PSAとGM、スペインのPSA工場で次世代の小型商用車を生産
自動車大手の仏PSAプジョー・シトロエンと米ゼネラルモーターズ(GM)は15日、既存の提携合意の一環として、スペインのビーゴにあるPSA工場で次世代の小型商用車(B‐LCV)をそれぞれのブランドで生産すると発表した。 こ […]
自動車大手の仏PSAプジョー・シトロエンと米ゼネラルモーターズ(GM)は15日、既存の提携合意の一環として、スペインのビーゴにあるPSA工場で次世代の小型商用車(B‐LCV)をそれぞれのブランドで生産すると発表した。 こ […]
仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは22日、米IT大手のIBMとコネクテッドカー(ネット接続型自動車)をベースにした新サービスの開発・販売で提携すると発表した。提携期間は7年で、新サービスや次世代技術の開発に取り組
欧州環境庁(EEA)が15日公表したリポートによると、2014年に欧州連合(EU)域内で登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1キロメートルあたり平均123.4グラムで、前年比2.6%減となった。EUは201
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニア は14日、インドの鉱業会社BGRマイニング・アンド・インフラからダンプカー「P410」200台を受注したと発表した。昨年末までに150台の納車を
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニア は17日、米特殊車両・車体大手のオシュコシュと業務提携することで合意したと発表した。スカニアは、オシュコシュが生産する空港内車両向けに低公害エン
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは20日、韓国の現代重工業と提携すると発表した。現代重工業の建設機械部門が生産する次世代大型エクスカベーターとホイールローダーにエンジンを供給する
米自動車大手フォードのトルコ合弁子会社フォード・オトサンは、トルコのイスタンブールに開設したサンジャクテペ開発研究(R&D)センターを今月末に稼働させる。同センターは投資額が2,600万米ドルで、トルコ最大の研
EU自動車市場の回復が加速している。欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の3月の新車販売(登録)台数は160万4,107台となり、前年同月から10.6%増加。上げ幅は前月の7.3%を上
欧州環境庁(EEA)が15日公表したリポートによると、2014年にEU域内で登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)排出量は走行1キロメートルあたり平均123.4グラムで、前年比2.6%減となった。EUは2015年までに新
英自動車工業会(SMMT)が8日発表した同国の2015年3月の乗用車新車登録は49万2,774台となり、前年同月に比べ6.0%増加した。販売増加は37カ月連続。大口法人向けが11.6%増と好調で全体をけん引した。1~3月
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表した欧州連合(EU)域内(マルタを除く27カ国)における3月の新車販売(登録)台数は、160万4,107台となり、前年同月に比べ10.6%増加した。1~3月の累計は前年同期比8.6
ジャガーランドローバー(JLR)は、米国オレゴン州ポートランドで、スタートアップ企業によるインフォテインメント・ソリューションの開発を支援するプロジェクト「インキュベーター・イノベーション」を5月から開始すると発表した。
ジャガーランドローバー(JLR)は、1日に米国で開幕したニューヨークモーターショーで新型ジャガー「XF」を公開した。 XFは2007年に初代モデルが登場したミドルクラス車。公開された新型車には、新開発のインフォテインメン
米フォード・モーターは9日、ロシアの合弁会社フォード・ソレルスが、サンクトペテルブルク近郊のフセヴォロシスク工場で新型「モンデオ」の生産を開始したと発表した。 新型モンデオはロシアの厳しい冬の気候にも対応できるよう、フロ
独BMWは10日、「MINI」ブランド向けにメガネ型拡張現実(AR)端末のコンセプト「MINIオーグメンテッド・ビジョン」を開発したと発表した。20日開幕する上海モーターショー2015に出展する。 米クアルコム傘下の企業
