仏サフト、中国EV市場への参入に意欲
仏バッテリーメーカーのサフトと米自動車部品大手のジョンソンコントロールズは中国の電気自動車(EV)市場への参入に向け複数の現地企業と協議を進めている。サフトのJohn Searle最高経営責任者(CEO)が16日、ロイタ […]
仏バッテリーメーカーのサフトと米自動車部品大手のジョンソンコントロールズは中国の電気自動車(EV)市場への参入に向け複数の現地企業と協議を進めている。サフトのJohn Searle最高経営責任者(CEO)が16日、ロイタ […]
ハンガリーの自動車部品大手ラーバは、このほど発表した5カ年計画で、来年から2015年までに毎年20億~25億フォリントを投資する方針を明らかにした。生産効率を向上させるとともに、顧客のニーズにあった製品開発を実現する目的
独プラスチック加工メーカーのヴァイス・クンストシュトフフェアアルバイトゥングはこのほど、ハンガリー北部ジュールで工場の起工式を行った。同社は2007年から同地で工場を賃借して生産しているが、中東地域で需要が拡大しているこ
蘭ナビゲーション機器大手のトムトムは、新型ポータブルナビゲーション(PND)2モデルを市場投入した。いずれもPNDとしては大型の13センチ(5インチ)のディスプレーを採用して表示内容を見やすくするとともに、音声入力やブル
米調査会社ストラテジー・アナリティクスの調査によると、北米市場では無線通信技術のひとつであるブルートゥースに対応する車載デジタル機器の数は現在の845万台から2017年には3倍の2,600万台に拡大する見通しだ。2015
ドイツの自動車ポータルサイト大手Mobile.deは22日、今月からソーシャルサービスのフェースブックと同期(連動)するアプリケーションの提供を開始したと発表した。ディーラーがMobile.deのサイトに車両を出品すると
独自動車大手のダイムラーは23日、同社のグリーンITイニシアチブ「エコロジカル思考、エコロジカル行動」が「ガートナー・データセンター・エクセレンス・アワード」を受賞したと発表した。同賞は米IT調査・コンサルティング大手の
ボルボ・カーズは、今月17日から28日まで開催される米ロサンゼルスモーターショーの恒例イベント「デザインチャレンジ」に、圧縮空気自動車のコンセプト「エアーモーション」を出品した。 \ 今年で第7回目となるデザインチャレン
ベルギーの自動車販売最大手ディーテレン(D’Ieteren)が19日発表した2010年7-9月期連結決算は、売上高が前年同期から9.9%増加した。国内自動車市場の好調を受け、自動車販売、自動車ガラスの修理・交
独自動車大手のダイムラーは電気自動車(EV)および燃料電池車から自然なサウンドを発生させる開発に取り組んでいる。部品やモジュールの組み合わせにより、車内の乗員および路上の歩行者が同社特有のEV音であると認識できるサウンド
ドイツ工作機械工業会(VDW)は22日、同国工作機械業界の2010年7-9月期の受注高が前年同期に比べ117%増加し、統計データを取り始めて以来初めて3ケタ増を記録したと発表した。国外受注が128%増、国内受注も99%増
独産業設備メーカーのアイゼンマンは22日、産業用接着システムメーカーのインテック・ビーレンベルク(intec Bielenberg)の過半数資本を取得したと発表した。買収価格は公表していない。 \ インテックは1972年
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は24日、独エコ電力大手のリヒトブリックと共同で実施している小型コージェネレーション装置(熱電供給システム)「エコ・ブルー」の販売を全国規模に拡大すると発表した。ハンブルクで
欧州自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)はパイロットプロジェクトとして2011年1月からスペインでディーラー管理システムにクラウドコンピューティングを導入する。情報技術(IT)システムのスリム化とコスト削減が主な狙い
独自動車大手のダイムラー はこのほど、中国市場でメルセデス・ベンツのコンパクトカー「Aクラス」の販売を開始した。「A160」(約2万6,000ユーロ)と「A180」(約3万500ユーロ)の2モデルを投入する。2年前から同
米タイヤ大手グッドイヤーのドイツ法人グッドイヤー・ダンロップ・タイヤ・ジャーマニーの傘下にある独タイヤメーカーのフルダ はこのほど、商用車向けの冬用タイヤを発売した。舵取り車輪向けの「Wintercontrol」と駆動車
