Volkswagen AG―ポーランドに工場、「Crafter」生産へ―
自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は18日、ポーランド西部のブジェシニャに商用車工場を建設すると発表した。トランスポーター「Crafter」の次世代モデルを生産する。 新工場は敷地面積が約220 […]
自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は18日、ポーランド西部のブジェシニャに商用車工場を建設すると発表した。トランスポーター「Crafter」の次世代モデルを生産する。 新工場は敷地面積が約220 […]
自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)と中国同業の第一汽車(FAW)が進める合弁契約の更新交渉が難航している。合弁会社・一汽大衆への出資比率拡大を目指すVWと、VWからの技術移転の拡大を求めるFAW
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が13日発表した2013年12月通期決算の営業利益(EBIT)は前期比3.5%減の79億8,600万ユーロに落ち込んだ。電気自動車(EV)などの将来技術や新モデルへの投資のほか、市場が低
DMG森精機と合併予定の独工作機械大手DMG Mori Seiki(旧Gildemeister、ビーレフェルト)が好調だ。12日発表した2013年12月の最終利益は市場環境が厳しいにもかかわらず前期比13%増の9,320
経営再建中の独太陽電池大手Solarworld(ボン)は中東カタールにモジュール工場を建設する意向だ。フランク・アスベック社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにした。着工時期や投資額など計画の詳細は不明。 同社は太陽電
LIXIL傘下の独水栓金具会社Grohe(ヘーマー)が温水洗浄便座を発売する。同社のダーフィット・ハイネス社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにした。 Groheは昨年、LIXILと日本政策投資銀行に共同買収された。L
鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)は11日、鉄道レール販売事業の廃止方針を明らかにした。同事業の一括売却を目指したが、買い手がみつからないため、2015年9月末までに清算手続きを終了する意向だ。これに
バイオ企業Glycotope(ベルリン)は11日、投資会社Jossa Arznei GmbH、ELSA GmbHの2社から臨床試験の資金を調達すると発表した。がん治療薬2種類と不妊治療薬1種類の開発に投じる。両投資会社は
エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)が12日に発表した2013年通期決算の営業利益(EBITDAベース)は前期比14%減の93億ユーロに縮小した。火力発電の採算悪化や為替差損が影響。デリバティブ取引などで特別損失
北ドイツを基盤とするエネルギー大手EWE(オルデンブルク)は14日、独東部の天然ガス輸入・販売・輸送会社VNG Verbundnetz Gas AGの株式15.79%を石油・天然ガス採掘大手のWintershallから譲
独小売大手のDouglas(ハーゲン)は11日、菓子販売子会社Husselを投資会社EMERAM Capital Partnersに売却することで合意したと発表した。経営資源を香水、時計・宝飾品販売事業に絞り込む戦略を受
流通大手のRewe(ケルン)は14日、ペット用品のインターネット販売事業者であるZoo Royal GmbHを買収し、当該事業に参入すると発表した。同市場が急速に成長していることを受けた措置。Zoo Royalの出資者か
保険大手の独Allianz(ミュンヘン)は15日、伊同業UnipolSaiの損害保険事業を部分買収することで合意したと発表した。現地事業を強化する考え。UnipolSaiは独禁当局から一部事業の放出を命じられていた。取引
郵便・物流大手のDeutsche Post(ボン)が12日発表した2013年通期決算の営業利益(EBIT)は28億6,100万ユーロで、前期から7.4%増加した。郵便部門が好調だったことが大きく、最終利益は27.5%増の