仏自動車大手のルノー は8日、仏高級ブランドLVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンのコニャック製造子会社ヘネシーに、電気自動車(EV)45台を納車したと発表した。内訳は「ゾエ」23台、「カングーZE」22台で、社員が拠点を
独自動車大手BMWの子会社ミニは22日に開幕する上海モーターショーで、独自開発のメガネ型端末を初公開する。同端末は拡張現実(AR)技術を採用しており、利便性のほか安全性の向上につながる。 「ミニ・オーグメンテッド・ヴィジ
仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンは先ごろ、スロバキア西部のトルナバ工場で新モデルを生産する計画を明らかにした。現地日刊紙『プラウダ』によると、生産するのは小型のクロスオーバーモデル。走行100km当たりの燃費を3リ
スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは3月30日、米国に5億ドルを投じて工場を開設すると発表した。同社は1955年から米国で販売しているが、現地生産は初となる。 工場の建設地は未定。現在は3州を候補に調整を進めており、
スウェーデンのボルボ・カーズは3月30日、約5億米ドルを投資して米国に工場を建設すると発表した。現在は建設地の選定作業を行っているところで、年内に決定する。 同社は欧州と中国にそれぞれ2カ所の生産拠点を持つ。米国工場が完
三菱自動車と仏PSAプジョー・シトロエンがロシアのカルーガで運営する合弁工場ピーシーエムエー・ルス(PCMA Rus)は3月27日、生産を一時停止すると発表した。ロシアの自動車需要の急激な落ち込みに対応した措置で、従業員
英ビジネス・イノベーション省のケーブル大臣は3月27日、低排出ガス技術の開発・生産に関する4件のプロジェクトに助成金を交付すると発表した。低炭素技術の普及を支援する官民連携の「先進推進センター(APC)」による事業の一環
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは3月31日、インド南部カルナータカ州のナラサプラ工場でバス生産ラインの稼働式典を行った。都市バスや長距離バスを生産する。 スカニアは2013年1
米フォードがルーマニアでSUVの新モデルの生産を計画している。3月25日付の現地独語紙アルゲマイネ・ドイチェ・ツァイトゥングが報じたもので、インドのチェンナイ工場が手掛ける小型SUV「エコ・スポーツ」の生産を、2017年
欧州自動車工業会(ACEA)が3月26日発表した2015年2月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における販売は前年同月比8.3%増の13万5,778台に改善した。11、12月は減少が続
英自動車工業会(SMMT)が3月19日発表した2015年2月の国内自動車生産統計によると、乗用車は12万9,915台となり、前年同月に比べ2.9%減少した。国内向けが21.1%増と好調だった一方、輸出向けが9.2%減と低
ロシア政府は3月19日、景気低迷により苦境に陥っている自動車メーカーを支援するため、総額100億ルーブル(1億6,600万米ドル)を拠出すると発表した。 ロシアでは原油価格の下落やウクライナ情勢をめぐる欧米の経済制裁の影
仏PSAプジョー・シトロエンは3月17日、ブラジルのポルトレアル工場で小型クロスオーバー「プジョー2008」の生産を開始したと発表した。 プジョー2008はフランス、中国、ブラジルのR&Dチームが共同で設計し、
印タタ・モーターズは3月17日、英ウォーリック大学に設立する研究開発センター「ナショナル・オートモーティブ・イノベーション・キャンパス(NAIC)」の定礎式を行った。 NAICは、タタ・モーターズと傘下のジャガー・ランド
米フォード・モーターは、車両の内装デザインを向上させるための技術の研究開発に取り組んでいる。アイトラッキングやバイオメトリクスなどを活用してカスタマーインサイトを収集分析し、乗用車やトラックの内装デザインに役立てる。 フ
スウェーデン商用車大手のボルボ・グループ は3月21日、スウェーデン国際開発協力庁(Sida)および国際連合工業開発機関(UNIDO)と協力し、アフリカのザンビアで整備士を養成する職業訓練プログラムを実施すると発表した。
チェコのシュコダ自動車は16日、2014年の世界販売台数が前年比12.7%増の103万7,200台となり、初めて100万台を突破したと発表した。14年の売上高は前年比13.9%増の118億ユーロ、営業利益は同56.5%増
仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンが、スロバキア西部のトルナバ工場で新型クロスオーバーSUVの生産を開始する。新モデルは2014年の北京モーターショーで公開した「C-XR コンセプト」の量産モデルで、「C3 ピカソ」
欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の2月の新車販売(登録)台数は92万4,440台となり、前年同月から7.3%増加した。販売増加は18カ月連続。イタリア、スペイン、英国が10%を超え
欧州議会の域内市場・消費者保護委員会は17日、EU域内で販売される新車に対して、自動車事故を自動的に通報する「eコール」と呼ばれるシステムの搭載を義務付ける法案を承認した。欧州議会本会議と加盟国の承認を経て、乗用車、小型
オーストリア統計局によると、同国の2014年(12月末時点)の自動車保有台数は前年比1.3%増の約647万台となった。このうち、乗用車は、約469万台(前年比1.2%増)で、全体に占める割合は72.6%だった。 乗用車の
フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は、2017年までに英国でのクライスラー・ブランドの販売を終了するもようだ。販売が低迷しているためで、今後はジープなど他ブランドの販売に力を入れる方針という。FCAの英
チェコのシュコダ自動車は16日、2014年の世界販売台数が前年比12.7%増の103万7,200台となり、初めて100万台を突破したと発表した。14年の売上高は前年比13.9%増の118億ユーロ、営業利益は同56.5%増
スコットランド・アバディーンで11日、英国初のバス用水素ステーションが開設された。同市が主導する水素燃料電池バスの実証運行プロジェクトの一環として設置されたもので、プロジェクトに参加する10台の水素バスに燃料を供給する。
オペルは、ドライバーの視線をカメラで追跡し、LEDヘッドライトの照射範囲を移動して夜間の視認性を向上させる新しいライティングシステムの開発を進めている。 アイトラッキング技術を応用したこのシステムは、AFL(アダプティブ
米フォード・モーター の欧州法人は12日、若年層向けの安全運転プログラム「ドライビング・スキルズ・フォー・ライフ」について、2015年は年260万ユーロを投資し、欧州全体で5,000人を訓練すると発表した。対象地域も従来
仏自動車大手のルノー は11日、アルゼンチンのサンタ・イザベル工場で「ロガン」、「サンデロ」、「サンデロ・ステップウェイ」の3モデルを生産する計画を発表した。新しい車台を導入するための設備や現地サプライヤーのネットワーク
韓国の起亜自動車と仏PSAプジョー・シトロエンがスロバキアでの生産を拡大する。起亜自動車は先ごろ、同国北部にあるジリナ工場で新たに50人以上を雇用すると共に、エンジン部門の生産体制を3交代制にすると発表した。一方プジョー
欧州議会は10日の本会議で、貨物トラックの安全性と環境性能の向上を目的とする新たなEU指令案を賛成多数で可決した。トラックの車体に空気力学に基づく形状デザインを認めることや、重いバッテリーを必要とするハイブリッド車などの
オペルは4日、車載テレマティクスサービス「オンスター」を8月から欧州13カ国で導入すると明らかにした。新車登録から1年間無料で4G LTE接続や緊急通報、スマートフォンによる遠隔操作などのサービスを提供する。 4G LT
スズキのハンガリー子会社マジャールスズキは5日、新型SUV「ビターラ(VITARA) 」の生産を開始した。同日に行われたラインオフ式典には、ハンガリーのオルバーン首相、小菅駐ハンガリー大使など要人が出席した。 新型ビター
BMWは、車載インフォテイメントシステム「iDrive」にタッチスクリーンを導入する。英自動車雑誌『オートカー』(電子版)が10日、同社のデザイン部門統括責任者であるファン・ホーイドンク氏の話として報じた。 iDrive
英国・ロンドンで電気自動車(EV)充電ネットワーク「ソースロンドン」を運営するブルーポイントはこのほど、サザークとサットンの両特別区にある充電スタンド60カ所の保守管理を受託したと発表した。 ソースロンドンのネットワーク
スウェーデンの自動車大手のボルボ・カーズ が3日発表した同社の2月の世界新車販売は、前年同月比0.1%増の2万9,980台となり、20カ月連続の販売増となった。同社にとって最大市場である中国は7.7%増の4,812台に伸