EU

ウズベクの自動車ガラスメーカー、工場近代化を開始

ウズベキスタンの自動車用ガラスメーカーAvtoonya はこのほど、工場の近代化を開始した。同国のAsaka銀行から1,000万ドルを借り入れ、生産能力を年20万枚から27万枚に拡大するための新設備を導入する。現地のオン […]

トヨタ、英工場で「オーリス」ハイブリッド車の生産開始

トヨタ自動車は6月28日から英バーナストン工場で「オーリス」のハイブリッド車の生産を開始した。同社が欧州でフルハイブリッド車を製造するのは初めて。今年は同モデルを欧州市場で1万4,000台、2011年は通期で3万台を販売

ペグフォルム

ドイツの自動車部品メーカー。ドアパネル、コックピット、バンパー、スポイラーなどの内装・外装樹脂部品やモジュールなどを生産している。本社をフライブルク近郊のベッツィンゲンに置く。2009年の売上高は約12億ユーロ。従業員数

独アウディ、米国工場の建設計画を凍結

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは米国工場の建設をさしあたり見合わせる方針だ。米ドル相場の上昇とユーロの値下がりを受けたもので、新型「A1」の発表会でアウディのルパート・シュタートラー社長やミヒ

ポルシェ、5番目のシリーズ投入も=独HB紙

独高級スポーツカーメーカーのポルシェが5番目のシリーズを投入する計画の模様だ。オフロード車「カイエン」より小型のオフロード車となる見通しという。6月25日付の独経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が消息筋から得た情報とし

独ダイムラー、ルーマニア新工場でトラック部品生産

自動車大手の独ダイムラーは、今年秋までにルーマニア中西部のセベシュに新工場を開設する。現地紙『アデバルル』がこのほど伝えた。同社は工場の建物をすでに取得。約200万ユーロを投じて生産設備を刷新し、メルセデス・トラック向け

韓国タイヤ、2010年売上高で40億ドル以上を目標に

世界7位のタイヤメーカーである韓国タイヤは、2010年通期の売上高を前年の約39億ドルから40億ドル以上とする目標に掲げている。同社の欧州事業を統括するJin Wook Choi氏が独経済紙『ハンデルスブラット』(6月2

独シェフラー、有限会社形式の持ち株会社を設立

独ベアリング大手のシェフラーは6月28日付で有限会社(GmbH)の企業形態とする持ち株会社Schaeffler GmbHを設立し、シェフラー・グループの事業や独自動車部品大手コンチネンタルの資本を統合すると発表した。Sc

独ベバスト、ベバスト・ソーラーを完全子会社化

自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバストは6月30日、独太陽電池メーカーのシスタイック(Systaic)から同社との合弁会社べバスト・ソーラーの資本の64%を取得し完全子会社とすると発表した。取引規模は100万ユー

仏ウリエーズのEV事業、ドイツ企業が買収

経営難に陥っていた特殊モデルの受託生産メーカー、仏ウリエーズ(Heuliez)の電気自動車部門をドイツのエネルギーコンサルティング会社con|energyと医薬品の輸入やホームケアサービスなどを事業とするKohl-Gru

米Jコントロールズ、AGMバッテリーをVWと共同開発

米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズはこのほど、アイドリングストップシステム搭載車向けのAGM(アブソーブドグラスマット)バッテリーをフォルクスワーゲン(VW)と共同開発した。耐熱性に優れるため、気温の高い国向け

VW、「Eゴルフ」をテスト走行

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)はこのほど、開発中の電気自動車「ゴルフ・ブルーEモーション」のテスト走行を行った。同社は来年に一部の顧客に数百台を提供し、データを収集・分析する計画。発売は2013年を予定し

Thyssenkrupp

独鉄鋼大手ティッセンクルップの子会社ティッセンクルップ・スティール・ヨーロッパ は6月25日、同社が特許を持つ加熱成形技術「テイラード・テンパリング」を使って子会社が生産しているBピラーについて、ドイツの自動車メーカーか

ロンドン交通局、アイミーブ4台を調達

ロンドン交通局(TfL)は6月28日、三菱自動車の電気自動車(EV)「i MiEV(アイミーブ)」4台を公用車として採用した。TfLは数年以内にEVを1,000台調達する計画。ロンドンのボリス・ジョンソン市長は、EVの導

欧州商用車新車登録、5月は7.7%増

欧州自動車工業会(ACEA)が6月25日発表した2010年5月の商用車新車登録は、欧州連合(EU)が14万3,990万台となり、前年同月を7.7%上回った。小型トラックが9.4%増となり全体をけん引、その他のカテゴリーは

