「再可エネ助成に市場原理を!」、エネルギー業界が次期政権に提言
独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は9月27日、再生可能エネルギー電力の助成システムの転換策を提言した。固定買い取り価格に基づく現行方式は消費者や企業の助成金負担が重くなり制度の限界に達しているためで、BDEWは競争 […]
独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は9月27日、再生可能エネルギー電力の助成システムの転換策を提言した。固定買い取り価格に基づく現行方式は消費者や企業の助成金負担が重くなり制度の限界に達しているためで、BDEWは競争 […]
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の2013年8月の新規受注高は前年同月を実質6%上回り、4カ月ぶりに好転した。国外受注が9%増加、国内も2%拡大した。 \ 特にユーロ圏からが31%増と大きく伸びた。大型
コンサルティング大手KPMGがドイツ企業350社を対象に実施したアンケート調査で、情報・通信技術の発展に伴い「自社の事業モデルが今後6年で根本的に変わる」と予想する企業が3社に1社にとどまることが分かった。電気通信、メデ
ドイツの昇降機製造・販売業界に買収・合併の動きがでてきた。エレベーター国内市場2位のティッセンクルップ・エレベーター(TKE)は9月10日、中堅エレベーターメーカーEggertを買収。Eggertは売上高3,000万ユー
連邦カルテル庁は9月25日、自動車部品メーカーが違法なカルテルを結んでいた容疑で、関係各社の事務所で立ち入り捜査を行ったことを明らかにした。対象となったのは6社で、マグナ・インターナショナルとフォルシア、IAC、Borg
「提携先の修理工場以外で整備点検を行った場合、故障は補償対象外」とする中古車ディーラーの保証約款をめぐる係争で、連邦司法裁判所(最高裁、BGH)は9月25日、同約款を無効とする判決を下した(訴訟番号:VIII ZR 20
自動車大手のダイムラーは9月30日、石油・工業ガス大手5社と共同でドイツ国内に水素燃料スタンド網を構築すると発表した。燃料電池車の普及促進を狙った取り組みで、現在16カ所にとどまる国内の同スタンド数を2023年までに約4
欧州の新車安全性調査機関ユーロ NCAPは9月25日、中国メーカーQorosのセダン「Qoros 3」がクラッシュテストで最高評価の5つ星を獲得したと発表した。ユーロNCAPのテストで中国車が高評価を得たのは今回が初めて
ドイツの航空機部品業界に近い将来、大規模な淘汰の波が押し寄せる見通しだ。主要顧客のエアバスがサプライヤーに対する要求基準を大幅に引き上げたためで、各社は速やかな対応を迫られている。独航空宇宙産業連盟(BDLI)の調査レポ
旅行大手のTuiは9月25日、エジプト向けツアーを同日付で再開すると発表した。独外務省が渡航自粛勧告を解除したことを受けた措置で、紅海の海水浴場を目的地とするパック旅行を再び販売する。競合のトーマス・クックはすでにフルガ
ドイツの食品製造業界団体BVEは9月24日、2013年1-9月期の業界売上高が前年同期比2.9%増の1,292億ユーロに拡大するとの見通しを発表した。輸出が好調で全体が押し上げられる格好。ただ、原料・エネルギー価格高騰を
企業などは業務の一部を外部の企業ないし自営業者に委託することがある。その際、両者は対等の立場で請負契約(Werkvertrag)を結び、請け負った側は契約した業務の達成を義務づけられ、委託を行った側は報酬を支払わなければ
男性は女性に比べて親離れが遅いようだ。ドイツ連邦統計局によると、親と同居する25歳の男性は昨年37%に上り、女性の同21%を大きく上回った。30歳でも男性13%、女性6%と開きが大きい。40歳では男性が4%、女性が2%だ
北海・バルト海で洋上風力パークの建設が進んでいる。北海で最大規模のパーク「Bard Offshore I」では8月にタービン80基(合計出力5メガワット)の設置が完了し、本格稼働がスタート。バッテンフォールが建設中の「D
ドイツ鉄道(DB)は9月30日、旅客輸送料金を12月15日付で値上げすると発表した。人件費の上昇に伴う措置で、長距離路線で平均2.5%、近距離路線で同2.9%引き上げる。6月の洪水被害で長期間、不通となった区間では値上げ
ドイツ鉄道(DB)は9月24日、国内の主要駅で無線LANの無料提供サービスを開始した。対象となるのは105駅で、ベルリンやフランクフルトなど大都市の中央駅のほか、ゲッティンゲンなどの中規模な駅でも無線LANを利用できる。
電気通信大手のドイツテレコムが中古の携帯電話機を買い取るサービスを開始した。顧客を自社ショップに誘導する狙い。 \ 同社は60ショップで試験的に買い取りサービスを実施したところ評判が良かったため、国内の全ショップ(725
照明大手の独Osramは9月30日、従来型照明のメンテナンス分野で人員削減を行うと発表した。従来型照明の需要減を受けた措置で、同メンテナンスを手がける米国とカナダの事業拠点の大半を6カ月以内に閉鎖。従業員およそ900人を