ルノー・日産アライアンス は23日、仏駐車場運営大手のビンチパーク(VINCI Park)と電気自動車(EV)用充電インフラの整備やサービス事業で協力すると発表した。共同の作業チームを立ち上げ、充電インフラの技術スペック
仏自動車大手PSAグループのシトロエン は上海万博に出展している高級ハイブリッドセダンのコンセプトカー「メトロポリス」を量産化し中国市場に投入する計画だ。シトロエンのアジア事業を統括するGregoire Olivier氏
独自動車大手のダイムラー はメルセデス・ベンツの新型「Bクラス」にMFAと呼ばれる新しい前輪駆動のプラットフォームを採用する計画だ。現行のBクラスにはサンドイッチ構造と呼ばれる二重フロアのプラットフォームを採用しているが
独高級車メーカーのポルシェ は23日、ドイツのヴァイスザッハにある開発センターに1億5,000万ユーロを投資すると発表した。ハイテク技術を導入した風洞試験設備やデザインセンター、電子技術センターなどに投資する。同社は今回
ドイツの技術開発サービス会社。自動車業界向けにプロトタイプの製造や小規模生産などの事業を展開している。マグネシウム、アルミニウム、鉄鋼、樹脂を素材とした部品の成形を得意とし、軽量部品の開発も強化している。 \ 国内はドイ
欧州自動車産業の競争力強化と持続的な発展を図るための協議を行うハイレベル会合、CARS21(Competitive Automotive Regulatory System for the 21st Century)が1
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の10月の新車販売(登録)台数は102万7,036台となり、前年同月から16.6%減少した。多くの国で新車買い替え奨励策が終了した影響で、
独自動車工業会(VDA)の発表によると、ドイツメーカーの2010年10月の乗用車国内生産は50万1,200台となり、前年同月に比べ1%減少した。輸出は37万7,800台と3%増加した。1~10月の累計では、国内生産が前年
欧州連合(EU)加盟国は10日、ブリュッセルで産業担当相理事会を開き、EU共通の単一特許制度の創設について協議したが、使用言語をめぐって調整がつかず、交渉は不調に終わった。欧州委員会は特許出願にかかる翻訳費用を最小限に抑
欧州連合(EU)加盟国は8日の閣僚理事会で、域内の産業施設から排出される汚染物質を規制するための指令案を承認した。エネルギー、金属、化学、廃棄物処理など幅広い分野の産業施設について、利用可能な最善技術(BAT)の導入状況
ブルガリアの新車販売市場の低迷に歯止めが掛かりつつある。現地日刊紙『Dnevnik(オンライン版)』によると、10月の新車販売台数は前年同期比32.86%減となり、前月の37.8%減、年初の約40%減から改善した。ルノー
仏プジョーがベルリンで5月に開始したプリペイド式レンタカーサービス「Mu by Peugeot」が好調な滑り出しをみせている。契約者はスタートから半年間で約500人に達し、毎月約20%割合で増加しているという。プジョーは
独高級スポーツカーメーカーのポルシェは、中国での販売台数を2013年までに今年見通しの50%増に引き上げる計画だ。このためディーラー網を同年までに現在の2倍に拡大する。ポルシェ中国法人のヘルムート・ベーカー社長が15日付
仏自動車メーカー、プジョーの独法人(プジョー・ドイチュラント)は、ドイツ鉄道(DB)のエネルギー子会社DBエネルギーとドイツ国内の電気自動車(EV)用充電スタンドの整備で提携することで合意し、11日に趣意書に署名した。D
ロシア検察庁は12日、独自動車大手のダイムラーによる官庁への車両納入を巡る贈収賄容疑で捜査を開始したことを明らかにした。 \ 検察庁はホームページ上に掲載した声明で、「事前調査の結果、(ダイムラー傘下の)メルセデス・ベン
商用車大手の独MANとスウェーデンのスカニアは15日、提携強化に向けて協議していると発表した。ただ、まだ具体的な決定の見通しはたっていないとコメントしている。メディアでは、両社に出資する欧州自動車最大手の独フォルクスワー
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲンの高級車ブランドであるアウディのハンガリー子会社は10日、累計生産で50万台を突破したと発表した。ハンガリー子会社はグループ戦略の重要拠点で、9月には9億ユーロ規模の拡張計画が明らかにさ