Schaeffler

独自動車部品メーカーのシェフラー はこのほど開催したプレスイベントで、軽量でコンパクトなディフェレンシャルユニットを紹介した。AT車の遊星歯車(プラネタリギヤ)のように、歯車が同じ高さに配置されているため、フラットでスペ

6月インフレ率0.9%に

ドイツ連邦統計局が28日発表した6月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比+0.9%となり、上げ幅は前の月の5月(1.2%)をやや下回った。灯油と自動車燃料の価格が大幅に上がったものの、ガス価格が低下して物価上昇を相殺。

浴室設備カルテルで欧州委が6.2億ユーロの制裁

欧州連合(EU)の欧州委員会は23日、欧米の浴室設備メーカー17社が欧州市場でカルテルを結んでいたとして、うち16社に総額6億2,225万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。制裁対象となったのは米アイディール・スタン

温室効果ガス削減、EUの数値目標に疑問の声

欧州連合(EU)の成長戦略「欧州2020」に盛り込まれた温室効果ガス削減目標に関し、ポーランドから懐疑的な声が挙がっている。EUの情報サイトEurActivが24日報じた。 \ EUは17日の首脳会議で、今後10年間の成

EU、ガス貯蔵施設へのポーランド補助金を承認

欧州委員会は23日、ポーランド政府が国営の石油・ガス会社PGNiGに対して、ガス地下貯蔵施設の拡張と建設のため15億3,900万ズロチ(3億9,000万ユーロ)の補助金を支給する計画を承認した。ガスの貯蔵は安定供給を強化

消費者景況感、7月向けは横ばいに

市場調査大手のGfKが6月23日発表したドイツ消費者景況感指数の7月向け予測値は3.5となり、前月と同水準を保った。前月はユーロ加盟国のデフォルトリスクやユーロ信任問題をめぐる議論を受け、数値がやや悪化していた。 \ 景

仏ボロレに紙カルテルで制裁、欧州委が手続き是正し再命令

欧州委員会は23日、ノーカーボン紙で価格カルテルを結び競争ルールに違反したとして、工業・メディアグループの仏ボロレに2,126万ユーロの制裁金支払いを命じた。昨年9月に欧州司法裁判所が手続きの不備を理由に制裁金の無効を言

欧州委、シンジェンタの米社ヒマワリ種子事業買収に疑義

欧州委員会は22日、スイスのバイオテクノロジー企業のシンジェンタが米バイオ化学メーカーのモンサントのハイブリッド・ヒマワリ種子事業を買収する計画について、本格調査に着手したと明らかにした。初期調査の結果、ヒマワリ種子の育

「欧州対外活動庁」発足へ前進、EU主要機関が政治合意

アシュトンEU外交安全保障上級代表(EU外相)とEU議長国スペイン、欧州委員会、欧州議会の代表は21日、EUの「外務省」に当たる「欧州対外活動庁(EAS)」の設立案について協議し、「政治的な合意」に達したとする共同声明を

独ウエストLBへの公的支援、欧州委が調査継続

欧州委員会は22日、独大手州立銀行ウエストLBとオーストリアのヒポ・グループ・アルプ・アドリア(HGAA)に対する公的支援策について、国家補助規定との整合性を精査するための調査を継続する一方、調査終了まで暫定承認を延期す

ルーマニア憲裁が年金削減に違憲判決、IMF・EU融資は遅延へ

ルーマニア憲法裁判所は25日、政府が計画する15%の年金削減に違憲判決を下した。この判決により、同国の金融危機を受けて国際通貨基金(IMF)とEUが実施する金融支援が凍結される可能性が出てきた。IMF は28日に承認を予

ガス貯蔵施設へのポーランド補助金を承認

欧州委員会は23日、ポーランド政府が国営の石油・ガス会社PGNiGに対して、ガス地下貯蔵施設の拡張と建設のため15億3,900万ズロチ(3億9,000万ユーロ)の補助金を支給する計画を承認した。ガスの貯蔵は安定供給を強化

EUの外国直接投資、09年は24%減

EU統計局ユーロスタットが24日発表した2009年の外国直接投資(FDI)統計によると、EU27カ国から域外への直接投資は総額2,633億ユーロとなり、前年から24%減少した。金融危機で域内企業が厳しい状況にあったことが