機械大手の独Voithが本社所在地ハイデンハイムで従業員400人強を削減する。製紙機械事業の不振を受けて業績が悪化しているためで、整理対象とならない従業員4,500人についても11月から勤務時間と給与を当面10%引き下げ
軍需大手の独Rheinmetall(デュッセルドルフ)が石油・天然ガスプラント事業に参入する。中東、北アフリカ、南米では軍需と石油・天然ガスビジネスが密接に関連しているためで、産業サービス大手の独Ferrostaalと共
三菱重工業は9月27日、デンマークの風力発電設備大手Vestasと共同で合弁会社を設立すると発表した。洋上風力発電分野で独Siemensを抜いて世界最大手となることが目標。 \ 2014年3月末までに折半出資の合弁会社を
世界最大の送電会社である中国国営の国家電網がドイツ市場に参入する計画だ。『南ドイツ新聞』が9月25日付で報じたもので、同社の国際事業部門担当者は「ドイツにはチャンスがあると考えている」と明言した。 \ 国家電網はベルリン
欧州連合(EU)の欧州委員会は9月24日、医療機器の安全性向上を目的とする規制強化策を発表した。2010年に発覚した仏ポリ・アンプラン・プロテーズ(PIP)社のシリコン豊胸材をめぐる問題を受けた措置で、域内で販売される医
ドイツ連邦統計局が9月27日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比の上げ幅が1.4%となり、前月の同1.5%からやや縮小した。インフレ率の低下は2カ月連続。エネルギー価格が0.2%下がり、全体が押し下げられた
ドイツ連邦雇用庁(BA)が1日発表した2013年9月の失業者数は284万9,000人で、前月に比べ9万7,000人減少した。夏季休暇シーズンの終了に伴い雇用が拡大したことが大きく、季節要因を加味した実質では2万5,000
連邦統計局が9月30日発表した2013年8月のドイツ小売売上指数(自動車販売店を含まない)は前年同月を名目で1.6%上回り、物価を加味した実質でも0.3%増加した。名目と実質の増加はともに2カ月連続。営業日数は比較対象の
市場調査大手のGfKが9月25日発表したドイツ消費者景況感指数の10月向け予測値は7.1となり、9月の確定値である7.0から0.1ポイント上昇した。所得の見通しは悪化したものの、景気見通しが上向き、高額商品の購入意欲も高
自動車大手General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)はエンジンと部品を生産するカイザースラオターン工場に1億3,000万ユーロ投資する計画だ。カールトーマス・ノイマン社長が9月25日明ら
技術監査大手の独Dekra(シュツットガルト)は9月24日、ニュージーランドの同業VTNZ(Vehicle Testing New Zealand)を買収すると発表した。車検事業を強化するとともに、事業の国際化を推し進め
小売大手Douglasグループの書籍部門Thaliaは9月25日、国内の約20店舗を閉鎖すると発表した。オンライン販売のAmazonなどに押され業績が悪化していることに対応する。業績好転に向けてはオンライン販売と電子書籍
独保険3位のTalanx(ハノーバー)が生保子会社HDI Lebensversicherungの清算を視野に入れている。業績が低迷しているためで、現在進める収益力強化に向けた取り組みが成果を上げなければ、清算などのより踏
メディア大手の独Axel Springer(ベルリン)は1日、フィットネスアプリ開発の墺Runtasticを買収すると発表した。急成長するスマートフォン向けアプリ市場で競争力を強化する狙い。取引金額は明らかにしていない。
物流大手の独VTG(ハンブルク)は9月27日、鉄道貨物事業をスイスの同業Kuehne+Nagel(K+N)と合弁化する計画を発表した。輸送効率を高めてサービスの質を向上。収益力の引き上げにつなげる意向だ。 \ カルテル当
シンガポールの投資会社Goldin Fundは9月27日、ドイツの固定電話機メーカーGigaset(ミュンヘン)を買収する意向を表明した。株式公開買い付け(TOB)と転換社債の引き受けを組み合わせて傘下に収める考え。 \
LIXILは9月26日、水洗金具大手の独Groheを日本政策投資銀行と共同で買収すると発表した。それぞれが50%の議決権を持つ特別目的会社などを通してGroheの資本87.5%を投資会社のTPGとCredit Suiss
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は9月29日、世界全体で従業員1万5,000人を削減することを明らかにした。昨年11月に打ち出した組織再編計画「Siemens 2014」に基づく措置で、経営上の理由による解雇は回
鉄鋼大手の独Salzgitter(ザルツギター)は9月26日、組織再編計画を発表した。組織をスリム化して業務効率を引き上げるとともに、顧客・市場のニーズにきめ細かく対応できる体制を構築する狙い。来年1月1日付で新体制に移
電子署名に使用する電子証明書をドイツで取得するためには、認証機関に申請を行わなければならない。これは署名法(SigG)で定められたルールであり、申請の際には身元確認のため身分証明書に記された個人データも提出しなければなら