BASFの石油・天然ガス採掘子会社であるWintershallのライナー・ゼーレ社長は13日、英同業BPと共同でプロジェクトを実施すると発表した。プロジェクトは北アフリカで実施する予定で、すでに両社の合同チームを立ち上げ
家庭内の電子機器をネットワークで結び最適な形で稼働させる「スマートハウス」の推進に向けてドイツの産業界が本格的に動き出す。独情報通信業界連盟(Bitkom)、独電気・電子・情報技術協会(VDE)、スマートグリッド・スマー
ドイツ連邦統計局は11日、国内のモバイルネット利用者数(10歳以上)が昨年2,970万人に達し、前年の2,080万人から43%増加したと発表した。ネットユーザーの51%弱が携帯電話/スマートフォンでインターネットを利用し
2012年7月に経営破たんしたニュルブルクリンク・サーキット場の売却に向けた入札で、独中堅自動車部品メーカーのCapricorn(デュッセルドルフ)が落札した。Capricornはニュルブルクリンクの資産と事業すべてを引
スウェーデンのトラック大手スカニアは18日、親会社の独フォルクスワーゲン(VW)が同社を対象に開始した株式公開買い付け(TOB)の受け入れを拒否すると発表した。スカニアの将来性がTOB価格に反映されていないためとしている
独化学工業会(VCI)は12日、独業界(製薬を含む)の2014年の売上高が前年比1.5%増の1,915億ユーロに拡大するとの予測を発表した。昨年第4四半期から景気が回復しているためで、生産成長率も2%を予想している。出荷
企業コンサルティング大手のオリバー・ワイマンが欧州風力エネルギー協会(EWEA)の年次総会に合わせて発表した業界動向によると、2013年に世界で新設された風力発電設備の容量は35.4ギガワット(GW)となり、前年の44.
ドイツポストの小包配達子会社DHLが、宅配小包を収納できる個人住宅向けの宅配ボックス「Paketkasten」を5月から全国で販売する。ネット通販市場拡大で宅配便需要が増加し続けていることに対応。不在時でも快適に荷物が受
ドイツ連邦統計局が17日発表した2013年の国内住宅建設許可件数(非住居用建造物と増改築を含む)は前年比12.9%増の27万364件と大きく拡大した。増加は4年連続。ドイツでは雇用の安定と移民の増加、低金利を背景に不動産
ドイツ連邦統計局の18日の発表によると、女性の平均賃金は昨年、1時間当たり15.56ユーロで、男性(同19.84ユーロ)を22%下回った。男女の賃金差(GPG)が22%となるのは4年連続で、09年までは23%に上っていた
債務危機に直面するユーロ参加国に対する欧州連合(EU)の緊急金融支援の枠組みである「欧州安定メカニズム(ESM)」は予算に関するドイツの主権を侵害しているとしてドイプラー・グメリーン元法相や法律家、市民が起こしていた違憲
ドイツの名門サッカークラブ、バイエルン・ミュンヘンのウリ・ヘネス会長は14日、即日付けで辞任すると発表した。脱税の有罪判決を前日、ミュンヘン地方裁判所から言い渡されたためで、同クラブのプロサッカー部門であるFC Baye
もっぱら夜間勤務に従事する社員の夜勤手当を、勤務シフトの関係で夜間勤務に従事する社員の夜勤手当よりも高く設定することは不当な差別に当たるのだろうか。この問題をめぐる係争で最高裁の連邦労働裁判所(BAG)が昨年11月に判決
パソコン作業の結果、マウス腱鞘炎(けんしょうえん)になった就労者は労災保険の適用を受けることができるのだろうか。この問題をめぐる係争で、ヘッセン州社会裁判所が昨年10月に判決(訴訟番号:L 3 U 28/10)を下したの
欧州特許庁(EPO)は6日、2013年の特許統計の詳細を発表した。それによると、韓国のサムスン・グループは出願件数で2年連続首位を獲得。LGグループも4位につけており、韓国企業は2社がトップ10入りを果たした。日本勢は国
欧州中央銀行(ECB)は6日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏18カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.25%に据え置くことを決めた。金利据え置きは4カ月連続。ユーロ圏では景気回復が力強さを欠き、物価上昇の足取りも
ドイツ連邦統計局が11日発表した2014年1月の輸出高は907億ユーロとなり、前年同月を2.9%上回った。1年前の水準を超えるのは5カ月連続。欧州経済の回復が追い風となっている。輸入高は1.5%増の757億ユーロで、貿易
BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)との貿易取引が昨年、低調だったことが、ドイツ連邦統計局が6日発表した国・地域別貿易統計で分かった。景気の低迷が反映された格好。 ドイツの2013年の輸出高は前年比0.2%減の1