EUの1人当たりGDP、ルクセンブルクが最高

EU統計局ユーロスタットは21日、加盟27カ国の2009年の1人当たりGDP(購買力平価換算)統計を公表した。これによると、EU平均を100とした場合の1人当たりGDPはルクセンブルクが268で最高。最低は41のブルガリ

6月のユーロ圏消費者景況感、小幅改善

欧州委員会が22日発表したユーロ圏の6月の消費者景況感指数(速報値)はマイナス17.3となり、前月のマイナス17.8からやや改善した。EU27カ国ベースの指数はマイナス14.9で、前月のマイナス15.0とほとんど変わらな

EU・米が第2段階の航空自由化協定調印、過半出資が可能に

EUと米国は25日、大西洋路線の自由化促進を目指す航空自由化(オープンスカイ)協定を拡大し、航空会社に対する外資の出資規制を緩和することで合意した。米議会および欧州議会の承認と、EU加盟国の批准を経て新協定が発効する。実

中国が陶磁器タイルもダンピング輸出か、欧州委が調査開始

欧州委員会は21日、中国製の陶磁器タイルを対象に反ダンピング(不当廉売)調査を開始したことを明らかにした。域内業界団体の訴えを受けた措置。最大15カ月をかけて調査を行い、ダンピングの事実が確認できた場合は反ダンピング措置

ユーロ圏製造業の新規受注好調、4月は22%増

EU統計局ユーロスタットが24日発表した4月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比22.1%増となり、前月の20.3%増に続いて大幅に拡大した。受注増加は5カ月連続。(表参照) \ 受注の急増は、ユーロ

4月のユーロ圏建設業生産高、前年同月比6.1%減

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の4月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比6.1%減となり、前月とほぼ同水準の下げ幅を記録した。低迷は26カ月連続。(表参照) \ 分野別では建設が6%減、

1-3月のユーロ圏労働コスト、前年同期比2.1%上昇

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2010年1-3月期のユーロ圏の労働コスト(時間当たり)は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比2.1%上昇し、上げ幅は前の期の1.7%から拡大した。労働コストの大部分を占

浴室設備でカルテル、欧米16社に6.2億ユーロの制裁

欧州委員会は23日、欧米の浴室設備メーカー17社が欧州市場でカルテルを結んでいたとして、うち16社に総額6億2,225万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。制裁対象となったのは米アイディール・スタンダード、独ビレロイ

窓枠部品めぐるカルテル疑惑、欧州委が9社に異議告知書

欧州委員会は22日、マウンティングと呼ばれる窓枠の部品をめぐり、欧州の9メーカーがカルテルを結んでいるとして、各社に異議告知書を送付したことを明らかにした。欧州委は2007年に関係各社に立ち入り調査を行ってカルテル疑惑を

西欧大型トラック市場、2010年は回復も当面は低迷=S&P

米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は17日発表した調査レポートの中で、西欧のトラック市場は回復基調にあるものの、今後数年は2007/08年の好景気の販売実績を下回るとの見通しを示した。 \

ダイムラー、米エンジン工場に約2億ドル投資

独自動車大手のダイムラーは18日、米エンジン製造子会社のデトロイト・ディーゼル(ミシガン州レッドフォード)に約1億9,400万ドルを投資すると発表した。大型ディーゼルエンジンの生産能力を拡大する計画で、2010年7月に拡

日産、ルノーと独RWEのパートナーシップに参加

日産インターナショナルは21日、仏自動車大手のルノーと独電力大手RWEによるドイツにおけるEモビリティーの普及に向けたパートナーシップに参加すると発表した。ルノー・日産アライアンスはゼロエミッション車の分野で世界市場を主

ダイムラーとEnBW、Eモビリティーの大型プロジェクトで協力

独自動車大手のダイムラーと独エネルギー大手のEnBWは18日、ドイツのバーデン・ビュルテンベルク州で「Eモビリティー」の大型プロジェクトをスタートさせた。実施期間は2011年末まで。法人、個人、公的機関を対象に実用走行試

独ダイムラー、カマズに追加出資

独自動車大手のダイムラーは18日、ロシア国営企業のロシアン・テクノロジーズ、欧州復興開発銀行(EBRD)と同時にロシア商用車大手のカマズへの出資比率を引き上げたと発表した。出資比率の引き上げについては今年2月11日にすで

アフトワズ、7千人削減

ロシアの自動車最大手アフトワズは、非中核事業の売却により、総従業員の10%に当たる7,000人を来年までに削減する計画だ。コマーロフ最高経営責任者が11日明らかにした。 \ アフトワズと同社に10%を出資する仏ルノーは、

上部へスクロール