ルノー日産連合が、ロシアで組立工場の建設を検討している。沿海地方のセルゲイ・ダルキン知事が11日明らかにしたもので、ルノーもブルームバーグ通信の取材に対し、その事実を認めた。ダルキン知事は交渉の成立に自信を示している。
自動車向け内装部品やシートの大手メーカーである独グラマーが11日発表した2010年7-9月期決算(国際財務基準:IFRS)の営業損益(EBITベース)は、前年同期の520万ユーロの赤字から810万ユーロの黒字に改善した。
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは8日、ブラジル・サンパウロ近郊のタウバテ工場にエアバッグ・インフレーターの生産棟を新設すると発表した。2011年から同国で自動車安全に関する新規制が施行されることを受け、イ
ブレーキシステム大手の伊ブレンボが12日発表した2010年7-9月期連結決算は、売上高が前年同期比28%増の2億6,890万ユーロとなった。世界的な自動車市場の回復が追い風となり、純利益は前年同期比161%増の900万ユ
伊コーチビルダーのピニンファリーナは12日、仏複合企業ボロレ・グループとの合弁会社ヴェイキュル・エレクトリク・ピニンファリーナ・ボロレ(Vehicules Electriques Pininfarina Bollore:
ミクニと独自動車部品会社コルベンシュミット・ピーアブルクの子会社Pierburg Pump Technology(以下、PPT)は12日、ポンプ事業で包括的な業務提携を結んだと発表した。業務提携の一環として、電動ウォータ
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは12日、10月に会社更生手続きの適用を申請した独軽金属部品メーカーのホンゼルからフランス子会社のFonderie Lorraineを買収すると発表した。従業員約500人を引
第4回車両用繊維・部品国際見本市・シンポジウム(MTex)が2012年5月8日~10日にドイツのケムニッツで開催される。来年の見本市では、新たなイベントとして機械・プラント用軽量構造材見本市・シンポジウム(LiMA)も並
独産業設備大手のデュルは16日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と中国自動車大手の上海汽車(SAIC)の合弁会社である上海フォルクスワーゲンに新塗装ラインを納入すると発表した。新ラインは2011年10月から稼働し
独自動車大手のダイムラーは18日、メルセデス・ベンツの「Bクラス」をベースに開発した燃料電池車「Bクラス Fセル」の実証走行試験を米国のカリフォルニア州で実施する計画を発表した。年内にもレンタル形式で一部の顧客に供給を開
独技術検査サービス大手のテュフ・ノードは17日、ウクライナの提携企業Autologistikaがキエフに車検サービスの第1号店を開設したと発表した。同国では2009年に車検事業を民営化したばかり。テュフ・ノードは車検のノ
欧州連合(EU)が2013年からすべての新車への装備を求めている自動車事故自動通報システム 「eコール」の実証試験が10日にスタートした。同システムを装備した車両がマドリッド、アテネ、ヘルシンキの3都市から1台ずつ出発し
独自動車部品大手コンチネンタル のエルマー・デーゲンハルト社長は16日発行の独地方紙『ライプチガー・ツァイトゥング』に対し、生ゴムの価格が今後さらに上昇した場合、「(現在の状況からすると)タイヤの値上げはほぼ確実となる」
タイヤ大手の韓国タイヤ は17日、ハンガリー工場の第2生産ラインを稼働させたと発表した。新ラインの生産能力は1日当たり最大1万7,000本。2011年後半からフル稼働体制に入るという。生産の拡大に伴い新たに700人を採用
独自動車大手のダイムラー はロサンゼルスモーターショー(11月19~28日)の恒例イベントのひとつである「デザイン・チャレンジ」にメルセデス・ベンツのコンセプトカー「Biome」を出展する。同イベントにおける今回のコンセ
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペル は11日、1年後に発売するEV車「アンペラ」の予約受付を開始したと発表した。販売価格(VAT込み)は4万2,900ユーロからで、米国で販売される姉妹車のシボレー・ボ