ドイツ連邦統計局が10日発表した2014年1月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.0%増となり、2カ月ぶりに増加した。上げ幅は10年10月以来の高水準。ユーロ圏(ドイツを除く)が0.4%減と
ドイツ連邦経済省が6日発表した2014年1月の製造業受注指数(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比1.2%増となり、2カ月ぶりに拡大した。ユーロ圏外からの受注が7.2%増加。国内も1.6%伸びた。ユーロ
ドイツ連邦統計局が7日発表した2014年1月の卸売物価指数(2010年=100)は前年同月比1.7%減となり、7カ月連続で1年前の水準を下回った。石炭・石油が4.8%低下したことが最大の押し下げ要因。このほか、穀物・葉た
重大な原発事故が起きた際の避難地域の拡大を、独連邦環境省(BMU)傘下の放射線防御委員会が提言した。10日付『南ドイツ新聞』が同提言書を独自入手して報じたもので、今後は州内相会議の協議を経て承認される見通しという。 連邦
高級車大手の独Daimler(シュツットガルト)が、東レと共同で設立した炭素繊維強化プラスチック(CFRP)分野の合弁会社Euro Advanced Carbon Fiber Composites GmbHへの出資比率を
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は7日、英Rolls-Royceとのエンジン合弁会社、Rolls-Royce Power Systems Holding GmbH(RRPSH)の資本50%をRolls-R
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が小型高級車の分野で日産自動車との協力関係を拡充するもようだ。消息筋の情報としてロイター通信が4日報じた。両社は名言を避けているものの、日産の高級ブランド・インフィニティ事
自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)は6日の決算発表で、タイヤ事業分野で買収を検討していることを明らかにした。自動車メーカー向け事業への依存度を引き下げる戦略の一環で、エルマール・デーゲンハルト社長は「
炭素製品大手の独SGL Carbon(ヴィースバーデン)が10日発表した2013年12月通期決算の最終損益は3億9,640万ユーロの赤字となり、前期の黒字(590万ユーロ)から大幅に悪化した。収益力強化に向けた組織再編に
特殊化学大手の独Evonik(エッセン)は7日の決算発表で、管理部門の従業員およそ1,000人を削減すると発表した。2016年までに管理コストを年2億5,000万ユーロ圧縮する計画を受けた措置。経営上の理由による整理解雇
独洗剤大手Henkelのカスパー・ロールシュテート社長は4日、本社所在地デュッセルドルフの経済記者クラブで講演し、情勢が緊迫するロシアとウクライナからの事業撤退はあり得ないとの立場を明らかにした。同社は新興国事業の強化を
製薬・化学大手の独Merck(ダルムシュタット)は6日の決算発表で、今年はバイオシミラー(バイオ医薬品の後発薬)事業の強化に向けて1億ユーロを投資する計画を明らかにした。有力なバイオ医薬品の特許が今後、相次いで切れること
スポーツ用品大手の独Adidas(ヘルツォーゲンアウラハ)が5日発表した2013年通期決算の売上高は前期比2.6%減の144億ユーロに落ち込んだ。ユーロ高が響いた格好で、長期成長戦略「Route 2015」で13年の目標
独航空最大手のLufthansa(フランクフルト)は5日開幕したベルリン国際ツーリズム・マーケット展で、同社初のプレミアムエコノミーシートを公開した。11月から運用を開始する。競合の多くはすでにプレミアムエコノミーを導入
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)が6日発表した2013年通期決算の最終損益は9億3,000万ユーロの黒字となり、前期の赤字(53億5,300万ユーロ)から大幅に改善した。前期は米移動通信子会社T-M
独建設大手のHochtief(エッセン)は10日、豪子会社Leightonを対象に株式公開買い付け(TOB)を実施し、出資比率を現在の58.77%から74.23%に拡大する計画を発表した。同子会社はHochtiefの利益