年1月末に撤退すると発表した。欧州での販売低迷に加え、円高・ユーロ安による採算悪化、欧州のCO2排出規制に対応するためのコスト増大で、日本からの完成車輸出では事業が成
独電線大手のレオニは12日、インドのプネー近郊に建設していたワイヤーハーネス工場が完成し、生産を開始したと発表した。すでに取引先のタタ・カミンズにディーゼルエンジン向けのハーネスを供給している。同国では、欧州の排ガス基準
独自動車部品メーカーのフロイデンベルクとスウェーデンのトレルボルグは17日、折半出資で防振システムの合弁会社を設立する同意書(LOI)に署名したと発表した。提携により、製品の幅を広げるとともに、国際事業を強化する。同計画
仏自動車部品大手のフォルシアは17日、デンマークのAmminex A/Sに21.2%を出資すると発表した。取引規模は1億4,640万デンマーククローネ(1,960万ユーロ)。さらに、ディーゼル車の排ガス処理システムで最新
独ソフト大手のSAPはこのほど、電気自動車(EV)約30台を社用車として使用する実証試験プロジェクトを発表した。同社の従業員約450人が参加し、2~9月まで実施する。同プロジェクトはドイツ連邦環境省(BMU)が支援してい
独自動車大手ダイムラーの主導により、電気自動車(EV)と電力網の連携システム(V to G:Vehicle to Grid)の開発プロジェクトが進められている。同プロジェクトには、ドイツおよびフランスの大手自動車メーカー
中部ドイツを金属と樹脂のハイブリッド部品技術の中心地にすることを目指すイノベーションフォーラム「ハイブリッド部品:軽量化のための技術革新」に、約50の関連企業と約20の研究機関が参加の意向を示している。当該フォーラムは産
欧州連合(EU)の追従車群走行システムの開発・実験プロジェクトである「SARTRE(Safe Road Trains for Environment)」の研究チームはこのほど、スウェーデンのヨーテボリ近くにあるボルボの性
昨年10月に実施された電気自動車(EV)でドイツのミュンヘンからベルリンまで約600kmの距離を1回のフル充電で走行する実証試験に使用したEVが昨年12月に倉庫の火災で損傷していたことがこのほど明らかになった。同実証試験
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は1.4Lツインチャージャーガソリンエンジンの生産を打ち切ることを検討しているもようだ。英『Autocar』誌(電子版)がインサイダー情報として報じた。ターボチャージャーとスーパ
欧州連合(EU)の欧州委員会は18日、欧州のトラックメーカーがカルテルを結んでいる疑いで、複数企業に立ち入り調査を実施したことを明らかにした。対象企業は公表されていないが、これまでに独ダイムラーを含む大手5社が調査を受け
独高級スポーツメーカーのポルシェ は中国で現地生産を検討している。同社のマティアス・ミュラー社長が17日発行の独『フォーカス』雑誌に明らかにした。同社は中期的に販売を現在の2倍以上に相当する年20万台以上に引き上げる計画
欧州自動車工業会(ACEA)が14日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の2010年の新車販売(登録)台数は1,336万599台となり、前年から5.5%減少した。多くの国で新車買い替え奨励策が終了、縮小したこと
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は1月末に開催されるカタールモーターショーに「1リッターカー(SEV:Super Efficent Vehicle)」のコンセプトカーを出展するもようだ。同モデルは2013年にも
欧州中央銀行(ECB)は13日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1.0%に据え置くことを決めた。ユーロ圏のインフレ率は許容水準を超えているが、景気の先行きがなお不透明なことから
パソコンソフトなどで採用されているグラフィカルユーザーインターフェース(GUI=画面上のアイコンやメニューとマウスなどのポインティングデバイスを用いて直観的な操作を可能にするユーザインタフェース=)が著作権保護の対象に当
ドイツ連邦統計局が12日発表した2010年の国内総生産(GDP)は物価調整後の実質で前年比3.6%増(速報値)となり、東西ドイツ統一後最高の伸びを記録した。外需と内需がともに好調で、戦後最悪の成長率(-4.7%)となった
EU統計局ユーロスタットが14日発表した2010年11月の貿易統計(速報値)によると、ユーロ圏の貿易収支(季節調整前)は4億ユーロの赤字となり、31億ユーロの黒字だった前年同月から悪化した。輸入の伸びが28%と、輸出の2
EU統計局ユーロスタットはこのほど、2010年のEU27カ国の農業就業者1人当たりの実質所得が前年に比べて10.7%増加したと発表した。これは農作物の値上がりにより農業所得が9.9%増えた一方で労働投入量が2.2%減った
ポルトガル、スペインが13日までに相次いで長期国債の入札を実施した。いずれも投資家の需要が旺盛で、予定上限額の調達に成功した。財政難に直面する両国が今年初めて実施した長期債発行が順調に消化できたことで、ユーロ圏の信用不安
欧州委員会は12日、仏製薬大手サノフィ・アベンティスが米バイオ製薬大手ジェンザイムを買収する計画を承認したと発表した。同買収が欧州製薬市場の健全な競争を阻害する恐れはないと判断したため。 \ サノフィは2010年8月、ジ
日本の野田佳彦財務相は11日、閣議後の記者会見で、財政危機に陥っているアイルランドを支援する資金を調達するためEUが近く実施する起債に日本政府が協力する意向を表明した。ユーロ参加国による支援の枠組みである「欧州金融安定基
欧州委員会は14日、スペイン建設最大手のACSが独同業ホーホティーフを買収する計画を承認したと発表した。両社の事業はACSがスペイン、ホーホティーフがドイツおよび周辺諸国を主体とし、地理的に補完関係にあることから、統合に
欧州委員会は12日、EU加盟国の経済・財政政策の監視強化策の第1段階として、EUが今後1年間に取り組むべき優先課題をまとめた報告書「年次成長調査(Annual Growth Survey)」を発表した。財政再建、雇用政策
EUは13日、域内では有害サイトから子供を守るため保護者が利用するアクセス制限用のソフトウエアが技術面、保護者の利用の仕方においても、大きく改善の余地が残されているとする調査報告書を公表した。 \ 欧州委員会の報告書では
欧州中央銀行(ECB)は13日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1.0%に据え置くことを決めた。ユーロ圏のインフレ率は許容水準を超えているが、景気の先行きがなお不透明なことから
欧州委員会は10日、EUレベルで文化的資源のデジタル化を促すための提言をまとめた報告書を公表した。欧州委の諮問機関である賢人委員会がまとめた「新ルネサンス」と題する報告書は、EU加盟国に各国の図書館や美術館・博物館などの
EU統計局ユーロスタットが14日発表した2010年12月の消費者物価統計によると、ユーロ圏の消費者物価指数上昇率(インフレ率)は前年同月比2.2%となり、欧州中央銀行(ECB)が上限目標値とする2%を08年11月以来、約